• ベストアンサー

メダカを飼っているのですが。

メダカを飼っているのですが。 クロメダカとヒメダカを飼っています。すべてホームセンターで買いました。 楽しくて眺めていると、メダカの尾のほうに0.5mmくらいの白い点が3つくらいあるのを発見しました。これって白点病でしょうか?それとも単なる模様なのでしょうか?初心者なのでわかりません。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> メダカの尾のほうに0.5mmくらいの白い点が3つくらいあるのを発見しました。 ・流石に、これだけでは分かりません。 白点病やコショウ病ならば、明日の今頃には全身に点々が広がっています。 明日の昼にはハッキリするでしょう。 念のために白点病の治療方法を記しておきます。 ・白点病治療にはマラカイトグリーン製剤が特効薬です。 http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/1868563/1868569/ http://www.rakuten.co.jp/biotop-jp/102179/1868563/259826/ 白点虫(ウオノカイセンチュウ)の生涯寿命は10日ほど。 白点虫が魚体を離れシスト化するために水中を漂う時期と、再寄生するためにシストを離れ水中を漂う時期にマラカイトグリーンの効果があります。 このサイクルが5日ほどで繰り返されます。 マラカイトグリーンは水中を漂う白点虫の幼生だけに効果があります。 マラカイトグリーンによる治療は、10~15日間、集中的に薬浴し白点虫の繁殖、世代交代を断ち切り、親虫の寿命が尽きることにより完了します。 *親虫を殺す薬はありません。 ・治療方法 【1】半水量の換水。 【2】マラカイトグリーン製剤は、規定量を直接、本水槽へ投入します。 【3】マラカイトグリーン製剤の薬効期間は3日間ほど。 マラカイトグリーン剤は自然分解し効果は失われます。 従いまして、治療期間中は、3日間隔で半水量の換水を行います。 【4】換水のたびに追薬します。 追薬量は、1/2換水量に対し少し濃い目の125%から150%程のマラカイトグリーン製剤を溶かし込みます。 【5】治療期間は10~14日間です。 温度調整が可能のヒーターを使用している場合は、金魚が元気な場合は、水温を30℃まで上げることにより治療効果を高めることが可能です。 魚体がキレイなったからと、すぐに治療を中止すると再発の可能性があります。 濾過器の中に、白点虫のシストが作られやすいため、濾過器も回したままにします。 現在使用中の「フィルター」に、使用されている活性炭は取り外します。 例えば、外掛けフィルターならば、濾過ボードの中に活性炭が入っています。 活性炭は、薬効成分を吸着するため、薬剤の効果が消失します。 フィルターから活性炭を取り外さないと薬浴はできません。

55kanpi
質問者

お礼

今日になって見水槽を見てみましたが白い点々に体中が覆われていなかったので安心しました。親切丁寧に教えてくれてありがとうございます。やはり病気はつきものですから隔離水槽は用意しておいたほうがいいのでしょうか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

No.1です。 25×25×25cm(14L)水槽ならば、充分に繁殖可能です。 泡巣が安定するの、浮草のアマゾンフログピットを浮かべると良いですよ。 http://allabout.co.jp/gm/gc/46040/

55kanpi
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。白点病の話から始まって、最後はベタの繁殖の件まで、どうもありがとうございました。今、必要なものをすべてそろえられるわけではありませんが、コツコツ集めていき、充実させられたらなあと思っております。初心者だったので、とても助かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.1です。 > サテライトLではなく、サテライト普通サイズで繁殖はできますか? ・普通サイズは水量が1.2リットルですから、繁殖には向きません。 サテライト普通サイズは、現在の水槽よりは環境は良くなるでしょうが、抜本的な対策は水量の多い水槽へ引っ越しを行う事です。

