• ベストアンサー

教員の評価制度について皆さんはどう思われますか?

 教育学部在学中の学生です。教員の評価制度がある自治体では実施され始めているということを聞きました。  評価されるということで、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか?今は完全に年功序列である給与に反映させることで、意欲のある教員を増やすのが目的なのでしょうか。昨今言われている、「やる気のない教員」を減少させ、教師の質の向上には助力できるのでしょうか。  僕は、詳しくは分かりませんが、きちんとした基準を示された上でなら、実施されてもいいと思います。皆様がどうお考えなのか、(賛成?反対?)あとは実際に実施されている自治体ではどのような形で(とくに基準と判定者について知りたいです)行っているのか、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

教職員評価の形態については、各都道府県教育委員会のウェブサイトに資料がありますから探してください。ただし、深いところにあって、見つけにくいときもあります。例を示します。 (検討中の都道府県もあります) (長野県) http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/shingikai/hyouka/index.htm (岡山県) http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kyosyoku/kyousyokuin_hyouka.htm 教職員の評価をするとなると、誰が評価するか、基準はどうするか、公平をどう確保するかが問題となります。 《誰が》評価の為の機関を設置したり、専門家を雇うことは機構上も経費の点でも不可能ですから、結局は、職務上の上司(校長、教頭)が行うことになります。 《基準》教職員の職務内容は多岐にわたり、その効果や能力の判定は困難なものです。また、客観的な基準を設けることも不可能です。  また、上司が教職員の仕事ぶりをすべて把握することも不可能です。  そのため、どこの地方でも、判で押したように「教職員自身に各業務分野に関する目標を立てさせ、上司と協議して目標を修正・確定し、実施し、最終的に達成できたかどうかで判定する」という、いわゆる成果主義・目標管理の手法で評価することになっているようです。 《公平》年度の途中や年度末に上司が被評価者と面談を行って評価を説明したり、苦情を処理する機関を設けたりしているようです。 メリットとしては、 (1)年度当初に目標を立てて明確に文書化することは、職務の見通しを改善する。 (2)上司と面談して目標を決定することで、学校全体の教職員の動きを、学校全体の目標に向かってそろえることができる。 (3)明らかに職務怠慢、あるいは能力不足の教職員を判定し、研修等の措置を講じることができる。 (4)がんばっている人、工夫している人などの奨励になる。 世間の人が思うような、「いい教員が残って悪い教員が排除される」といったところの効果は望めません。(最初に書いたように、いい・悪いの基準を客観的に定めることは困難です。) また、教職員には能力差がありますが、結局のところ「能力の低い人は低い目標を立てる」「能力の高い人は高い目標を立てる」ということになって、ほとんどの人が「そこそこの評価(ABCのBなど)をもらう」となるのが実情だと思います(よほどひどい勤務状態の人は別として)。 口が悪くて申し訳ないが、「一応『評価制度をやってます』ってことで世間が満足すればそれでいいのだ」という感じにも思えます。 デメリットとしては、 (1)目標に含まれていることは一生懸命やるが、そうでない所で手を抜く恐れがある。 (2)目標が平凡なもの、達成が明らかに可能なものに偏り、チャレンジ精神が失われる。 (これらは、成果主義を導入した一般企業でも問題点となっていることです)。 (3)手間がかかる(上司の負担が大きい)。 (4)部活動のように職務に法的根拠がないものの評価が難しい(希望によって、部活動も評価に加えてもらえるなど、対策している自治体もあります)。 (2)が特に問題でしょう。評価制度以外にもいろいろ「でる杭は叩かれる」要因があるので、ユニークな教員は今後はあまり出ないと思います。優秀で真面目で怠けないが、学校の雰囲気に合わせて無難に仕事をこなすだけというスタイルの教員が多くなると思います。

nottas
質問者

お礼

細かくありがとうございました。参考になります。 やるからには形だけじゃなく中身もきちんとしたものにして欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • inahiko
  • ベストアンサー率23% (63/271)
回答No.1

