生エビをゆでるとどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 生の小エビをゆでると白くならずに透明感が残り、食感はぷりぷりとした弾力がある。
  • デパ地下の魚屋さんで売っている生エビは質が良く、炒め物によく使われるが、ゆでたことがない。
  • エビ臭さを取るために水に日本酒を加えてゆで、冷ましはせずに食べたが家族に生のままだと言われ、捨てることになった。
回答を見る
  • ベストアンサー

生エビをゆでると・・・?

生エビをゆでると・・・? 生の小エビを買ってきて、サラダにしようと思ってゆでました。 エビはゆでると白くなって少しパサパサした感じになると思っていたのですが、かなり長いことゆでましたが白くなりませんでした。 食べみると、結構弾力があってぷりぷりしているのですが、透明感は残っている状態です。 一応その状態でサラダにして食卓に出したのですが、家族から「まだ生なのでは」と言われ、食べてもらえなかったので、結局気持ち悪くなって捨ててしまいました。 デパ地下の魚屋さんで売ってる生エビで、スーパーで売ってるものより質がいいのでよく買うのですが、炒め物に使うことが多くてゆでたことはなかったように思います。 生エビはゆでるとどうなりますか? ちなみに、エビ臭さを取るために、水に同量の日本酒をまぜたものを沸かしてゆでました。 また、お湯から上げてから、水にさらしたりはしていません。自然に冷ましました。 関係ないかもしれませんが、念のため。

noname#174051
noname#174051

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.1

殻付きではなくむき海老でしょうか? 冷凍や解凍して売ってあるむき海老は、火を通しても縮まないように加工してある場合があります。 いくら加熱しても、透明感があってプリプリしています。 http://taruwosiru.seesaa.net/article/56671526.html 害はないのでしょうが、なんとなく気持ち悪いのでいつも殻付きを買います。 殻付きを調理してそのような状態になったことはないです。

noname#174051
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 No.1様のおっしゃるとおり、保水剤の影響でしょう。体に害はないですが、水を買っていることになります。  ただし、No.1様には失礼ながら、リンク先の情報は科学的に根拠の無い(もしくは間違っている)ものが多いので、参考程度に見ておいたほうがいいと思います。

noname#174051
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • エビの「これはウマイ!」という食べ方は?

    我が家は、女房がエビ好きなため、子供もエビ好きになってしまい、よくエビが食卓に乗ります。 私も料理が趣味のひとつであるため、エビ料理もやるのですが、マンネリというか、ワンパターンになってきております。 こんな料理をやります。 ・エビフライ ・エビのチリソース煮 ・エビとトマトと玉子の炒め物 ・エビの鬼殻焼き ・炊き込みご飯(小エビ) 圧倒的にエビフライが多いんです。 確かにおいしいんですが、もっと別のおいしさを引き出した料理もあるのではないか、と。 自分としては、中華の塩味系のぷりぷりとした炒め物とかをやってみたいのですが、なかなか難しいんです。 気の抜けたような味になってしまいがちです。 何かお勧め料理法がありましたら教えてください。

  • エビの殻をむかずに料理する姑

    夫の両親とは同居していないので、時々夫に連れられて夕飯をごちそうになりに行くのですが、 姑はとても料理が上手いのですが、なぜかエビに関しては、足も殻も頭も尻尾も付いた状態で、 生のまま料理に入れてしまうので、すごく抵抗があります。 私は殻ごと頭も尻尾も足もむいて、背ワタを取って、塩や片栗粉でもみ洗いしてから料理しますが、 えびはそうやって洗ってから2~3度水を替えても、それでも水が真っ黒に汚れるくらいです。 まさかベテランの主婦がそれを知らないとは思えないのですが…。 とはいえ、夫は40年近くもそのエビを喜んで食べています。 食べてもなんともないので、どうやら私のようにきちんと洗わずに食べても問題はないようです。 でも、手やテーブルを、ビチョビチョのヌルヌルに汚しながら、 食べながら殻をむいてしゃぶりつき、汚れたままの手でまた箸をつかんで食事を再開し、 手を洗わずにその後もテーブルやリモコンをベタベタ触るというのは、とても不衛生だと思います。 姑自身は「エビは嫌いなので食べない」と言います。 「もしかしたら、エビが怖くて触れないからむいていないのかな?」とも私は思っています。 何なら私がエビの殻むきをしてもいいのですが、 姑は台所に自分以外の人間が来るのをとにかく嫌います。 気持ち悪くてその料理は食べたくないのですが、水炊きだとおかずがそれだけなので、 めまいがしそうなほど辛いです。 そしてわざわざ私の取り皿に、姑は気を利かせてエビを入れてくるのです。 仕方がないので、すべてを食べ終わった後にエビを食べますが、 その後にベタベタする手を洗いに行こうとすると、 夫にも舅にも姑にも、とても不思議そうな顔をされます。 私が変なのでしょうか?