55kanpi
質問者

お礼

では、Lか25×25×25の水槽では繁殖できますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

No.1です。 > ベタのヒレは0.8mmほどのパイプから出てくる気泡で傷むでしょうか。 ・ボコボコと強い上昇水流を起こすほど、強い勢いの気泡はダメですが、弱い気泡ならば問題ありません。 > ちなみに水槽は虫かごで1.2lほどです。メダカ水槽の水をベタにも使っているので、やはり隔離水槽satelliteでも取り付けたほうがいいのでしょうか。 ・スドーのサテライトL(2L)は、最近の私のお気に入りアイテム。 エア調整バルブがあり、水流が自由にコントロール可能で実に便利。 本水槽に引っかけて、本水槽の水が自動で循環するので、ベタなどの飼育にピッタリです。 2Lもあるからカラーサンドなどを敷いて、水草なども育成出来る。 私は、スドーのサテライトLをオススメします。 http://www.rva.jp/shop/sudo/5718.htm

55kanpi
質問者

お礼

サテライトLではなく、サテライト普通サイズで繁殖はできますか?私の家のメイン水槽はフレームの部分を除くと幅23cmくらいなんで、掛けられないんです。できるとしたら、がんばってお金をためて買おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.1です。 > 先日ベタを飼い始めまして、夜は生きた物を与えようとインフゾリアを培養しています。 > 培養の仕方はプラカップに水、牛乳を入れ、外に出して放置しています。 > このつくり方で大丈夫でしょうか。 ・原生動物の種は、どこから入手されたのでしょう。 近くに小川(ドブ川でOK)などがあるようならば、水底の泥と、泥の上を覆う腐りかけた葉を採取されれば、間違いなくイソフゾリアは居ます。 私は、慶応大学で以前教えて貰った、レタスジュース培養液でイソフゾリアを育てて?います。 1週間ほどで、水底に「白いモヤモヤ」状の塊が発生してきます。 このモヤモヤにイソフゾリアが大量繁殖しています。 なお、イソフゾリアは水温25℃程度が好適繁殖環境で、水温が33℃を超えると大きなダメージを受けるようです。 今は、もっとも自家繁殖に向かない季節かも。。。 ご参考:PDF形式のファイルです。 http://www.sci.keio.ac.jp/gp/FE14F344/D0D17539/B2F1EAEE.pdf

55kanpi
質問者

お礼

夏の暑さが繁殖しやすいと思っていましたが、そうではなかったのですか。レタスジュース培養液を調べてみようかと思います。ありがとうございます。ベタのヒレは0.8mmほどのパイプから出てくる気泡で傷むでしょうか。ちなみに水槽は虫かごで1.2lほどです。メダカ水槽の水をベタにも使っているので 、やはり隔離水槽satelliteでも取り付けたほうがいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > 塩分での予防もできると聞いたことがありますが、それは特定の魚だけなのでしょうか。 ・はい。 基本的に「中性~弱アルカリ性」で飼育出来る魚には塩耐性があるため、塩水浴が可能です。 塩水浴が可能の魚は、観賞魚店で販売されている魚の70%程度でしょうか。 メダカや金魚は塩耐性魚ですから、塩水浴が可能です。 飼育要件が「弱酸性」限定の魚は塩耐性が無いため、塩水浴は危険です。 ただし、塩を使うと大きなデメリットがあります。 あまり、ホームページでは書かれていない塩の危険性を記述しておきます。 1・塩水は、淡水よりも溶存酸素量が減少します。 塩を使うと、真夏など、強めのエアリングを行わないと、酸欠死する可能性があります。 2・塩水は淡水と比べ浮力が変わります。 塩を使うと、急性転覆病を発生する危険性があります。 3・塩水は濾過バクテリアが不活性化します。 塩を使うと、猛毒のアンモニアや亜硝酸が硝化仕切れず、濃度が高まる危険性があります。 4・塩水は水草を枯らします。 塩水浴は、メリットとデメリットを比較の上、決定する必要があります。 > それと、餌の量や栄養にも気を使わないとすぐ病気になってしまうのでしょうか。 ・3cmのメダカ一匹が一日に必要な餌の量は、0.06g~程。 ちょうど米粒2粒位以上がメダカに回っていればOKです。 そして、水槽内に投入する餌(有機物)が、水を汚す最大の原因です。 餌は、あまり大量に与えてはイケマセン。 人工飼料ばかりではなく、偶に、冷凍ミジンコなどを与えた方が理想です。 量が多すぎるようならば、カッターでカットして与えればOKです。 余った分は、小さなタッパーで冷凍庫に保存です。 http://www.kyorin-net.co.jp/frozen/fz04.html 病気になる一番の原因は、飼育水の汚れ。 水替えや、底砂、濾過器の清掃を定期的に行う事が重要です。

