• 締切済み

糖の定義はこれでいい?

糖の定義は下記で正しいでしょうか? (1)C、H、Oの3元素だけから成る。 (2)官能基に含まれないCは必ず-OH基が1個だけ結合している。 (3)-OH基は2個以上含まれている。 (4)従ってその-OH基と結合しているCは2個以上で、さらに官能基   と結合するCがあるので、Cは最低でも3個あるはずなので、  三炭糖以上しか存在しない。一炭糖や二炭糖は無い。

  • akmyu
  • お礼率18% (81/443)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

(2) の「官能基」が何をさすかわからんのだけど.... アミノ糖とかデオキシ糖とかの誘導体はどうしましょうかね.

akmyu
質問者

補足

誘導体は対象外ということでお願いします。

関連するQ&A

  • 大至急お願いします。

    大至急お願いします。 組成式C3H8O ●この化合物には、官能基としてーOH(ヒドロキシ基)が存在するとして、示性式を求めよ。 ●この化合物には、官能基としてーO-(エーテル結合)が存在するとして、示性式を求めよ。 という問題がわかりません。 22日までに終わらせないといけなくて・・・・。 本当に困っています だれか答えを教えてください。 お願いします。

  • リン酸エステル結合

    はじめまして。化学で核酸(RNA)に関して勉強していましたら、リン酸エステル結合をしているとありました。エステル結合は、「カルボン酸とアルコールの脱水縮合による結合で、-COO-の構造をもつ」とあります。他に定義として無機酸、リン酸等とアルコールの脱水縮合ともあるのですが、ここでわからないのは、核酸(RNA)の場合、リン酸の-Hと、糖(リボース)のヒドロキシ基(-OH)からの脱水縮合と考えると、糖がアルコールを意味するのでしょうか。糖はアルコール体としても、アルコールはアルカンCnH2n+2の水素をヒドロキシ基-OHで置換した化合物とするのであれば、核酸(RNA)でいう糖(リボース)はC5H10O5で、アルカンにはならないと思います。定義で外れているように思い、なぜエステル結合というのかわからないのです。ご教示いただけたら幸甚です。

  • 官能基

    例えば、問題として  R-C-O-H    ||    O の化合物のなかにある官能基を書けという問題の場合、カルボキシル基のみが 正解になりますか?(R内は無視として) それともカルボキシル基とヒドロキシル基ですか? つまり、一番大きい結合のみを答えるかということです。 カルボキシル基ということは、かならずOHがあるということなので、あえて 答える必要はないと私は思っているのですが・・・

  • C4H7OHで表されるアルコールについて

    C4H7OHで表されるアルコールは光学異性体を含めないと10種類存在する らしいのですが、そこで質問です。 質問1 不飽和結合しているC原子にOH基が結合している化合物は アルコールとは呼ばないのでしょうか? 例)CH2=C(OH)-CH2-CH3 質問2 例えば、環構造を作っているC原子に異なる官能基が2つ結合している場合、 幾何異性と同様の考え方による異性体が存在するのでしょうか? 例)     CH2    /| H2C―C―OH     |     CH3 この構造式でOHとCH3が入れ替わったものは異性体ととらえるかどうか ということです。 よろしくお願いします。

  • 三炭糖から七炭糖までしかないの?

    単糖は炭素3個の三炭糖から7個の七単糖までしか無いのでしょうか? 二炭糖は糖じゃないという話も聞きます。メタノールにアルデヒド基が 結合したような分子はあるでしょうか?あっても糖とは呼ばないので しょうか?また八炭糖以上も見かけませんが無いのでしょうか?

  • 至急お願いします。

    至急お願いします。 ●炭素、水素、酸素からなる有機化合物1.5mgを元素分析したところ、 CO2 3.3mgとH2O 1.8mgが生じた。 以下の問いに答えよ。 (1) この化合物の実験式を求めよ。 (2) この化合物の分子量は60であった。分子式を求めよ。 (3) この化合物には、官能基としてーOH(ヒドロキシ基)が存在するとして、    示性式を求めよ。 (4) この化合物には官能基としてーO-(エーテル結合)が存在するとして、    示性式を求めよ。 この問題の解き方、答えをわかりやすく教えてください。 *今週の火曜日までに提出なので焦っています。

  • 両性元素は「何故」両性なのです?

    はじめまして^^;化学を勉強して日が浅い投稿者ですTT 両性元素は「何故」両性なのです?そういうもの…というお約束で覚えないといけませんか? その他の、両性化合物の水酸化鉛も同じく、何故そうなるかわかりません。共通点などあるのでしょうか? OHをOHとして放出する物とOとHで放出する化合物、元素がOを強烈にひき付けてると、Hしか放出できないとは思いますが…電気陰性度のちがいでしょうか…COOHのカルボキシル基がOHではなくHしか出せないような物と同じとか(ヒドロキシル基のOHとして機能しない物?)官能基を破壊する反応ってTT(私にはそう見えた);; ?・?・?すみませんTT助けて下さい…

  • 構造式と官能基

    ブドウ糖の化学式はC6H12O6ですよね?? では構造式はどうなるんでしょう?? ちなみに官能基も分かれば嬉しいです!! すいませんが、協力お願いします!!

  • 試薬を加えたときの官能基、化合物の変化

    どうしてもわからない問題があるので、わかる方がいたら教えてください。 次に示す官能基あるいは化合物にある試薬を加えると、ある変化が見られた。その試薬と変化を下から適当なものを選び答えよ。という問題なんですが… 選択肢は同じものを選んでもいいみたいです。 《官能基または化合物》 (1)アルコールの-OH基の存在 (2)-CHO基の存在 (3)フェノール性-OH基の存在 (4)RC=O    |    CH3 の存在 (5)アニリンの存在 (6)C=C結合の存在 (7)-SO3H基の存在 (8)-COOH基の存在 (9) H    |   RCCH3    |    OH の存在 《選択肢(試薬)》 a.金属ナトリウム b.ヨウ素-水酸化ナトリウム水溶液 c.さらし粉 d.臭素水 e.フェーリング溶液 f.酸化鉄(III)水溶液 g.炭酸水素ナトリウム水溶液 《選択肢(変化)》 ア.水素ガスが発生する。 イ.色が消える。 ウ.赤色沈殿が生成する。 エ.二酸化炭素(炭酸ガス)が発生する。 オ.紫色を呈する。 カ.黄色沈殿が生成する。 多くてすみません。お願いします。 あと、「-OH基の存在」などというのはその-OH基などが変化を起こすという意味でしょうか? そこからわからないのでまったく手が出ません;

  • 水の脱離?

    ヘミアミナールからプロトン付加して、イミニウムイオンができるときの過程について質問です。 ヘミアミナールにプロトンがつけば、NHR基とOH基がついた炭素から考えれば  | ―C―NHR |  O+―H  |  H となりますよね? ここで水が脱離するときなんですが 水が脱離するということはOの+を打ち消すためにC―O結合に使われている電子がOのほうにいくとおもうんですがちがうのでしょうか? そしてイミニウムイオンができるんじゃなくて   | ―C+ ―NHR となるとおもうんです。 Cの結合の手は四本なのに・・・と思ったり でも曲がった矢印をつかって C―O結合の ― の部分から O+に矢印をひいたらやっぱりCは+になるとおもうんです。 正しい考え方はどうなんでしょうか?