  • もやしサラダ

    今日あるお店で食べた もやしサラダがすっごくおいしくて 家でも食べたいのですが ひとつ疑問が・・・。 太めのもやしを使っていたのですが 水にさらしただけの生の状態でした。 うちではもやしはかならずさっと火を 通して使っていたんですが、 本来、生でもOKなものだったのでしょうか? それともサラダ用なるもやしが 特別に売っているんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • らっきょうについて

    今年初めて甘酢漬けを作りました。 NHK「今日の料理」でほりえさんが作っていたレシピです。 煮立てた甘酢(酢・水・砂糖を同量と、塩と唐辛子) を生のらっきょうに注ぎ入れるいきなり漬けという 作り方でした。そこで質問です。 1.何年も漬けている義母に話したら塩漬けしないと 駄目だと言われました。 塩漬けするのと、しない堀江さんの作り方とでは 何が違うのですか? 2.漬けたらっきょうが無くなり、新たに漬ける時は 漬け汁も変えるべきですか? 3.らっきょうを漬けた汁は、他の料理に使えますか? 例えばドレッシングとか、別の野菜を漬けたりとか? 4.買ってきたらっきょうで、漬ける分量より 中途半端に余ってしまったら、炒め物とか何か別の 料理で食べられますか? 5.洗ったらっきょうをその後すぐ漬けられなかったら、 冷蔵庫で何日くらいもつでしょうか? たくさん質問しましたが、よろしくお願いいたします。 教えて下さい。

  • 生キャベツの美味しい食べ方

    お世話になります。 キャベツにはビタミンK・ビタミンU・ビタミンCが豊富で、 特にCについてはキャベツ2枚ほどで1日分のCが摂取できるとの事で、 なるべく食卓に取り入れるようにしています。 ただ、最近これらのビタミンは水に流れ出しやすく 加熱すると失われると知りました。 水・熱に弱いとなると、生で食べるしかありません。 千切りにして手作りドレッシングをかけて食べてみるのですが 生だとカサも減らず、味も青臭く、とにかく食べにくい。 とんかつ屋さんなどで山盛りについてくる千切りキャベツは 糸のように細い上に、ソースをかけたり、 油まみれの豚カツと一緒に食べるのでいくらでも食べれるのですが、 自宅では揚げ物も滅多にしませんので、サラダとして食べるくらいしか思いつきません。 コールスローは大好きで良く作っていたのですが、 みじん切りした後に塩をして絞るため、 キャベツの水分がなくなってしまって栄養も流れ出ていたのか・・と思い現在は作っていません。 生のキャベツを美味しく食べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイス宜しくお願い致します。

  • 植物の問題

    初めまして。 来ないだの試験問題だったのですが、 ある植物の切り枝を管びんに水挿しをした直後の状態を示している。開始時点では管びんには同量の蒸留水と、管びんからの水の蒸散を抑えるためのサラダ油を入れておいた。 Aは切った枝をそのまま水挿し Bはすべての葉を除去後に水挿し CはAと同様に水挿しし、水を張り水蒸気圧が飽和状態となった透明容器に管びんごといれ完全にふたをした。 水挿し後は、特に述べない場合は相対湿度が70%、気温が25℃で1000ルクスの照明下においた。 Q.ABCをおく部屋の中で扇風機を回し、部屋の空気の流れを大きくした場合、水の取り込み量はどう変化するか?扇風機を回さなかった時との差の大小を示せ。 これなんですけどわかりません。。。 風通しをよくすると気孔は何か変化があるのでしょうか。。

