• ベストアンサー

飛行機、着陸する速度は大型機の方が小型機より遅いですか?

飛行機、着陸する速度は大型機の方が小型機より遅いですか? 大阪空港に着陸する飛行機を眺めていますと ボーイング777-300と思われる大きな機体は、ゆったりと降りてきて 何かと噂のボンバルディアっぽい小型機は、より速く目の前を通り過ぎる 気がします。 単なる目の錯覚でしょうか?  ↑ 淀川の河川敷など空港からやや離れた所から眺めた感じです。 有名な千里川の滑走路端では当然ですがどの機体も超速いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

離陸速度や着陸速度でググルと、いろんな答えが見つかりますよ。 大雑把にジャンボジェット747で離陸速度が250~300km/hくらい。 YS-11で185km/h位らしいです。 着陸速度はそれらよりも低いと言われています、答えは大型機ほど小型機より速いですね。

lowsalary
質問者

お礼

そうか、ググルとよかったのか。 初歩的なことを教えていただき 誠にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.8

手元のカタログによると 文珍さんの飛行機ジャイロフルーク全長5.2メートルの 失速速度は56ノット 大型機の失速速度は秘密なのか全く記載がありませんでしたがB737当たりで150ノットくらいだと思います この速さだと第一次大戦時の戦闘機の最高速度(80ノット)よりも速いです 大型機(重量機)ほど失速速度は速いですよ

lowsalary
質問者

お礼

やっぱりそうなんですよね。 錯覚とは便利な時もあるけれど 横断歩道でこう感じると恐ろしいかも、と実感できた次第です。 皆さんありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

No.4です。 偶然ですが、旅行で成田空港近くに寄り、航空科学館の展望台に登ったところ、丁度A380が離陸してゆきました。その前にB747やB777、双発の小型機(急上昇して行ったので機種に自信なし)が離陸して行ったのですが、それに比べてA380、ものすごく遅く感じました。実際、離陸地点が小型機より単膨大に近いので速度も遅かったのかもしれませんが、やはり大型だからでしょうね。 そういえば、ダンプやトラックなど、遅く感じることで事故が起きたのでは? ということで、速度を示す緑のランプが運転台上に付けられましたが、それも似たようなことがあるのかも、と思ってしまいました。

lowsalary
質問者

お礼

皆さんの回答を見るにやはり錯覚のようですが 同じように感じる方が居たことに何となく安堵です。

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.6

原理的には飛行速度は機体の大小ではなく、「翼面荷重(重量と翼面積の比)」と「揚力係数」で 決まってきます。着陸時はフラップ等の高揚力装置を使った着陸形態時の揚力係数になります。 ですが、現実的に大型で巡航速度が速いものほど翼面荷重も大きいのが普通なので必然的に 着陸時の速度も速くなります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E9%99%B8 今回出された例のB777-300とDHC Dash-8を資料で見ると、着陸速度は不明でしたが 翼面荷重は1.3倍くらい前者が重い筈です。これはそのまま速度比ではありませんが、実際 の着陸速度もこの程度の差だと思います。全長などのサイズが倍も違うのに、速度の方は むしろ「大して違わない」のです。 にも関わらず、現物を見ると逆に小さい方が「速く」見えることは実際に体験します。錯覚の 一種だとは思いますが、こう考えてみます。 今、直線に1000mの長さの場所を、2つの物体が移動します。一つは全長10m、もう一つ は全長500mです。どちらも10秒かけて開始点から末端まで到達する、つまり速度の点では 100m/sで同じとします。 10mのものは10秒後に1kmも先にいます。全長の100倍分であり、観察者が目で追うと左右 に大きく動いた印象を受けると思います。それに対し、500mのものは10秒たってもそれ自身 の長さの2つ分しか移動してません。視点も変わらず、随分のろいように見える筈です。 多分、こういうことではないかと思います。これには何か専門用語でもあるのかもしれませんが 私では解りません。

lowsalary
質問者

お礼

錯覚の「こう考えてみます」の 分かり易い解説をありがとうございます。 物理は5段階で3でしたからモヤモヤが晴れました。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

着陸速度は大凡、翼面荷重で決まります。翼面荷重というのは翼の単位面積当たりの機体重量で、小さければ小さいほど、必要な揚力が小さく低速で離着陸できます。 で、物体は、大きくなって行くと、相似形と仮定した場合には、面積はサイズの2乗、体積はサイズの3乗に比例して大きくなります。航空機の重量増加は体積に完全に比例するわけではありませんが、面積の増加率よりは大きくなりますから、相似形の航空機の場合、大きい方が翼面荷重は大きくなり、着陸速度は高くなるのが、物理的な宿命です。 なお、プロペラ機の場合は、プロペラ後流を翼やフラップに当てて揚力に利用することが出来ます(ジェットでこれをやると、熱対策でチタンなどがの高価な素材が必要)からジェットに比べてSTOL性が発揮できるし、一般にプロペラ機はアスペクト比の大きい直線翼で後退翼ではないですから、この点でもより低速で離着陸できるのです。

lowsalary
質問者

お礼

いろんな意味で有名なボンバルディアの6枚ぐらいプロペラのある機体は 大阪空港の短いA滑走路に降りる時は 確かにゆっくり降りているように感じました。 長いB滑走路に比べて 遠い(高い)所を飛んでいるからかもしれませんが・・・。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

ジェット旅客機であれば、極端な差はないです。だいたい250Km/hより少々低い程度です。プロペラ機なら遅い機もありますが・・・。 多分・・・錯覚みたいなものだと思います。

lowsalary
質問者

お礼

>多分・・・錯覚みたいなものだと まったくその通りですね。 それでも250キロも出ているのですか。 新幹線の、わりと全力疾走なみですね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

機体が大きくなれば、必然的に重量は増加しますよね? 重量が増えれば、その重量を賄うだけの揚力を稼がなければなりませんが、翼の面積は無制限に増やすことは出来ません。 とすると、どうしても離陸速度や着陸速度は高い数字が要求されます。 ですから、777とコミューター機では当然777の方が着陸速度は速い。(そのはず。数値を確認していないので確証は無いけど) 恐らく目の錯覚と思って良いのではないでしょうか? 離着陸時の速度などは、じっくり検索すればどこかで見つかりそうな気もしますが、今回はご勘弁。

lowsalary
質問者

お礼

>恐らく目の錯覚と まったくその通りだと思います。 前後の方々のご指摘のように 機種ごとの挙動の違も当然あると思いますが 大阪空港の端で離陸するのを見ると 大きな機体の方が明らかに速いですので。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

大型機ほど揚力が必要ですから、揚力を発生させる速度も必要です。 小型機、大型機では高度の下げ方、機動性も違いますから速く感じてしまったのでしょう。

lowsalary
質問者

お礼

>高度の下げ方、機動性 確かに機首の下がり具合などは 小さい方がより突っ込んでいる気がしました。

関連するQ&A

  • 飛行機が止まる時の速度について

    飛行機、旅客機、なんでもいいですが特にジェットエンジンの飛行機が滑走路に入ってきてタッチダウンした直後に急ブレーキをかけますがこれはなんでなんですか?大型機の場合は滑走路の長さの関係上すぐに急ブレーキをかけないと止まりきれないということは分かります。しかし小型のジェット(サイテーションみたいな感じの)が国際空港のような小型のジェットには十分なほどの距離がある滑走路でも着陸後すぐに急ブレーキをかけます。もうちょっとゆっくり止まれる距離があってでもす。このすぐ止まるというのは「着陸したら早く滑走路を空けてクリアにさせてあげる。だからなるべく早く止まって一番近いTaxiwayに入ろう」ということなんでしょうか?実際にはどちらの方が重要なんですか?客のことを考えると、ゆっくり止まれる距離があるなら十分に使えばいいのにとも思いますが、どうなんでしょう?どなたか知っていたら教えてください。

  • 飛行機の着陸中に地震が起きたら?

    ちょっとこわいですが、 飛行機が着陸態勢に入ってから いきなり大きな地震が起きたら やはり大事故になりますよね? もうこれは運でしょうか? まだ着陸まで余裕があれば 着陸をやめて他の空港へ行くとか出来そうですが タイヤを出して今にもってときに 滑走路が大きく揺れたらとおもうと ちょっと怖いです こういう事態も想定して訓練とかされれるのでしょうか?

  • 飛行機の着陸可能な視界

    出雲空港を利用したところ、視界不良ということで、飛行機が着陸できず折り返し便も欠航となりました。 地上では滑走路の端から端まで十分見渡すことができ、視界は2000m以上あったと思います。しかし、雲の高度が低く、上空から滑走路が視認出来ないということでした。 着陸が可能となるのは、どの程度の高度から滑走路が視認できる必要があるのでしょうか。 また、機種によっても違うかもしれませんし、計器着陸が可能な状態についてもご教授ください。

  • 昨日の飛行機の緊急着陸を見て疑問に思ったこと

    昨日のスーパーモーニングで、 アメリカの空港で飛行機のタイヤのバーストためによる 緊急着陸をする瞬間を緊急生中継していました。 これを見て、無事着陸できたことをうれしく思い、 またパイロットの技術の高さにただただ感服するだけなのですが、 ひとつ気になったことがあります、 それはなぜ滑走路に水をかけなかったのでしょうか、 飛行機については素人であろう、 日本のコメンテーターでも中継の時に、 「火花はだいじょうぶか」と繰り返し言っていましたので、 当然空港の職員もわかっていると思いますし、 また出火を心配して飛行機が無事着陸して 止まったときにはすぐに消防車が駆けつけていました。 でもなぜそのほうが安全だと思うのに 滑走路に水をまかなかったのでしょうか、 気になりましたのでお願いいたします。

  • 飛行機の着陸について

    先日、沖縄に旅行に行った友人から聞いた話です。 「上手なパイロットが操縦した飛行機が着陸する時は、機首を下げ気味にして、滑走路に接地する少し前に、機首を滑走路と平行にした状態にして着陸する。」 さらに、 「そういう上手なパイロットは、だいたい自衛隊上がりの人が多い。」 2つ目の意見はどうかと思いますが、私の知識では、通常着陸する時は、機首を上げ気味にして滑走路に接地すると思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? くだらない質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 飛行場と飛行機について質問です。

    もし、空港の滑走路の真ん中あたりに一個、一般自動車道にあるようなハンプがあったら、その上を滑走して通過する飛行機はどのような動きをしますか? 滑走路の中心部に一個ハンプがあったら、飛行機はそれを通過しても離陸や着陸が可能ですか?

  • 旅客機、着陸寸前になると揺れなくなるのはなぜ?

    何度か経験しているのですが、着陸前の低空飛行中に気流が激しく、かなり揺れる ことがありますが、滑走路に入って着陸寸前になるとなぜか機体は全く揺れなくなり、 そのままスムーズに着陸していきます。 これはなぜですか?

  • 飛行機が着陸する時、すごい水しぶきをあげるのは何故

    滑走路に水をまいてるのが定説ですよね?飛行機が着陸するとき、すごい水しぶきをあげてると思いますが、何のために水をまいてるのでしょうか?着陸時、滑走路に水をまいてないと摩擦熱かなんかで、火事になる危険性があるのでしょうか?

  • 飛行機が着陸する順番

    空港に田舎から飛行機で帰ってくるとき、混雑のため待機を命じられている、みたいなアナウンスがあり、着陸するのが遅くなる時があります。 大きい飛行機から優先して着陸して、小さい飛行機は後回し、みたいなことはあるのでしょうか?

  • 夢占いをお願いします(飛行機が何機も地面に叩きつけられる夢)

    今朝、見た夢なのですが、内容がとても怖い夢だったので夢占い、夢診断をお願いします。  数人でどこかに旅行に行って、結構贅沢に快晴の外で食事をしたり楽しんでいたのですが、その帰り、まだ離陸していない飛行機の中で、強盗のような事件がありトラブルが起きていました。外は空の雲は低く、ちょっと薄暗い感じでした。その時、1機の飛行機が滑走路に着陸しようとしてるのですが、上下に大きく揺れ、とても危険な状態でも着陸したので、機体を滑走路に叩きつけてしまい、それでもどうにか移動して行きました。そしてもう1機飛んで来たんですが、これも上下に大きく揺れ、機体を地面に叩きつけてしまいました。更にもう1機も上下に揺れて着陸態勢になっていたのですが、3機目は止まることも出来ず、勢いで空港で待機してる飛行機の方へ滑り込んできました。私が乗っている飛行機の3機隣の方へ行ったと思ったら、その方向から横に押し付けられ、私が乗っていた飛行機も横転してしまいました。乗っている人たちもまだ離陸していないので、シートベルトもしてないのでバラバラに転がっていました。私もそうなりながら、死ぬのかな・・・と思った瞬間に目が覚めました。  偶然か、目が覚めた途端、地震が来ました。  地震の話は別にして、夢占い、夢診断に詳しい方、お願いします。

専門家に質問してみよう