グローバル化と国家主義の関係について

このQ&Aのポイント
  • 国際化の概念は国家主義に基づいています。
  • グローバル化と国家主義は対照的な考え方です。
  • グローバル化は国家主義の基礎に立っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の質問

英文の質問 英文を読んでいて分からないところがありました。 globalizationについて書かれた文中に The basic structure of globalization is nationalism on which the concept of internationalism is based. という一文があり訳は 「グローバル化の基本的な構造は国家主義であり、国際主義の概念はそれに基づいている。」 であることは分かるのですが、何を意味するのかが分かりません。 僕にはglobalizationとnationalismはまったく別の考え方、というか 逆の考え方なのではないかと思えてしまいます。 この文だけでは分かりづらいかもしれませんが、専門的知識のある方などの この文の意味する内容が分かる人にglobalizationやnationalism のことも含めて説明していただきたいです。よろしくお願いします。 グローバル化については基礎的なことしかしらないので やさしい説明をしていただけると助かります。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 まあ、この文章の前後がどういうことかってのが一番重要な箇所かと思いますが、  私はこの一文で、あることを想像しましたね。  あのユーチューブで一部に知られている、そしてたいてい飽きて見向きされなくなってしまうキャンペーンをはっている   投稿者たちの、One world の説明として使えそうじゃないですか。  The basic structure of globalization is nationalism on which the concept of internationalism is based.    なぜそう思えるのか? そして極端ではあれ、全くの間違いとはいえないのか?   なぜなら、nationalism 国家主義の意味を英語でみるならば、   同じ人種などで国家形成したいと思う考え方   他の国よりも自国のほうが優れているという考え方   回答者2者の方々が、普段アメリカの新聞を読まれるかは知りませんが、   新聞ではよくこの nationalism は 悪い国家の代表として使われている、表現されている言葉となっています。   タイムズなんか、コノ手の言葉よく使うと思いますけれどね。雑誌の Times です。 となると、英和からひっぱてきた引用で日本人っぽい感覚で訳すと   No2. さんのような訳となり、また質問者の訳でもそれほど間違っているとは思いませんが、   概念的な漠然としたそういうことに鳴ると思います。   それは解釈のひとつとして、それで正解だと思います。   が、嫌み的にとるならば、そしてそういう文章の一部分にこの文章があるならば、   悪徳ワンワールドみたいで、なんだか怪しいムードにも読み取れます。   まあ、たしかに、No.2 さんの訳がより適切であることは言うまでもありません。       私的に解釈すると、    The basic structure of globalization is nationalism     グロバリゼーションの基本構造はナショナリズムであり(ここを国家主義と訳すと2番目の意味を省いてしまうことになります)     on which the concept of internationalism is based.     そのコンセプトは国際化に根付いている。     グロバリゼーションとは、良い意味とは限らないのです。     悪い意味でのグロバリゼーション、良い意味でのグロバリゼーションなどが、その指摘する内容によって    違ってくるということです。    温暖化防止についての概念が、この文の通りグロバリゼーション化すると、    まあ、いいことなのかもしれません。    戦争の概念が、グロバリゼーション化すると、行き先がとうとう宇宙へと飛び火して、宇宙戦争化してしまう   ということで、宇宙人の懸念事項になってしまうわけです。    グロバリゼーションですけれど、    英語の辞書でみると、 global は、世界全体に影響する  という意味であり、形容詞です。    globalization は、ビジネスや組織、考え方などなどが、国際化する過程のことです。    つまり、世界一般化する過程です。     

その他の回答 (2)

回答No.2

>The basic structure of globalization is nationalism on which the concept >of internationalism is based. >という一文があり訳は >「グローバル化の基本的な構造は国家主義であり、国際主義の概念はそれに基づいている。」 >であることは分かるのですが、何を意味するのかが分かりません。 >僕にはglobalizationとnationalismはまったく別の考え方、というか >逆の考え方なのではないかと思えてしまいます。 ちょっと訳を勘違いされてるので混乱されているのだと思います。 「グローバル化の基本構造は、国際主義の概念のもとに(構築された)国家主義である。」 です。 これならどうですか。 なんか素人のわたしでもなんとなく意味することは分かる気がします。 難しいことが分からなくてすみません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 難しいことは分かりませんが  俺の国は、ちゃんと大気汚染対策などをやっているが(nationalism)よその国がしっかりしてないものだから世界中の空気が汚れちゃった(globalization)、とか  うるさいことを言っても外国人の票や金で(globalization)我が国の政治が動く訳ではない、我々を我が国の政治指導者にするのは国内の大企業の金と、国民の支持(=票)だ(nationalism) といったことでしょうね。要するに大国が自国の利益を優先させて(nationalism)他国にやれやれと言っても世界規模の(globalization)は望めない、世界とは国家の集まりなのだから、ということではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 英文の構文について

    Triage is a process of determining the priority of patient's treatment based on the severity of their conditions. 途中のbased onの部分は最初のほうのisに関係しておりbe based onの熟語ですか? それとも違いますか? あとこの文の意味を教えてください

  • この英文について教えてください

    Derek found an ideal environment in which to learn foreign languages. なんですがこの英文を2文に分けるとどうなりますか? 二文に分けるというのは 例えば He has a clever son of whom he is proud.は He has a clever son. He is proud of him. の2文に分けれます

  • 英文についての質問

    What are the three important structures that shape the functioning of each chamber in Congress? このような問題文があり、答えになりそうな箇所を探したのですが、 This chapter considers how Congress is structured, both in its division into two equal chambers that must agree with each other to pass legislation, and within each chamber, where three particular structures shape the functioning of each chamber: the leadership structure, the committee structure, and the structure of log-rolling and vote-trading. つまり the leadership structure, the committee structure and the structure of log-rolling and vote-trading. が回答でしょうか? 全然違う内容であれば指摘して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英文を作ってみたのですが

    英文を作ってみたのですが Which pen is yours ? Which pens are yours ? ではどちらも文法が間違っていませんか? また意味も違ってきますか?

