• ベストアンサー

飲食店の評価制度について教えて下さい。

飲食店の評価制度について教えて下さい。 チームワークをうまく評価制度に組み込む方法をご存知ないでしょうか? できるだけ具体的に教えて頂けると助かります。 個人のスキルはすでに評価対象になっております。

noname#119607
noname#119607

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

飲食店に限りませんが、チームワークの評価方法として以下のものがあります。 評価方法: (1)被評価者は自分以外に、チームの中のマイナス評価者を0人以上を指名する。 (2)被評価者の指名したチームの中の人数と、チームの中の他者からの受けた指名数を合計する この2つにより導き出された数が、その人のチームの中での相対評価。 具体的には以下の通りです。 まず、構成メンバーA,B,Cの3人のチームを考えます。 そして、評価方法(1)を実施します。 その結果、 Aは自分以外にマイナス評価者を0人指定したとし、 Bは自分以外にマイナス評価者を1人指定(C)し、 Cは自分以外にマイナス評価者を2人指定(A,B) したとします。 その次に評価方法(2)を実施します。 その結果、 Aの指名合計数=0 Bの指名合計数=1(Bの指名者数はC1人) Cの指名合計数=3(Cの指名者数はA、Bの2人、Bからの指名分=1、の合計3) これで、チーム中の相対評価が算出できます。 チームワークの悪い順は C B A となります。

noname#119607
質問者

お礼

有難う御座います。 なるほど納得ですが、この考え方と実施には失うものが多いように感じます。 参考にさせて頂き、逆の評価でプラスに気持ちが働くように変えて運用してみます。

その他の回答 (1)

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

連帯責任制でマイナス評価にするしかないような気がします。 だれか一人がミスしたら、全員で腕立て伏せ百回みたいな。

noname#119607
質問者

お礼

回答頂き有難う御座います。 いろいろな視点で考えてみたいと思いますので、大変参考になります。

関連するQ&A

  • 飲食店を評価するサービスはありますか?

    飲食店を営んでいます。 飲食店を評価するサービスがあると聞きました。 料理の評価、店内の評価、従業員の態度などを第三者の目から評価していただけるサービスをさがしています。 ご存じでしたらおしえてください。

  • 給与の評価制度について(専門家の方お願いします)

    私の勤めている会社が賃金制度を評価制度にしたいと組合に申し入れています。 この中で評価の対象となるのは実出勤数が21日以上のもので実出勤数に年次有給休暇や公傷休暇などは含まないとなっています。 年次有給休暇が含まれないのは、労働基準法附則第136条で定められているとおり労働者による年休の取得を著しく抑制することになるため違法だと思うのですが、法律上どうなのでしょうか? 組合に聞いたら、「実出勤日数に含めない」=「欠勤」ではありません。あくまでも評価対象としないということですので、法にも反しておりません。 ということですが、本当はどうなのでしょうか? 専門家の方ご回答をお願いいたします。

  • WEBデザイナーの評価制度について。一般の製作会社ではどういう制度でやっているのか教えてください。

    現在あるWEB製作会社に勤務しているのですが人事評価制度がありません。(今後つくる予定ではあるらしいのですが) なので、このままだと給料がいっこうに上がらない状況です。 普通の製作会社ではどんな評価制度でやっているのでしょうか? 営業職のように具体的に数字が出る事のないデザイナーという職種はどんな点を評価項目にしているのでしょうか? 実際に製作会社等に勤務されている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教員の評価制度について皆さんはどう思われますか?

     教育学部在学中の学生です。教員の評価制度がある自治体では実施され始めているということを聞きました。  評価されるということで、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?今は完全に年功序列である給与に反映させることで、意欲のある教員を増やすのが目的なのでしょうか。昨今言われている、「やる気のない教員」を減少させ、教師の質の向上には助力できるのでしょうか。  僕は、詳しくは分かりませんが、きちんとした基準を示された上でなら、実施されてもいいと思います。皆様がどうお考えなのか、(賛成?反対?)あとは実際に実施されている自治体ではどのような形で(とくに基準と判定者について知りたいです)行っているのか、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 住宅性能評価制度について

    現在新築中で、すでに外壁もできていますが、設計上の問題点があり、今の建築中の家を第三者に評価してほしいと考えています。 住宅性能評価制度というのがありますが、あれは建てる前に申請しなければならないものなのでしょうか? 建築途中からでも評価可能でしょうか?また建築途中からでも評価してもらえるような評価方法はあるのでしょうか。 うちは外張り断熱の高断熱高気密住宅ということで、一般の工務店が担当して建てている家です。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 大学の講義評価制度とその優秀者に対する報奨などの実例

     大学の講義評価制度と、その評価が優秀だった教員に対する報奨(研究費の増額支給など)の実例について調べています。  東京農工大が実施した「最優秀授業賞」のような、教員の積極性や講義の質などを学生が評価投票し、その結果で優秀だった教員に対して100万円の研究費を支給する制度、といったものの実例ができるだけ多くほしいのです。  講義評価制度自体は最近スタートさせる大学も増えてきていますが、それに対して対価的なものを出している大学は少ないようで・・・。  あわせて大学職員の業務改革などに対する人事評価制度についてもご存じの方がおられたらどんな情報でもいいのでお教えください。

  • 人事制度変更で人間関係が厳しい

    個人のスキルに重点を置くと会社の人事評価制度が変わって、今まで助け合い、和やかな雰囲気が一気に変わって、誹謗中傷の毎日になりました。 特に昇進した数人は、人格が変わったかのように人をお説教が多くなり、職場では毎日誰も会話しません。 この気まずい空気はどうやって乗り切ったら良いでしょうか。

  • 個人のスキルを評価をする場合の評価方法について教えてください

    個人のスキルを評価をする場合の評価方法について教えてください A社(自社)、B社(お客様)の2社で J君(A社所属)のスキル状態の評価をするとします。 1)A社の評価は5段階で3 2) B社の評価は5段階で1 となったとして、1)と2) の平均、A社とB社の平均評価(この場合2となりますが)は必要なのでしょうか? 仮に必要だった場合、それはどういう意味をもたらすのでしょうか? 「自社の評価は3 で お客様評価は1」 である だけではだめなのでしょうか? 「自社(A社)とお客様(B社)との平均の評価は2」である という評価(データ)も必要なのでしょうか?

  • 個人情報保護法案と会社の評価制度の開示

    最近、うちの会社では評価制度が導入されました。 評価が正しくされているかを確認する意味で全社員の評価を開示するよう要求しました。 すると、会社は個人情報保護法に基づくので開示はできないと拒否しています。 本当に個人情報保護法に関係するのでしょうか?

  • 就職:職種選びの参考 評価より

    5段階評価(大きい数字ほど良) コミュニケーション:3 チームワーク:2 リーダーシップ:1 問題分析:5 創造力:3 勤勉さ:5 慎重さ:4 実行力:3 情報収集:5 文章・プレゼン:4 コンピュータスキル:5 ビジネスマナー:3 である人にどういう職種を薦めますか?大学新卒と仮定して。文系だけでなく理系の職種も可です。 評価基準は適当に作ったのであしからず。

専門家に質問してみよう