なんにもない状態から生命は誕生するのか?

このQ&Aのポイント
  • 太古の昔、海中深くの 圧力が高く熱水が噴出している場所で最初の生命が誕生したらしい。現在の海水と成分が異なるため、そのような生命の誕生は起こっていないと考えられる。
  • 生物のほとんどは生殖行為によって子供を作りますが、最初の生命はどのように誕生したのでしょうか。細胞分裂によって増える細菌でも、最初の一個がなければ増えることはできません。
  • 海中の高圧で熱水が噴出している場所で最初の生命が誕生したという説がありますが、現在の海水の成分が太古の時代とは異なるため、そのような生命の誕生は起こっていない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

なんにもない状態から生命は誕生するのか?

なんにもない状態から生命は誕生するのか?  素人です。よろしくお願いします。 動物・昆虫は生殖行為をもって子供をつくります。生殖行為で新しい生命が この地球に誕生するわけですよね。(植物も生殖行為って言うのかな?) 細菌は、細胞分裂で増えていくんでしたっけ? でも最初の「1個」がなければ増えませんよね。 そこで 10年以上前からの疑問をここで質問します。 「太古の昔、海中深くの 圧力が高く熱水が噴出している場所で最初の生命が誕生したらしい」 と聞いたことがあります。今現在はどうなんでしょう。 菌類? アメーバ? バクテリア? か なにかわかりませんが、 「親」もなにもいない状態で「命」が生まれているんでしょうか? 海水の成分が現在とはぜんぜん違うから、今はそのような生命の誕生は起こっていないんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.6

Saturn5が説明されているのは、1953年のミラーが行った実験のことでしょうが、現在では原始地球の大気はミラーが想定したような還元的環境ではなかったとされています。 しかしながら、ミラーの実験が無意味であったわけではなく、無機物から生命の元となる物質が自然環境の中でも合成される可能性を示した重要な実験とされています。 そこで、次にでてきたのが、ご指摘のとおり 「太古の昔、海中深くの圧力が高く熱水が噴出している場所で最初の生命が誕生したらしい」という説です。 たぶんrentacarさんの読まれた資料が出版された頃の説では「ブラックスモーカー」といわれる海底熱水噴出孔だと思います。 この周辺には太陽エネルギーに頼らない不思議な生物が多く見つかっています。 もしかしたら、こういう環境が生物誕生の舞台だったかもしれない、と思われた時期もありました。 ところが、ちょうど10年ほど前の2000年12月に「ロストシティー」と呼ばれるまったく新しいタイプの海底熱水噴出孔が発見されました。 ブラックスモーカーと呼ばれるそれまで見つかっていた噴出孔からは強酸性で400℃以上のまさに熱水が黒い煙のように噴き出ていました。 新しいタイプの噴出孔は、強アルカリ性で、温度は90℃まで。何と、ここでは生物の力を借りずにメタンやプロパンなどの有機物が作られています。 そして、エネルギーに富んだ水素ガスが噴き出ていたのです。 さらに太陽エネルギーにも、それを利用した光合成の産物である酸素にも頼らない微生物たちが独自の生態系を作っていたのです。 最初の生命が誕生した場所は、このような還元的環境だった可能性があると注目されています。 (現在エネルギー問題で注目されているメタン菌のエネルギー代謝が、最初の生命のエネルギー源だったと考えられています。) 「ロストシティー(失われた街)」という奇妙な名前は、カルシウムの溶けた熱水が海中に噴出するとき炭酸カルシウムの沈殿物となり、それが高さ20メートルの塔を形成します。 それが無人の街のように見えるところから名付けられました。 生命ができるには生物の中と外を隔てる膜と遺伝子が必要ですが、膜が先にできたのか遺伝子が先か同時か謎です。 ただ、ga111さんのご指摘のとおり地球上の生物はすべて遺伝暗号が共通なので、すべての生物のご先祖様は共通なのでしょう。 現在の生物は大きく3グループに分類されます。 最初のグループが細菌(真正細菌)、次に分かれたのが古細菌(名前に「古」と付いていますが人類の誤解で古いのは真正細菌のほうらしいです。) この2グループにはミトコンドリアがありません。 われわれが属する3番目のグループである真核生物は、古細菌に酸素を使って効率的にエネルギーを作るミトコンドリアとが共生関係になって誕生しました。 しかしながら、3グループともご先祖様は同じと考えられています。 では、われわれの共通の祖先以外に生命は誕生しなかったのか? これはまたga111さんのご指摘のとおり、先に生まれた生命が食べちゃった・・・と思われています。 生命同士の競争か生命の材料となるアミノ酸の段階で最初の生物に取り込まれたのかわかりませんが、われわれのタイプの遺伝子を持つ生命だけが現在残っています。 そして、現在でも生命の材料になる物質があれば、たちまち既存の生物に取り込まれてしまいます。 (日経サイエンス2010.3月号)

