簿記2級をあきらめるべき?時間の無駄にならないか不安

このQ&Aのポイント
  • 転職のために簿記2級を目指している20代半ばの高卒女性が、簿記2級の難易度に不安を抱き始めている。
  • 勉強を進めるにつれ、計算ミスが多く、頭もあまり良くないことから、簿記は自分には向いていないのではないかと思うようになってきた。
  • 現在は商業簿記の講義が終了し、TACの合格トレーニングも同時進行で解いているが、2級の受験を諦めた方が良いのか、他の資格を目指す方が良いのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記2級あきらめるべきか?

簿記2級あきらめるべきか? 転職の為、簿記2級取得を目指している20代半ばの高卒の女です。 6月に3級を受験したのですが、60点台で落ちてしまいました。 11月まで時間がある為、2級の勉強をしています。 しかし、2級の勉強を進めるにつれ、 2級は私には難易度が高すぎるのでは? このまま勉強しても、時間を無駄にするだけなのでは? と、不安で不安で勉強が進まなくなってしまいました。 (現在商業簿記の講義がもうすぐ終了する所で、 TACの合格トレーニングも同時進行で解いています。) 自分は、計算ミスも多く、頭もあまり良くないので(数学も苦手だし)、 簿記は向いていないのでないか?とふと考えてしまいます。 3級は11月に再挑戦しようと思っているのですが、 2級は諦めた方がいいのでしょうか? いっそ他の資格を目指したほうが良いのでしょうか? こんなことで悩んだりしたりした方がもしいましたら、是非よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数7
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • room323
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.4

結論から申し上げます。2級は取れます。 簿記は今回初めてでしょうか? 私も(数学は大の苦手)そうでしたが、簿記の入口はとにかく全体を理解することから始まりそれが重要ですので、初学者にとって理解することに時間がかかり、取りかかりにくいと思います。ですので今回の結果に対して気にする必要はありません。 簿記検定は、勉強の仕方を一度慣れてしまえば2級までなら3級と同じような要領で勉強すれば、必ず受かります。さらにしっかり理解すれば本試験でド下手を打たない限り必ず受かる試験です。逆に理解してない個所が複数出ればアウトになります。内容も3級の延長にあるものですよね。工業簿記にしても若干変わったものの、まずは全体把握から始まります。ですので、合格できるかどうかといえば、合格できます。勉強方法は人それぞれですので、その辺りは予備校の講師に相談するといいでしょう。 しかし、まず何のため? 一番大切なことは『転職のため』であることですよね。 少々話が脱線しますが、ちょっとだけ資格に対する状況を申し上げます。 簿記が就職に有利や人気だと予備校や雑誌でよく言われてますけど、実はあれは宣伝です(だと私は思ってます。)。また、士業は儲かるとか謳ってますけど実は弱肉強食の世界で弁護士ですら300万円無い人もザラです。このように、現実との乖離が激しくて事実を知った人は止めていく人も多いです。確かに就職に有利になる人、儲かる人はいます。ですが、前提として基本的な仕事が出来ることが最重要です。例えば2W5H、ホウレンソウ、プレゼン。この基本的なことを飛ばして資格を持てば・・・っていう認識の人が多いです。 もちろん全くのデタラメかどうかっていうとそうでもありません。経理職も視野にいれているならば必須ですし、結構な職場で簿記知識を必要としてる場面があります。しかし、現在簿記の知識は現場ではほとんどいらず、ほとんど会計ソフトを用いていますので、資産負債純資産、収益費用ということと、それぞれが借方貸方さえ分かれば、細かいことは必要ありません。それは結局簿記3級程度あれば十分ということになります。一方、2級以上は持ってるけどパソコンの知識がほとんど無いっていうのはかえって都合が悪いです。英語のテストが出来てしゃべれないのと同じですから。 面接では会計ソフトが使えますとか言えば、好印象かもしれませんね。 では、何故ニーズがあるのかと私なりに考えたのですが、ものすごい主観的なんで申し訳ないですが。 『簿記の知識が無い人間が多くて、さらに入口からややこしくて手が付けられない。簿記さえあれば・・・。3級は心許無いから2級あればいいか。』 と、わかりませんがこんな感じでしょうか。確かに合否はともかく3級程度の基本的な知識もなければ、簡単な経理すら難しいです。ですが、2級まで必要かと言われたら私は要らないといいます。 ですので、現在仕事をしていてキャリアアップのためと考えるのであれば2級は有りですが、転職となると?となります。 ですので、『転職のため』とあるならば苦労してまでは不必要だと思います。 こう言ってしまってモチベーションを下げてしまうと申し訳なく思うのですが、あくまで『勉強が転職の足手まとい』であったり『苦労してまでは不必要』で、あれば経理については自信にもなります。3級と同時に2級も頑張ってください。

totoro1235
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。ご丁寧に有難うございます! 『転職のため』とあるならば苦労してまでは不必要ですか(涙) 目からうろこなことばかりでびっくりしました。有難うございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

