• ベストアンサー

塩化亜鉛水溶液と塩酸希釈液を混ぜると水素は発生しますでしょうか。

塩化亜鉛水溶液と塩酸希釈液を混ぜると水素は発生しますでしょうか。 ある文献でそのような記述を見つけましたが、本当に発生するのか確認できなかったため、 教えていただけると助かります。 また、英語でhydrated zincはどのように訳すべきか教えてください。 「亜鉛の水和物」または「水和された亜鉛」でよろしいでしょうか。 そもそも亜鉛が水和するのか分からず困っています。 教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

水酸化ナトリウム NaOH は sodium hydroxide です。 水酸化物にはすべて後ろに hydroxide が付きます。 水酸化亜鉛 Zn(OH)2 であればzinc hydroxideになります。 水和はhydrationと言います。 水和されているイオンは hydratede ion ですから hydrated zincはhydrated zinc ionのことではないでしょうか。 (原子状の亜鉛であれば金属(固体)ですから水和を考えることはできません。) 水溶液中にあるイオンは普通水和されています。 銅イオンの場合は [Cu^(2+)(H2O)4] がよく出てきますが亜鉛イオンも水和しています。 塩化亜鉛の結晶の中にも結晶水という形で水和水が含まれています。 ただ水分子の数は温度条件によって変わるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96%E4%BA%9C%E9%89%9B

catlover32
質問者

お礼

ありがとうございます。日本語にする場合には「水和された銅イオン」などと訳したらいいでしょうか。

その他の回答 (1)

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.1

hydrated zinc  水酸化物 化学式はZn(oh)2 理化学辞典で調べてみて、英和辞典と >塩化亜鉛水溶液と塩酸希釈液を混ぜると水素は発生しますでしょうか 温度が関係します。常温では無反応だと思います。 塩化物の生成自由エネルギーを調べるしかない。 これで何度以上だと分かります。 添付URLを見たら、反応は起きません。塩化亜鉛のほうが安定しています。 デルタGのマイナス数字が大きいほうが安定です。 よく問題をみたら、塩化物同士反応するわけないじゃん。

参考URL:
http://www.geocities.jp/e_kamasai/shiryou/d-base/ellingham.html#4
catlover32
質問者

お礼

お手数をおかけしてすみません。ありがとうございます。 やっぱり塩化物同士だと反応しないのですね。 まったく知識がない私でも何かおかしいと思いました。

関連するQ&A

  • 塩化水素を水に溶かした水溶液

    子供の夏休みの化学の宿題で、「塩化水素を水に溶かした水溶液をなんというか」という問題があるのですが、分かる方答えを教えてください。 子供は塩酸と言っているのですが、私ははずかしながら全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 塩化水素と塩酸どちらが酸

    テキストには水溶液にしたとき、電離して水素イオン(H+)を生じる物質を酸という。とあり塩化水素 (HCl)という気体が酸だとおもいましたが、その後の例で HCl  →(H+)  +   (Cl-) 塩酸  水素イオン   塩化物イオン となっていまして他の例からみても塩酸を酸としているようです。  塩酸とは塩化水素が溶けた液体だとおもいますが液体が酸なのでしょうか? ひょっとすると上の例の塩酸(HCl)とは塩化水素の俗名みたいなものでしょうか? 中3です教えてください

  • 塩化ナトリウム水溶液の混合希釈について。

    塩化ナトリウム水溶液の混合希釈について。 溶液A 6%の塩化ナトリウム水溶液 溶液B 35%の塩化ナトリウム水溶液 この溶液Aと溶液Bを混合して、濃度の違う塩化ナトリウム水溶液を作りたい場合、どういう計算式でだせれますか?? たとえば、10%、12%、15%などの溶液を作りたいです。 容量に関してはどういう量でもいいです。 ○:○ みたいな形式で出せれるのであれば、教えてください。

  • 水酸化ナトリウム水溶液と塩化水素の反応

    0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液に塩化水素を吸収させた水溶液の塩化物イオンの濃度の測定方法をおしえてください。

  • 亜鉛と塩酸を反応させた時に発生した水素の求め方

    亜鉛1Kgと30%の塩酸を反応させた時に発生した水素量を求めたいのですが求め方がわかりません。塩酸がどれくらいいるのかもわかりません。 いろいろと調べてはみるのですがなかなか初めてのことなのでうまくいきません。 何か使える公式等があるのかまたは、参考になる資料があるのかもわかりません。 小さなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • クエン酸+亜鉛=塩化亜鉛ができますか?