その他の回答 (8)

回答No.9

生物の起源は非常に興味深いです。 一時期少し勉強したのでそのときの知識で回答します。 ・生物の原初は単細胞生物です。 ・この単細胞生物が生まれたきっかけは、細胞膜を形成できたことです。 ・細胞膜を獲得することで、内と外を区分けすることができ、細胞質という小宇宙を作り出すことになります。 ・さらに細胞膜がもつ選択的透過性により外部からのエネルギーを膜内に蓄積することが可能になります。 ・こうして原始地球が持っていた豊かな反応系のエネルギーを細胞質という小宇宙にそのまま取り込むことになります。 ・この反応系のエネルギーは、アミノ酸(低分子)→タンパク質(高分子)をつくりだすエネルギー源で、ATP→ADPに変化する過程で発生しますが、その供給者こそ原始地球の熱エネルギーだと考えられます。 ・実際生物が高エネルギーを獲得していく(単細胞⇒多細胞化⇒群態化)につれて、地球のもつポテンシャルは低下(低エネルギー=安定化)に向かっていきます。 ・つまり生命の誕生と同時に地球はそのエネルギーを生物に委ねることになったのだとおもいます。 >「太古の昔、海中深くの 圧力が高く熱水が噴出している場所で最初の生命が誕生したらしい」 というのは現在の生物学の定説です。 今現在も新しい生物が誕生しているかどうかは謎ですが、原始スープと呼ばれる非常に高エネルギー状態がきっかけにあったと考えられています。

参考URL:
http://www.biological-j.net/blog/2009/03/000705.html
rentacar
質問者

お礼

みなさま、回答 ありがとうございました。 地球で(地球の海底で)誕生したのではないとすると バクテリア状のものが隕石に乗ってやってきた?? それが数十億年かかってヒトに進化した? とするならば、地球人と宇宙人は遠い遠い親戚になるのかな。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.8

Kunfuさん、そんなことで謝罪しなくてもいいですよ。 「~説明されているのは~」と表現が敬語になっているので、変換ミスか 編集ミスで消えたことは推定できます。 私は年を取ってから勉強を始めたので、全ての分野がまだ学習中です。 Kunfuさんから専門的な知識を教えて頂いて感謝しています。 今の高密度に生物がいる環境では新しい生物は食べられてしまいますね。 初期の生物は絶対に単細胞のはずで、現在の生物は進化を重ねて大型化 してきました。ですから、勝負をすれば新しい生物が補食されるでしょう。 しかし、現在のタンパク分解酵素に体勢を保ち、逆に強力なタンパク分解 酵素を持つ細胞が現れると、捕食されても内部から消化できるようになり、 現在の生物との力関係が逆転するかも知れません。 それが10億年後か100万年後か100年後かはわかりませんが... 地球の進化をゴルフの打ちっ放しに例えると、10億年で原始生命が誕生した のは10球目にホールインワンが入ったのと同じだと思います。10球目に 入ったからといって、20球目に2つめのホールインワンが入る訳ではなく、 現在は46球を打ってまだ1球入っただけだと考えています。

