• ベストアンサー

体の疲れを感じたとき、どうしてますか?

最近体調が思わしくありません。 疲れやすいのと疲れが取れないのでだるいかんじです。 自分で気をつけているのは、栄養と睡眠(小さい子供がいるのでなかなか難しいところですが)です。あと、肩こり改善に湯船で足裏を押したり、肩や首をもんだりしています。 みなさんは、自分でできる範囲でどんなことをされていますか?これは効くよっていう方法があれば是非教えてください。

noname#14739
noname#14739

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

此の頃日本でもテレビなどのマスコミで呼吸の重要性とか、市販の酸素濃縮器などが安価に売られ、酸素の有用性も注目を浴びてきたので、少しは以前より理解されやすくなってきたのですが、「深く」「ユックリ」「持続」した呼吸をして下さい。 生理学を知れば、当たり前の事なのですが、高校で生物学を取らなかったり、寝ていたりしたら一寸理解が難しいかも知れませんが、実行すれば体で分かります。 ストレスがあると、肉体的なのも精神的なのもですが、呼吸は浅くなりやすいです。 海の上で浮かぶ時に使うシュノーケルって知っていますか? 人間の呼吸器の最初の部分はこれと同じなんです。 浅い呼吸だと口・鼻から肺の中の酸素を血液に渡す肺胞部までがシュノーケル状態なのですが、浅い呼吸だと其処の古い空気が出入りするだけで、新鮮な酸素の含まれた空気が肺胞まで届かないのです。 この呼吸が出来てから、始め他の色々な事が効果が現れます。エネルギーを作るもとのミトコンドリアに酸素を与えなければ、TCAサイクルの材料を幾ら与えたって、働いてくれませんから。 女性らしいですが、女性は特に子宮の保護の為に腹式呼吸をしないように出来ていますので、練習しないと深い呼吸がしにくいです。 とりあえず、此れを読んだら、時計を見ながら、10分程度、深く、ユックリとした呼吸をして試てください。まるっきり体の調子が違うのが実感できます。

noname#14739
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 専門的なお話とてもためになりました。 腹式呼吸は、声楽の勉強をすっとしていたので 可能なのですが、そういえば、最近忙しさやストレスもあり、深くゆっくりした呼吸なんてやろうとも 思いつきませんでした。 意識的に深くゆっくり呼吸するように、日常で心がけていきたいです。

その他の回答 (5)

  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.6

こんにちわ。 小さいお子様がいらっしゃり、毎日大変ですね。 私の場合は、『お酢』です。料理にも良く使うのですが、ドリンクとして、りんご酢や、果汁の黒酢割りジュースです。酸っぱいものが苦手でも、ゆっくり飲めば結構、体がすっきりします。お酢は疲れを取る効果もありますし、疲れにくくする効果もあり、気分もすっきりします。だまされたと思って、一度試してみてください。 肩凝り、腰痛も、ひどかったのですが、寝そべって腕を万歳にして海老ぞりしたり(これ、結構気持ちいいです。)、立ち姿勢、座り姿勢、などに、気をつけるようにしたり、後は、主人に無理やりマッサージしてもらったり、でかなり改善されました。 あと、寝る前に、カモミールティを飲んだり・・・。 好みもあると思うので、誰にでも効果があるとは思いませんが、参考にしてください。

noname#14739
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 お酢関係試してみます。 私も肩こりや腰痛あるんです。 寝そべって腕を万歳にして海老ぞりしたり(これ、結構気持ちいいです。)これほんとに気持ちよさそうですね。えびぞりまではしていなっかたので、今夜から やってみます。 主人に無理やりマッサージしてもらったり、これも いいですねー。私もお願いしてみようかな。ありがとうございました。

  • umi666
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

はじめまして、気温が不純で体調を崩されている方も多いと思います。自律神経の乱れが、だるさにつながるので、なるべく規則正しい生活をこころがけましょう。 私はてっとりばやく、QPコー●ゴールドなどの栄養剤で元気をだしてます。 お子様がいらっしゃるとのことでお薬は飲めないかも知れませんね。 疲れをとるにはビタミンらしいです。旬のトマトをいっぱい食べると疲れはとれますよ。 外でのど乾いたときでも、数種類の野菜ジュースみたいなのを飲めば、すーっと疲れがひくようなきがします。 ストレッチとかは私はあんまりしてません(苦笑)

noname#14739
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 栄養剤、手軽でいいですよね。私けっこうあーいった 味好きなんですよ。 野菜ジュースも手軽だし、効きそうですね。トマトも 大好きです。いつも飲んでるウーロン茶とか麦茶に野菜ジュースもとりいれていきたいと思います。

