• ベストアンサー

2^x = x^2 の解

2^x = x^2 の解は2と4と、もうひとつ負の値の解があるのですが、それがわかりません。わかる人、解法と一緒に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

初等関数の範囲では理論式では表すことが出来ません。 数値解析でなら高校で学習するニュートン法を使えば負の解の近似値として x≒-0.7666646959621230931112044225103148480068 ... などと得られます。 大学の数学レベルですが、特殊関数(超越関数)である ランベルトW関数W(x)を使えば、負の解xは x=-2W((1/2)ln(2))/ln(2) と表すことが出来ます。 参考URL) http://en.wikipedia.org/wiki/Lambert_W_function http://mathworld.wolfram.com/LambertW-Function.html http://math.asu.edu/~kawski/MAPLE/274/Lambert1.html

hide198683
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 初等関数の範囲のみで考えていたので、できなかったんですね。 ランベルト関数を調べてやってみます。

関連するQ&A

  • x+y+Z=7の負ではない整数の解は何個あるか?

    x+y+Z=7の負ではない整数の解は何個あるか? x+y+Z=12の正の整数解は何個あるか? この二つの解法はなぜ違うのですか? 上は ○○|○○|○○○から 9C7で 下は ○○○○|○○○○|○○○○から 14C12だと思ったのですが 違いました。 どうしてですか?

  • 数Iの共通解についての質問です

    共通解の解法についての質問です。今までの学校のテストで共通解を求める問題が2題出ました。しかし、この2題の解法が異なります。なぜこの2題は解法が異なるのかを教えてください。 [1] x^2-3x+m=0…(1) x^2+(m-2)x-2=0…(2) がただ1つの共通な実数解解を持つ。その時のmの値と共通解を求めよ。 [II] x^2-(2k+1)x+2k=0…(3) x^2-kx-(3k-1)=0…(4) が共通解を持つとき、定数kの値を求めよ。 この2つの問題です。 模範回答では、[I],[II]両者とも共通解をαとおき、(1),(2),(3),(4)それぞれのxのところにαを代入し、それぞれ(1)',(2)',(3)',(4)'とおきます。 しかしその後[I]では、(1)'-(2)'をして計算を続けますが、[II]では(3)'を因数分解して計算を続けていきます。 同じ共通解を求める問題であるのに、解法が異なるのは何故ですか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 整数解の個数

    不等式 (x/2)+(y/3)+(z/6)=<10 を満たす負でない整数の解の個数を求めよ xについて絞り込みを考えて、0=<x=<20, これで、x=0のとき、x=1のとき、・・・・x=20のとき と考えれば、個数はわかるが、こんな解法なはずはない。 この種の問題の数え方を教えてください。

  • 方程式の解の存在範囲

    aを実数の定数として、異なる2つの実数解をもつxの二次方程式 x^2+ax+2a^2-8=0 を考える。 このとき、 (1)x=0が1つの解で他の解が正のとき、aの値を求めよ。 (2)1つの解が負で、1つの解が正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (3)1つの解のみ正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (4)2つの解がともに正のとき、aの値の範囲を求めよ。 おねがいします

  • 二次方程式の解の配置について

    aを実数の定数として、異なる二つの実数解をもつ二次方程式x^2+ax+2a^2-8=0がある (1)x=0が一つの解で、他の解が負のときaの値を求めよ (2)少なくとも1つの解が正ならば、なにか<a<なにかである (1)はできたのですが、(2)が分かりません…解答お願いします

  • 2x^4+5x^3+5x^2-k=0の解の一つがk

    2x^4+5x^3+5x^2-k=0の解の一つがk=-1+iであるとき実数kの値とこの方程式の実数解を求めよ よろしくお願いします。

  • X^n=1の解について

    X^n=1 (Xのn乗根)の解は、 X=cos(2πt/n)+isin(2πt/n)=e^(iθ) (ただし、θ=2πt/n, 0≦t<n, tは整数。) の他に表示方法(というか、解法?)はありましたか? 追伸: 確か、 X^n=1 ⇔ X^n-1=0 ⇔ (X-1)(X^(n-1)+X^(n-2)+X^(n-3)+...+X^3+X^2+X^1+X^0)=0 という解法もありましたよね。 ココからは、解きにくいですが。

  • 解と係数の関係の応用

    現在期末に向けて勉強をしているのですが、解と係数の関係の応用問題で躓いています。 問題は 二次方程式x二乗-12x+kのひとつの解が、他の解の二乗であるとき、定数kの値と二つの解の値を求めよ。 というものです。 二つの解をα、α二乗とおいて α+α二乗=12 α×α二乗=k というところまではいったのですがこの先αが求められなくて大変困っています。どなたか詳しい解法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 二次方程式の解の大小

    二次方程式x^2-2px+p=0の二つの解がともに正になるようなpの値の範囲を求めよ。 解法を教えてください。 回答、よろしくお願いします。

  • 2次関数 解の配置

    以下の問題 2次方程式2X^2-aX+a-1=0が-1<X<1の範囲に異なる2つの実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ。 を (与式)⇔2X^2-1=a(X-1)と変形した時の解法の解説をお願いします。 f(X)で条件を調べる解法は結構です。 ご回答よろしくおねがいいたします。