  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.7

失礼いたしました。 Saturn5さんに敬称を付け損なっておりました。 申し訳ありません。 お詫び申し上げます。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.5

ギリシャ神話では初期の世界はカオス(混沌)のみありました。 そこに秩序(コスモス)をもたらしたのは天神ゼウスです。 ゼウスは雷を武器に以前の巨神族(ティターン)を平定しました。 日本の神話でも、上賀茂神社の主神は別雷大神(わけいかずちのおおかみ) です。これはかなり初期の神で、雷からいろんな神(の本神話では神=物質) が生じたとされています。 チッ素、酸素、二酸化炭素、メタン、水蒸気をガラス容器に入れて放電させると アミノ酸ができることは実験によって明らかになっています。でも、それが タンパク質になったいう報告はありません。普通はできないのです。 地球が誕生して46億年になりますが、初期のバクテリアのような生物が 発生したのは35億年前です。最初のタンパク質を生成するまで10億年 以上の時間を要したのです。 ga111さんが、ジャック・モノーの「偶然と必然」を上げておられますが、 アミノ酸ができるまでが必然で、そこから遺伝情報をもつタンパク質ができる のは希な偶然が重なったからです。 また、ga111さんの述べられているように、地球上の全ての生物の遺伝情報は 異なりますが、その遺伝情報を伝えるシステム(コドン)は同じものです。 ですから、背全ての生物は1種類の生物から進化したと考えるのが妥当です。 ただ、不思議なことは25億年前の生物は海中の高温噴水に生息するバクテリア です。これは硫酸を還元することによってエネルギーを得ています。 これに対して、今の地球上の生物は有機物を酸化することによってエネルギーを 得ています。この違いはいつ頃生じたのか、それとも全く違う生物が現れて、 遺伝システムだけを取り込んだのかは謎です。 15~20億年前には生物はミトコンドリアというエネルギー生産効率の良い 原生生物を細胞内に取り込む、共生するようになって今に至っています。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.4

遺伝暗号(コドン)が、全生物にほぼ共通なので、たぶん生まれていないというのが通説です。 新しい生物はまったく新しいのですから、遺伝暗号が違っていてもいいはず(暗号の対応付けに必然性がないように見える)です。 たとえば、新しい生物が発生しても、それは効率的でなく、競争に勝てず、現在の生物の餌食になってしまうことが考えられるでしょう。 http://www2.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/essay.html >生物学の公理ともいうべき遺伝暗号(トリプレット)や遺伝物質の構造などは物理学の法則か ら導かれる必然的様式とは言えない。J. Monod が「偶然と必然」で述べたように、 今日の生命体の原理は多くの偶然が重なりあって生じた原始生命体によって、極めて 多数の可能性の中から偶然選ばれた一つの様式である。最初に選ばれた情報体系によ って以後の生物現象はその仕組みを規定され、その枠組を抜け出すことはできない。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

起こっていないとは言えないでしょうね 地球の誕生から生命らしい物の誕生まで20億年以上かかったらしい だから仮にそういうことが起こったとしても今の環境は原生生物にとっては過酷すぎると思います

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.2

生物が無生物質から発生する過程は、自然、実験の両方で、観察、再現されていない。また理論的にも、生命の起源に関しては、決定的な解答は得られていない。 http://c.oshiete.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=6103869

回答No.1

現在でも太古と変わらず、新しい生命体は生まれ続けています。もちろんそれは大きなものではなく、細菌やバクテリアといった肉眼では見えないような生命体です。 まず自然界の中で何もない状態というのが有り得ないことです。人間が作り出した無菌室くらいでしょう。自然界では空気があればその中に必ず何かしらの菌やウィルスがいますし、水の中も同様です。 その中では、様々な生命体が生まれ死んでいくのです。これは太古も現在も変わりません。

関連するQ&A

  • 原始生命は今でも誕生し続けている?

