• ベストアンサー

プラトンとアリストテレス

プラトンは「理想国家から芸術家を追い出すべきである」としたのに対しアリストテレスは美の独自の価値を認めたとある本にかいてあったのですが、二人の思想の違いは何なのでしょうか??よろしくお願いします

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4429
noname#4429
回答No.1

こんにちは。 >プラトンは「理想国家から芸術家を追い出すべきである」とした~ >アリストテレスは美の独自の価値を認めた~ このふたつの文章がどのような文脈で語られたのか わからないので、類推になってしまいますが……。 プラトンとアリストテレスの最大のちがいは「イデア論」についてです。 プラトンの提唱したイデア論は、美しさなら美しさの原型、理想型はイデア界にある、 としました。 つまり、私たちがたとえば銅像を見て「素晴らしい 銅像だ」と思えるのは、 理想的に素晴らしい銅像がイデア界にあり、それを 想起して素晴らしい、と思えるといいます。 一方、アリストテレスはイデアは別世界にあるのではなく、銅像なら銅像に内在する、 としました。その形が形相であり、材料を質料と呼びました。 そういうことですから、プラトンにとっての究極の芸術はこの世にないのであり、 追い求めても意味がありません。 一方、アリストテレスは「創られたものに内在する」 のだから、意味があります。 この両者の根本的な思想のちがいが、 発言のちがいにあらわれたものと思います。

wakaranaiyo
質問者

お礼

なるほど!!ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • プラトンとアリストテレスについて

    プラトンの弟子であるアリストテレスの思想の違い、共通点についてできるだけ詳しく教えていただきたいです。イデアが一番の違いらしいですが・・・知識がいまいちです。

  • プラトンとアリストテレス

    プラトンとアリストテレスの理論がわかりません。 頭の中がごちゃごちゃになっています・・・。 プラトンは理想主義で、アリストテレスは現実主義。 プラトンの理論で考えると、夢は叶わない。 アリストテレスの理論で考えると、夢は叶う。 これは正しいですか?(間違っていたら訂正お願いします) また、夢が叶うか叶わないかを例にして、これについて説明して頂けませんか。 よろしくお願いします。

  • プラトンとアリストテレスの近代科学誕生への役割

    プラトンとアリストテレスの思想が近代科学誕生にどのような役割を果たしたかということを本やインターネットで調べているのですが・・・よくわかりません。 彼らの思想はどういうものかは理解できたのですが、結局彼らが近代科学にどのような役割を果たしたかということがよく分からないので、詳しい方教えてください。また、これらを学ぶ上で参考になる本やホームページがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • プラトン、アリストテレスの解説書について

    プラトン、アリストテレスの解説書について教えて下さい。 両者について、これから読んでいこうと思っているのですが、サブ・テキストも併読しながら、 自分の視点を相対化しつつ、理解を深めたいと思っています。 どなたか、良い本をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。

  • ストア派及びエピクロス派の社会思想の特徴とギリシャ思想(プラトン、アリストテレス)の特徴の違い

    ストア派及びエピクロス派の社会思想の特徴とギリシャ思想(プラトン、アリストテレス)の特徴の違いを教えてください。

  • アリストテレスの「不動の動者」

    アリストテレス哲学に「不動の動者」という概念がありますね。 目的論的自然観の頂点に位置する純粋形相、完全な現実態のことです。 ところが、八木雄二『神を哲学した中世』という本を読むと、 「アリストテレスの形相質料論が新プラトン主義と結びついて、純粋な形相や、上位の形相と下位の質料という考え方が生まれた」 と書かれています。 つまり、「不動の動者」という考え方は新プラトン主義の産物とのことです。 しかし、私の記憶では、「不動の動者」「上位の形相と下位の質料」という考え方は、『形而上学』において示されていたはずです。 つまり、アリストテレスの自然観は新プラトン主義の産物ではなく、アリストテレス自身の思想だと思うのですが、どうでしょうか? あるいは、「不動の動者」の箇所はアリストテレス自身が書いたのではなく、後世に加筆されたのでしょうか。

  • 最近孔子やアリストテレス的人物が出ない理由

    孔子やアリストテレスなどのような思想家、哲学者で、言っていることが国を超えて広まったような人が近現代にはいないように思います。 これはなぜでしょうか? 孔子やアリストテレスが大体のことを全部言ってしまったのですか? あるいは、価値観が多様化した現代社会に普遍的な見解、考え方を求めること自体が時代錯誤となっているのでしょうか?

  • わからない哲学の用語

    大学で哲学のギリシャ思想(プラトン、アリストテレスなど)の勉強をしたら調べてもイマイチわからない語句が出てきました。 秘蹟 クレマティスティケイ キリスト教的ゲルマン世界 神秘主義 なるべく詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 私の気にしすぎですか?

    今授業で哲学の授業があります。 前期はチャレンジャー号などの技術者としてどうするかということを習い、後期は古代ギリシアの哲学的なことを習っています。 工学系の専門なので、前期はわかるんですが、後期の古代ギリシアの哲学は必要なんでしょうか? 古代ギリシアの哲学は、ソクラテス・プラトン・アリストテレス・ベンサム・ミルで、先生はやたら愛や恋について語るのです。ソクラテスは「恋に通じた人」で、美青年のアルキビアデスとの関係、プラトンの壮大な恋の話などなど・・・。また、アリストテレスの言葉に対する先生の解釈として、「芸術家やエンジニアが優れていると言われるのは、出来上がった作品がすばらしいというより、その人が持つ技能・働きがすばらしいからである。」と、プリントに書かれてあり、それは、先生の考えの押し売りじゃないかなぁって思うんですが。私は、哲学を始めて習うのでよくわからないのですが、必要なのでしょうか?また、先生が授業中にピコピコハンマーを持ってきて、注意をするときに、そのピコピコハンマーでたたくのはおかしいことですよね?

  • 中世の哲学

    私は現在、大学で哲学の勉強をしているのですが、中世の哲学がなんかごちゃごちゃで何から手をつけて良いのか分からなくて困っています(>_<) 私的には、プラトン、アリストテレス、アウグスティヌスを中心に調べて行きたいと思っているのですが、この3人の有名な著書とか、思想とか影響、何でもいいので知っている人は教えて下さい(>_<) また、この3人以外でも、この人(この著書、思想、影響)は中世の哲学勉強するなら知っておけよ、っていうことがあったら教えて下さい! よろしくお願い致します(;_;)