• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:依頼された仕事を断るのはよくないでしょうか。)

依頼された仕事を断るのはよくないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 依頼された仕事を断るのはよくないでしょうか。依頼内容があいまいで情報が十分に提供されなかったため、私は断ることにしました。しかし、断ることに対して少し心が痛んでいます。仕事を断ることは自分の役に立てる機会を逃すことになるのでしょうか?
  • 依頼された仕事を断るのはよくないでしょうか。依頼者からの情報が不明瞭であいまいなままだったため、私は断ることにしました。また、指定された作業相手の印象も悪かったため、引いてしまった部分もあります。しかし、今回の選択が正しかったのか不安に思っています。断ることは自分の勘に従ってよかったのでしょうか?
  • 依頼された仕事を断るのはよくないでしょうか。依頼者からの具体的な要求や打ち合わせの情報が不足していたため、私は断ることに決めました。また、一緒に作業する相手の印象も好ましくなかったため、引いてしまった部分もあります。しかし、仕事を断ったことに対して少し後悔があります。自分の勘に従って断った選択は正しかったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

自分に合わない仕事を断ることは大事なことです。 何でもかんでも引き受けてしまうのはダボハゼと一緒で軽く見られますし、苦労ばかりで実りが少ない仕事が多くなりやすいです。 植物を育てるのと一緒で間引きは大事です。 >自分で役に立てることなら立ちたかったですし。始める前から色んな可能性をつぶしたのかなあとも。 まず役に立とうと思ってもっと詳細な情報を求めた。 しかしその情報を出さなかったのは先方です。 役に立とうと行動は起こしたけど、その返事がなかったのです。 始める前じゃなくちゃんと詳細な情報を求めるというアクションを起こしています。 はじめた後の返事がないのだから、そんな仕事は可能性がない仕事です。 >年配の少々悪そうな風貌の男性で、これで引いてしまったところもあります(見た目で判断してはだめですが、嫌な予感もしたんです)。 見た目で判断をしてはいけないと言いますが、そういう見た目でいるということはある意味相手にそういう威圧を与えることをわかってやっているということです。 見た目も十分大事な判断する要素です。 そしてお互い自己責任で自分を守らないといけないのだから、そういう判断を元に断ることも大事です。 仕事をしていく上で勘は大事なものです。 ちゃんと仕事をしてきてさまざまな経験を積んだ人の勘というのは、経験則が凝縮して瞬間的に判断するものです。 この勘が働かない人はたいした仕事が出来ないだけでなく、大変になる仕事を抱え込むことになります。 ちゃんとそれだけの経験則を得ているのであれば、勘に従うことは大事です。

noname#115828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆さんが私の判断が間違っていなかったと言ってくださったので、とても安心しました。やはり、ただ忙しいからという理由ではなく、何か仕事が進めにくい感覚、あるいは何か信用できない普通じゃないという感覚があると、気の入り方も変わってきて、時間の無駄になりかねなかったので、お断りしてよかったと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

質問の内容からすると新規のお客さんの様ですから信頼出来ないと思えば取引しないのが得策かと思います。 信頼できる長年の取引先の紹介とかで無い限り私なら仕事は請けません。 もし取引するのならデータバンクとかを使って信用調査はした方が良いと思います。 勘ではなく、不安要素があってのお断りなので私は正しい判断であったと思います。

noname#115828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正しい判断だったと言い切ってくださり、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.4

忙しいという理由なら今後力をつけていけばいいことだと思われます。断り方を気をつければ今後も縁はあります。 ただ、あなたの感は大事かもしれないですよ。 企業ヤクザもいる話でそういう所とつながりを持つと引き込まれ最悪倒産することもあります。 見極めも大事ですよ。

noname#115828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。よく知った方からの依頼ならば、ちょっと無理をしてでもお引き受けしたのですが、嫌な予感がする相手からの仕事のために(しかも、どんなことを頼まれるのか見通せないところもありました)、すでに手元にある大切な仕事に影響があるのが一番心配でした。今後も見極めが大切なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

プロであるならば、出来る事と出来ない事を明確にするべきです。 それは当然の事と思います。それが出来ないから、鳩山元首相は醜態をさらしたのです。 分かりやすい例があるではありませんか?

noname#115828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。できないと断るのも大切ですよね。迷惑かけないために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.2

仕事の内容と相手との関係が分からないので明確な回答は避けますが、相手がお客様であり質問者様は受ける立場なら、質問者様の気持ちに委ねて断っても良いでしょう。 ただ少し気になるのは、「メールでしか打ち合わせをしてない」点です。そこはお客様(依頼者)あってのお仕事なら、せめて電話か、大切な判断はお会いして話すべきだと思います。(特に年上や年長者の場合、メールが苦手や嫌な方もいらっしゃいますね;) ご参考までに^^

noname#115828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。メールでのやり取りも多い業界ですが、確かにメールって十分に真意が伝わらないことがありますよね。ただ、今回は普通なら不明瞭でも何度かやり取りするとわかってくるようなことが、何度やってもあやふやでした。たぶん、メールをビジネスツールとしてではなく、自分の文章のこだわりを表現する手段として使っているような感じです。多分、かなり特殊な相手だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