    太古の海の中で無機物から有機物が、そして最初の原始生命が誕生しましたが、この現象は今でも起きているのでしょうか? 理屈に従えば太古の海の組成を再現して実験すれば生命が誕生する様子を確認できると思うのですが、そういった話を聞いたことがありません。これはなぜでしょうか? 最初の一体が生まれることが出来たのなら現在の海の底でも生命が誕生し続けていなければつじつまが合わないと思ってしまうのですが、詳しい方がおられましたら以上のことをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 生命の誕生

    35億年前に誕生したと言われる一番最初の生命ってどうやって誕生したのでしょうか? 聞いたところによると、もともと宇宙にあったアミノ酸が原始地球の海の波打ち際の泡の中に集まり、たんぱく質が生成されて誕生したと言うことですが・・・ また、そのような単純な生物(バクテリア?)はどうやって自己複製能力を身に付けたのでしょうか? 皆さんどう思います?

  • 生命誕生の起源について

    以前に読んだ生物学の本の中で、地球に生命が誕生したのは太古の昔地表上で水とその他の無機物および雷のエネルギーなどがもとになって化学反応が起こりアミノ酸が合成されたことから起こったと説明されていました。 私も最初はそういうことだったのだろうと思ったのですが、はたしてアミノ酸が原始生命に変化するだろうか考えたときにこれは起こりえないのではないかと考えるようになりました。 むしろ、生命は45億年前に地球が誕生するはるか以前から宇宙のいたるところに既に蔓延しており、その一部が宇宙空間を漂っているうちに地球に漂着して発生したと考えるようになりました。 現在の生物学ではどのように考えているのでしょうか?詳しい方がおられたら教えてください。

  • 太古の火成岩が水素供給 この時期の酸素の生命活動における意義は

    太古の生命活動として、水素の発生が重要であったのでは という仮説を実験レベルで証明した記事をみました。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/m20091005007.html >【科学】海洋機構と東京工業大学の共同実験 海底の熱水活動を再現 >産経新聞2009年10月5日(月)08:05 >■太古の火成岩が水素供給 生命の起源との関係証明 >研究者の間では「コマチアイトが熱水と反応して、水素を作り出していた」という仮説が有力だったが、これまでは実証できなかった。現在の地球ではコマチアイトは生成されず、現存している試料も長い時間を経て鉱物組成が変わってしまっているからだ。...... >実験の結果、水素濃度は1500時間後に、現在の海水中の1000万倍を超える4・8ppmに到達。コマチアイトが高濃度の水素を供給することが、初めて実験的に証明された。 熱水と鉱物の反応で水素が発生すると言う事ですが、 そのたの物質の供給もそのような環境でされていた と推察されているようです。 ふと思ったのですが、水素発生と同時に酸素もできそうですが、 酸素の方はあまり注目されていません。実際好気性の呼吸は 植物誕生からというのが一般的だとは思いますが、生命活動 に十分な水素が発生するような状況で、酸素もそれに匹敵 するぐらいの量出ているようなきがしますが、酸素は その時期重要ではなかったと簡単にいえるのかなぁって 少し疑問におもいました。 この手の知識、資料などご存じでしたらお教えください。

  • 地球最初の生命体って解明しているのですか?

    数億年~数十億年前の地球上に最初の生命体 が誕生し、その後、どんどん進化して今の状態になっているのですが、そもそも一番最初の生命体って、一体どんな生き物 (?) で、どういった事がキッカケで誕生したと考えられているのでしょうか? そして、それは今の科学技術で再現 (人口生命体のようなもの) しようと思えば可能なのでしょうか? 恐竜の本を読んでいて、「じゃあ、もっと昔はどうだったの?」 と、ちょっと疑問に感じたので質問します。

