年収130万(扶養内)or年収200万以上で生じる税率の差?

このQ&Aのポイント
  • 年収130万(扶養内)と年収200万以上では税率が異なります。これにより、年収の増加による税金の増額が生じます。
  • 現在主人の扶養内で働いている質問者が勤務時間を延長すれば、月18~20万円の収入が見込まれます。この収入増により、年収も約210~230万円となります。
  • もし質問者が主人の扶養から外れて働いた場合、年収の増加に伴い税金が上昇することが予想されます。具体的な差額は計算が必要ですが、確実に税金が増えることを考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

年収130万(扶養内)or年収200万以上で生じる税率の差?

年収130万(扶養内)or年収200万以上で生じる税率の差? 現在主人の扶養内(月108330円以下)でパートとして働いています。 職場から勤務時間の延長ができないかと相談を受けました。 勤務時間を延長すれば月18~20万円の収入となり 年収210~230万円になる見込みです。 ちなみに職場は10月から勤務時間の延長をとのことです。   主人の扶養には私と子供二人の計三人です。 もし 私が主人の扶養から外れ仕事をした場合と現在とでは 税金などでどの程度の差が生じるのかが知りたいです。 私が働くことで支払う税金が 大幅にUPするのでは?という不安もあります。 自分でもいろいろ検索してみたのですが どれも難しくてよくわかりませんでした… もし わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養とがあり別物です。 税金上の扶養は1月から12月までの収入が103万円以下であることが必要で、健康保険の扶養は、通常、向こう1年間に換算して130万円未満(月収108333円以下)が条件です。 また、103万円を超えても141万円未満であれば、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられなくなっても、控除額は減りますが「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えると控除額は減ります)」を受けることができます。 通常、130万円以上だと健康保険の扶養をはずれ、その保険料や年金の保険料を払わなくてはいけなくなり、その額が大きいため140万円や150万円の年収では130万円ぎりぎりで働いたより世帯の手取り収入が減ってしまう、もしくは変わらないということになるのです。 でも、貴方の年収が210~230万円なら確かに貴方やご主人の税金が増え、貴方の社会保険料の負担も増えますが、働いた以上にかかることはないし働いたなりに世帯の手取り収入は増えます。 >私が働くことで支払う税金が 大幅にUPするのでは? もちろん税金は増えますが、前に書いたように貴方が稼いだ以上に税金がかかることはありません。 >税金などでどの程度の差が生じるのかが知りたいです。 年収220万円とし年収129万円の場合との差 社会保険料概算                約250000円(年間) 所得税の増額分 (220万円-129万円)× 5%=45500円  住民税の増額分 (220万円-129万円)×10%=91000円      計約386500円の負担増です。 あと、ご主人の 所得税          22000円(ご主人の所得がわからないので、税率10%だと場合) 住民税          22000円 計44000円の負担増です。 両方で430500円の負担増です。

kakagon
質問者

補足

大変わかりやすく ご丁寧な回答ありがとうございました。 仕事を再開する際 主婦友達から『働くなら扶養内の130万未満にしたほうがいい。』 と聞き よくわからないまま働いていました。 今回の質問で 私が130万円未満で働いていたのは 健康保険の扶養に入っているからなんだと知ることができました。 税制上の扶養や健康保険の扶養については少し理解できたのですが もし 10月から主人の健康保険の扶養が外れる(月108333円以上)収入になった場合 今年度は年収は140万円くらいにらりそうです。 (1月~現在までは月108333円以下の収入です) 概算していただいた社会保険料は(年間)としてありますので 10月からだと単純に四分の一と計算していいのでしょうか? お時間がありましたら 教えていただきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.2です。 >概算していただいた社会保険料は(年間)としてありますので10月からだと単純に四分の一と計算していいのでしょうか? そのとおりです。

kakagon
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回教えていただいたことを参考にして 今後の働き方について考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年収130万(扶養内)… >現在主人の扶養内(月108330円以下)… ご質問では税金のことしか触れられていませんが、どちらの数字も税金とは全く関係ありません。 そもそも、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >私が働くことで支払う税金が 大幅にUPするのでは?という不安… それはたしかに多少の増加はありますよ。 とはいえ、 >月18~20万円の収入となり 年収210~230万円になる… 来年の話ですか。 今はもう 8月ですから、今年はそんなになることないですね。 >年収210~230万円になる見込みです… 来年以降の話として、中を取って 220万としても 130万との差は 90万。 税金が少々増えるとしても 90万にもなることは絶対にあり得ません。 もともと、税金が稼いだ額以上に取られることはないのです。 少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするひとを、愚の骨頂と言います。 --------------------------------------------- そもそも何の「扶養」を気にしているのですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 しかも、2. と 3. は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違いますが、200万もあれば逆ざやになることはまず考えられません。 今年 1年に限って言えば、2. と 3. の認定要件がどうなっているかにより、逆ざやになることがないとは言い切れません。 特に、3. が年初にさかのぼって返納を命じられたりすると。 といっても、3. が夫の会社にあるのかどうかも分かりませんけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kakagon
質問者

お礼

私の的外れな質問に ご丁寧に回答していただきありがとうございました。 教えていただいたことを参考にしながら 今後について考えようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養家族or扶養にならない?どっちがいいの?

