• ベストアンサー

陽イオン交換樹脂を用いた分離です。

現在、合成を行なっておりまして安息香酸とL-ロイシン酸のカルボキシル基のHがLiに置換された混合物があります。これを分離し、かつLiからカルボキシル基に戻したいと考えております。そこで陽イオン交換樹脂を用いてみようと考えております。おそらく脱塩処理によりLiは除去されると思うのですが、安息香酸とL-ロイシン酸の分離がどうだかわかりません。また、実際に樹脂もカルボン酸を用いてみようと思うのですがよくわかっておりません。申し訳ないのですが、どなたか御助言をお願い致します。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 イオン交換樹脂での「安息香酸とL-ロイシン酸の分離」,『合成規模での分離』は困難だと思います。  分離の基準は両者の pKa の差でしょうから,イオン交換樹脂のカラムを作って,酸で徐々に溶出させていけば分離可能かもしれませんが(実際,HPLCでは分離している),「合成規模」では止めておいた方が良いかと思います。  両者を分離するのであれば,酸処理(これにイオン交換樹脂を使用する事は可能ですが,経費が掛かります)で園を外しておいて,カラムクロマトで分離する方が簡単で速いですよ。  先輩や指導教官の方に聞いてみて御覧なさい。余程のメリットを指摘しない限り,賛成は得られ難いと思います。

gousan_2000
質問者

お礼

ご親切にご指導下さいまして有難う御座いました。結局、酸処理後に分離致しました。

関連するQ&A

  • テレフタル酸の反応

    芳香族カルボン酸であるテレフタル酸の反応について教えてください。 テレフタル酸にはカルボキシル基(-COOH)がパラの位置に付いていますが、これがひとつ外れると安息香酸、2つはずれるとベンゼンと同じ形になります。テレフタル酸からこれら2つの有機物は直接得られるのですか? 具体的に反応式を示して、どのような反応が起きるのか教えてくれると大変助かります。

  • 芳香族化合物の分離について

    クレゾールとフェニル酢酸と2-アミノ安息香酸の分離ってどう行えばいいのでしょうか?クレゾールとフェニル酢酸だけなら普通なんですが、アミノ基とカルボキシ基を有する物質の場合後処理がわからなくて・・・ご回答よろしくお願いします

  • 安息香酸から化合物を合成する

    安息香酸からアニリン,ベンジルカルボン酸を合成する方法がわかりません。 アニリンはニトロベンゼンから作ることができるようですが,安息香酸からニトロベンゼンを作ることは可能ですか?

  • センター過去問題の有機分離で・・・。

    ベンゼン、アニリン、安息香酸の混合物を含むジエチルエーテル溶液がある。次の(1)~(3)の操作によって分離した時、A,B,Cから取り出せる化合物はそれぞれ何か? (1) ジエチルエーテル溶液に希塩酸を加えて振り、分離した水層をAとした。 (2) 水層Aを除いた後ジエチルエーテル層に薄い水酸化ナトリウム水溶液を加えて振り、分離したジエチルエーテル層をBとした。 (3) (2)の水層をCとした。 答えは、Aアニリン、Bベンゼン、C安息香酸 (1997・追試) で、(1)は、分かります。 しかし(2)で、ベンゼンと安息香酸は酸で、そこに塩基を加えたらどちらも塩となって、BとCは判断できないのではないのですか?どうしてベンゼンは、塩にならないのですか? ながったらしくてすいませんが、教えてください。

  • アセチルサリチル酸について教えてください。

    アセチルサリチル酸は無水酢酸との反応でできますが、どんな副成物ができるのでしょうか?考えたり、本をみたんですがわかりません。それと、アセチルサリチル酸は安息香酸よりも強い酸であるのは何故でしょうか?どちらもカルボキシル基を一つもっている点では同じですよね?ほんとに初歩的な質問ですが、教えてください。