  • ハビタブルゾーンと生命

    ハビタブルゾーンと生命 最近ニュースで生命の起源とかで右型とか左型とかの記事を見まして、興味が湧いて素人なりになんとなくわかる部分だけ個人的に調べていたら 生命が誕生するには快適な空間が必要不可欠であり、それは恒星とその惑星が一定の間隔であり、さらに水や酸素が必要であること、つまりはハビタブルゾーンと呼ばれる距離にあること ハビタブルゾーン内にあっても当然、その惑星が生命にとって必要不可欠な条件を満たしていないといけない と解釈しました。(不備はあるかと思いますがご容赦を) ですが、一方では、生命活動によって惑星内の環境が保たれているため、例えば地球の生態系が大幅に変化すれば、海中に溶けている二酸化炭素が大気に放出され、やがては金星のようになるかも・・・ とのような記事もどこぞで見受けました。(あやふやですが) 腑に落ちないのが惑星内における環境です。 仮に後ろに述べたように、地球が異常気象によって将来は金星のように灼熱の環境になるとするならば、生命と環境はそもそも同時進行に適した環境でなければ生まれないし、生命と環境のお互い都合のいい状態でなければ成立しないと解釈できるのですが。 ですので、ハビタブルゾーン内にある惑星で且つ水や酸素など生命にとって素晴らしい環境というものが、存在することはできるのでしょうか? それを発見すること=地球外生命の発見に限りなく近いような気がします。 全く見当違いかもしれませんがお願いします。

  • 原始地球の化学合成

    原始地球において、最初の生命は今日の熱水噴出口のような場所で行われたのではないかと考えられています。当初は化学合成細菌のような生物が、独立栄養を営んでいたらしいのですが、化学合成の際、物質を酸化するための酸素を何から得ていたのでしょうか? 原始地球には遊離酸素は存在していなかったはずですが、海水中には溶存していたのでしょうか。そうであれば、その酸素は何に由来していたのでしょうか? それとも別の形態で存在していたのでしょうか?

  • 生きているバクテリアと死んでいるバクテリアは何が違うのでしょうか?

    表題の通りなのですが一体何が違うと思いますか。 動物や昆虫などでは複雑すぎて入り口さえ分かりませんので最小単位のバクテリアをモデルに考えてみたのですがそれでも全く分かりません。 思い切って数を減らし仮に分子が100個集まって生命現象が起こったと強引に考えた場合生きている状態と死んでいる状態では各々の分子にどんな違いが有るのでしょうか。100個で生命現象が起こるとは到底思えませんが極限まで小さく単純化してみると何か突破口が開けるような気がして・・・ 当然酸素や窒素、水分子などが生きているなどと言う事は意味を持ちませんが非生命が集まりそれに何かの条件が加わると生命活動が始まる。 21世紀の科学でも分かっていない事ですが様々な仮説を聞いてみたいと思って質問して見ました。 どんな荒唐無稽な話でも良いですから回答者様の説を教えて下さるとうれしいです。

  • 性行為について

    生物は子孫を残すため生殖をします。 これはどんな生物でもしていることであって、生殖しない生物はいません。 生殖こそが生物の最大条件とも言えるでしょう。 もちろん人間だって生物なので生殖をします。 男性と女性が結婚して(しない場合をあるが)、子供を望む夫婦(カップル)が性行為をして、妊娠して、出産して、一人の子供の生命ができあがるのです。 こうすることで、生物は仲間を増やしていきます。 動物(人間以外)を見ていると、鳩でも猫でも犬でも、交尾をするところを見かけることがあります。 植物は花粉を飛ばし、昆虫などに受粉を手伝ってもらいます。 こうして生物は仲間を増やしています。 こういう生命の営みを、私はとてもすばらしいと思います。 しかし、人間だけはこの生殖行動(性行為)を不浄のものと捉え、おおやけにはしません。 公共の場で性的な話題(もしくはそれを連想させる話題)をすると、非常識な人として軽蔑されます。 これはなぜなのでしょうか。 生殖は生物としての一環であり、決しておかしなことではないはずなのに、なぜ人間社会では性行為を侮蔑するのでしょうか。 私はこちらのほうがおかしいと思います。 例えば子供が親や教師などに「人間はどうやって生まれるの」との問いかけに、まともに答える人はいません。 「さあ」「結婚したらできる」などと、肝心の部分を端折ってしまいます。 世間一般の人が、性行為を伏せることの意味が分かりません。 私としては、「恥ずかしいから」「おおやけにするものではない」という社会通念のようなものがそうさせているのかとは思いますが、疑問です。 とくに教育機関などでは、子供に性のことをしっかりと理解してもらうためには、性行為の話題も必要不可欠だと私は思います。 しかし、現実には教育機関もそのことは決して教えたりはしません。 なぜでしょうか。 私は、人間社会が性のことをひた隠しにすることに対して、激しい憤りを感じます。 それを間違っていると思うからです。 アダルトサイト、その他成人向け雑誌など、性のことは法律で18才未満には知らせてはならないと定められています。 おかしいです。 どうして性のことを、未成年者が知ってはいけないのでしょうか。 つくづく疑問です。 なお、私はアスペルガー症候群とうつ病を持っております。 従って、あまりにも厳しいご回答は、心が受け付けない状態にあります。 どうか、厳しい回答はなさらないでもらえますでしょうか。 アスペルガー症候群については、検索サイトでご検索ください。 それと、人間が生物であることを踏まえた上で(生物学の一環として)お答えいただけますでしょうか。 出産のカテゴリに入れるか、生物学のカテゴリに入れるか、よく検討した上での投稿です。 よろしくお願いいたします。 できるだけ多くの方からの回答をお待ちしています。