  • この英文の意味

    この英文の意味 "The solid structure of the church, which gave it a vital organizational edge over what secular government there was in the West." organizational edge over... の意味と、 what secular government there was in the Westの繋ぎ(?)と意味がよくわかりません。。

  • 英文について

    英文について A dog is a fairly loving animal, but if you train it to be an attack dog, the meanness with which it is treated deliberately changes the behavior of the animal. 『the meanness with which it is』の意味と文法が分かりません。 ご教示宜しくお願いします。

  • 英文についての質問

    Does pure democracy protect the rights of the people? という質問があります。 A pure democracy is not always protective of the rights of minorities. A study of direct democracy in California found that while voters only approved of one-third of all policy issues put to a vote of the people, they approved more than three-quarters of the ones that restricted civil rights.21 Constitutionally-based liberal democracy sets limits on the authority of the voters and their representatives in an effort to ensure continued political and civil equality of all citizens. (純粋民主主義は、少数民族の権利を常に保護しているわけではありません。カリフォルニアの直接民主主義に関する研究は、すべての政策問題の3分の1を承認した有権者だけが民衆の投票権を得ていたが、(実際は?)民権を4分の3以上も制限し、承認したことが判明した。憲法に基づく自由主義民主主義はすべての国民の政治的、市民的平等を継続的に確保するために、有権者とその代表者の権限を制限しています。) この質問に対する答えとして、上の英文から No, pure democracy doesn't always protect the rights of the people. It sets limits on the authority of the voters and their representatives.  でいいでしょうか? ただ回答の2文目は「Constitutionally-based liberal democracy sets~」を元に作成しました。 これはliberal democracyのことであってpure democracyのことではないのでしょうか? 回答は、単純にNo, pure democracy doesn't always protect the rights of the people. だけで問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英文についての質問です

    What is the “habit of compliance”?という質問があるのですがそれに該当する文を引用しました。 (引用文が長くて申し訳ないです。訳していただかなくて大丈夫です) Whether we can philosophically justify it or not, the state is an institution of violence, and yet most often people do not revolt. As a practical matter, it is this acquiescence that political scientists call legitimacy. [Indeed this acquiescence is the primary reason people obey laws, not out of fear of punishment. ] [This “habit of compliance,” as political scientists call it,stems from people viewing the laws as legitimate enactments of the state. ] And their view of state legitimacy may itself be primarily a habit, or it may be based on their perceptions of whether they are getting sufficient benefits in exchange for the price the state extracts from them. In any case, it is rarely a considered philosophical conclusion. そして質問に対する答えです。[]内が該当する文章かな、と思いそれに基づいて英文を作りました。 ・Hibit of compliance is acquiescence that the people abey laws. It is that political scientists considers it the laws as legistimate enactments of the state. これらの回答は質問に対する答えになっているでしょうか? また、こちらの英文も添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 英文が書けません。。。

    元の文章があって、 That is based on participants and assets data as provided by (データ提供主) as of January 1, 2002. というものなんですけど、これを、「2001年10月1日時点の人員データ&2002年1月1日時点の資産データ」というように書き換えたいと思っています。 That is based on participants data as of October 1, 2001 and assets data as of January 1, 2002 as provided by (データ提供主). こんなに単純に書き換えていいのでしょうか?客に出すレポートの英文なので、ちょい緊張しています。(ふだん英語使わないです。。。)しかもdataって単語2回使ったりして、ちとくどい気もするんです。 また、元々の文も、過去のレポートの文章なんですけど、as provided by ... の "as" が???って感じだったりします。いらないような気がしてるんですが。。。 #もっとも少々英文間違えてても、イイタイコトは通じるとは思うのですが。。。

  • 英文について

    You should study the terms below and be ready to provide a short paragraph(3-4 sentences), which provides two key pieces of information: 1. Identify and describe what the term was. 2. Explain the historical significance of the term. Usually, students find part, the identification and description easier. For this first part, you must explain who a person was, or describe what happened during an event, or what a concept means. It usually helps to also indicate when the person lived, event took place, or concept was relevant. However, the most important part of the answer to an ID term is the historical significance of it: Why the person, event, or concept was important for our study of the past. As you study ID Terms for the exams, make sure that you can clearly explain why the term in your answer is to have a sentence which begins "(this term) was important because... " and then provide the reason. 英文がかなり長くてすみません。 来週テストがありそのことについて記載している文になります。 そして、この英文の下にいろんなキーワードがあります。 例えば、Thomas Jefferson, Korean Warなど。 このトーマスジェファーソンについてなら、 「彼はアメリカ独立宣言の主要な作者であり、アメリカ合衆国の共和制の理想を追求したことで最も影響力のあったアメリカ合衆国建国の父の一人とされている。共和制を推進し、イギリスの帝国主義に対抗する偉大な「自由の帝国」の陰にある力としてアメリカの姿を描いた。」 と言ったような内容の英文を3~4文準備しておけばいいと言うことでしょうか? (授業で習った内容を重要キーワードみたいなものを2つ入れておけばいいと言うことですか?) また途中で出て来るIDとはなんのことでしょうか? (テストの2日前に授業があり、その時にもう一度確認しようとは思っています) よろしくお願いいたします。