形式だけにとどまってしまう可能性大だと思います。 あなたも疑問に思っているように、「誰が」「どんな基準で」評価するのか??? そもそも「教育や教員を評価する」ことは非常に困難なことです。 簡単な例を挙げれば、 反面教師が実は大きな教育効果を持っている場合もあれば、在学中にはわからなかった先生の良さや言葉が10年20年後にわかるケースもあります。 授業だって、わかりやすい授業をするに越したことはありませんが、授業がわかりやすく丁寧すぎて、生徒が自分で勉強する習慣がつかないケースがあったとすると、それはどうなのでしょう? また、「教育=学力UP」ではありません。 学習・学力が基本ではありますが、特別活動・集団行動・人格形成ももちろん重要ですよね。 どの観点をどう評価するというのでしょう? 今の教育行政の実力では、形式的なことはできても実質的な効果は何ら期待できない…といったところでしょうか?

nottas
質問者

お礼

 ありがとうございます。僕も、利点というのが評価されて給料が上がって…、一生懸命やっている教師への励みにはなると思いましたが、その他の面で期待できる面があるのかな、と疑問に思っていました。  今日、教員免許の更新制度に関しても新聞で取り上げられていましたが、これからの教育情勢、いろいろ変化していきそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験~民間企業等職務経験者採用試験~

    公務員試験の中で、最近は民間企業で一定期間就労した人を対象とした 試験が実施されています。この試験を実施する自治体は 年々増えているように私は感じます(採用者数はきわめて少ないようですが) この試験は今後実施する自治体は増えていくと思いますか? それとも昨今は公務員は国民から叩かれ易い職種ですので、 じきに実施自治体は減少していくのでしょうか。 教員採用試験と併せて検討しているものですから、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 人事の賃金制度について

    今、賃金制度を新しく決めようとしています。 ここで、評価制度はなんとかなりそうなのですが、SEやWeb制作の部署の技能給は、どのように決めたらよいか、判断基準や判断手続きが分かりません。(^_^; なお、年功序列は完全排除し、年俸制で実績給及び能力給のみにしようとしているので、なおのこと「技能→賃金」へのダイレクトな換算が必要となっているのです。何か案をお持ちの方、よろしくお願い致します.

  • 部下の評価で悩んでおります。

    こんにちは。 少し前に人事考課を付ける立場になり 以前から矛盾を感じていた評価方法を 年功序列主体から実力主体に切り替えて行こうと 徐々に実施しています。 さらに切り替えを進めるために 評価項目を具体的(数値で表現可能な物がベスト)に決め オ-プンにして行こうと考えております。 項目として個人別不具合件数(程度も含め)とか   技能検定の取得状況などは 思い浮かぶのですが・・・・・評価の項目に対して ここをご覧になっておられる私と同じ立場の方 また逆の立場の方のご意見をお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • 賃金改革に関する情報が欲しい

    昨今、企業を取り巻く経営環境が厳しさを増していく中、従来の年功序列型賃金制度ではなく、個人の能力や仕事の成果に応じた賃金制度を取り入れていく企業が年々増えてきているようですね。賃金体系や能力評価基準について記載あるサイトをご紹介いただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 社員を評価するのがクソめんどくさいからコツないの?

    年功序列の利点は「優秀な人間を若いという理由だけで安く雇える」というのと「社員の評価に手間をかける必要がなくなる」というの2点かな? 12月の第三四半期締めでやってみたけど、社員を評価するのってすごくすごく面倒くさいし。 年齢って明確な評価基準があるだけでラクだなって思うけど、それでも実力主義の方がいいって人の方が多いのかな? 実力主義の方が好き嫌いで評価される場合多そうだけど。 営業みたいに飛び込み営業で拾ってきた数字が全て、で全ての評価が片付く社員だけじゃないし。 上からはこうしろとか言われるし、その通りに評価すると下からは不満が出る。こういう状況で上手く評価するコツってあるの?

  • 特別支援学校の教員採用試験について

    特別支援学校の教師を目指しています。 教員採用試験の専門教養で、基礎免の内容(小学校全科・中高各教科)は実施せず、特別支援教育の内容のみ実施する自治体を探しています。 いくつか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 先生の評価について

    先生の業績についてのレポートを書いているのですが、 サラリーマンの評価は、営業ノルマをトップでクリアしたとか、大きい利益を会社にもたらしたとか、新製品を開発したとか、はたまた学歴とか派閥による引きなど、 けっこう明確でわかりやすいのですが、先生の評価基準や、出世のスピードを左右するものって、いったい何でしょう? たとえば、 ・クラスのテストの平均点を他のクラスより高くする ・部活動で全国レベルの大会に出場 ・学歴が高い 等の要素が考えられるのですが。。。。 それとも、とくに公立校などは、完全に年功序列だったりするんでしょうか。 ※学年主任や教務主任など役職を持ってらっしゃる方は、なんとなく年齢に比例しているなぁというイメージを持ってます 答えにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 教員になりたい理由は何ですか?