  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.3

#1です。 うまくリンクされていなかったので http://home.att.ne.jp/yellow/matsuura/2/no,17.html でコピペでお願いします。 申し訳ありませんでした・・・

  • sakocchi
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.2

体の疲れって、精神的なことからもきますよね。 私も仕事がキツイ時期があって、 何か無いかとpinkchan33さんと同じことを考えました。 結局大した考えも浮かばなかったのですが、 一応、「酢の物」を食べました。 疲れた身体にはお酢って言いますしね。 何やら疲労の要因である乳酸を減らすとか。 私はある意味マインドコントロール的なところが あったのかもしれませんが、 酢の物を食べて元気になったことがあります。 (一時的かもしれませんけどねー)

参考URL:
http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20030428.htm
noname#14739
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 育児のストレスもけっこう関係してるんですかね‥ 酢の物は大好きです。ただ、主人が酢が苦手なもんで 私の分だけ作るのもめんどうで、最近酢の料理を食べていません。 モズク酢やところてんとかなら一人分で売ってるし、 買ってきて食べようと思います。

  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

私は酢(りんご酢や黒酢)を飲んだり、 ビタミンB群の食品をとるようにしています。 あと、パソコンに向かう時間が長いので 合間合間にストレッチをしています。 筋を伸ばしたりは勿論、 首や腕を回したりしています。 今、晩ご飯は魚がメインですが、 豚肉の冷しゃぶを乗せた大根とワカメのサラダを 結構食べてます。 あっさりしていてイイですよ。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/yellow/matsuura/2/no,17.html
noname#14739
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみませんでした。 栄養には気をつけているつもりですが、なかなか バランスよくとるのはうまいくいかないです。 参考URLをのぞいてみて、項目をチェックしたら まんまとビタミンB群不足でした。 サプリなどの手軽なものも試してみるつもりです。 豚肉の冷しゃぶを乗せた大根とワカメのサラダは、 ヘルシーだしとってもおいしそうです。 今度作ってみたいです。

関連するQ&A

  • 疲れが取れないんです

    疲れがピークになつています。倦怠感、目の疲れ、首から肩、腰が痛いです。先日、あまりにもつらくてマッサージに行きました。とっても気持ちが良かったです。でも、すくにまた辛くなってしまいます。睡眠は充分とっています。どうしたら改善できるのでしょう。なにか、これをのんだらいいとかあれば教えて下さい

  • 体の疲れの良い取り方

    私は一日の睡眠時間が足りないことから 今短眠生活をしています だいたい一日の生活リズムは 朝7時起床、午前、午後家事育児。 夜0時くらいから明け方4時くらいまで勉強、残り睡眠といった感じです。 しかし夜中机に向かっていると肩がこったり、体がだるくなり 気持ちとは裏腹に「体が疲れてるので横になりたい」 と少し横になるつもりがいつの間にか朝まで寝てしまうことが多いです。 体さえ疲れなければ眠気は我慢できるのですが・・・ もともと肩凝りなどもあり特に首、背中などが疲れてきます 定期的にストレッチは入れますがあまり効果がありません 疲れをとる良い方法があれば何でもいいので教えてください

  • 疲れすぎ!?

    20歳の女です。 高校生ぐらいの時から今にかけて疲れが取れません。 特に今の症状はひどくて、生理前の体調不良が毎日続いている感じなのです。 まずお風呂に浸かっても疲れが取れません… 睡眠も疲れがとれません。起きたらあぁダルイという感じなのです。多分熟睡できてません。 パソコンや目を使う仕事柄、目の疲れが肩に来ます。 コンタクトもしているせいで余計に… おまけに生理痛も以前から痛みが激しいですし、冷え性なので血のめぐりが悪いのかも… 病院に行きたいのですが、何科にかかればいいですか? またいい改善方法があったら教えてください

  • 肩こりと目の疲れいついて

    デスクワークなどで肩こりがひどいとき、首の後ろや肩をマッサージしてもらうとすっきりし、目の疲れも解消します。筋肉をもんでもらうので肩こりが楽になるのは分かりますが、目の疲れが取れるのはどうしてでしょうか。医学的に分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、クイックマッサージで肩をもんでもらうと、貧血のようになって気持ち悪くなることもあります。肩のマッサージと貧血の関係についても医学的に分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • なかなか疲れがとれません

