• ベストアンサー

芳香族化合物の分離について

クレゾールとフェニル酢酸と2-アミノ安息香酸の分離ってどう行えばいいのでしょうか?クレゾールとフェニル酢酸だけなら普通なんですが、アミノ基とカルボキシ基を有する物質の場合後処理がわからなくて・・・ご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.1

単に有機溶媒の混合溶液に塩酸を加えて2-アミノ安息香酸を水層に移動させる、とかのレベルの答えを求めているのではないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芳香族化合物の系統分離の実験です。

    芳香族化合物の系統分離の実験です。 m-クレゾールと安息香酸を分離する際に、水酸化ナトリウム水溶液を使用しました。 その課題で、 クレゾールと安息香酸の分離について、用いた試薬と酸の強さから説明せよ。 とあるのですが、どう説明したら良いでしょうか? 簡単な質問で申し訳ございません(*-*) よろしくおねがいします。

  • 酢酸エチルの分離

    安息香酸、アセトアニリド、サリチル酸エチル、p-アミノ安息香酸エチルが酢酸エチルに溶けている。分液ロートを用いて分離したい。どのような操作を行えば分離できますか?

  • 2-フェニルエタノールに過マンガン酸カリウムとH2Oを加えることによっ

    2-フェニルエタノールに過マンガン酸カリウムとH2Oを加えることによって安息香酸が得られるとマクマリーの7版の問題の答えに書いてあったのですが、2-フェニルエタノールを酸化してもフェニル酢酸しかできない気がします。なぜ安息香酸ができるのか分かりましたらぜひ教えていただきたいですm(_ _)m

  • 芳香族の分離

    質問です。 芳香族の分離でベンゼンスルホン酸ナトリムとベンゼンスルホン酸ナトリウムが水層中にある。そこに、塩酸を加えて酸性にした後、エーテルを加えてよく振ると何がエーテル層に移動するのでしょうか。 私が考えた所、安息香酸とベンゼンスルホン酸の両方がエーテル層に移動すると考えてしまいました。 だれか教えてください。

  • 陽イオン交換樹脂を用いた分離です。

    現在、合成を行なっておりまして安息香酸とL-ロイシン酸のカルボキシル基のHがLiに置換された混合物があります。これを分離し、かつLiからカルボキシル基に戻したいと考えております。そこで陽イオン交換樹脂を用いてみようと考えております。おそらく脱塩処理によりLiは除去されると思うのですが、安息香酸とL-ロイシン酸の分離がどうだかわかりません。また、実際に樹脂もカルボン酸を用いてみようと思うのですがよくわかっておりません。申し訳ないのですが、どなたか御助言をお願い致します。

  • 芳香族エステルのニトロ化

    安息香酸メチル(C6H5COOCH3)のCOOCH3はメタ配向性ですが、これは直接硝酸でニトロ化はできるのでしょうか? さらに酢酸フェニル(C6H5OCOCH3)だと配向性はどうなるのでしょうか? またこれも直接硝酸でニトロ化ってできるんでしょうか? どちらも酸によって加水分解してしまうような気がするのですが。

  • P-ニトロ安息香酸エチルの還元について

    はじめまして。 現在実験で、P-ニトロ安息香酸エチルをしてP-アミノ安息香酸エチルを合成するという実験をしています。 鉄粉を触媒にして、P-ニトロ安息香酸エチル+1.8Mの硫酸で還元反応を起こしました。 反応後に、 無水炭酸Naを加え中和して、さらに酢酸エチルを加えて分離、 飽和食塩水を加えて分離、 塩酸を加えて目的物の分離、 飽和炭酸Naを加えて中和 濾取・結晶化 と言う作業を行いました。 最初の手順で硫酸を加えたときに、硫黄臭がして、発泡が起こったのですが、ここの反応でP-アミノ安息香酸エチル以外に生成される物質は FeSO4  H2O もしくはFe(OH)3 だと思うのですが、発泡により発生した気体というのが何かわかりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。ヨロシクお願いします。

  • α-テトラロンの精製

     実験でα-テトラロンを、サリチル酸とp-アミノ安息香酸の酢酸エチル溶媒から分離したのですが、他にα-テトラロンの精製にはどんな方法があるのでしょうか?  また、その分離精製の原理について教えてください。

  • 高校化学 有機分野から質問

    こんばんは。ちょっとした質問です。定義の確認になるかと思います。 ベンゼン環をつくるいずれかの炭素原子に直接ヒドロキシ基が結合せず、フェニル基とアルコールが結び付いたような形の一群の化合物はフェノール類には含めず、確か同族体としてはアルコールであったと記憶してます。 同じような事はカルボン酸についても言えますか? 例えば、KMnO4によって酸化され、安息香酸となるのは、芳香族カルボンであって脂肪族は勿論、脂肪族カルボンのカルボキシ基にない炭素とフェニル基とが結合したような化合物はこのような反応は見せない、というのはアリでしょうか? 構造式を推定する類の問題をやっていてちょっと疑問に思いました。宜しくお願いします。

  • 芳香族化合物の性質

    芳香族の酸性、中性、塩基性区別の質問です。 ベンゼン環を 「べ」 としたとき (1)べ-CH=CHCO2H (2)べ-COCH3   (3)べ-CH[OH]CH3 (4)べ-NHCOCH3   (5)べ-CONH2 (1)は酸性、(2)~(5)は中性になるそうですが、若干わからないところがあります。 (1)が酸性になるのは、CO2H が COOH でカルボキシル基だから酸性になるのでしょうか。 (2)~(5)が中性になるのは順に、 アセチル基、ヒドロキシル基、アミド結合、アミド結合があるからでしょうか。 続いて同じところで質問していいのかあれですが、構造式を書けという問題で塩であった場合(芳香族化合物において) 入試でイオン構造で書いたほうがいいのでしょうか。 たとえば 安息香酸ナトリウムの COONaは COO-Na+ と書いたほうがいいのですか?