55kanpi
質問者

お礼

塩水浴にはたくさんのデメリットがあるのですね・・・知りませんでした。どうもありがとうございます。初心者として感謝感謝です。餌の件についてですが、先日ベタを飼い始めまして、夜は生きた物を与えようとインフゾリアを培養しています。培養の仕方はプラカップに水、牛乳を入れ、外に出して放置しています。このつくり方で大丈夫でしょうか。あとインフゾリアは涌くと悪臭がすることも知っています。我儘ですがお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > やはり病気はつきものですから隔離水槽は用意しておいたほうがいいのでしょうか・・・ ・小さな子供いる家庭には置かない方が良いと思います。 観賞魚用病理薬の成分は、農薬や発がん性物質です。 もちろん、定められた濃度で使用する分には問題ない病理薬です。 しかし、小さな子供は親の居ない隙に何をするか分かりません。 チビのいる家庭には万一を考え常備しない方が良いと思います。 子供がいなければ、次の2剤の常備を勧めます。 観賞魚の病気は「白点病、カラムナリス菌による様々な疾患・エロモナス菌による様々な疾患」により全体の90%を占めます。 1・マラカイトグリーン製剤(アグテンまたはヒコサンZ) 原生生物(白点病など)と真菌(水カビ病など)に効果あり。 2・オキソリン酸製剤(グリーンFゴールドリキッドまたはパラザンD) グラム陰性菌(カラムナリス病・エロモナス病)に効果あり。 上記の2剤は、濾過バクテリアや水草に被害を与えないため、病気発生時に本水槽へ直接投入出来るため、治療と予防の両方に使えます。 これ以外の薬は、濾過バクテリアや水草に被害を与えるため、本水槽には使えません。 病気治療用の隔離水槽を準備する必要があります。

55kanpi
質問者

お礼

チビはいないんで大丈夫です。 ではその2剤をできるだけ早く用意しようと思います。 塩分での予防もできると聞いたことがありますが、それは特定の魚だけなのでしょうか。 それと、餌の量や栄養にも気を使わないとすぐ病気になってしまうのでしょうか。 すみません、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メダカ

    最近メダカの混血を誕生させているものです。 初めての掛け合で、今掛け合わせているのは「黒×白」なのですが、次は「青×白」をやろうと思っています。 現在メダカは屋外の40リットルのプラ舟2つに主にクロメダカ(親、子)がいて、細かい網目のあみで囲ってあるところに混血メダカとその親がいます。 青も同じようにあみで囲ってやろうと思うのですが、クロメダカやシロメダカよりデリケートだったりするのでしょうか? 青がダメだとしたら、ヒメダカ以外で何かいいメダカはいますか? 回答、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • めだかに詳しい方

    ヒメダカを飼っていて 新たに追加しようとおもいホームセンターに行ったら 赤メダカしかありませんでした そこで赤めだかを飼おうと思います 赤めだかは飼育は難しいですか? わかるかたお願いします

    • ベストアンサー
  • メダカ カラムナリス病

    45cm水槽に屋外水槽から水の一部とメダカ2匹を入れ水槽を立ち上げました。 立ち上げから10日後くらいにホームセンターでヒメダカを10匹買い、温度・水質合わせを十分行い水槽に移したのですが移した当日から死に始め、今は最初に入れた黒メダカ2匹とヒメダカ1匹しかいません。 死んだメダカが半数くらい尾が扇状に広がってなく長方形もしくは先が尖っていたのでカラムナリス病かなと思っているのですが水槽をどうするか迷っています。 購入したヒメダカは痩せていてエサも全然食べない個体も数匹いたのであまり良い飼育をされていなかったんだろうと思います。 今いる黒メダカとヒメダカは問題も見られず泳ぎ回っているのですが今元気なだけでいずれ感染してしまうんでしょうか? もう少ししたら別の店でメダカを買おうと思ってるんですが今の水槽はリセットするべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メダカ(楊貴妃)について

    メダカを飼っています。市販のメダカですから、いわゆる「ヒメダカ」という種類だと思うのですが、今日、ホームセンターで、「楊貴妃」という赤の濃いメダカを見ました。 この楊貴妃を普通のヒメダカの水槽に入れると、交配するのでしょうか???

