• ベストアンサー

孔子―陳蔡の厄(ちんさいのやく)について

孔子―陳蔡の厄(ちんさいのやく)について 「右手に論語、左手に韓非子」という本に 孔子が遊説途中に陳と蔡の国境で両軍に囲まれてしまっても孔子は落ち着いていた とありますが その後のことについて全く触れられておりません。 インターネットで検索して調べてみたのですが孔子一行のその後は分かりませんでした。 孔子一行は両軍に囲まれてどうやってそれを切り抜けたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 下村湖人の論語物語に出ていたと存じます。  或いは白川静さんのご著述にあるはずです。  ご両人とも全集がでており、ご著述の一覧もあります。  ご検索ください。  何か自然にか、囲みが説けたと記憶しています。    君子も窮するか  君子固より窮する  君子は窮しても乱れない。小人は窮すると乱れる  っていうものでしたっけ。

kdsakjgj
質問者

お礼

論語が物語のような本ででてるのですか 貴重なご回答ありがとうございました 読んでみたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 孔子(儒家)の徳治主義と法家の法治主義について

    今、論語の一節である『子曰、導之以政、斉之以刑、民免而無恥、導之以徳、斉之以礼、有恥且格。』 について調べています。 前半部分が法家の主張していた法治主義であり、それに対して孔子は徳治主義を唱えたということはわかりました。 ですが、法治主義を主張していた人物を調べると荀子や李斯、韓非といった孔子よりも後の時代の、孔子の考えから分化した人たちばかりでした。 孔子が徳と礼をもって政治を行うべきだと言うからには、当時から法治主義の考えがあり、その勢力が大きかったことがわかります。 孔子と同じ時代、もしくはそれ以前に法治主義を唱え、そのような政治を行った人はいるのでしょうか。 中国史に詳しい方、よろしくお願いします。

  • マナーに厳しいかもしれない彼と彼の家庭

    先日彼の家でご飯をいただいたときに、私は右手はスプーンを持ち、左手は膝の上に乗せながら食事していたのですが、食べている途中で彼が私のほうを見て「左手。テーブルの上に置くんだよ。家で教わらなかったの?」と言いました。 私はごはんくらいおいしく食べさせてくれとムッとしたし、何も今、彼の家族の前でわざわざ言わなくてもいいんじゃないかと思いました。 なので後で「あの言い方は私の親の育て方を馬鹿にされているみたいでむかついた」と言ったら、「(私の食べ方について)気にする人は気にすると思う。俺は親がマナーとか厳しかったから。よく注意されたし、うちの親も姉も口では言わないけどああいうの見たら気にすると思うよ。左手をテーブルの上に出せばいいだけじゃん」と言われました。 彼の家だって完璧なわけじゃないのになんでそんなこと言われなければならないんだろう・・・と彼の家族が陰険に感じてもやもやしました。 私が結構怒っていたので、彼には「○○が恥ずかしいって感じないなら別に良いと思うよ」と言われ謝ってもらったような気がしましたが、彼の口ぶりから見下されているというか・・・。”彼および彼の家族VS私”のように感じて嫌な気持ちでした。 私の食べ方は余程のマナー違反なのでしょうか?正直細かいなぁと思ってしまったんですが・・

  • 厄が続いてます…

    厄が続いてます… 高校1年女子です ここ1週間、厄が続いていてなやんでいます 一緒に住んでいる伯父のケガ(肋骨が折れる大ケガです)からはじまり、 彼氏に「好きかわからなくなった」と言われて別れ、 今日テストで赤点をとりました。。 テストが優れなかったのは、明らかに私自身の落ち度ですが、進学校なので、周りの仲間との差を思い知らされ、自分はなにをしていたんだろう…と自己嫌悪になっています このままではいけないと思い、勉強に力をいれたいのですが、彼氏と別れたことがショックで何も手につきません 相談を聞いてくれる男友だちのおかげで少しは気持ちも楽になったのですが、好きじゃなくなったという理由を教えてもらえなかったことでモヤモヤして、尚且つ同じクラスで席も近いのでとても気まずく、学校に行くことすら辛いです 前向きにひとつひとつ乗り越えていこうと思うのですが、どこから手をつけるべきか、どんな方法をとればいいのか考えると、尚更悩む悪循環で… こんなとき、どうすればいいのでしょうか。 すごくアバウトですみません。もし体験談や、それをどう回避したかなどありましたら、教えていただけると嬉しいです 長文ですみませんでした よろしくお願いします

  • 教えてください。中厄ってあるんでしょうか?

    私は今年50才を迎えます。 取引先の方に男女関係無く50才の中厄があるから、厄払いをした方が良いと薦められました。 初めて中厄なるものを聞き驚いています。 この場合は、どこで厄払いを受ければよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厄入り

    今年の6月に40歳になります。厄入りになるのでしょうか? 厄入りでも、おはらいはするんでしょうか?

  • 厄が明けるのは一体いつになりますか?

    昭和48年生まれの女で、今年の8月に満33歳になります。 私の中では今年の2月の節分祭の神社での御祓いで厄は明けたとばかり思っておりましたが、 実際は来年の2月の節分になる、と義理母は言うのです 主人の度重なる事故や、転職など、全てが私の厄が息子にきている、なんて、平気で私に言うのです・・・ とほほ。 実際はどうなのでしょう? 31歳が前厄、32歳が本厄、33歳が後厄となるのならば、やはりまだ来年の2月までは厄ということでしょうか??? 今、子供も授かっているせいか、義理母は 「厄年で男を授かるといいが、女はダメ」なんて失礼な事を言い放ちましたが、(女の子を私は本当は欲しいのです) そのような迷信はあまり気にしたくはないのですが、 「私もその厄に子供を持つ」の範囲内なのでしょうか(笑) 出産予定は来年の3月中旬ごろです。 お詳しい方、どうぞアドバイスをお願い致します!

  • 私は何厄でしょうか・・?

    生年月日はS49.03.19(女)です。 本厄は33歳と聞きましたが、節分で区切るとか  早生まれでも前倒しでいくとも聞き どっちを基本に 考えたらいいのか迷っています・・・ よろしくお願いします。

  • やくも

    広島県の備中神代駅から生山やくもに乗り換えて出雲市駅へ行くのと新見駅からやくもに乗るのとではどちらが安いですか。

  • 孔子

    孔子とその弟子の残した言葉に 「古の言出だざるは、躬の逮ばざるを恥ずればなり。」 「位なきを患えずして、立つ所以を患えよ。己の知らるるなきを患えずして、知らる可きを為さんことを求めよ。」 「君子は文を以て友を会し、友を以て人を輔く。」 という言葉がありますが、みなさんはこの言葉を聞いてどのように感じますか? ぜひ、皆さんの考えを聞かせてください。

  • 孔子(おみくじ)

     http://okwave.jp/qa4774619.html におきまして、回答番号:No.2(bismarks05さん)が、ご回答で、「孔子(みくじ)」というご表現をされています。  これは私にはとても奇異と感じられましたが、いわれや使い方などについてどうかお教えください。  Web検索しても、どうもでてこないものですので。  よろしくお願い申しあげます。