俺も3級の試験を60点台で落ちたものの、そのまま2級の勉強し次の試験で3・2級ダブルで受験し合格しました。 3級で60点台であれば2級いっちゃって下さい。 勉強なんて、やるかやらないかです。 頭の良し悪しは言い訳に過ぎませんよ。 ちなみに俺は高校生になるまで四捨五入が出来ませんでした。 頑張っちゃって下さい。

totoro1235
質問者

お礼

ダブル合格!?優秀な方が多いのですね・・うらやましい・・ >ちなみに俺は高校生になるまで四捨五入が出来ませんでした。 え?本当ですか?なんか少しやる気がみなぎってきました。 もう少し頑張ってみます。有難うございました!

noname#117052
noname#117052
回答No.6

ご質問者様が簿記に向いているのかどうかは解りかねます、 しかし どうやらお勉強の仕方・考え方について無理があるように察します。 覚えられないものは、理解しがたいものを無理矢理に頭に詰め込もうとしても中々覚えられるものではありません。 私の勉強法は、いたって簡単で、ポイントは2つ ひとつは、どうしてこの問題が出されているの? 二つ目は、なにを答えて欲しいの? を最初に考えます、 つまり、問題を作った人がどんな回答を望んでいるかを考えて答えを出す方法です。 最初はとてもとてもちんぷんかんで、さっぱり見当がつきませんが、 なれてくると、見えてくるようになると思いますよ。 私くしは働きながら、簿記の学校に通い、その年の6月に3級簿記を満点で合格、その年の11月に 2級も満点で合格し、翌年には独学で1級に合格しまして、転職しました。 まずは、勉強の方法を考えて見ることですね。 では頑張って下さい。

totoro1235
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 >どうやらお勉強の仕方・考え方について無理があるように察します。 確かに・・勉強の仕方見直してみます。考え方はどうしてもネガティブで困ってしまいます(涙) どうやったら、働きながら満点合格できるんですね・・?スゴイ・・ 有難うございました!

回答No.5

11月というとまだ3月以上ありますね。3級は落ちたといえ60点取れたのですね。ということはもう一歩というところですよね。 現在は毎日何時間勉強していますか。すくなくとも土日は全部フリーですね。 毎日最低2時間、土日を全部使うつもりがあれば2級は受かります。3級と2級は程度の差に過ぎません。 私がこれまでお付き合いがあった方で、なかなか合格できなかった人は、結局は理屈は言うけれども何処かで手抜きをしていた人達です。合格した人たちは、そのようなことは言わないでしっかり勉強しています。 3級の合格一歩手前の実績があれば、2級は手の届く範囲です。自信がないのは勉強が不足しているからです。やろうか止めようなど迷う時間があるのならばその間に勉強しましょう。 2級は普通に高校を卒業で人ならば受かる試験です。恐れることはありません。

totoro1235
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません! >合格できなかった人は、結局は理屈は言うけれども何処かで手抜きをしていた人達です。合格した人たちは、そのようなことは言わないでしっかり勉強しています。 挫折しそうですが、もう少し勉強がんばってみます。 解答有難うございました!

回答No.3

特に急がないのであれば、まずは3級の合格に専念されてみてはいかがでしょうか? 60点取れているのであれば、11月までみっちりやれば合格できると思います。 3級合格によって自信もつくと思います。 私も勉強苦手で、ギリギリで合格した経験があります。 お仕事をされながら勉強しているのでしょうか? 学習時間の確保が難しいのであれば、まず11月に3級をとり、 来年2月に2級というのも一つの手ではないかと思います。

totoro1235
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。11月に3級に挑戦し、2月に2級受けてみます。 正直2月でも厳しそうですが・・・有難うございました!