    来年度のことですが、パートで1月~12月までの見込み年収が92万円の場合と、パートで1月~12月までの見込み年収が131万円の場合とではどちらがどのくらい(扶養のほうがいい?扶養に入らず131万円で税金や健康保険・雇用保険など払ってほうがいい?)得なのか教えて下さい。会社にどちらにするか返事をしないといけないのですが、知識不足名ためよろしくお願いします。

  • 年収103万以上で扶養から外れなかったとしたら・・・?

    現在パートで収入を得ていますが、来月よりフルタイムで働かないか?と、誘われています。しかし、フルタイムになると月給が13万を超えますし、年収も103万を超えてしまうので、扶養から出なければいけません。扶養から出ると家族手当も出なくなり、家賃補給金も出なくなり、さらに年末に税金を取られると聞いています。主人に言うと、そんなの扶養から出ないでほっとけばいいよ、と、言いますが、そんなことが許されるのか不安です。言っても、ちゃんと手続きをしてくれるかどうか・・・。もしも、扶養に該当しないだけの収入があって、扶養に入り続けた場合の罰則、罰金、追徴課税?など、どんなことが起こりえるのか知っている方がいたら教えてください。 主人を説得できる回答が欲しいのです。

  • 年収1000万円における税率

    はじめまして。閲覧してくださってありがとうございます 扶養のことについてお聞きしたく投稿させていただきました。 わたしは現在大学生ですがアルバイトとして月10万前後稼いでいます。今の職場で働き始めたのは3月中旬なのでこのままでいけば年収はおよそ95万前後で扶養からは外れないのですが、去年の暮れに短期でバイトした給料13万円が1月に支給されたため今のままバイトを続けていれば年収が108万前後になってしまい親の扶養から外れてしまいます。 この場合、学生という点から年収130万円未満なので所得税は控除されるけど、親の扶養からは外れますよね そうなった場合、親の税率において親の負担する税金が変わると数ある質問を拝見して学習しました。 そこで質問なんですが、 ・親の年収がおよそ1000万円の場合、もしわたしが扶養から外れたとすればそれによって親はどのくらい多くの税金を納めなければならなくなるのでしょうか ・また親が負担する税金は年収が増えるにつれて(といっても130万未満)負担も増えるものですか? 親の負担を考えれば自分がアルバイトを休み、103万以上稼がないようにすれば良いだけの話ですが、今自分の勤めてる雇用形態が契約社員みたいな形で(制度が変わりバイト:パートという区分が無くなったのです)、週に働く時間も契約で決められています。またそれを執行できなくなると今後の時給などに影響し昇進にも響きます。今の職場は学生の間は続けていきたいと考えており(残り約2年半)時給も上がったばかりなので正直バイトを休みたくありません。それに任される仕事も増え、人員も少ないなかでこれから繁忙期になるというのに、今休んで他の人に迷惑をかけるような無責任なことはしたくありません。。自分に任された仕事は最後までやり通したいのです。 しかしそれでも親のこと・自分のことを考えれば仕事は休むべきでしょうか? とても自分勝手な投稿になってしまいすみません どうぞご回答よろしくお願いいたします

  • 扶養内

    私は、年収110万超、扶養内でのパートをしています。 110万を超えると、配偶者特別控除31万の範囲になり主人の税率 も変わり私も税金払っているので、ほとんど収入になっていないと聞き 105万までに抑えたほうがいいと聞きました。どうなんでしょうか? 主人年収550万ぐらいです。