    38歳の男です。事務の仕事をしていまして、仕事中はあまり身体を動かす機会がありません。 最近は睡眠は6~7時間取り、食事の量も落ちていないのですが、疲れが取れません。朝起きても身体が重く(シャキッとしない)、午後には眠気が強烈に襲ってきます。うなぎを食べたり、健康ドリンクを飲んだりしていますが、なかなかこの疲れが取れません・・・ 疲れがひどくなると肩こり・頭痛に悩まされ、鎮痛剤を飲みながらなんとか乗り切っています。 食事や飲料などで、このような症状のときに改善が期待できるようなものがあれば、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 肩凝りってほっておくと体に悪いの?

    24歳です。 半年ほど前に上手く首が動かなくなって病院に行ったところ、肩凝りだと言われました。肩が凝っているとはいえ、首を動かすときにちょっと不都合があるぐらいで、肩が重たいとか、痛いとか、いわゆる肩凝り的な自覚症状はなく、自分では肩凝りだとは気付きませんでした。  ほぐした方が良いと周囲は言うのですが、肩を叩かれたり揉まれたりする痛みに比べれば、ちょっと首が不自由な方がまし、と思っているのですが・・・ 肩凝りってほぐさずに放置すると、体に悪いんでしょうか?

  • 肩こりがひどく、体がだるく、疲れが取れません

    最近、すごく体がだるく、寝ても疲れが取れた気がしません。 以前から、肩がこりやすいほうだったのですが、このところ肩こりがひどくなってきました。 そして朝起きると、肩だけでなく、腕や腰、背中がだるくてすっきり目覚めることができません。 特に首と肩のこり、肩甲骨の間のだるさがすごいです。 眠気も覚めず、二度寝してしまうこともしばしば…。 寝る前に液状シップをぬったり、シップを張ったりしているのですが、なかなか改善できません。 どうにかして、このだるさをとることはできないでしょうか? そして、すっきり目覚めることはできないでしょうか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 参考までに、一日のライフスケジュールは大体、こんな感じです。 8時頃:起床、が、だるくて二度寝…。 ↓ 9時頃:起きて着替える ↓ 10時~19時:就職活動で歩き回ったり、説明会に行ったり ↓ 19時~26時:帰宅         おふろ入ったりご飯食べたり、エントリーシート書いたり、息抜きしたり ↓ 26時:就寝 その日その日で帰宅時間は変わりますが、就寝時間は大体26時、起床が7時か8時です。 寝る前にパソコンをいじっていることが多いです(体に悪いのはわかっているのですが…)

  • 毎日の仕事の疲れを何とかしたいです。

    毎日の仕事の疲れを何とかしたいです。 毎日パソコンを使って仕事していますが、肩こりと目の疲れが酷くて、限界です。 マッサージに行く時間もとれず、困っています。 栄養ドリンクを飲んでいますが、他のものに変えようかと考えています。 何かいいものご存知でしたら教えて下さい。 その他、疲れの改善策、教えて下さい!

  • 中々取れない疲れの改善方法

    睡眠時間は足りているのに、疲れが取れません。 原因は何が考えられますか? できたら改善方法も教えて頂けると嬉しいです。 24歳男、会社員です。 仕事の都合で睡眠に入る時間が不規則です。 短めの時でもそれなりに寝てはいます。 しかし、寝ても寝ても疲れが取れないのです。 元から風邪などになりやすく、体の強い方ではありません。 最近毎日疲れているような状態で、体調の良い日がなくて困っています。 自分で思い当たる原因は ・不規則な食生活 ・眠りが浅い などです。 他に何か原因として思い当たる点があれば、教えていただけませんか? また、改善するために何でも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • あなたの「お疲れ」

    こんばんは^^ 「お疲れ」どんな時に感じますか? 身体の、どんな部位に感じますか? 私は、最近・・・・ 目と 肩です^^; パソコン見てる時、本を読んでいる時。。。 気が付くと、首を回していたり、 肩に手を当てている自分が居ます^^; 小まめに、自分で動かしたりマッサージしたりしてるのですが、 なかなか解れません^^; なさっている予防や、回復法がありましたら、ご一緒にお聞かせ下さると嬉しいです。

専門家に質問してみよう