    なぜ教員になりたいのかについてお伺いします。 このサイトでは、教師になりたい、または教員免許状を取得したいという相談が多く見られます。しかし、ご存知のように、昨今の教育情勢は厳しさを増しています。 文部科学省や地方自治体の行政、児童生徒の教育の実際面、保護者や地域との対応、教員の勤務管理や評価・賞罰、世間の評価、今後の給与体系や雇用形態の変化の可能性など、どの面でも複雑な問題が存在します。 このような中で、教職を選ばれる動機、理由、抱負(実行・実現したいこと)などをお伺いします。 この質問は、小・中・高の教育職を希望する方、または、その家族や知人などを対象とします。現職の教諭(いわゆる正教員)の方の過去を振り返っての回答、または一般の方の想像での回答は御遠慮ください。 教育問題を考える意図ですが、いわゆる教師叩き(バッシング)や、教育問題に関する思想的な議論は御遠慮ください。

  • 中学校学習指導要領の「評価基準」について

    「目標」等は教科別(数学)の学習指導要領を読んでいて見つかりましたが評価基準や評価の方法についてが見当たりません 評価基準や評価の方法について文科省は何か明らかにしているのでしょうか? それとも個々の自治体や学校ごとに決めているのでしょうか

  • 美術の評価方法を子どもや保護者に明確にする方法・教員に何を求めるか?

    今年の春から公立の中学で美術を教えることになりました。 子どもたちが楽しく自分を表現できる時間を設けたい。そして子どもたちの能力をできるだけ伸ばしてあげたいと思っています。 そのためには子どもや保護者との相互理解が大切だと思っています。 一番に取り上げたいことは評価についてです。 美術の技術面は評価がしにくいように思われますが(実際そうですが)、他の教科と同じく評価の観点を基準に成績をつけます。それでも保護者から教員の主観が入っているというクレームがつけられることもあると聞きます。 確かにその保護者の気持ちもとてもよくわかります。 例えば自分が子どもの頃の話ですが、担任が親が美術教員だと知ったとたんに図工に5(5段階で)をつけた時や、体育で出席日数、技術面で同等の同級生がその教員になついているというだけで評価が飛びぬけて高かった(関心・意欲・態度というのはあくまでも教科に対してのだと思っていたので)時は教員に対して不信感を持ちました。でもそれは実は誤解だったのかも知れません。お互いの理解不足や誤解のせいで子どもの楽しいはずの時間を失ってしまうと思うと恐ろしいです。 だから自分はそのような事がないように始めから子どもたちにも保護者にも評価の方法を明確にしておきたいと思っています。でもその具体的な方法がわかりません。 文頭に書いた評価についてクレームを受けた教員もおそらく評価の観点について子どもに説明していると思いますが、聞いていない子どももいて、保護者に伝わっていないのだと思います。 評価方法を書いたプリントを配る?学級新聞に載せてもらう?等と自分なりに考えましたが…。 子ども・保護者に信頼されている先生の実践方法、もしくはアイディアがあったら教えてください。 それから皆さんが生徒として、保護者として、美術教員、もしくは学級担任に何を聞きたいか、何を望むかを知りたいです。 ちなみに自分が思いつく疑問は ・美術の必要性 ・評価方法 ・教員が自分の子どもの能力をどれだけ把握しているか …この程度です。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AirPrintを使用しているが、プリントアウトができない状況に困っています。iOS16.5を使用しており、有線LANに接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J739DNでAirPrintを使用してプリントアウトできません。iOS16.5を使用しており、有線LANに接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
  • MFC-J739DNのAirPrintがうまく機能せず、プリントアウトができません。iOS16.5を使用しており、有線LANに接続しています。特に関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
回答を見る