  • gamuba23
  • ベストアンサー率32% (39/121)
回答No.2

あなたがしたいことに簿記の知識が必要ならくじけず取るべきだと思います。 簿記一級ならまだしも(2)級で早々とあきらめるのは速すぎます。 勉強とは努力の成果です。簿記も努力するだけ見につくものだと思います。 弱気になったらそこで終わりです。 あきらめずに取るということが大事です。 あと三カ月ぐらいかな。 できるかぎり一生懸命努力してはどうでしょう? やる気さえあれば一日5時間6時間できるはずです。

totoro1235
質問者

お礼

有難うございます。 せっかくお金を払ってしまったのだし、諦めずに続けなきゃ!!とは思っているのですが、 なんだか心が揺らいでしまっています(笑)ダメですね・・ ご回答どうも有難うございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

行くべきか、行かざるべきか、迷った時は行くな。と言う格言があります。迷いを持ってあなたが簿記の資格試験を受けても、私はあなたの迷いが消えない限り、資格は取れないと思います。 あなたは、自分を頭が悪いとおっしゃてますが、人間誰しも1つは『取り柄』・『他人より少しでも秀でた事』を持っているものです。自分は頭が悪いと決め付けず、まだ若いのですから、何かに可能性を見出してください。 若さの持つ可能性は無限大です。

totoro1235
質問者

お礼

早速有難うございます。 >迷いを持ってあなたが簿記の資格試験を受けても、私はあなたの迷いが消えない限り、資格は取れないと思います。 確かにその通りかもしれません(涙)迷った時は行くなですか・・参考になりました。 貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • 日商簿記1級の学習の進め方について(商業簿記を追えました)

    今年11月に日商簿記1級の受験を予定している社会人です。 (初めての受験です。) 1月からTACの夜間に通学しており、 先日商業簿記を終えました。 単元ごとのテストではほぼ満点だったのですが、 先日受けた答練ではボロボロでした。 回答を見ながらやると2時間以上かかりました。 6月から工業簿記の授業が始まります。 商業簿記のフォローをしつつ、工業簿記をマスターする 効率的な学習方法を教えてください。 ちなみに TACのテキスト、トレーニング、過去問(これもほとんど解けません) で学習を進めています。

  • 簿記2級 工業簿記のお勧め問題集

    独学で簿記2級取得のため勉強中です。 工業簿記の問題集を探しています。 ちなみに今購入しようかと思っているのはTACの 「日商簿記2級とおるゼミ 工業簿記」 か 「合格トレーニング 日商簿記2級工業簿記よくわかる簿記シリーズ」 です。 実際使われた方いましたら使い心地?教えてください。 (商業簿記はこの2シリーズを買いました。ただ、時間的に工業簿記はこれっていう1冊を買いたい) 2級取得された方で、他にもお勧めの問題集がありましたら教えてください。

  • 日商簿記1級 どこから始める?

    今回の日商簿記2級に受かったため、日商簿記1級に挑戦してみたいと考えていますが、お金がないので、独学でとりあえず参考書だけでも揃えようと思います。が、工業、商業と色々あるようなのですが、正直どこから手をつけていいのかわかりません。学ぶ順番というものがあるのですか?それと、参考書は、TACの合格トレーニングか、とおるテキストがいいかなと思うのですが、この2つの違いはなんですか? ちなみに今迄は、とおるテキストしか使ってませんでした。

  • 日商簿記2級の独学

    今から独学で勉強して、来年の2月の日商簿記2級を受けようと思ってます。 簿記は全くの未経験です。 現在フリーターで週6で朝から夕方までアルバイトをしてます。 アルバイトがある日は4時間半、無い日は12時間、勉強をする時間が有ります。 今もってるのが、 サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級工業簿記トレーニング ですが、他に何か問題集などを買ったほうがいいでしょうか?それともこれだけを全部やればいいでしょうか?

  • 簿記2級 商業と工業の進め方

    11月に日商簿記3級、2級をダブル受験します。 3級の勉強は9月10日に終わります。 日商簿記2級の勉強はそれから始めるので時間に余裕がありません。 商業簿記と工業簿記の進め方の相談です。 商業簿記→工業簿記 工業簿記→商業簿記 商業簿記&工業簿記(同時進行) のどれが合格が少しでも近づきますか?*

  • 1級では商業簿記と工業簿記どちらが先?