    いつもお世話になっております。 化学知識ほぼ0なのですが、化学に詳しい方お教え頂ければ幸いです。 wikiで確認したところ、 >製造法は金属亜鉛または酸化亜鉛に塩酸を加えると得られる。あるいは工業的には無水塩化亜鉛は亜鉛と塩化水素から以下の反応で生成する ということなのですが、 サプリメントの亜鉛+クエン酸(ビタミンCなどの酸性系)で、 塩化亜鉛はできますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 希釈水溶液の問題

    4.0mol/の塩酸5.0mlをとり、水を加えて全容100mlとした。さらにこの希釈水溶液20.0mlをとり、水を加えて全容を100mlとした。二度の希釈後の塩酸のモル濃度(mol/L)はいくらか。 という問題なのですが 参考書や教科書を見てもいまいち分かりません。 お手数ですが、解答よろしくお願いします。

  • ボルタ電池の水溶液を食塩水にしたら電流は流れるのですか?

    ある高校の入試問題で、『銅板と亜鉛板をうすい塩酸の中に入れて、図のような装置(図省略)を作ったところ、発光ダイオードが点灯した。次の各問に答えよ。~~問3.うすい塩酸のかわりに入れても電流が流れるものを、次のア~エからひとつ選び、記号で答えよ。 ア蒸留水 イ砂糖水 ウ食塩水 エ エタノール』というものがありました。正解は。『ウ 食塩水』です。  私自身あまり電池のことに詳しくないのですが、わたしは、イオン化傾向の違いにより電圧が発生すると思っていました。塩酸水溶液の中には、水素イオンが入っています。亜鉛は、水素よりイオン化傾向が大きいので、亜鉛イオンとなって水溶液中に溶け出します。一方、銅は水素よりイオン化傾向が小さいので、イオンになることは無く、亜鉛版のほうから流れてきた電子を水溶液中の水素イオンに与えるので、起電力が生じ電流が流れる。その結果、銅版には、水素分子のあわ粒が付着する。と。理解していました。  水溶液を食塩水にかえたら、陽イオンはナトリウムイオンがあるだけです。ナトリウムは亜鉛よりもイオン化傾向が大きいので、そもそも亜鉛は、イオンになることができないのではないですか?  さらに、ボルタ電池自体にも疑問が生じてきましたが、亜鉛板から亜鉛がイオンとなって水溶液に溶け出していく際に、その亜鉛板に残った電子をその場(亜鉛板上)で、水素イオンが受け取って水素分子(気体)になるということは無いのですか?亜鉛板に水素のあわ粒がついてもいいように思うのですが、いかがですか?宜しくお願いします。

  • 塩化銅水溶液飲んだ(かも)

    中学生です 塩化銅水溶液(実験に使うのでそれほど濃くはないと思います)を理科で使いました ビーカーに入れて電流を通すか調べました ビーカーが足りないということでビーカーは洗って使い回していました 最後に各々が持参した水溶液(ジュース等)をビーカーに入れて電流を流すか実験をしました 実験後・・・友人がジュースを差し出し「これ飲む?理科の実験で使ったやつだけど余ったから」というので理由を尋ねると エタノールと砂糖水を入れた実験に使用したビーカー(洗ってある)に入れたジュースを 「もったいないから」とボトルに戻してしまい,大丈夫なのは分かっているのだけども怖くて飲めない といった理由でした 「なんだ,エタノールと砂糖なら平気だよな。だいたい洗ってあるし濃くもないだろう」と友人数人で 飲み干してしまったのです が そのあとで知ったことなのですが そのビーカーは塩酸と塩化銅水溶液の実験に使ったビーカーだったそうです 大丈夫でしょうか?ほんの少量ですしそもそも入ってすらなかったのかもしれませんが心配ですので ご回答よろしくお願いします

  • 濃硫酸と濃塩酸から塩化水素ガスが発生する理由

    濃塩酸に濃硫酸を加えていくと塩化水素ガスが発生しました。この発生する理由を教えてください。化学反応式もお願いします。