• ベストアンサー

なぜ日本教育は現代史を学ばせないのか?

なぜ日本教育は現代史を学ばせないのか? 最近ふと思ったことなのですが、学校で日本史は学ぶくせにいつも 戦後までしか習いません。 そのため、昔の日本の歴史は知っていても、戦後の世界情勢や 日本の出来事は自分で調べたり、新聞を普段から読んでいるひとじゃないと、 ほとんど知らないと思います。 (恥ずかしながら僕もその一人です) 大昔の歴史よりも、今を生きる人にとっては、圧倒的に現代史の方が 必要だと思うのですが、なぜ日本教育は現代史を義務教育で学ばせようと しないのでしょうか? なにか理由でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

歴史の教科書を最後までやるだけの時間がないからでしょう。それと大学受験には殆ど扱われないのでは? 他の方が書いておられますが、歴史的な定説がまだ無いからですかね。一番は、受験に関係無いのと教科書の最後まで行き着かないからだと思います。

cassiae
質問者

お礼

やっぱり日本の教育は最終的には受験に向かっているため 仕方ないことなのかもしれませんね。。 この場を借りて回答してくださった全ての方に 御礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

現代史に限らず、今を生きるために必要なことは自分で学ぶんだと思ってます。 cassiaeさんの年齢が分かりませんが、高校で習ったことが社会で必要でしたか? 誰かに何かをしてもらおうという精神ではダメだと思います。

回答No.2

まだ結果が出ていないからと思います。 例えば戦後は東西冷戦は資本主義側と社会主義側の戦いでしたが 東ドイツ・ロシア・中国の資本主義化で資本主義が勝ったように見えますが リーマンショック以降主要の金融機関は国有化されました。 金融機関の国有化は社会主義です。 もともと共産主義・社会主義というのは資本主義は破綻するからという理屈があって 最終的には社会主義が勝つかもしれません。 それなのに資本主義が勝ったという歴史を教えるのはおかしいでしょう。

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

現代史はテストに向いていないからじゃないでしょうか? 日本の学校教育はご存知の通りテストの点数を競わせるためにあります。 しかし現代史は今まさに進行中の出来事なので、いくつもの解釈ができます。 そうなるとテストとして出題することが難しくなります。

関連するQ&A

  • 現代日本の教育と社会問題

    現代の日本には多くの問題が山積しています。ただ不思議なことに現代の日本の社会の構成員は、ほとんど全員が高校まで9年、約半数が大学まで16年もの長きにわたって教育を受けているということです。どうしてこんなに多くの人が10年以上教育を受けているのに社会はよくならないのでしょうか。 僕にはどうも日本の教育の目的というのが、そもそも結局は個人の才能や個性を伸ばすということではなく、その根底には子供を国家の管理する社会の要求する部品にする、という考えがあるからではないかと思います。 たとえば戦前は、戦争に勝つための兵士にするために独善的な国家感を子供に教え、国家のために日本人が死ぬのが正しいと教えました。 戦後の教育はその戦争が経済にかわりました。今はつまらない暗記ばかりの授業を学校で8時間も教えます。僕にはあれは社会の大多数の平均的な能力の子供を経済の発展に利用するために、社会で会社組織の一員として没個性的で退屈な作業を文句を言わずにこなせるのが目的の訓練だとしか思えません。「子供を自分の意見を持たず、大多数の意見に従い、与えられた課題をこなすことようにしむけること」が戦前も戦後も変わらない教育の目的ではないかと思います。私はこれを変えない限り日本の社会問題は解決しないと思いますが、ほかにどのような解決策があるでしょうか。

  • 近代~古代という日本史・世界史の本を探しています

    学生のころは、日本史・世界史を縄文時代から順番に勉強していき、卒業近くになったときは、戦後の近代史を全く学ばずに終わってしまいました。 今になって思えば、重要なのは2000年以上の大昔のことではなく、今の生活に密着した近代を多く学ぶべきであり、現代から過去を振り返っていって、その転換期がどのように発生したのかを知ることが大切であったと思います。 再度、歴史を学びたいと思い、書店でできる限り分厚い本を探していますが、全部が全部、時系列に書いてあるものばかりで、逆時系列のものがありません。できれば、現代~戦後のことが3割ぐらい書かれていて、残りが戦前~古代のもの、というのが読みたいのですが。 1冊にまとまった量の多い日本史・現代史をご存知の方、教えてください。

  • 戦後の歴史教育

    戦後の歴史教育についてどう思われますか? 私は塾の講師をアルバイトでやっているのですが、先日「靖国問題」について聞かれました。 正直に答えるべきか悩んだのですが、教科書では教えないこと(例えば韓国併合の経緯とか東京裁判の問題点とか)も交えて答えました。 もちろん日本の悪いところも言いました。 すると生徒の一人が 「日本って本当に悪かったと思ってた」 と言ったのです。 戦後の「日本=悪」のような教育が「戦争のしない国」を作ってきた一つの要因だと思います。 しかし最近、近隣諸国が「正しい歴史教育」を叫んでいますね。 日本の歴史教育はこのままで良いのでしょうか? 乱文失礼します。

  • 日本は昔から自閉症の発明家はいないんですか?

    日本人で大昔に、世界中に有名な自閉症の発明家の人っていたんですか? あと現代で、日本人で世界中に有名な自閉症の発明家の人ってなぜ全くいないんですか?

  • 大昔の出来事はどうやって調べたの?

    本屋では歴史の本はよく見かけるし、学校でも日本史や世界史を習ったりしますが、私のような頭の悪い人にはどうやってそんな大昔の出来事を調べたのか疑問に思います。 例えば、魏志倭人伝について書かれた本についても、「そんな大昔の本が何で未だに残っているの?」とか、遺跡についても「そんな大昔の建造物が何で未だに残っているの?」とか考えてしまうのです。 お馬鹿な考えを持つ私には、大昔の本や建造物に対して誰も手を付けずに未だに残っているというのが、どうしても信じられません。 大昔の出来事ってどうやって調べたのでしょうか?

  • 国語教育と日本語教育

    国語教育と日本語教育の違いをその歴史もふまえてわかる人いませんか?誰か私に教えてくだしゃい・・・もう泣きそう

  • 高度成長期からバブル期までの黄金期とどう向き合うか

    日本の歴史って昔でいえば、縄文弥生時代、飛鳥時代から明治大正昭和平成など現在まで至ってます。 よくその国の歴史って、ある時期から以前は外国のようだということもあります。 現代では日本は先進国というイメージも明治から列強に入って、戦後高度成長期を経てバブル期に至った時期のものかと思います。 今後、以前の昭和時代の栄光の時代からすでに変わっている現代の自由化された世界情勢で、この後またくるというのもすでに幻想なような気もします。 新たな世界の中で、日本の歴史って全体としてどういうイメージでとらえるべきなんでしょう?

  • 【日本の戦後70年を振り返ると歴史に残る出来事って

    【日本の戦後70年を振り返ると歴史に残る出来事ってどんなことが思い浮かびますか?】日本史でお願いします。

  • 韓・中・朝の反日教育について

    この3国は戦後徹底して、反日教育をしてきましたが、なぜですか?・・・・・・・ 日本はなぜ反・韓・中・朝教育をしなかったのですか?・・・ 日本も今後反・韓・中・朝教育を義務化すべきではありませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・

  • 日本はもっと技術史の教育に力を入れるべきではないでしょうか?

    日本はもっと技術史の教育に力を入れるべきではないでしょうか? 日本は、技術立国のわりに技術がどのように発達して言ったかという歴史を全然教えてない気がします。 僕も学校で技術史をほとんど教わってませんし。 日本がいかにして技術立国となったか、 日本の技術が世界でどのように役立っているかを教えるべきだと思います。 日本はもっと技術史の教育にちからを入れるべきではないでしょうか?