屁理屈に聞こえるかもしれませんが、 「キチンと成立するはずの仕事を断った」ということと、 「仕事の体をなさないので、手を着けようがないから断った」 というのは意味が違うと思います。 あなたの今回のケースは後者だと思います。 仕事を断ったというよりも、 いつまで経っても仕事としての決め事ができないから、 キチンと仕事として成立してしまわないうちに断った、 ということですよね。 ビジネスとして正しい姿勢ではないでしょうか。 あなたの文面から想像する範囲では、 いい判断だったと思いますよ。

noname#115828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いい判断だったと最初に言ってくださり、安心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めての取引先から仕事依頼

    取引したことの無い会社から仕事の依頼の連絡がありました。その会社は私の会社から車で片道2時間程度。実際に依頼があった仕事を 拝見して作業工数を取らないと見積もりも出せない状況です。 この場合依頼を受けたほうが先方に出向くべきでしょうか。それとも依頼してきた方がこちらに来るのが常識ですか? 転職してから日も浅く、このような経験がお恥ずかしながらありません。 どういった対応が良いのでしょうか。 ちなみにこの件は上司からも対応を任されています。

  • 仕事の依頼。腰が重い人に仕事を進めてもらいたい。

    ある人に仕事の依頼をすると、腰が重いようでなかなか着手してもらえません。 その人は同僚・部下ではなく、他部門の長です。 催促すると、「ちょっと待って!(怒)」と怒鳴られることもあります。 その仕事は、数日は待てますがあまり着手が遅いと私の仕事に差し支えます。 最近では、一度目は期限を設けず依頼し(自分の上司にもCCでメールを送っている)、3日~一週間たっても着手してもらえていない場合は、「△△のため、○○日までに用意してほしいです」と、理由と目安の期限を設けたメールを送っています。 その作業自体は30分もかからないものです(すぐ着手しよう、と思ったら即日対応できるものです)。 依頼された方も、仕事の優先順位等があってのことだとは思いますが、何度もメールを放置されたりするとだんだん不信感が募ってきて心苦しいです。 お互い気持ちよくサクッと仕事の依頼ができればよいのに…と思っています。 他人のことは変えられないとはわかっていますが、 このようなケースで何とか、角を立てずに円滑に仕事を進めるコツ、気の持ちようがあればおしえてください。よろしくお願いします。

  • 打合せで依頼を断った場合のコーヒー代はどっちが負担?

    次のような場合、マナー的にはどちらが正しいのでしょうか。 【例】 一度だけ仕事をしたことのあるA社から、 「また仕事を頼めないか」との打診を受け、 喫茶店で打合せをする。 しかし話の詳細を聞いた結果、依頼はその場で断った。 この場合、自分のコーヒー代は自分で持つべきか。 あるいは、A社に負担してもらってよいのか。 【迷う理由】 1.A社に負担してもらった場合: 「仕事を受けるつもりで打合せに応じたんじゃないのか?」 「こっちの頼みを断りながら、コーヒーだけはこっちに払わせようってか?」 とA社が考える可能性がある。 2.自分が負担した場合: 「おたくとは関わりたくない。だから貸し借りは作りたくない」 と言わんばかりに、自分のコーヒー代だけさっさと払うと、 先方との関係を露骨にシャットアウトする姿勢と取られかねない。 (今回の仕事は受けかねるというだけで、A社と関わりを断つという意味合いはない) ちなみにA社の気質はプライドの高い地方中規模企業、 当方は個人事務所です。 よろしくお願いいたします。