  • フェノール類と炭酸ナトリウム

    学校の有機化学実験で、フェノール類と炭酸水素ナトリウムの反応実験を行いました。 詳細は次の通りです。 試験管二本に水を5mlずついれ、それぞれにフェノールまたは安息香酸を入れる。さらにそれら両方に炭酸ナトリウムをいれ、試験管内の変化を見る。 結果としては フェノール→二層に分離 安息香酸 →一層に混ざる でした。 これらの結果は、なぜ起こったのでしょうか。 私の考えた限りでは (1)まず炭酸ナトリウムが加水分解することでHCO3^-を生じる (2)生じたHCO3^-は、フェノールよりは酸性が強いため何も起こらないが、安息香酸のカルボキシル基よりは酸性が弱いため、弱酸の遊離を起こし、H2CO3が遊離する。 (3)結果、フェノールは自身に何の影響もなかったため試験管での変化はないが、安息香酸はナトリウム塩となり、水溶する。 という流れではないかと予想しましたが、これで正しいのでしょうか?

  • ポリアミドの合成

    アミノ基とカルボン酸基をもつジアミノ安息香酸と、ジカルボン酸クロライドを使用して、ポリアミドを作ろうとしていますが、上手くいきません 塩基は、トリエチルアミンを2等量使用しています。 カルボン酸基と酸クロライドは、TEAが存在すると反応してしまうのでしょうか?

  • 安息香酸誘導体の酸性順位について

    p-位、m-位のヒドロキシ安息香酸と安息香酸の酸性順位について、酸性の強い順番は、m-位のヒドロキシ安息香酸> 安息香酸>p-位のヒドロキシ安息香酸です。 この理由の説明ですが、次のような説明で良いでしょうか。 m-位のヒドロキシ安息香酸 水素イオンを放出した後の陰イオンの安定性について考える HO―Ph―COO(-)は、三種の極限構造が考えられ、HO―Phの2,4,6位に(+)―CO(-)O(-)となり、OH基の置換している3位は、比較的電子が豊富となっている。ここで、OH基は、電子吸引性の誘起効果を持っているいるから、比較的安定化する。―COOが結合している炭素を1位としました。 p-位のヒドロキシ安息香酸 水素イオンを放出した後の陰イオンの安定性について考える HO―Ph―COO(-)は、三種の極限構造が考えられ、HO―Phの2,4,6位に(+)―CO(-)O(-)となり、OH基の置換している4位(p-位)は、電子不足となっている。ここで、OH基は、電子吸引性の有機効果を持っているいるから、不安定化する。したがって、酸性は一番低い。やはり、―COOが結合している炭素を1位としました。

  • 非局在化と局在化

    この言葉の意味がよくわかりません。 また、安息香酸をイオンベンゼン環へ非局在化した構造がかけないのに アニリンをベンゼン環による非局在化をうけるという違いはどこからくるのでしょうか? カルボキシル基は電子吸引基、アニリンは電子供与基ということからくる違いでしょうか? でもそうなら、電子吸引基であるカルボキシル基のほうが、ベンゼンのπ結合を壊して影響をうける基がしますし・・・。 それとも、安息香酸イオンは ―C=O                |                O- ←(マイナス) であり、酸素のマイナスをベンゼン環に移すことができないし、 また、 アニリンがイオンになると H              |             ―N+―H              |              H とベンゼン環と結合しているとNが+に帯電することにより、ベンゼン環のπ結合を壊してNが安定したり、ベンゼン環を再生したりの共鳴構造がかけるんでしょうか?そうして電子が一定の原子にとどまらず動きまわることを非局在化というんでしょうか?

  • 高校化学 トルエンの酸化でベンジルアルコール生成

    教科書でベンゼン環側鎖の炭化水素基が酸化されてカルボキシル基に変わる例として トルエン→ベンズアルデヒド→安息香酸 と書いてあるのですがこのトルエンとベンズアルデヒドの間にベンジルアルコールは入りますか? つまりトルエンの酸化でベンジルアルコールは生成しますか? 初歩的な質問ですいません。