  • 性行為について

    生物は子孫を残すため生殖をします。 これはどんな生物でもしていることであって、生殖しない生物はいません。 生殖こそが生物の最大条件とも言えるでしょう。 もちろん人間だって生物なので生殖をします。 男性と女性が結婚して(しない場合をあるが)、子供を望む夫婦(カップル)が性行為をして、 妊娠して、出産して、一人の子供の生命ができあがるのです。 こうすることで、生物は仲間を増やしていきます。 動物(人間以外)を見ていると、鳩でも猫でも犬でも、交尾をするところを見かけることがあります。 植物は花粉を飛ばし、昆虫などに受粉を手伝ってもらいます。 こうして生物は仲間を増やしています。 こういう生命の営みを、私はとてもすばらしいと思います。 しかし、人間だけはこの生殖行動(性行為)を不浄のものと捉え、おおやけにはしません。 公共の場で性的な話題(もしくはそれを連想させる話題)をすると、非常識な人として軽蔑されます。 これはなぜなのでしょうか。 生殖は生物としての一環であり、決しておかしなことではないはずなのに、なぜ人間社会では性行為を侮蔑するのでしょうか。 私はこちらのほうがおかしいと思います。 例えば子供が親や教師などに「人間はどうやって生まれるの」との問いかけに、まともに答える人はいません。 「さあ」「結婚したらできる」などと、肝心の部分を端折ってしまいます。 世間一般の人が、性行為を伏せることの意味が分かりません。 私としては、「恥ずかしいから」「おおやけにするものではない」という、 社会通念のようなものがそうさせているのかとは思いますが、疑問です。 とくに教育機関などでは、子供に性のことをしっかりと理解してもらうためには、 性行為の話題も必要不可欠だと私は思います。 しかし、現実には教育機関もそのことは決して教えたりはしません。 なぜでしょうか。 私は、人間社会が性のことをひた隠しにすることに対して、激しい憤りを感じます。 それを間違っていると思うからです。 アダルトサイト、その他成人向け雑誌など、性のことは法律で18才未満には知らせてはならないと定められています。 おかしいです。 どうして性のことを、未成年者が知ってはいけないのでしょうか。 つくづく疑問です。 なお、私はアスペルガー症候群とうつ病を持っております。 従って、あまりにも厳しいご回答は、心が受け付けない状態にあります。 どうか、厳しい回答はなさらないでもらえますでしょうか。 アスペルガー症候群については、検索サイトでご検索ください。 それと、人間が生物であることを踏まえた上で(生物学の一環として)お答えいただけますでしょうか。 出産のカテゴリに入れるか、生物学のカテゴリに入れるか、よく検討した上での投稿です。 よろしくお願いいたします。 できるだけ多くの方からの回答をお待ちしています。