スタッフブログの問題と伝え方

このQ&Aのポイント
  • 友達のお姉さんが経営する会社のスタッフブログが問題となっています。内容は個人的な話題であり、企業のイメージを損ねている可能性があります。友達は改善を提案しましたが、スタッフがなかなか聞き入れてくれません。このようなタイプの人にはどのように伝えれば理解してもらえるでしょうか?
  • スタッフブログは企業のイメージを形成する重要なツールです。しかし、友達のお姉さんが経営する会社のスタッフブログは、個人的な内容が多く、企業の話題がほとんどありません。この問題を友達はお姉さんに伝えましたが、なかなか改善されずにいます。どのように伝えればスタッフが意識改革を図り、正しいスタッフブログの在り方を理解してくれるでしょうか?
  • 友達のお姉さんが経営する会社のスタッフブログについての問題があります。ブログの内容は個人的な話題が中心であり、会社の情報はほとんどありません。友達はこの問題をお姉さんに伝えましたが、改善されずにいます。このようなタイプの人にはどのように伝えればスタッフブログの本来の役割を理解してもらえるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

先日、友達のお姉さんが経営しているという会社のスタッフブログを拝見しま

先日、友達のお姉さんが経営しているという会社のスタッフブログを拝見しました。 しかし、内容は「離婚したい」だの 「保育園がどうの」とか「旦那の収入が安い」といった内容で 全部の記事を読ませていただきましたが 会社の話はほんのちょっとで、企業のスタッフブログとは思えないくらい この「スタッフ」さんのプライベートな内容で綴られていました・・・。 どう見ても、個人の日記としての「ブログ」で 雇い主や会社の信用を失うんじゃないかと心配になってしまうくらいでした。 友達も改善した方が良いのでは?とお姉さんに伝えたようなのですが 書いてるスタッフがなかなか言いにくいタイプの人間らしく(気分屋&聞き入れない&短気) 結局、そのままになっているようです。 友達より、私の方が心配になってしまい、皆さんにお聞きしたいのですが こういうタイプの人にはどんな風に言えば分かってもらえるのでしょうか? また、どういえばスタッフブログがどういうものなのか分かってもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

「外部」からクレームがくるのが一番効果的だと思います。 お客様より社員の言論の自由を優先すべきだとはその人も言えないでしょうし。 コメント欄でもいいと思います。 お店の雰囲気やリアルタイムの情報が知りたいので、お仕事のことをもっとのせてください。社員サンのプライベート情報しかのってないので、リンク貼り間違えてるのかと思っちゃいました、とでも。

sacrairo
質問者

お礼

なるほど!!そうですよね。 内情を友達から聞いているので、コメント欄に何か書こうとしても 明らかに関係者のような改善アドバイスしか浮かんでこなくて・・・ そんなことを書いて自分の事がバレたら後々怖いなーといった不安がありました。 お客さんとして書き込めばいいんですね。 友達へのアドバイスと共に、コメント欄に書き込んでみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.2

>友達のお姉さんも「自由に書いて良いよ」と言ってしまったらしく >自業自得と言ってしまえばそれまでですが、 子供の喧嘩ではないので・・・・「自由に書いて良いよ」は、「会社のスタッフブログとして」という前提があると思いますが ^ ^; >こういうタイプの人にはどんな風に言えば分かってもらえるのでしょうか? 常識がない人には何を言っても無駄な気がします

sacrairo
質問者

お礼

>常識がない人には何を言っても無駄な気がします。 友達も同じ事を言っていました・・・。私もそう思います。 でも、そのままにもしておけないので何とか分かってもらうようにアドバイスします。 ありがとうございました。

回答No.1

下手に出れば必ず受け流されるので、 ここはそのお姉さんに相談して本人に「悪い」ことだと「自覚」させるべきです。 言いにくいというのと会社の今後のどちらが大切かということはお分かりだと思います それでも聞かないのであれば、そのスタッフブログを他の方が管理されるべきです。 そもそも会社のことも考えられない社員が よくそんなことを任されたことに驚きを感じます

sacrairo
質問者

お礼

私もひどい内容のブログが「スタッフブログ」として公開されていること、 そんな内容の記事しか書けない人が更新を担当していることに驚きました。 友達のお姉さんも「自由に書いて良いよ」と言ってしまったらしく 自業自得と言ってしまえばそれまでですが、 見て見ぬふりが出来ない程の内容だったので質問させていただきました。 たまたま通りかかった人のふりをして、 コメント欄に書き込もうとも思ったのですが、 怖かったし効き目がないような気もして・・・ takoyakimaruさんのアドバイスを友達と友達のお姉さんに伝えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットショップのスタッフブログ

    はじめまして、現在ネットショップを立ち上げるべく準備中の者です。 消費者として、よく買い物をするネットショップのブログサービスを使った所謂「店長日記」「スタッフ日記」が好きで、よく拝見します。 これは是非私も・・・と思ったのですが、確かブログは商用目的NGといった規約があったはず、でもそれが具体的にどういった事を指すのかが今ひとつわかりません。 詳しい方教えて下さい、どれが正しいのでしょうか。 (1)スタッフ日記的なブログは問題なし (2)それにアフィリエイト機能を付けなければ問題なし (3)ブログ上で物を売らなければ問題なし (4)上記全て可能なブログサービスもある よろしくお願いします。

  • 会社でブログに書き込みしたら

    会社のパソコンでブログに書き込みをしたのですが、 最近、ログのチェックが厳しくなってきたらしく 「書き込みはしないでください。」 と、注意されました。 今後、私用での書き込みなどはやめようと思うのですが、 すでにログに残っている分をチェックした場合、 書き込みの内容までわかってしまうものでしょうか? アメーバブログで自分の日記をつけているのですが、 私のブログであるということが、 もし会社の人にばれている可能性が少しでもあるなら 閉鎖したいなぁ・・・と思ってます。 どなたか詳しい方、どの程度、読まれている可能性があるか おわかりになったら教えてください。

  • ブログサイトの経営状態

    3年前よりエキサイトブログをやっています。 投稿した記事数は250以上、画像は1千枚近くアップしています。 エキサイトっていまいち人気無いしサイト運営会社も業績悪そうです。 もしも会社がつぶれたらブログはどうなるのでしょうか? つぶれないにしても規模縮小でブログサービスが停止とか・・ アップした記事や画像は保存していないし、過去ログから保存し直すのも大変な作業です。 最近そんな心配が頭から離れませんが、ブログをやっている方はその辺の対策はしていますか?

  • うつのブログ友達

    30代主婦です。 ブログを書いていて、時々コメントくださる同世代の主婦友達がいます。 その方はうつで、時々ブログをお休みします。 しばらく更新がなかったので「お元気ですか?心配しています」とメールをしたら、「もう大丈夫です。心配かけました」とすぐにお返事いただきました。 その人は真面目なタイプなので、具合悪いのに無理して返事させたようで、悪いことしたかもしれないと思いました。 うつの方がお休みしてる時は、メールをしないほうがいいのでしょうか? また、「お元気ですか?心配しています」は、NGな言葉だったでしょうか? うつのブログ友達とのおつきあい、メールで気をつけることなどわかるかた、教えて下さい。 その方とブログ友達としてずっとおつきあいを続けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 建設会社さんのブログ掲載について

    当方WEB制作の個人事業主をやっております。 さて、今回建設会社さんがホームページを立ち上げたいとのことでして、その中でブログを使って、施工実績の紹介や、スタッフの日記などを入れていきたいとおっしゃっております。 ブログに関しては、自社でオリジナルのものを開発するのではなくて、yahooブログとか、livedoorブログとか、無料のものをかりる予定です。 ここで、質問なのですが、集客すると言う観点で見ればどのブログを利用するのが一番望ましいでしょうか?複数ブログに書き込むのは手間がかかるので現状は考えておりません。

  • 違う派遣会社スタッフとの付き合い

    20代、女性、派遣社員です。 同じ職場に出入りしている、違う派遣会社のスタッフの方と(2人きりではなく、そこの派遣社員の友達も一緒に)プライベートで食事に連れて行ってもらったり、遊びに連れて行ってもらったりすることって、どう思いますか? その派遣スタッフの方は全然気にしていないようですし、職場の先輩に聞いてみたところ「別にいいんじゃないの?」と言われました。しかし、先日、別の先輩に「皆での飲み会でもないのに、個人的に食事に行ったりするのはどうなんだろうね?」と言われてしまいました; マナー違反だと思いますか?特に気にする必要は無いと思いますか? どちらにしろ、プライベートでの付き合いは続ける気でいますが、どちらの方の意見が正しいのか分からず、反対されたときに何て言えば良いのか分からず困ってます。