  • 依頼された仕事の調整

    こんにちは、宜しくお願いします。 私はフリーのwebクリエイターとして2年ほど仕事をしてきました。 web関係の仕事に就いた事は無く、フリーとして始めてこの業界に入りました。 本題ですが、1年半ほど前からお仕事をいただいている業者様が居ます。 小さな会社ですし、友人のような付き合いに近い関係に居ます。 私は基本的にいただいた仕事は全て請けて来ましたし、期日等の対応もご要望通りにしてきていました。 突然「今日の○時までにお願いします。」という無理な要望にも対応したり、寝ずの作業も日常茶飯事です。 それもあってかもしかしたら、「こいつになら何を言っても大丈夫」と思われているのかなぁ・・・という部分もるのか 最近私自身忙しく、いくつも案件を抱えているため、期日に関してのご相談をするようになりました。 すると、担当者様はそれを聞き入れてはくれず「どうにかしてほしい」の一点張りです。 その仕事は定期のもので毎月の見積もり金額は同じです。 こちらとしてはどうにも出来ないので了承する事は出来ず、 調節していただきたいのですが、 「定期の仕事gだから対応して欲しい」と言われます。 定期の仕事の場合こちらから期日や制作量お願いしてはいけないものなのでしょうか? 正直言うと今回の場合、制作量が多く見積もり金額と見合っていません。 また、情報共有がうまく出来ておらず先方様からの依頼内容が明確に伝わって来ない場合があります。 (担当者様と直接先方様とやりとりしている方の意見が食い違っている場合がある) やらなくて良い仕事をさせられたり、要領が悪いのです。 情報共有を求めても良いのでしょうか。 今年に入ってから休みが無く、ストレスが溜まり仕事にならなくなりそうです。 最近ではその担当者様からのメールを開くのも怖くなってしまいました。 相談できる人が居らず困っております。 何かアドバイス等もあれば教えていただきたいです。 どうかご意見宜しくお願いいたします。

  • 派遣 仕事をなかなか教えてもらえない

    20代女です。 事務的な仕事を派遣で勤めて1ヶ月弱たちます。 仕事内容はちょっと特別な感じで、○○を担当してもらうなどはなく、3ヶ月は職場実習のような形で色々な仕事をやってもらうとのことでした。 ですがなかなか仕事を教えてもらえず、自分の仕事がないことに少々苦痛を感じています。 今のところ一人でやれる仕事は一つだけで、30分もあれば終わります。 それ以外は自分から先輩に何をすればいいか聞きにいったり、先輩方から指示をしてくれて動くといった感じです。 その指示される内容は雑用や単純作業ばかりで誰にでもできる内容です。(商品の仕訳や袋詰め、単調なデータ入力など) ちなみにそういった商品を管理してるのは先輩方なので、自分から勝手にやることはできません。 その単純作業は気楽でいいとは思ってるのですが、とにかく一つの作業を終える度に一日何度も「何をすればいいですか、何かやることありますか」を聞くのが地味に辛いんです。 そんな当たり前のことを…と思うと思いますが理由としては… ・先輩方は常に忙しそうで、非常に声をかけずらい(会議をしてたり同僚と話し込んでたり) ・専任の指導員が特にはいず、手があいたとき誰に指示を仰げばいいのかもよくわからず戸惑ってしまう ・もともと内向的な性格で自分から声をかけるのがとにかく苦手 ・私にやれることなんてなさそうなので、いちいち聞いても困られそう(ただでさえ忙しそうだし) ・女性の上司や先輩が非常に苦手だが全員女 非常にくだらないとは思いますが、地味にしんどくて辛いです。 先輩方が打ち合わせ中(毎日ある)の時など声をかけずらい時に手が空くとできることがないので、マニュアルをずっと読んでますが結構しんどいです。だんだん虚しくなってきます。(打ち合わせは会議室などでやってるわけではなく、超重要な打ち合わせってわけではなさそうなので声をかけてもいいのかもですが微妙な感じです) 正直この会社は自分から好きで入ったわけでなく、(半分派遣会社の強制)環境や待遇が合わないので3ヶ月の実習期間で辞めるつもりです。 なので割り切ってやっていこうと意識してますが、なんだかもやもやして仕方ありません。 アドバイスなどを是非よろしくお願いします。

  • 手間ばかり取るクライアントの仕事はどこまで付き合う?

    急ぎを要する回答ではないのですが、少し煮詰まってしまったのでご相談です。 私はSOHOでホームページ制作を請け負っています。 あるクライアントから仕事を依頼されて、見積りを出してOKを貰いスタートしたところ、修正、修正、また修正の繰り返しで、一向に納品することができません。 先方の担当者自身が方向性をよく把握していないのか、二転三転させられています。 こちらもヒアリングを数度行なっているのですが、打ち合わせをするたびに内容が変り、ほとほと困っています。 正直大きな仕事でもないですし、これに手間をかけている時間が惜しいと思っています。 そこでお聞きしたいのは、もし同じ立場でしたらどうしますか?ということです。 1)一旦受けた仕事だから、相手が満足するまで付き合う。 2)「出来ません」と謝って手放す。 私もこの仕事は長いのですが、ここまで困らされたことはありません。 仕事なのだから当然1で頑張らないといけないのですが、正直2を選びたい気持ちでいっぱいです。 というより別の仕事に支障が出始めている分、早々に解決する必要もあります。 もちろん作業追加料を請求する手もありますが、先方がその仕事にそこまで費用を掛けて来るとは思いませんし、 3倍貰ってもカンベンというのが本音で、そのクライアントとはそれで切れても良いとさえ思ってます。 しかし一旦受けたからには…というのもあり、グルグルしている状態です。 なにか良い知恵があれば、ぜひお貸しいただきたいと思います。

  • 遠方のSOHO事業者にサイト作成の仕事を依頼出来ますか?