  • 誕生日におすすめの料理&お酒

    月曜日に誕生日を迎えます。 先月、彼氏の誕生日の時は私が忙しくてちゃんとお祝いもできなかったので、ふたり分のお祝いをかねて、今回はちょっと豪華に食事をしようと思ってました。 ところが今度は彼氏の仕事の都合で、その日の仕事が何時に終わるか予測がつかない…ということなので、私の自宅で夕飯を一緒に食べようと思ってます(20時には帰ってこられるそうなので) そこで、おすすめの料理などがあったら教えてください。 お酒も好きなので、何かおすすめがあったらそれもお願いします。 今のところ、デパ地下でちょっと奮発して食材を買ってきて(生ハムとかサーモンとか)、バゲットに乗せて~とか、ちゃんとワイングラスを出してワイン♪とか考えてます。 普段自炊しているので料理が苦手なわけではないのですが、私の料理はどうも豪快なものになってしまうので(汗)ちょっと雰囲気のある感じにしたいです。スープとかサラダだけは作ってもいいかな~ お酒は普段はビールがほとんど。焼酎以外はわりと何でも飲みます。彼氏はスパークリング・ワインが好きだったりします(普段はほとんど飲まない)。 何かオススメがあればお願いします!!

  • 中華風の炒め物するときに、たれとかって何をつけたらいい?

    中華風の炒め物するときに、たれとかって何をつけたらいい? 最初シチューを作ろうと思って、 説明書読んだら、 「肉と野菜を軽く炒めて、それからナベに水を張って煮る」 って書いてあったんだけど、すぐに 食べたかったので、(20分も待ちたくなかったので) 全部炒めて食うことに変更しました。 それで、 とりにく、//肉系 たまねぎ、//シチュー系 にんじん、//シチュー系 じゃがいも、//シチュー系 きゃべつ、//味噌汁系 長ネギ、//味噌汁系 とうふ、//味噌汁系 トマト、//サラダ系 しいたけ、//キノコ系 、、、ってナベにぶちこんで、 バターとしょうゆ、ラー油、 デミグラスソース、マヨネーズ、 黒こしょう、生にんにく、からし、 マスタード、で炒めて食ったのですが、 できあがったブツを見ると、なんか よく中華料理屋で出てくる、 中華料理みたいになってて、 「どうせ中華みたいになるんなら、 味付けも中華みたいにしよっかな?」 って思って、それで、なにを ぶっかけたら、もっと本格的に 中華みたいになりますか?

  • 京都のお土産で嬉しかった「マニアックな」ものは何ですか?

    初めまして。 ずっと京都に住んでおり、今年四月より東京の大学へ通っております。 京都から一度も出た事がなかったので、東京の方へのお土産で悩んでいます。 実際、京都散策は自身も大好きなので色々知ってはいるのですがだからなのか?余計に悩んでしまい・・ そこで皆様に京都からのお土産で嬉しかったものを御尋ねしたいのですが、 近年、京都の老舗であっても地方デパ地下やネット通販などへの進出も珍しくなく、 また土産の定番であった八ツ橋などはどこでも手に入れる事ができます。 個人的にはやはり、京都でしか手に入らぬものを渡したい思いが強いです。 生菓子ばかり思いついてしまうのですが、食べ物であれば日持ちのするものが良いしなあなど 考えすぎて夜も眠れぬ状態です。 食べ物に限らなければ、もしかすると京都民である私よりも御詳しい方が沢山いらっしゃるかもしれないですが (食べる事が好きなもので・・) 食べ物でも、物でも、些細な思い出が御座いましたら是非御教え下さい。 また、「こんなものがあるらしい」などの情報でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 夏のお弁当、この方法は大丈夫?

    週に2回、職場にお弁当を持参しています。 職場の電子レンジで温めなおしができるので、 ○ごはん:小分けの容器で冷凍 ○おかず容れA:煮物や炒め物など・前日の夜ごはんの残りを入れ冷蔵(冷凍できるときは冷凍) ○おかず容れB:サラダ(マヨネーズやドレッシングであえたものが多い)同・冷蔵 というように前日の残りを小分けにしておき、冷蔵または冷凍。 朝温めなおしたりはせず、保冷剤を入れた保冷バッグに入れてそのまま持って行きます。 お昼に保冷バッグから出したとき、最高気温30℃くらいの日では保冷剤は溶けきっていませんでした。 ごはんは外側が少し解凍されたくらい、おかず容れ2のプチトマトなどはキンキンに冷えた状態です。 ご飯をレンジで解凍し、おかずを温めなおして、サラダはもちろん冷たいままで食べます。 4月に一度お弁当でお腹をこわしてからこの方法にしてみたのですが、これからの暑い時期でも大丈夫でしょうか。 特に生野菜が心配です。アドバイスよろしくお願いします。