    これから日商簿記1級の勉強を独学で始めようと思っているのですが 商業簿記と工業簿記どちらを先に始めればよいでしょうか? 2級の時は商業簿記→工業簿記と勉強したのですが 1級はテキストがそれぞれ3冊ずつもあるため、 商業簿記(1)→工業簿記(1)→商業簿記(2)→工業簿記(2)→商業簿記(3)→工業簿記(3) とやるのも考えているのですが、 それはやめたほうが良いでしょうか? 一応、使用するテキストはTACのよくわかる簿記シリーズの予定です。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級のテキストなどについておしえてください。

     今回、109回日商簿記3級に合格したので、2級の勉強をはじめようと思います。次回6月に受けるつもりです。  このカテゴリでどのテキストがよいか、皆様のご意見を聞かせていただき、TACのものを購入することにしました。  そして、書店に行ってみたのですが、TAC日商簿記2級商業簿記・工業簿記でも、いくらか種類がありました。  そこで、教えていただきたいのです。 合格テキスト&合格トレーニングと とおるテキスト&とおるゼミ と LIVE in 合格セミナー は、どのように違いどれが使いやすかったか アドバイスをお願いします。  ちなみに、独学であと3ヶ月勉強して6月に受けるつもりです。  よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級は工業簿記・原価計算から勉強したほうがいいのですか?

    2009年6月の日商簿記1級合格を目指して、今から勉強を始めようかと考えています。独学ではなく、通信講座で勉強しようと、いろいろな資格学校の資料請求をしています。資料請求をして気になることがありました。TACと大原簿記では勉強方法が違っていました。 大原では今から、改定がない工業簿記・原価計算の勉強をして、10月から商業簿記・会計学の勉強となっています。TACでは、商業簿記・会計学から工業簿記・原価計算の順番で勉強するようになっています。 どちらの方から勉強を始めたほうがいいのですか? 改定は頻繁に行われるのですか?教えて下さい。

  • 日商簿記2級、TACに通学経験のある方☆

    こんにちは(^-^)宜しくお願いいたします! 11月に日商簿記2級を受験します。 3級はTACの合格テキストを使用し独学で取得できましたので、2級はTACに通学しながら勉強しようと思ってます。 ①2級本科生(通学)61000円と、テキスト無しの54400円で迷っています。 商業簿記2級合格テキスト(ver.5.0)は持っています。テキスト有りを受講する場合は(ver.5.1)になるそうです。受講するにあたり(ver.5.0)は不便になりますか? ②合格トレーニングは毎回授業で持参しなくてはいけないのでしょうか? ③61000円の教材は、 商業簿記:合格テキスト・合格トレーニング 工業簿記:合格テキスト・合格トレーニング とTACの事務センターにお聞きしました。テキスト無しのコースにした場合、上4冊だけを揃えばよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします(o^_^o)

  • 簿記2級を諦めたほうがよいのか?

    4月から簿記2級の勉強を始めて、9,10,11月と新しい仕事に就き新しい仕事の内容を覚えるのに精一杯で簿記2級の勉強がなかなかできませんでした。ですが、簿記2級の勉強は一生懸命やってきたつもりなのですが、今回117回は自己採点したら落ちていました。 なんだか、こんなに簿記2級の資格を取るために時間を割いて勉強しても合格しないのは、自分に合っていないのでしょうか? 諦めたほうがいいのでしょうか? また、簿記2級ではTACを受講していたのですが、毎日先生がいるわけでは無いので質問がなかなかできず、受付の人の対応もめちゃくちゃ偉そうであまりいい気がしなかったので、4月から初めて6月に受講し、不合格になってしまいTACはやめました。 今度は大原でまた2級を受講するのももったいなかったので、18万もする簿記1級講座をとり、自習室を借りて勉強していました。 ですが、今回117回の簿記2級も不合格で、こんなに時間をさいて勉強しても不合格なことに自分自身に不信感を感じています。 合格する方法、勉強方法があったら教えて欲しいです。 また簿記とはこういう資格だよみたいなことがあったら教えてほしいです。 また2級に不合格で簿記1級の勉強と同時進行で勉強し(講座をとってしまっているので)2月25日に簿記2級を受講して合格できますか? ちなみに将来は税理士の簿財をとりたいと考えています。それぐらい、真面目に勉強しています。

専門家に質問してみよう