    遠方のSOHO事業者にサイト作成の仕事を依頼出来ますか? 私は現在あるビジネスを考えていまして、英語サイトを作成しようと考えています。 英語はある程度できますが、さすがに仕事で使えるような英語サイトを自分の力で作成することは無理 ですので業者に依頼しようと考えています。 色々と検討した結果、企業に依頼するよりも個人のSOHO事業者に依頼するほうが料金的にもかなり安い のでSOHOの方に依頼しようということになりました。 色々とSOHO事業者を検索したのですが、サイト作成をされている方は多いものの英語サイトという特殊な サイトだけに中々地元でそういう仕事をしている人を見つけることができませんでした。 しかし先日あるSOHO事業者の人で英語サイト作成を得意として仕事されている方のHPを見つけました。 HPを拝見したところ、自分の希望する英語サイトなら作成してくれそうな感じだったのですが、所在地 をみると2県隣の方でした。 遠方の依頼者は基本的に電話かメールで打ち合わせをして、交通費を出してくれるなら打ち合わせOKとい うものでした。 まだ企画段階なのでサイト内容などはまだこれから考えている段階なのですが、実際にサイト作成を依頼 するとなると本当にメールや電話だけでこちらが伝えたいことを電話やメールだけで伝えられるのでしょう か? あるいはサイトの構成などは粗方紙などに書いてFAXなどで相手に伝えるほうがいいのでしょうか? いよいよなら私が交通費を出してこちらに来てもらうことも考えていますが、さすがに何度もというわけ にはいきませんので依頼していいものか少し躊躇しています。 SOHOに仕事を依頼するのは初めてなのでこの辺の要領がいまひとつわかりません。 そこでお聞きしたいのですが、遠方の方にサイト作成の仕事を依頼する場合はどういう流れで話を進める のが効率的でしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 依頼先(建築会社)の住所が遠いと大変?

    依頼先(建築会社)の住所が遠いと大変? 現在新築計画中で、依頼先を検討している段階です。 今のところ3社が候補に挙がっているのですが、うち2社が自宅から車で片道1時間以上離れた場所にあります。 先日1社に打ち合せと完成見学をさせてもらいに行ったのですが、1日がかりの仕事になりかなり疲労しました。 もう1社とは日程があわず打ち合せの日が決まりません(こちらも自宅から高速を使っても1時間オーバー)。 残りの1つは地元の設計事務所なのですが、家から徒歩7~8分で打ち合せも空いた時間に気軽に行く事が出来ます。 そこで悩んでいるのが、依頼先が遠いと家を建てるまでに(近いところと比較して)どのくらい大変か?という事です。 まだ見積りも出ていない段階なので、悩むところが違うのかも知れませんが、1人で住む家のため施主は自分1人、打ち合せも当然自分が行かなければ進まないと考えると、依頼先が遠いのはこの先とても大変なのではないかと思い始めました。 建築予定地は現在の自宅からとても近いので、着工すればそんなに大変じゃないのかな?とも思っていますが、それまでにどれくらい打ち合せが必要なのか、そして打ち合せの大変さは自宅と依頼先会社の距離で変わって来るのか、依頼先選びの1つの目安として経験者や知識のある方にアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 新宿でコンセントの借りられるカフェかレストラン

    新宿駅周辺で、コンセントを使わせてくれるカフェかレストランはありませんでしょうか? 仕事の資料を急遽作りたいのですが、モバイルPCのバッテリーが切れかけててピンチです。 出張で来てるので土地勘がなく、途方にくれています。 専用ソフトを使用することと、時間が未定なのですが途中で先方と軽い打ち合わせをいれたいので、 ネカフェやマン喫では少々不都合があります。 ちゃんとランチも注文します。コーヒーだけで粘ったりもしません。 どうか、どうか、よろしくお願いします。

  • 業務依頼を却下

    中小企業の管理者として勤めております。 とある部署間で、作業依頼時の申請などのフローを定めました。 理由としては、個人宛での作業依頼が蔓延し、 部署の上長の品質チェックが漏れたり、上長の知らぬところで トラブルや稼働超過があったりと、問題が多かったためです。 ところがですが、 とある方々はそれを守れず、例えば営業部署側は作業部署に、 個人宛にメールで勝手に依頼をしたり、と 「自分さえ良ければ」という対応を取っています。 おまけに、その依頼をする動機についても、 「お客様にできる(やる)と言ったから」など、とのことで 作業部署のコストや稼働は考慮されていない印象です。 ルールを設けた以上、勝手な依頼は却下とすべきかと考えていますが、 対応としては乱暴な印象でしょうか?。 ご意見を頂けると助かります。

専門家に質問してみよう