欧米ではLANを構築するor持つ?ネットの反応は?

このQ&Aのポイント
  • 日本では「LANを構築する」とか「LANを組む」と表現されるが、欧米では「have a LAN」がよく使われる。
  • 和英辞典を見ると、「establish a LAN」や「have a LAN」の2つが載っている。
  • 家庭や個人的なものまで「LAN構築」と言う日本人に対し、欧米人はシンプルに「have a LAN」と表現することが多い。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本では「LANを構築する」とか「LANを組む」とか表現しますが、

日本では「LANを構築する」とか「LANを組む」とか表現しますが、 和英辞典を見ると「establish a LAN 」と「have a LAN 」の2つが載っております。 欧米の日常生活では、どちらの表現を使うことが多いのでしょう?ネットではどうでしょう? 余談ですが、実はずっと以前「LANの構築々々」と言われ、構築には数ヶ月かかるほどの大きな作業のように受け取り長らく敬遠していたのですが、最近、やってみようと思い立ちやってみると、何と2時間ほどで出来てしまったのです。勿論、色々とトラブルがあったりして設定をやりなおしたり、細かい設定をするともっとかかるようですが、家庭でやるシンプルなLAN構築だったらあっという間に出来てしまうほどのものです。大きな作業に違いないと思って何年も敬遠していたことがバカらしくなりました。 元々日本人というのはモノゴトを大げさに言ったり捉えたりする民族であるのに比し、欧米人はシンプルにあっさりと表現することを知っておりますから、英語を見てみましたら、やはり「have a LAN 」という表現があり、私の実感にぴったりです。 大会社のものだったら「establish a LAN 」が相応しいと思いますが、家庭や個人的なものまで「LAN構築」と言いまくる日本人は実体の把握を誤らせ、返って尻込みさせています。日本語でも「LANを持つ、俺はLANを持ってるよ」と言うべきだと思います。 ということで、最初の質問にお答え頂けたらありがたいです。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114795
noname#114795
回答No.2

一般消費者の家庭内のLANなら,後者の「have a LAN 」で十分ですし,「connect to a LAN」でも良いと思います.家庭内でも複数のLANを這わせることもありますが,その場合は「connect to LANs」でもよいでしょう.ただし,日本語で「LANを持つ」という表現は直訳過ぎると皆さんは感じるでしょう. むしろ,「LANを備える,組む,入れる,導入する」でしょうか. 企業レベルの構築なら「configure a LAN」も現場では使われます.「establish」は少し大仰な感じがします.初めてLANを構築するなら大げさに言うこともあるでしょうが. 家庭内LANはおっしゃる通り,それが無線LANでも1時間もあれば立ち上がりますね. 日本人が大げさに言う,というご感想ですが,一つの原因は,こうした技術の用語がコンピュータを含めてアメリカの英語で作られていることです.日本には対応する単語が当然ながら無かったので,しばしば造語されたりしました.辞書には当然ありません. これはコンピュータに限らず,野球もその例です.三振とか補殺とか,概して短い単語が歓迎されます.背景には出版業界の文字数削減のプレッシャーがあったりもします. 翻訳する場合に,それまでに存在する単語をまず探し,意味が近いものを当てはめます.一般には新技術用語は,そこで始まり,雑誌や書籍で広まって行きます.意外かも知れませんが,日本語の技術用語は日本語審議会などという公的な組織で作るのではなく,一介の技術者が作っていることが多いのですよ. 既存の日本語で短いものというと,ついつい,「構築」のような硬い単語が採用され,また,その単語が企業向けでも家庭向けでも共通に使われるようになるのです.

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コンピュータ用語は英語をそのままカタカナにしたものが多いですが、野球みたいに、もうちょっと実体を感じれるような日本語を使えないかと思いますね。英語でそういう用語を使いこなしておれば別ですが、一般の日本人がそれらの用語の意味を把握できるようになるには、大分に時間がかかりますね。

その他の回答 (2)

回答No.3

LAN の構築ねえ。  実は日本にいるころ、書店でホームページ作成すら、ややこしく、読んでいるだけで、嫌気がさしたので、やったことなかったのに、 アメリカに来てから本屋で、ダミーだとか、Linux なんて分厚い本を2冊ほど買い込んで、それをやったら、簡単でした。  あれには、自分でも驚きました。英語のほうが、日本語の書店で売っているホームページ作成より楽だったんです。  だって、日本の本て、やたらと専門用語にして(もともと英語なんですけれど)コムづかしそうに書くでしょう?  あれが、読みづらいんですよね。   なので、同感です。   build a LAN とかって使ってるみたいですよ。   今英語で読んだら、なーんだ、LAN ってそのこと、とわかりました。私がやってたことでした。   なぜ、日本人が日本語で書くと、ものすごーく数千年も遠くの難しいことのように響くのでしょうか?   

0123gokudo
質問者

補足

私と同じ思いを持っている方がいて嬉しいです。 種明かしをしますと、実は日本人のことを「性格学」の観点から勉強して来て、日本人が「ヒステリー性格」であるということが分かっております。 この性格者は、自分のやってることを大した値打ちのあるものとし、出来るだけ他人には与えたり、教えたりしたくないという潜在意識があります。 しかし、自分が他人より優れているということを誇示したい欲求は抑えられないので誇示するに至るのですが、実は自分には追いつかせたくないという潜在意識がありますから、あのような小難しい日本語となるわけです。 「どうだ、お前達にはこんな難しい学問は解らんだろ!ざまあ見ろ!」と。本人がこの気持ちを持っていることを感じることが出来るかどうかは、その人が自己洞察をどれほど謙虚に出来るかどうかにかかっています。 明治の知識人以来の日本の伝統になっているようです。宗教とか哲学とかは、"難しいもの"と相場が決まっていますが、英語で読んでみるとスンナリ頭に入って来るので驚いた経験があります。 今回、「家庭内LANの構築」というサイトがありました。家庭内でLANを構築しないのは勿体ないと盛んに書いています。きっと一般向きに易しく書いてあるのだろうと想像し、読み進んだのですが、最初から最後までぎっしり細かいことが書かれていて、結局どういう手順で何をやればいいのかキャッチできませんでした。初めて車の運転をする人にハンドルを右に切るのを教えるのに、ハンドルの下に隠れている細かいメカニックを徹底的に教えるようなものでした。 昔、通訳をしていた人に英語に関して質問をしたことがあります。最初は感じなかったのですが、やはり本音を吐きましたね。「自分は苦労して勉強したんだから、貴方も勉強しなさいよ」と。自分が獲得したものは、簡単に他人にあげたくないんですね。 欧米人の基本はパラノイア性格で、ヒステリー性格ではありませんから、こういうケチ臭い根性は一般にはないようですね。 まあ、LANをset up,build,useなどは感覚に合いますね。せめてLANを設定するって何故言わないのでしょうね?「use a LAN」だったら、多分「構築されたLANを運用する」くらいに言うんでしょうね(^_^;) ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 下記の辞書では「組む」方は set up が、既に「構築」されたものを利用する場合は use が、使われています。  http://www.ldoceonline.com/dictionary/LAN  http://ask.reference.com/related/LAN+Set+up?&qsrc=2892&l=dir&o=10601

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます set up とuseですね。

関連するQ&A

  • LANの構築について

    当方ネットワークというものがよく理解できていません。家庭内でパソコンが2台あります。そこでLANを構築しようとするには、具体的にどうすればよいかわかりません。LANの理屈のことを書いた本はあるのですが、ウインドウズXPで具体的にどういうふうに設定をすすめていくとLANができるのかわかりません。何かLANの具体的な設定の仕方を書いた本はないでしょうか?

  • 家庭内LAN構築について。

    こんにちは。今回は家庭内LAN構築について 教えてください。前にこちらでおしえていただき、 結局無線じゃなくハブにつないで有線でADSLをつないでいます。 で、こちらでこの前聞いたときにハブがあればLAN構築ができ、パソコン同士でファイルの共有や プリンタの共有をできると聞いたので 早速がんばってやってみました。かなりいろんな ホームページを見たのですが理解ができません。 TCPプロトコルとかを設定して、共有するファイルに手のマーク見たいのもでいているのですが、 そこからどうやって共有するのでしょうか? 共有ドキュメントからみるのかなぁーっておもって 見ても、なーんにもありません。 でも、2台とも一応設定はしたつもりなのですが・・ それとこの共有はセキュリティは大丈夫なのでしょうか?その辺もちょっと心配なのです。 OSはXPPROを使っています。 説明が下手なので補足しなければいけないものは いってください。お願いします。 あと、このLANでネット接続(ルーターで)は 勝手にネット接続してしまうのですが、これが普通 なのでしょうか?それと、使わないときは 接続をきりたいのですが、無効ボタンもないし 切断ボタンもありません。つなぎっぱなし?って ことなのでしょうか?よかったらこれも教えてください。

  • LANが構築できなぁい(泣)

    家庭内LANを構築したいと思います。で、、パソコン側のLANボードの設定をし、オムロン社製のISDNルータ(MT128HR)のLAN1とLAN2というジャックにケーブルでつなげました。(6極4芯) をつかってつなげてみました。しかし、ルータは回線エラーが出て、つなげませんでした。  オムロン社のHPでは、LANを使用する場合、ルータのデバイスドライバのインストールの必要はないと書いてあったので、インストールはしていません。 改善の方法、LANの構築の仕方などを教えてください。よろしくお願いします。

  • 家庭内LANの構築について

    家庭内LANを構築したいのですが、設定がわからず 申し訳ないのですが質問させていただけないでしょうか。 コレガ 無線ブロードバンドルータ CG-WLBARGLにて WIN98SEのノートパソコンとWIN2000のデスクトップパソコンでLAN構築したいと考えております。 コレガのドライバCDをインストールして無線カードとルータの設定は 終わったのですが、互いのパソコンを認識させる(ファイルの共有させるためには)あとどのようにすればいいでしょうか。 素人の質問で申し訳ないのですが、お願いいたします。

  • LANを甘く見てましたHUBでのLAN構築を教えてください

    先日8台ほどのWIN2000SP4PCを並べ ストレートとクロスをどちらも許容するタイプのハブでつなぎ それぞれのPCに同じ階層の別IPと 同じサブネットマスクを設定したのですが、 (255.255.255.0) 結果は どのPCにも変化なし 他のPCを見ることは疎か 探し当てることすらできませんでした。 (PINGするのは忘れてました) 無知なあまりこれだけでLAN構築できると思ってたのですが、 何をどうしたらファイルの行き来や 他PCにあるアプリを現PCで実行などができるのか HUBでのLAN構築法を御指南お願いします。

  • LANの構築について

    XPと98SEでハブを利用してストレートケーブルでLANを構築したのですが、XP側から98PCは見えるのですが、98側からXPPCのSharedDoceフォルダーとプリンターアイコンしか見えません。SharedDoceフォルダーを開いてみるとMy Music、My Pictures、 My Videosのフォルダーが有り、デフォルトで登録されているものしか有りません。もちろんXP側では共有設定しています。

  • LANの構築について

    いま、パソコンが一台与えられており、そのパソコンにはLANボードが1枚刺さっています。プライベートIPアドレスAが一つ与えられ、プロキシサーバ(IPアドレスはX)などの設定が指示されています。 新しいIPアドレスを請求せずに、持ち込みのパソコンを2台以上接続する方法として、以下の二つを考えました。 1.今あるパソコンにプロキシサーバのソフトを入れる すでに与えられているパソコンにさらにLANボードを刺し、運用されていないプライベートIPアドレスBを割り当てる。 そのパソコンにプロキシサーバのソフトを入れ、そのソフトの設定は、指示されたさらに上位のプロキシサーバXにアクセスするよう適切に設定する。 新しく追加したLANボードにはスイッチングハブを繋ぎ、持ち込みのパソコンはそのスイッチングハブに繋ぐ。 持ち込みのパソコンは、プロキシサーバにBを設定する。 2.ルータを使用する ルータを用意し、WAN側には、与えられているIPアドレスAを設定する。 ルータのLAN側、与えられたパソコン、持ち込みのパソコンには、それぞれ適切に、運用されていないプライベートIPアドレスを設定する。プロキシサーバXの設定もそれぞれのパソコンに行う。 手元に、スイッチングハブは2台ありますが、ルータやLANボードはありません。上の2つの方法では、どちらも新しく購入しなければならないものがあります。上の二つ以外に、解決の方法は何かありますでしょうか?

  • 完全にローカルなLANを構築するための機材を教えて下さい。

    インターネットなどの外部には繋がないで、完全に家庭内だけのLAN構築を考えています。なるべく少ない機材で場所も取らず、費用や設定の手間も少ない方法が希望なのですが、知識がないためどのような機材を揃えれば良いのか判りません。ご教授ください。 【やりたいこと】 (1) 3~5台程度のパソコンをLANで繋げたい。 (2) インターネットなどの外部には繋がず、完全に家庭内だけの閉じた   LANにする。 (3) 自動IPアドレスとする場合、どれか1台のパソコンにアドレスを   与える機能を持たせるのではなく、全てのパソコンがアドレスを   もらう側にしたい。 (4) アドレスを与える機器は常時電源ONに近い使用方法になると思い   ますが、なるべく省電力でコンパクトな機器にしたい。 ルーターという物を買えば良いのかなとは思いますが、それであってますでしょうか? また固定IPアドレスにすれば、ハブだけ買えば上記が可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LAN構築について

    現在Windows98、ME、2000(Pro)、Mac、ルーター1台、ハブ2つでLANを構築しています。Windowsのネットワーク設定はLANボードのTCP/IPプロトコルのバインドを全てはずし(Win2000 Proはnetbios over TCP/IPオフ)、ファイルとプリンタの共有はNETBEUIだけで行っています(Mac側からのみプリンタをTCP/IPにて使用)。 質問は ・Windowsのネットワーク設定はこれでいいでしょうか?ルーターの内側であれば別にTCP/IPのバインドを付けていても構わないのですか? ・Win2000でAppletalkプロトコルを入れていますが、Macから見えないし、Win2000からも見えません。どう設定したらいいのでしょうか? 文字足らずもあると思いますので、よろしくおねがいします。

  • 家庭内LANを構築したのですが・・・

    先日、家庭内でLANを構築してみました。 おおよそのLAN構成は以下の様です。 ・ADSLを加入しており、モデム(兼ルータ)はNTTの「FT6000MN」を使用してます。 ・家庭内にあるパソコンは3台で、1台目のパソコンはWinXP(HomeEd)で無線LANで接続、 2台目のパソコンは、WinXP(HomeEd)で有線LANで接続、 3台目は、Win98SEで無線LANでモデムに接続しています。 構築手順は、まずXPのマシンは「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」という ウィザードより設定し、Win98SEのマシンは、WinXPのマシンを ウィザード設定時に作成したFDでセットアップしました。 そして、各マシンより他のコンピュータが見れるかどうか「マイネットワーク」を 開いたところ、各々のパソコンしか表示されませんでした。 ワークグループ名称もあってますし、それ以外に何か 設定したりない箇所があるのでしょうか? わかりづらい説明で申し訳ありません。 宜しくお願いします。