  • パートで年収が103万円以上。どなたか計算をm(_ _)m

    パートで年収が103万円以上。どなたか計算をm(_ _)m 昨日、面接先で、年収が103万円を超えるけれど、それでも大丈夫ですか? ときかれました・・ 今は、無職で、主人(公務員)の扶養に入っています。 主人の職場の総務に尋ねたら、扶養を外れるのは、年収が130万円だから、 扶養から、外れる事は無いと言われたんですが、103万円を超えると税金を払う額が増える・・というような事を言われたので・・ 採用されたら、月額9万円弱くらい 年収108万円弱くらい になるようなんですが、 その場合、どれくらい税金があがるのでしょうか? 年収103万円を超えるなら、年収104万円でも年収129万円でも払う税金は一緒くらいの額なんでしょうか?一緒くらいなら、たくさんシフトに入れてもらって、120万円くらいになるかもです。 昨日から、あちらこちらのサイトを見て、混乱しています・・ 水曜日に返事をしなくてはいけないので、 どなたか、教えてくださいm(_ _)m また、計算出来る方がいらっしゃったら、そちらもお願いします。

  • 扶養内で働くか 外れて働くか (年収が微妙な範囲)

    夫の年収は680万円から720万円くらいの間です。 来年から派遣で働くことにしました。派遣会社からの勤務条件について選択を迫られました。 1つは 1日5時間、週5日勤務で、扶養内ぎりぎりの年収で働く。 時給は扶養内で収められるような金額にする(時給は自分で決めてよい) もう1つは 1日6時間、週5日勤務で、時給1300円。扶養から外れて保険に入る。 という条件です。 扶養から外れると、年収はだいたい、187万円くらいだと思います。 扶養内だと130万円だと思いますが、夫の税金や扶養控除や、色々と税金が関わってくると、どちらで働く方が特なのか、さっぱり分からないのです。 そもそも、扶養内で働く場合、時給をいくらに設定したら良いのかもわかりません。 年始早々出勤となるので、ご指導よろしくお願いします。

  • 扶養でいるのが得なパートの年収について

    初めまして。 現在、アルバイトで働いています。夏(6~10月)の勤務は社会保険がつきます。冬(11~5月)は今まで保険がつかなかったので、年収を130万以内におさえ主人の扶養に入っていました。それが今度の冬から社会保険がつくことになりました。 このような場合でも私の年収は130万以内にしておくほうが主人の税金や私の税金を考えるとベストなのでしょうか?自分なりに調べてみると150万以上の年収にならないと世帯収入は低くなる可能性もあるとのことでした。しかし私の勤務は夏と冬の変わり目に1ヶ月づつ無職の期間があるので、時給720円の身では年収150万円以上はかなり厳しいのです。 皆さんのご意見・アドバイスをお聞きしたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 扶養には入れる条件は?

    現在一日4時間、週5日のパートをして年収は103万円以下なので夫の扶養に入っています。夫の会社では130万円以下だと扶養には入っていられるそうです。 なので4月からパートの時間を2時間延ばそうと思っていたのですが、一日6時間勤務にすると扶養から抜けて自分の収入から健康保険等をかけなければならないとパート先に言われました。扶養に入れるのは年収ではなく、月の勤務時間で決められるのでしょうか?てっきり年収だけかと思っていました。どなたか知っていたら教えてください。

  • 扶養を外れるべきか、扶養内で収めるべきか・・教えてください。

    12月より、新しいパートを始めます。 フルで働いて、多い月で154000円ほど。お盆、正月を挟むとひと月138000円程度です。ざっとみて年収170万程度になるかと思います。 知人に教えてもらった所、年収180万超えると扶養を外れたほうが良いと聞いたのですが、私の場合どうすれば良いでしょうか? 主人の年収は、だいたい370万程度です。 また、家族手当が千円しかついていないです。 現在は、子供3歳5歳と私を扶養している状態ですが、3人まとめて扶養手当が千円です。 あと4年ほど、住宅ローン控除も受けられます。 私の年収見込みが170万程度の場合だと、扶養から外れたほうが良いのか、それとも103万あるいは98万以下で収める方が良いのか、助言いただけますか? よろしくお願いします。

  • 年収170万円は、扶養から外れても働き損でしょうか

    現在103万円以内(年収100万円ギリギリ)のパートで働いています。 同じ職場でフルタイムにならないかと打診がありました。 フルタイムになると年収170万円ほどになり(厚生年金、社保加入)、夫の扶養家族から外れることになります。 夫は国家公務員(自衛官)で扶養手当は13000円(月)です。 配偶者控除をはずれ、扶養手当がなくなり、夫や私の税金が変わり、などなど単純に計算したら、年収170万円では、実質収入は現在の年収100万円弱と変わらなくなります。 ただ、夫はあと4年ほどで定年退職になります。 私は税金や保険にうといので、よくわからないのですが、数年後に夫の定年退職を控えているのなら、今現在収入がプラスにならなくてもフルタイムの仕事をお受けした方がいいのでしょうか? 子供は中高生で、一人が受験生です。 早急に職場に返事しないといけないので、悩んで迷っています。 アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう