• ベストアンサー

アルバイトて働いてますが採用時にバス代も支給されるかわからなかったので

アルバイトて働いてますが採用時にバス代も支給されるかわからなかったので、電車のみ申請しましたが、自宅から駅まで四キロあり、金額も一万以上です。規定では二キロあれば、支給されるそうですが、電車のみの金額で採用されたなら、途中から申請は無理でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.1

無理では有りません。 申請し直して下さい。 今は簡単に検索で確認出来ますから、会社側も問題無く受理してくれる筈です。 バス代に関しては、支給対象かどうか解らなかったので、採用時申請しませんでした、と正直に伝えれば良いと思います。

関連するQ&A

  • バスでの通勤費の支給について

    新規のアルバイト社員に通勤費申請書を提出させました。 申請書提出後は必ず、ネットの「地図」と「路線」で通勤ルートを 調べるようにしていますので、今回も調べたのですが、 自宅から最寄駅まで直線距離にして約450m弱であるのにも 関わらず、バス運賃200円の申請がされていました。 しかも、バス停までの距離も250mほどありました。 普通は駅まで歩くと思うのですが・・・ 一応本人の事情も聞いた上で、特別な理由がない限り、バス運賃に関しては、認められない旨を通達するつもりなのですが、 「会社の規定として、自宅から直線距離で半径1km以内の場合は 通勤費として認めません」 という説明で問題ないでしょうか。 現在特にそういった規定はないのですが、これを期に規定をつくっておこうと思うのですが。

  • 2km以内の交通費が支給されない

    会社にバスと電車を乗り継いで通勤したいと思い、交通費を申請したら、自宅から最寄駅まで2Km以内なのでバスは支給されませんと言われました。2Km以内の交通費が支給されないというのは、何か法律的な根拠とか、基準になるものがあるのでしょうか。あるならそれを教えてください。(どなたか会社に聞き難いので教えてください。)

  • バス交通費の支給と距離について

    以前、住まいから1km程度の距離に位置する会社でバイトをしていました。 自転車で通い、交通費はもらっていませんでした。 働き始めてわかったのですが、バイト仲間では わりと近所に住んでいるけど交通費をもらって自転車で通っているという人が何人かいました。 そのうちの1人に 「私は会社の最寄り駅と自宅の最寄り駅とが同じ駅(地下鉄)になるため、交通費の支給はあきらめていた」 と話したら、「バスはないの?」と言われました。 バスだと自宅最寄りA停⇒B停⇒C停【乗り換え】⇒D停:会社着という経路がありました。 ただし乗り換えると二重に料金が発生することになるし 乗り換えの接続がスムーズでなく、 C停から徒歩で会社へ行くほうが早い可能性が高いようでした。 なんだかややこしくて、結局バイトをやめるまで自転車で通い、 交通費はもらっていませんでした。 普通、バスの交通費はどの程度の距離(orバス停の個数?)からもらえるのが普通なのでしょうか? 距離1km程度、徒歩20分圏内、バス停だと3停留所分の距離で、 バス交通費の申請があった場合、 一般に会社側は交通費支給するものでしょうか? 個々の会社の規定にもよると思いますが、 あくまで一般的・常識的な答えを求めています。 お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • バス交通費の支給について

    個人経営の会社でバイトすることになり、 普段は自転車で通うものの、 雨が降ったらバス代実費支給してもらえることになりました。 私の居住地ではバス運賃は区間にかかわらず一律ですが、 乗り継ぎ時に再度料金が発生してしまいます。 (1)自宅最寄りのバス停から乗車して、 一度乗換えをすると【再度料金発生】、 会社最寄りのバス停で降りられます。 (2)自宅最寄りのバス停から乗車して、 乗換えをせずにできる限り会社へ近いバス停で降りると、 そのバス停から徒歩1.3kmほど歩かないと会社へ着きません。 (3)自宅から800mほど離れたところに別のバス停があり、 そこで乗降すれば、 乗り換えなくして会社最寄りのバス停へ着けます。 ちなみに住まいから会社までは3kmほどの距離で、鉄道路線はありません。 上記のような状況で、(1)をとってよいものか、 それとも(2)(3)をとるのが常識的なのか 判断つきかねます。 バイト先は超零細企業でスタッフも少なく、 お金の管理から何まで経営者1人でやっています。 交通費の管理はほぼ自己申告まかせの様子ですが、 経営者は結構お金にうるさそうな風にも見受けられます。 一般的な会社組織では、このような場合交通費の支給は (1)の申請で乗り継ぎ分含めた金額が支給されますか? (1)(2)(3)どの申請をするのが常識的ですか? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • この場合、アルバイトの交通費支給はされますか

    アルバイトで、以下の場合、交通費の支給はどうなるのでしょうか。 私は、現在個人で小さな仕事をしていて、その仕事場として 東京のA駅近辺に部屋を借りています。 自宅最寄り駅からそのA駅まで電車で毎日通っています(片道150円ほどです)。 この仕事では収入がおぼつかないため、午前中はおなじA駅近辺でできる アルバイトをしようと思っています。 アルバイトは、普通、限度はあるにしても交通費が支給されることが多いと思います。 私の場合、自宅最寄駅からバイトの勤務先であるA駅までの交通費は支給されるものなのでしょうか。 面接の際、先方から問われなければ、現在やっている仕事のことは特に自分からは言う必要はないと思っていました。アルバイトは正社員とは違って、バイトの掛け持ちの例も多いだろうし、その人の勤務外の仕事や生活ことについては先方も関知しないと思っていたからです。 しかし、交通費支給のことを考えると、面接や契約の際に、「自宅からバイト先までは交通費がかかるが、午後、個人でやっている仕事があり、その仕事場が同じA駅の徒歩圏内にある」ことを言わないといけないのではないかと思うようになりました。 私の場合、個人で借りている仕事場がA駅近辺にあるとは言え、あくまで事務所であり、もちろんそこには住んでいません。 私の場合、仕事場のことを面接の際に言うほうがフェアな気もするのですが、しかし、先方の会社にとっては、私の別の仕事は本来まったく関係ない事柄のようにも思います。しかしながら、この仕事場へ通う交通費をバイト先の会社から支給されるのはムシが良すぎる感じもします。 法律的な権利うんぬんではなく、社会的な常識や、ご経験をお聞かせいただければと思います。 また、一般的に、そもそも、アルバイトの場合、今回の私のような例でなくとも、たとえば同じ駅近辺で午前と午後で別々の会社でアルバイトをしている場合、その2社に対して「自宅~バイト先の駅」の交通費が支給されたりしているのでしょうか。それとも先方には黙って支給されたりしているのでしょうか?

  • アルバイトに採用されたが断りたい

    こんにちは 先日ユニクロに面接に行き、その後採用の電話をもらいました 面接前はユニクロでアルバイトしたい!という思いが強く、また通学路の途中にあったので電車賃もかからず学校帰りに行けていいなぁと思っていました しかし来年からは通学路が全く別の方向になり、交通費を払わなければいけなくなります 採用してくれたユニクロは交通費が支給されないので、月に6000円程払わなければなりません 定期が有効な今年いっぱい(来年の3月まで)だけ働いて辞めようと思っていたのですが、最低1年は働いてもらいます、と言われました 採用された今は嬉しいのですが、迷いが生じて親に相談すると 自分たちには働く場所を選ぶ権利があるし、書類で契約してないなら大丈夫じゃない? と言われました 早いうちに電話して採用を取り消してもらいたいのですが、これは非常識な行為でしょうか?

  • 交通費の支給停止の可否

    勤務先が、会社の最寄り駅から会社の近くまでのバス定期代の支給を停止する、と発表しました。 理由は、財政の悪化と、駅前からバスを待ってバスに乗り、会社近くで下車するまでの時間と、駅から徒歩で歩いて会社に着く時間があまり変わらないこと、この会社は定期代の現金支給をしているため、支給された交通費を節約して家計に回すために歩いている社員がいるので、乗らないなら必要ない、という理由を挙げています。 自宅最寄りバス停から自宅最寄り駅までのバス代と電車代は、これまでどおり支給されるそうです。 会社の状態を考えると、財政が苦しいのは判ります。 しかしそれとこれとは別だと思うのです。 会社に反論できる根拠になるようなことがあれば是非教えてください。 余談ですが、勤務先の最寄り駅から勤務先までは、ひざの悪い人にはちょっとこたえる坂道が続いています。 社員にもそういう人がいて、駅から会社までのバス代が出ないのはとても辛い、と困っていました。 仕事上、有能な方なので困っています。 よろしくお願いします。

  • 23時とかまでのアルバイトに関して

    初めまして。25歳の男ですが、今度正社員へ登用制度のある 映画館スタッフのアルバイトをしようと考えてます。そこで 2つほど映画館で働いている人(いた人)や採用担当の方々に お聞きしたい事があるので、こういうのは難しいかもとかの アドバイスとかあれば、嬉しいので宜しくお願いします。 (1) 土日祝日は出られる人は採用に関して有利ですか? (2) 面接時に何時まで勤務出来そうですか?とか聞かれると思います。 通勤時間的には40分程度なんですがバスと電車で行きます。 23時位まで働いていると、バスがちょうど終わってタクシーを 使うハメになってしまうかと思うので、朝は何時からでもOKで 20時~22時の間で上がりたいというアルバイトは採用側から 見た時に雇うのは難しいそうですか? すいませんが上記のアドバイスがあれば遠慮なく教えて下さい。

  • アルバイトの賞与支給について

    (質問) 私はあるところでアルバイトをしています。(公休は平日) 私が勤めているところでは、なぜかパートと社員だけに年に二回の賞与や土日祝日手当てが支給されています。 アルバイトだけに支給しないことは、法律になどに違反しないのでしょうか。アルバイトだからという理由だけで賞与を支給するかしないかを、会社側が勝手に決められることなのでしょうか。 有給休暇のように労働者全員に支給されるものではないのでしょうか。 法律に特別の定めが見受けられないので、どうしようもないのかとあきらめかけているのですが……。 (余談) 私が勤めているところでは、以前に私がアルバイトだけ有給(年休)がもらえないのはおかしいのではないかと指摘したことがありました。 すると、私の言い分がとおり、十日の有給が支給されました。(労働基準法第39条に規定があるので会社側も反論できなかったのでしょうか……?) 社会の人たちはアルバイトに有給が支給されないのが当たり前だという考えがあるようです。 アルバイトの人たち、特に学生のアルバイトの人たちは、半年間継続して勤務し、全労働日の8割以上出勤したら有給がもらえるということをもっと強く、雇い主に申し立てるべきです。

  • アルバイトの賞与支給について

    (質問) 私はあるところでアルバイトをしています。(公休は平日) 私が勤めているところでは、なぜかパートと社員だけに年に二回の賞与や土日祝日手当てが支給されています。 アルバイトだけに支給しないことは、法律になどに違反しないのでしょうか。アルバイトだからという理由だけで賞与を支給するかしないかを、会社側が勝手に決められることなのでしょうか。 有給休暇のように労働者全員に支給されるものではないのでしょうか。 法律に特別の定めが見受けられないので、どうしようもないのかとあきらめかけているのですが……。 (余談) 私が勤めているところでは、以前に私がアルバイトだけ有給(年休)がもらえないのはおかしいのではないかと指摘したことがありました。 すると、私の言い分がとおり、十日の有給が支給されました。(労働基準法第39条に規定があるので会社側も反論できなかったのでしょうか……?) 社会の人たちはアルバイトに有給が支給されないのが当たり前だという考えがあるようです。 アルバイトの人たち、特に学生のアルバイトの人たちは、半年間継続して勤務し、全労働日の8割以上出勤したら有給がもらえるということをもっと強く、雇い主に申し立てるべきです。

専門家に質問してみよう