人に説教する自信の源はどこにあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 人に説教する自信はどこからくるのでしょうか?この質問にはさまざまな要素が絡んでいます。例えば、仕事における優位性や完璧主義、自己顕示欲、または他者への理解や尊重の欠如などが考えられます。
  • 実際には、人に説教する自信は個人の性格や経験、自己評価によっても左右されるかもしれません。先輩のように仕事が出来る人であっても、私生活や人間関係の面で問題を抱えている場合、他者に説教をすることで自分自身に自己確認をするのかもしれません。
  • 一方で、説教することで相手にメッセージを伝え、自分自身の存在感や影響力を示すという目的もあるかもしれません。つまり、説教する自信は自分を大きく見せるための手段として機能している可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

人に説教する自信はどこからくるのだろうか?

人に説教する自信はどこからくるのだろうか? 昔、僕には仲のいい先輩がいました。 その先輩は、僕が仕事をせずにぶらぶらしていると、必ずといってほど僕に説教をした。 いや、何かにつけて僕に説教をしていたような気がする、 確かにその先輩は仕事もできるし、仕事に関してはことさらまじめである。 僕は、その先輩を尊敬をしていたが、説教されることは正直うざいと思っていた。 数年たったある日、その先輩が家庭内のごたごたで離婚をし、おまけに仕事まで やめてしまった。 当然のように、先輩は次第にお金に困ってきた。 そういうわけで僕は、その先輩にある程度まとまったお金を貸した。 しかし、そのお金は踏み倒され、先輩はどこかに消えてしまった。 あの先輩はいったいなんだったんだろう? 少なくともその先輩は、人に説教できる立場の人間とは思えない。 なのに、なぜ人に説教するのか。説教できるのか。 人に説教する自信はいったいどこからくるのでしょうか? 情けない人間ほど、自分を大きくみせるため、人に説教をしたがる。 ということはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

 こんにちは。  いくつかの条件をつけなければなりませんが 《説教する自信》は 相手の側から何かを受け取るかたちで来ます。  ほんとうに説教するかどうかは 決まっていません。これが ひとつの但し書きです。   あるいは 自信は 説教しようとするときに生まれるのではなく すでに持っているときに 説教も必要だと判断したなら その初めの自信をとおして 説教し始めるかも知れません。  でも《説教》は――すでに自信のあるひとなら――しないでしょうね。  たとえばあなたが《仕事をせずにぶらぶらしている》ときに もしあなたが何らかのアドワ゛イスが欲しいと思っていたとします。つまりそこから 来るというのが確かにまづ基本です。  けれども すでに《自信》のある人間は だからと言ってただちに説教を始めるとは思えません。  まづ そのあなたの状態や情況をじっくりと見ます。問うてみたりもします。そこから始めます。あるいは そのように何も言わずに じっと見守っていること自体が 説教になるかも知れません。  そう考えたとき ではどういう魂胆でひとは説教しようとするか?  ★ 情けない人間ほど、自分を大きくみせるため、人に説教をしたがる。 / ということはありますか?  ☆ これは 知りません。考えたくないという意味です。すみません。  

その他の回答 (9)

  • AXIS_
  • ベストアンサー率12% (9/71)
回答No.9

 ひとつ思いついた。  社会的な仕事をしている人は、自分が土台を支えているという自負心により、説教をします。  その先輩が説教を垂れていたのは働いていたからでしょう。  働いていなくても説教する人がいれば、本物であると思われますw

回答No.8

昔ね、中学生の時、陸上競技の大会が有って、引率されて近隣の陸上競技場に出向いた。引率の先生は生活指導も担当してる強面の先生だったが、帰路、国鉄の二駅分の切符を買うところ、その先生だけはひと区間分しか買わないんだね。それを見ていた生徒の一人が「先生、何々駅で降りちゃうの?」と聴き、先生は「いいんだよっ」と意味不明の返事。で、全員揃って二駅乗って地元に帰ったのでした。 翌日以降も、生活指導の先生は朝の朝礼で壇上から見下ろして生活指導の訓示を垂れていました。 個別の内容は覚えていませんが、その先生のお話は大変ありがたいお説教で、少年ながら、自分は曲がったことをせず、姿勢を正して生きてゆこうと考えたものです。 さて、生徒の目前でキセル乗車してなんとも思わず、恐らく事後には正規運賃を学校に経費請求するであろう出鱈目教師と、壇上から説教した有り難いお話の内容をどう共存させるのか。 子供ながらに少々悩みましたが、自然と自分なりに消化してしまいましたね。 つまり、「人様のお話はその内容から頂くものがあれば頂き、話者の人格と重ね合わせることはしない」。 我ながら、少年にしては良くできた解釈だと今でも思います。 それ以来、政治家や坊主などから有り難いお話を聞くとき、話者が何者であるかを一切考えずに聴くことができるようになり、心の平静を保つことができるようになりました。 生活指導のキセル教師のおかげですね。

  • AXIS_
  • ベストアンサー率12% (9/71)
回答No.7

 貸したお金は返してもらうべきです。  自由に使える資金を利子なしで貸したことが恩義に相当します。それが解らない奴はゴキなんで、なるべく相手にしないでください。  本当に良い人間関係を持ってこなかったようですね。そもそも、他人にお金を貸したり、借りたりは普通しません。  人を見る目を養うべきです。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.6

  >少なくともその先輩は、人に説教できる立場の人間とは思えない。 と書かれていますが、凄く違和感がありました。 先輩がどんな人かは部外者である第三者の私達には関係ないですが、世間一般的には 先輩と呼ばれる人は、その人のことを先輩と呼ぶ人に対して説教できる立場だと思いますよ(笑) また、尊敬している人からの説教はききたくないというのは、質問者さんの中で自己矛盾していると思います。

noname#118718
noname#118718
回答No.5

質問者さんに説教したのは先輩としての体面があるからじゃないかな。 あと、放任してたら先輩まで連帯責任になるからね。 つまり、本気で説教してるわけじゃない。説教してる振り。

回答No.4

確かに説教するのが好きな人もいますが、必ずしも自信があるから説教するわけではありませんよ。 自分と同じ失敗を相手にさせたくないだとか、誰も教えてくれずそれなりの時間を経て独力でようやく得られた経験・知識・道理を誰かの人生の早い段階で伝えてあげたいだとか、仕事のこつだとか。目に見えない思いやりの部分だってあるはずです。 ただ、難しいのは、場合によっては自分が出来ないことでも相手に注意しなければならなかったり、それをどのように注意すれば良いか、でしょう。 でも、自分が出来ていないこと、してこなかったことを理由に見て見ぬふりするのもどうでしょうね。 例えば子供がいたとして、どうかということです。最近は自分のことを棚に上げて…と考える親が増えたせいか、ちょっと「あれ?」って感じることがよくあります。 とは言えど、やはり無意味に説教するのが好きな人もいますし、一方でやり方が下手で思いやりがうまく伝わらなかったり、迷惑がられたりする人もいるのだと思ってください。 さて、質問者様のケースについては… >>少なくともその先輩は、人に説教できる立場の人間とは思えない。 確かにそうでしょうが、それは現状から見て、ですね。 質問者様に説教していた過去の先輩は、説教するに足る人物であったのでしょうし、そのためにご自身も心掛けて生活されていたのかも知れません。 >>情けない人間ほど、自分を大きくみせるため、人に説教をしたがる。 そういうこともあるでしょうが、逆に説教するからには自分自身も誡める、という人もいるでしょう。 人間なんて弱いもので、栄光に浸り脚光を浴びる時期があったとしても、ある瞬間に心が砕けてしまったら何もかもがどうでもよくなってしまうものです。 映画『ダークナイト』を見たことありますか?自信を律していかなる悪にも屈さなかった男が、全てを失い平気で法を侵すようになってしまう…あれに出てくる「トゥーフェイス」がまさにこれを象徴していると言えるでしょうね。 かく言う私もここでこんな偉そうなことを言っているわけですから、自分を棚に上げて説教を垂れるのが好きな人間なのかも知れません。

  • gcqd75ce
  • ベストアンサー率8% (6/67)
回答No.3

時間とゆうもんは、そうゆうもんですよ。 聞いたことがありますか? 人間の細胞は次々に再生されて、7年たつとまったく違う細胞になるらしい。 つまり、違う人間になるわけです。 過去の先輩は過去の先輩であり、現在の先輩は現在の先輩といえますね。 180度の性格が変化することは、ごく当たり前。 ですから、家族とか、より親しみのある人の連帯保証人とかになるのは注意が必要ですね。 だって、細胞が7年ごとに全部入れ代るわけですから。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

えっとですね。 世の中、真面目に働いていたら、なんとかベースの生活はできますが、それでも崩れるときは崩れるんです。 先輩は今までの価値観が無になるような何かが起こったのだと思います。 例えばお金は信用貨幣ですよね。 アリとキリギリスの教えのように、買いたいものも我慢し、遊びたいのも我慢して、真面目に働いていれば、老後は安泰なはず。 思っていたら、定年退職した頃は年金崩壊で、日本円が紙切れ同然になっていたら、今までの礎にしていた価値観が崩壊してしまいます。 何を頼りに 何を信じて生きていったらいいのか  わからなくなります。 その先輩に何があったのかはわかりませんが、大きな人生のクライシスが起こったのだと思います。 アリのように働いたのに、遊び呆けたキリギリスが幸福になっているという現象を目の辺りにしたら、そりゃあ もう自暴自棄になりますよ。 今まで信用を真理だとしてきたのに、信用が価値の無いものだとなると、あなたに返済しなければならないと、過去の価値観から罪悪感を持つと同時に、そんな石器時代の価値観など現代では無意味という考えとがせめぎあい、古い価値観を保持したために崩壊したと思った先輩は、あなたに返済しないことに罪悪感を持つのがバカらしいと思ったのかもしれない。 あなたがお金を貸してあげたってことは、先輩からあなたは恩義をもらっていたので、貸せたわけですよね。 今までの恩を返したということで、それでいいのではないですか? 先輩はあなたに返す必用は無いのではないですか? それともあなたはあくまで恩など受けておらず、お金を貸したまでってことですか? だから返せってことですか?

回答No.1

たぶんですが 『自分のことを棚にあげる』 という性格の人が世の中には溢れているように思います。 あなたのように自分のことを考えたら人に説教なんてできないなとは考えないのです。 だから言えるのだと思います。 あまり故人を悪く言うのは良くありませんが先ほどなくなられた作家の井上ひさしさん。 9条の会などで世界平和を訴えてライフワークにされていました。 しかし奥さんが井上さんから受けた激しいDVを告白しています。 何度も鼓膜が破れるほど殴られたとか。 家では妻を鼓膜が破れるほど殴り付けながら、外では世界平和を訴える。 まるでコメディですが、世の中はこんな人で溢れています

関連するQ&A

  • 売れてないのに説教

    夜職をしている先輩がいて30でかなり太ってて痩せる気もなく業界歴が長いけど月収15万です。 私も発言がよくなかったなと反省してますが、お金のありがたみだとか色々説教されて正直響かないしああはなりたくないなって反面教師レベルです。 人の悪口の報告とかしてきますし。 大人としてどうなの?と疑問です。 私は21女です。 8時間待機して稼ぎが5000円でも満足してるような人です。 あまり尊敬できないのはなぜですか?

  • 説教してきたひとに感謝などしない

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。  成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。 そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 説教してきた人に感謝などするか?

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。 成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 離婚した人は人間関係を上手く構築出来なかった人

    昼休みに部署のみんなでご飯にいこう、っていうノリを 「俺は一人で食べたいので行きたくない。」と拒否。 退社時に社内を清掃しよう、っていうノリも 「その時間は金もらってないからやりたくない。」と拒否。 こういう振る舞いをしていた新卒社員に対して、先輩風が 「人との付き合いをもっと大切にしろ。」「人間関係が一番大事だ。」と力説しましたが 「仕事じゃないのに拘束されたくない。」と一切聞き入れて貰えず。 最後に新卒社員から 「あなた、離婚してるんでしょ?自分が一番人との付き合いが出来てないじゃん。家庭でさえ人間関係構築出来ないような頭の悪い人にとやかく言われたくない」 と言われてしまって、何も言えなくなった先輩社員。 その押し黙った様子がいかにもアホ丸出しだったので、他の社員も 「そりゃそうだ。後輩に説教する前に元嫁に説教してこいよ笑」っと嘲笑していました。 離婚した人って人間関係を構築出来ず、人付き合いが出来なかった頭の悪いクソ そんな人でしょ? そんなクソはこの先輩社員のように他人に説教する権利はないですよね?

  • 説教されやすい

    普段から説教されやすくて困っています。 今日も飲みの場所で1時間半も説教されました。内容が「しっかりしすぎている」「頼りない」とのことですが、この2つって矛盾してる気がするんですが・・・。しかも人間全否定のようなことを言われます。 たぶんですけど、「男は絶対に浮気するものなのよ!だから家庭に落ち着かないの」と言われていたのを「え~・・・、気持ち悪いからそういう男の人はいいです」と言ったのが気に食わなかったんだと思います。(後から聞いた話では、その方の旦那さんが外に女を作ってあまりかえって来ないそうです。) 私自身、元々不倫の話や浮気の話を聞かされるととても気持ち悪く感じてしまうのでそのときも吐きそうでした。もっとも私も恋愛遍歴が立派ではありません、短期間で別れることもあったりしますが、不倫や浮気だけは自分が嫌なので避けてきました。 周りからは聞き上手だとよく言われますが、こういった迷惑な説教はどうやって回避すればいいでしょうか? 仲のいいグループ関係でその人以外とはうまく付き合えています。

  • 離婚した人は人間関係を上手く構築出来なかったゴミ

    離婚した人は人間関係を上手く構築出来なかったゴミ 昼休みに部署のみんなでご飯にいこう、っていうノリを 「俺は一人で食べたいので行きたくない。」と拒否。 退社時に社内を清掃しよう、っていうノリも 「その時間は金もらってないからやりたくない。」と拒否。 こういう振る舞いをしていた新卒社員に対して、先輩風が 「人との付き合いをもっと大切にしろ。」「人間関係が一番大事だ。」と力説しましたが 「仕事じゃないのに拘束されたくない。」と一切聞き入れて貰えず。 最後に新卒社員から 「あなた、離婚してるんでしょ?自分が一番人との付き合いが出来てないじゃん。家庭でさえ人間関係構築出来ないような頭の悪い人にとやかく言われたくない」 と言われてしまって、何も言えなくなった先輩社員。 その押し黙った様子がいかにもアホ丸出しだったので、他の社員も 「そりゃそうだ。後輩に説教する前に元嫁に説教してこいよ笑」っと嘲笑していました。 離婚した人って人間関係を構築出来ず、人付き合いが出来なかった頭の悪いクソ そんな人でしょ? そんなクソはこの先輩社員のように他人に説教する権利はないですよね? 家庭ですら人間関係つくれないようなゴミがなぜ社内で人間関係つくれると思うのか。

  • 説教したい欲が強い人が老害になる?

    説教したい欲が強い人が老害になる? 他人に上から目線であれこれ言いたがる人ってどこの会社にでも1人はいますね。 私はあの手の人達が刺したいくらい嫌いでめちゃくちゃ揉めてました。20代のころはそれが原因で9回くらい会社を変わってます。 先輩社員の1人に新入社員をくっつけて仕事を覚えさせるOJTとかも嫌いで、そういう先輩とも揉めてました。大したことしてないのに上から言われるのが我慢できないんで。 なので自分であれこれ調べないと誰も教えてくれない環境に行くことで何とか生きてきました。 「お前ホント太ってるな。痩せ方教えてやろうか。」とか「なんでこんなの分からないんだよ。簡単なことだろ」とか、上から目線で言いたがる人たちが、年齢を重ねて老害になるんでしょうか。 人には上から目線であれこれ言いたい、という説教したい欲というのが誰しもに備わっており、そういう欲が強い人達なんでしょうかね。老害って。 このサイトでも質問は一切しないけど、回答は3,000以上してるみたいなユーザーもいますけど、そういう人たちも説教したい欲が強いんだろうなと思ってます。 そういう説教するのが大好きな人に聞きたいですが、他人に説教するのって楽しいですか? 私は説教されるのがめちゃくちゃ嫌いだし、他人に説教するのも嫌いです。 だから人に何か教えるとか育てるとかもしないです。今は管理職ですが入社時に「若手育成とかそういうのはしない。自分の仕事ではない」と言ってから入ってますので なので「法人税の申告書の作成方法が分からないです」とか言ってくる部下がいたら 「参考図書を買うのは経費で買えるから本を買って調べなよ」「顧問税理士の電話番号分かるよね?自分で聞いて」と言っておきます。 私は期日までに仕事が仕上がるかどうかしか気にしないので、その他のことはどうでもいいです。その人がどうしても無理なら私が自分でやればいいので。 その代わり、「これはもうできないです」とか投げたら賞与をめちゃくちゃ減らしますけどね。遅刻とか欠勤とかも気にしないです。何の注意もしません。賞与減らして昇給止めるだけなんで。 来月に賞与が支給ですが2名の部下が0円です。 その分、その2人のせいで業務の負担を被った他の社員や私の賞与が増えてます。 自分の子どもにする説教なら意味があると思いますが、仕事場でしか会わない人に説教なんて意味がないと思うんですよね。 「もっとちゃんとしろ!」とか上から目線であれこれ言っても金にならないじゃないですか。今はパワハラだとか言われるリスクもあるし どうせ金だけの関係なんだから、金で調整すればいいかなと思うんで。 だから私は説教しないし、されるのも嫌です。 説教って何が楽しいんですか? するのもされるのも嫌なだけでしょ?

  • 説教好きな彼

    付き合い始めてまだ間もない彼氏とのことで相談なのですが、 私より6才年が上で、人生経験も豊富、そして私とは対局に、 自分にとても自信のある情熱的な性格に惹かれてお付き合いすることに なりましたが、いつも話すのは自分の話のみで、 彼は自分にも厳しい性格ですが、身の回りの人にも大変厳しく、 かといってそれを本人に言える訳でもなく、 それを消化するかのように私に話します。 周りの彼を知っている共通の友人は、「あの人は芸術家肌だから。」 という言葉で片付けますが、実際に毎日、あの人がこうだ、 たいした人間じゃない、と常に聞いている方としては、 少々人間性においても不安を覚えてしまいます。 同じように私に対しても、こういうところはどうかと思う、 人間的にもっと成長しろ、と説教することがかなり多く、 私も誰かにそんな風に相手を怒らせてしまうほど注意されることが 以前にはなかったので、毎回泣いてしまいながらも、 言ってくれてありがとう、と仲直りをする、 というのがパターンになっています。 けど、最近はもう、次は何で火をつけて怒らせてしまうのか、と、 とても尊敬している彼なのに、一緒に居ることが 辛くなってしまいました。 彼は、私が良くなってほしいから言うんだ、怒ってあげたいんだ。 と言いますが、それは私への愛情と言うよりは、 彼自身の自己顕示欲がそうさせてるだけなのでは、と思うのです。  まとまりのない文章で長くなってしまいましたが、 どなたかご意見いただける方、ぜひ聞かせて頂けますか?

  • 説教

    比較的年齢層が高いとされるOKWaveが若い人を取り込もうとお粗末なリニューアルをしようとしているが そもそも若い人が離れていくのは思い上がった年配者が若い人に説教を垂れてるからではないか? 例えば親とのトラブルで質問をすれば ・親を大事にしろ!という分かりきった「お節介」説教。 ・会社なら~。という家庭の話に会社を持ち出す「的外れ」な例え。 ・手段方法を訊いているのに達観しろという「伝家の宝刀」。 ・良い解決策が見つからないと前提を破壊する「なんでもアリ」。 ・逆側の立場での意見しか言わない「一方的」回答。

  • 説教(?)

    中1女子です。 中3の男の先輩とメールしてたら説教されました。 その先輩、Aとします。 先輩だから話を合わせてたんです。 そしたら「人にあわせすぎ。臨機応変にしろ」 って言われて謝ったんです。 次は「すぐ謝りすぎ」って言われたんです。 普段は、冗談みたいな感じでからかってくるんですが いつもと違って怖かったです。 大会の前の日もあったと思うんですが・・・。 とか、学校で私の良くない噂が流れてて その噂を知っている、ある男の先輩に噂のことを聞いてたんです。 そしたら、A先輩が「男好きに見えるからやめて」 って言われて、事情を説明したかったんですけど 怖くてできませんでした>< A先輩のことをA先輩と仲のいい先輩に 聞こうと思ったんですが、またなんか言われると思って聞けないんです。 A先輩とは半年の付き合いです。 部活は違いますが。仲は悪くはないです。 半年も関わりをもっていれば悪いところもみえてきます。 私の事を思って言ってくれたんでしょうか? それとも、ただ単に嫌い(?)だから言ったんでしょうか? メールをした次の日、学校ですれ違ったんです。 目が合ったとき、何か言いたそうでした。 これには、何か意味があるんでしょうか? メールしてもいいんでしょうか? 長文失礼しました><