    • ベストアンサー
  • 大きいめだかが小さいめだかを追いかける・・・・・。

    30cmの水槽にヒメダカ5匹、白めだか3匹、アカヒレ5匹を飼っています。最近ヒメダカのうちの1匹(かなり大きいです)が白めだか(小さい)を追い掛け回して大変困っております。かなりしつこく追い掛け回し、突っついてます。なにが原因なんでしょうか? また、別の水槽に移したほうがいいのでしょうか?ご回答お願いいたします。

  • メダカの病気

    ヒメダカを飼っているのですが、ヒレが固まって(?)しまったようなメダカがいるのです。 普通に泳いでいるので気がつきませんでしたが、 しっぽ(というのでしょうか・・)も棒状に固まって広がらない状態です。 これは病気なのでしょうか? ベタのHPを見たときに、同じような症状の病気を発見したのですが、メダカではどうかと・・・。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • メダカが白点病?

    7月末からクロメダカを飼い始めたメダカ初心者です。 2匹を5リットル程度の水槽で飼っています。 9月に入り、1匹が体全体に白い斑点があり、もう1匹にも1、2ヵ所に斑点がありました。 白点病の画像をいくつか見ましたが画像のものよりも斑点が大きいように感じています。 なので白点病なのか確信できませんが念のため、別の容器で塩浴を始めました。 10日ほど塩浴をして様子をみましたが、斑点がなくならないのでメチレンブルーをいれてみました。薬を使って5日程経ちますが斑点は消えません。水換えは2日に1度です。 今は2リットルの水の入る洗面器(薬入り)で泳がせていますがどのタイミングで元の水槽に戻したらいいですか? メダカたちは元気に泳いでます。 元の水槽は掃除をし、日光消毒をしました。砂利、水草を入れてメダカが帰ってくる用意をしています。 外掛けフィルターがついています。

    • 締切済み
  • 黒いメダカが生まれました

    昨年ホームセンターで買ってきた白いメダカが繁殖したのですが、生まれた中に数匹黒いメダカが混じっていました。今年も白いメダカを数匹追加したのですが、つい先日生まれた稚魚の中に黒いメダカがいくつも混じっています。買ってきたのは全て白いメダカですが、白同士を掛け合わせて黒いメダカも生まれることはあるのでしょうか。白いメダカとして売られていた中に黒いメダカが混じっていたのでしょうか。他の質問を見ると、黒いメダカと白いメダカは一緒にしない方がいいとあるので気になっています。黒いメダカは別の水槽にした方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • メダカの見分けと販売店について

    お世話になります。 祖父へ三色錦というメダカをプレゼントしようか悩んでます。 昨日ホームセンターに行ってみると「幹之」「ヒメダカ」「黒メダカ」という3種類しか取り扱ってませんでした。 三色錦を購入するにはやはりネットで購入するしかないですか? もしそうだとすると信用できるネットメダカ専門店を教えて頂けませんか? オークションはできるだけ避けたいと思ってます。 あともう一つ質問なのですが、メダカの種類が多く違いがよくわかりません。 以下の種類の特徴や違いを教えて頂けませんか? ・W光 ・スーパー光 ・ラメ ・鉄仮面 ・パーフェクトメタル ・螺鈿工 ・マリンブルー ・魔王 マリンブルーとスーパー光という種類は見た感じ同じに見えるのですが違うんでしょうか? もしよかったらご回答宜しくお願い致します!

    • 締切済み
  • なんという種類のメダカのかわかりません

    初めまして。 我が家で買っているメダカは離島から貰ってきたメダカ達なんですが、 普通のメダカとは違い模様がついています。箇条書きにしますと、 ・側面辺りが赤い ・黒い点が2つくらいある ・背びれにも波のような模様 このようなメダカです。ネットで検索して種類を調べてみましたが、どのメダカとも違いました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非おしえてください!

専門家に質問してみよう