  • ブログで友達作り

    アメーバでブログを書いていますが、友達がちゃんと作れません(P△;) 内容は日記風で、明るいできごとや頑張っていること、好きなものの紹介を書いています(。・д・`。) 共感できる内容などを心掛ければ、コメントなど貰えるのでしょうか? また、気になるブロガーさんにいきなりコメントを書いても失礼じゃないでしょうか?(。・ω・。) 最後に、あたしはうつ病で自宅療養中ですが、隠し事は面倒だから、プロフにそう公開しています。 うつ病だと、荷が重かったり気遣いが大変そう…などと正直感じるのでしょうか?(´pω・) 教えてくださいo(_ _*)o

  • ブログに会社の内情を→会社にバレた→退職?

    こんにちは。 妹がブログに勤めている会社であったことを書き綴っていました。 内容は日記のようなもので、楽しかったことや不満なんかも書いていたようです。 上司ににセクハラを受けていたのでそれも実名で事細かに…。 問題なのは、会社名、個人名、自分の名前までも実名で公開していたことです。 それをある日会社が発見したようで、 かなりご立腹で退職するように言ってきたそうです。 確かに妹のしたことは相当やばいです。 私の常識からはちょっと考えらないですし、 「まさか妹か…」と大変ショックを受けました。 今後そういうことをしないように叱りました。 泣いていたので反省はしているみたいですが…。 そしてブログは即効閉鎖させました。 一番不安なのは名誉毀損?などで訴えられる可能性があるかどうかです。 書いてあったことは事実らしいんですが、 どう対処したらよいでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 会社で友達いますか?

    都内の営業職からUターンして田舎の工場で働く男です。 基本的に閉鎖した職場なので会話もギャンブルや酒、女の会話しかありません。 新しい提案をしても経験が最優先というほどの職場です。 最近は経験も積んできているのでほどよく提案もできている状況ですが 会社に満足している方は少ないと思います。 このカテゴリでも人間関係に不満や相談を語る人も多いです。 そこでよく拝見するのが「会社は友達をつくる場ではない」といった 内容です。 私はほどよく社内の人とは飲みに行ったり休憩時間に会話をしたりしています。普通ではないかと思います。 でもそんな人達でも不満があります。そんなときに 「会社は友達をつくる場ではない」と思い出し接しています。 皆さんは会社に学生時代のような友達いますか? それとも私のような人並みの付き合いによる友達でしょうか みなさんの回答を拝見していますと、 人並みの付き合いによる友達が多い気がします。 だとすると、お互いが 人並みの付き合いによる友達って事ですよね。 社会ってそういうものだと思いますがちょっと淋しいものですよね 過去に職場での友達はいました。何度か転職をしましたが 過去にいた何十人という友達とは誰も連絡していませんし 連絡先もわかりません。 友達が欲しいわけではありませんし。特に困っているわけではありません。 会社に迷惑のかからないように仕事をし(回りの環境も含む) 最低限の賃金が支給されればいいなと思います。 内容がバラバラになってしまいしたが 会社内での人間関係は皆さん、どのように接しているのか 気になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 企業のHPのスタッフブログについて

    世間一般の傾向を知りたくて質問させていただきます。私が責任者となり、このたび自社商品の販売サイト(化粧品)を開設いたしますが、よくある集客手法としてスタッフのブログをコンテンツとして挿入しようと思っています。目的は商品の紹介というよりはそのスタッフの日常目線を掲載することで「こういうスタッフのいる会社ならこういう方向を目指しているんだろうな」と思って共感していただける方が商品のファンになっていただけたら、という思いからです。したがって掲載内容は多少テーマとかベクトルを社内で合致させたものにしようと思っています。 そこで質問なのですが同様にサイト運営されている企業は、この場合このスタッフに取材費用などの名目で経費を支給しているのでしょうか?また支給しているなら月にどれくらいを補てんしているのでしょうか?あくまでスタッフの自主性に任せているのでノーギャラ、またはレストランでの食事やファッション関連商品の購入は経費で賄っている、あるいは月額固定でよろしく、など色々ケースはあろうかと思います。もし同じ立場で回答いただける方、可能な範囲で結構ですのでご教授いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう