• ベストアンサー

大至急お願いします。

大至急お願いします。 組成式C3H8O ●この化合物には、官能基としてーOH(ヒドロキシ基)が存在するとして、示性式を求めよ。 ●この化合物には、官能基としてーO-(エーテル結合)が存在するとして、示性式を求めよ。 という問題がわかりません。 22日までに終わらせないといけなくて・・・・。 本当に困っています だれか答えを教えてください。 お願いします。

noname#176777
noname#176777
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

考え方も合わせて解答します。 (1)-OHの付く有機物はアルコールです。  C3H8OからOHを取るとC3H7ですね。  ここに-OHが付くのです。  炭素は3個ですので、直鎖しかありませんが、  (1)端の炭素にOHが付く場合 (2)真ん中の炭素にOHが付く場合  の2種類のアルコールができます。  (1)CH3CH2CH2OH 1-プロパノール   (2)CH3CH(OH)CH3 2-プロパノール  ※プロパノール以上のアルコールはOHの場所を番号で示す。 (2)-O-がある物質はエーテルです。  この場合、炭素数は3個ですから、2個&1個の割り振りしか  考えられません。  C2H5-O-CH3 エチルメチルエーテル  ※エーテルの名称はアルキル基のアルファベット順

その他の回答 (1)

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

有機化学の基本問題です。  まづ基本を覚えること。  アルコール:R-OH  R:例えば メチル基、エチル基等で        メチルアルコール:CH3-OH、エチルアルコール:CH3CH2-OHとなります。        R-OHの型はアルコールの基本であることを必ず覚えること。  エーテル:R-O-R'  R:例えば  メチル基、R':例えばエチル基等で       メチルエチルエーテル CH3-O-CH2CH3となります。        アルコールと同様にR-O-R'の基本型を覚えることです。          

関連するQ&A

  • 至急お願いします。

    至急お願いします。 ●炭素、水素、酸素からなる有機化合物1.5mgを元素分析したところ、 CO2 3.3mgとH2O 1.8mgが生じた。 以下の問いに答えよ。 (1) この化合物の実験式を求めよ。 (2) この化合物の分子量は60であった。分子式を求めよ。 (3) この化合物には、官能基としてーOH(ヒドロキシ基)が存在するとして、    示性式を求めよ。 (4) この化合物には官能基としてーO-(エーテル結合)が存在するとして、    示性式を求めよ。 この問題の解き方、答えをわかりやすく教えてください。 *今週の火曜日までに提出なので焦っています。

  • アルコールとフェノール類

    有機化学初歩学習者です。 炭化水素を学び、今官能基を学んでいるのですが、問題集にヒドロキシ基のついた示性式があり、その化合物の「官能基による分類での名称」を答えよという問いと、次いでその化合物が酸性か中性か、という問いがありました。 アルコールなら中性ですし、フェノール類なら酸性でしょう。でも示性式を見ただけでアルコールかフェノール類かを見分けられるのは何故ですか? 教科書等には式の上での双方の違いは載っていなかったので、ご存知の方に高校生に分かる程度のご説明を願います。

  • 示性式について

    組成式がCH2O 分子式がC2H4O2 となった物質がありました。 その物質はカルボキシル基を持っていたそうなので、 -COOOを組成式と分子式に足した結果、 組成式が方が-CH2OCOOOと 分子式の方が-C2H4O2COOO という示性式が出来上がったのですが答えは CH3COOO となっていました。 示性式とはどの式にカルボキシル基を足すものなのでしょうか? それとなぜ組成式と分子式に足す場合に元のOが消えている気がするのですがなぜでしょう? 組成式、分子式、示性式CとHとOはどの順番に並べてもいいものなのでしょうか? ご回答の方よろしくお願いします。

  • 糖の定義はこれでいい?

    糖の定義は下記で正しいでしょうか? (1)C、H、Oの3元素だけから成る。 (2)官能基に含まれないCは必ず-OH基が1個だけ結合している。 (3)-OH基は2個以上含まれている。 (4)従ってその-OH基と結合しているCは2個以上で、さらに官能基   と結合するCがあるので、Cは最低でも3個あるはずなので、  三炭糖以上しか存在しない。一炭糖や二炭糖は無い。

  • 官能基

    例えば、問題として  R-C-O-H    ||    O の化合物のなかにある官能基を書けという問題の場合、カルボキシル基のみが 正解になりますか?(R内は無視として) それともカルボキシル基とヒドロキシル基ですか? つまり、一番大きい結合のみを答えるかということです。 カルボキシル基ということは、かならずOHがあるということなので、あえて 答える必要はないと私は思っているのですが・・・

  • 官能基を逆に書くとき

    有機化合物などの官能基を左側に書くときに、 参考書を見ると、カルボキシル基はCOOHをHOOC、ヒドロキシ基はOHをHOと書いてあるのですが、 メチル基はCH3のまま書いてあるのですが、どうしてH3Cとはならないのですか?

  • 構造式について

    炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物180mgを完全燃焼させ、二酸化炭素265mgと水108mgを得た。 (1)この化合物の組成式CxHyOzを求めよ。 (2)この化合物の分子量を60として、分子式を求めよ。 (3)この化合物がカルボキシル基を持つとき、考えられる構造式を記せ。 (4)この化合物がエステル結合を持つとき、考えられる構造式を記せ。 という問題があったのですが、恐らく(1)がCH2O、(2)がC2H4O2という答えが出ました。 (3)はカルボキシル基を持つので    H O   │∥ H-C-C-O-C-OH   │ │  ∥   H H  O    (∥は二重結合) という構造式でよろしいのでしょうか? 他の構造式の書き方が分からないです。   H O   │∥ H-C-C-O   │ │     H H   という構造式にカルボキシル基はどこにくっつけてもよろしいのでしょうか? (4)も同様な質問になります。 間違ってる箇所があればご指摘お願いします。 ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 元素分析と構造式の決定

    「問題 炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物12.0mgを完全燃焼させると 二酸化炭素が17.6mg 水が7.2mg 生じた この化合物の分子量は60である 組成式と分子式を求めよ カルボキシル基をもつとき考えられる構造式を記せ エステル結合をもつとき考えられる構造式を記せ 回答 組成式CH2O 分子式C2H4O2 CH3-C-OH     ||     O H-C-O-CH3   ||   O                」 最後の設問以外はすべて分かったのですが最後の設問がわかりません。 求める化合物の分子はCが2つHが4つOが2つでできています 不飽和度より求める化合物は二重結合をひとつもちます 求める化合物はエステル結合を持ちます この条件より考えると、考えられる構造式は H-C-O-CH3   ||   O    CH3-C-O-H     ||     O のふたつありませんか?

  • スクロースの構造

    スクロースの構造について質問です。 スクロースは、αグルコースとβフルクトースから成っていますが、それが、結合して、スクロースとなったときの、上下関係が?です。 立体構造を平面で書いているので、?です。問題は、スクロースの構造式を書けなのですが、私が書いたのと解答では、βフルクトースが上下逆転していました。が、どうして解答のようになるのかわかりません。 βフルクトースには、エーテル結合がありますよね?で、グリコシド結合をつくる、2番炭素に結合しているOHとoはβフルクトースの段階では同じ側にあります。が、スクロースとなったときには、そのoh基とフルクトースのoが逆の側にあります。つまり、なんだかフルクトースはひっくりかえっているような気がします。ですが、これはおかしくないでしょうか。どうして、逆転するんでしょうか? 私のスクロースの書き方は、 まず、βフルクトースの段階で、エーテル結合が上、2番炭素が右にあるとすると、ヒドロキシ基は、右上にあるので、アルファグルコースと結合させるために、ヒドロキシ基は左下にこないといけないので、βフルクトースを左右に逆転させ、その後、上下に逆転させます。これで、ヒドロキシ基が左下にきました。このとき、エーテル結合は下にきます。が、解答では、上にくるのです。。。 かなりわかりにくい説明ではありますが、どなたかご存知の方アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 構造式と示性式の違い

    化学を勉強しています。 今、示性式と構造式の区別ができずにいます。 例えばですが、エタノールの場合は 示性式 CH3CH2OH C2H5OH 構造式 CH3ーCH2―OH C2H5―OH 問題集や教科書にはこう書いてありましたがある過去問で官能式を示性式で示しなさいという問題があってよくわかりませんでした。構造式だと結合状態を図式的に示せばいいはずなんですが・・・初歩の初歩なんですがどうか教えてくれないでしょうか?