• ベストアンサー

1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xを満たすxの求め方がわか

1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xを満たすxの求め方がわかりません・・・。 多分基本的な事を理解出来ていないのだと思います。 どなたか解法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xの両辺に3^xを乗ずる。 すると(1/3)*(3^x)^2+3=(3^x)^2+1となる。 これを式整理すると,(2/3)*(3^x)^2=2 すなわち(3^x)^2=3となります。 ここで3^x>0であることより3^x=√3 よってx=log[3]√3=log[3]3^(1/2)=1/2 わかりましたか??

mohdfio
質問者

補足

回答ありがとうございます (1/3)*(3^x)^2+3=(3^x)^2+1となる。 これを式整理すると,(2/3)*(3^x)^2=2 どうもここの整理の部分がうまくできません・・・

その他の回答 (2)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 「3」ばっかりで、アホになってしまいそうな問題ですね。^^ 分数の形にきちんと書けているとわかると思いますが、3^xがポイントですよね。 ですので、一度 X= 3^xとおいて、Xを求めることを考えるとわかりやすくなると思います。 最後は、対数計算になりますね。

mohdfio
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

上のものですが… x=log[3]√3=log[3]3^(1/2)=1/2 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ \log _3 √3=\log _3 3^(1/2)=1/2 ということです。

mohdfio
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • X-0.9X*2/5=320000

    X-0.9X*2/5=320000 参考書の答えはX=500000となっていますが理解できません。 くわしい解法を教えてください。お願いします

  • 4次方程式 x^4+x^3+x^2+x+1=0 の解

    x^4+x^3+x^2+x+1=0の解法を教えてください(できれば、省略なしで)。

  • 4x^2-9y^2+28x+49=(2x+3y+7)(2x-3y-7)について

    4x^2-9y^2+28x+49 を因数分解しなさいという問題で、解法は 4x^2-9y^2+28x+49 =(4x^2+28x+49)-9y^2 =(2x+7)^2-(3y)^2 =(2x+7+3y)(2x-7-3y) =(2x+3y+7)(2x-3y-7)・・・(答え) ですが、 多項式は次数の多いものからかっこでくくるといいと教えられたので、私はこの解法が思いつかず、 4x^2-9y^2+28x+49 =4x(x+7)-(9y^2-49) =4x(x+7)-(3y+7)(3y-7) とやってしまい、これ以上進まずに躓いてしまいました。 この因数分解はどのような規則から成り立ち、どうすればこの解法が思いつきますか?

  • 不等式 |x^2-x-3|≦3

    不等式 |x^2-x-3|≦3の解法を教えて下さい

  • x^4-5x^3+5x^2+5x-6を因数分解

    x^4-5x^3+5x^2+5x-6を因数分解してください! よろしくお願いしますm(_ _)m 解法もよろしくお願いします。 因みに、現在高1です!

  • Xの2乗=0.000514

    数学の基本的な問題です。解き方を教えてください。 【問題】 Xの2乗=0.000514 であるとき、Xを求めよ。 【解答】 X=0.02267 Xの2乗=0.09 といった問題なら、X=0.3 と簡単に答えを出せるのですが、 上記のように、小数点以下が多い問題だと、どのように2乗を外せばよいかわからなくなってしまいます・・・ (素因数分解をどのようにすればいいのか… 電卓でできたらいいのに…) 初学者に教えるつもりで、解法を丁寧に示して頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします!

  • 100(1+(x/10))(1+(2x/10))は

    中学数学の解法を教えてください。 100(1+(x/10))(1+(2x/10))   ↓ (10+x)(10+2x) の途中経過というか、どことどこをどう計算していったらそうなるのかがわからないのですが、一歩一歩ご説明いただける方、いらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • x^(1/2)=tとおいてxについて微分はNG?

    y={x^(1/2)}^x ただし、(x>0) yを微分しろ という問題がありました。 対数をとって、両辺をxで微分すると y’=(1/2)x^(x/2)(logx + 1) と答えが出ます。この解法なら意味がわかります。 答が正しいのはわかっているのですが自然対数を取れず、 自分はx^(1/2)=tとおいて、 dt/dx=1/2x^(1/2)として、 y’= (t^x)logt(dt/dx) としました。 結局、y’=x^(x/2)(1/2)logx*(t^x*logt) で、答えが合いませんでした。 ここで思ったのがこういう場合、x^(1/2)=tとおいてxについて微分するのはだめなんでしょうか? 自分で考えたこととしては、xを含む関数でおいた場合、置き換えたあとにxが残っているとこの解法は使えないのかなと思いました。この理解で大丈夫でしょうか?

  • (64-x)^2=48^2+x^2の解法

    ある問題集をやっており、数的推理問題をやっています。 (64-x)^2=48^2+x^2  ※^2は二乗 の解法がお恥ずかしながらわからなくて止まってしまっています。 答えは x=14 となっているのですがどうしても14に辿りつけません・・・。 (正式な回答につく前の数式だからでしょうか、解説がありません・・・) たぶん中学レベルだと思うのですが、こういった問題に改めて触れる機会もなく ウン十年がたってしまい、答えに辿りつけなくなってしまいました・・・。 解法をわかりやすく解説していただければありがたいです・・・。 一旦わかれば何とかなるとは思うのですが・・・。 助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2^x = x^2 の解

    2^x = x^2 の解は2と4と、もうひとつ負の値の解があるのですが、それがわかりません。わかる人、解法と一緒に教えてください。