砂や石の栄養素はないの?

このQ&Aのポイント
  • 砂や石には生物が生きるための栄養素は存在しないようです。地球の砂漠化や惑星の開拓に役立つ可能性もありますが、試みはなされていないようです。
  • 砂や石を組み合わせたり化学変化させたりして栄養素を取り出すことはできないようです。人間や動物が利用できるような生命体や微生物も存在しないようです。
  • 砂や石を分解し、主成分として育つような生命体は存在しないようです。また、このようなアプローチの研究分野については特定されていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

砂や石には栄養素はないのですか?

砂や石には栄養素はないのですか? 物すごく基本的なことかもしれませんが、 砂や石には生物が生きるための栄養素はないのでしょうか? 砂や石を組み合わせたり化学変化させたりして 栄養素を取りだすことはできないのでしょうか? 地球の砂漠化のみならず、惑星の開拓などを考えますと、 非常に役立つ気がするのですが、そういう試みはなされていないのでしょうか? あるいは物理的にあり得ないのでしょうか? もしくは人間や動物は無理でも、 砂や石を食糧とするような生命体や微生物はいないのでしょうか? それらを媒介として人間に役立てられる気がします。 一般的に植物が近いと思いますが、植物ですら土に含まれる栄養が必要ですよね? そうではなく、いわゆる痩せた土地、枯れ果てた「砂」や「石」そのものを分解あるいは、 主成分として育つような生命体(この際生命じゃなくてもいいです)はないものでしょうか? お教えください。 その他、このようなアプローチの研究分野はなんというのでしょうか? そういうものがありましたら、お教えください。

noname#116092
noname#116092
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

地球の環境で安定と不安定の境界線上にある化合物を作れる元素が炭素です だから地球には炭素生命しかいないのです 違った環境ならケイ素が炭素と同じように生命体になり得ると思います そう言う環境なら地殻に25パーセントも含まれているケイ素を栄養とする生物がいると思います 今地球上でケイ素生命が増殖中です 自己増殖できるようになったら人類を駆逐して地球の主になるかも知れません こういうことを考えるのは面白いでしょう?

その他の回答 (3)

回答No.4

たとえばの話、ASIMOがさらにさらに進化して「ASIMOがASIMOを作る」ようになったとします。 そしてその原料・材料に石や砂を使うとします。もちろん採取・加工もぜんぶASIMOが行います。 これは現在の生物における繁殖と何が異なるでしょうか。 「進化がない」という人もいるでしょうが、その進化さえプログラミングされたとき(そしてそれはおそらくいつか可能になります)、このASIMOはまさに(主に)無機物質を素材とする生物と言えるのではないでしょうか。 あるいは別のアプローチとして、「原子の組み替え」があるかもしれません。どんな物質も電子・陽子・中性子から出来ていることに変わりはありません。その数が多いか少ないかです。水素やヘリウムから金や銀を作ることも、逆にケイ素や鉄から水素や酸素を作ることも(理論上は)可能です。技術的に難しいだけで。これを使って砂や石を水や有機物に変化させれば今の生物でも砂の惑星で生きていけます。 ちなみにこの技術は「核分裂」「核融合」と呼ばれていますけどね。

回答No.3

「ミネラルウォーター」の『ミネラル』とは、鉱物質のことを指します。 他の方が指摘されているように、石の主成分であるケイ酸化合物は、 生化学反応を可能にする化学活性のある高分子化合物を生成しにくいので、 「岩石生命体」というのは難しいかも知れませんが、生化学反応において 重要な触媒作用にかかわる付加的な「栄養」ではあり得ます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

早い話、二酸化炭素は高分子を作りません。二酸化ケイ素は高分子(水晶、石英)が安定型です。 そして炭素-炭素結合と炭素-酸素結合のエネルギーを該当するケイ素-ケイ素結合とケイ素-酸素結合と比較すると前者の差は後者の差に比べ小さく、可視光でなんとか切れる程度のエネルギー差ですが、後者は紫外-X線領域になってしまいます。 ですからケイ素-ケイ素骨格を持つ生物は「問題外」です。 可能性としてはケイ素-酸素結合を持ちながら、植物程度の運動が可能な生物でしょう。 但し、高温の惑星(衛星でも可)で運動の時間軸が地球生物の百倍ほど長ければ、地球上の生物と全く違った「定義」が必要でしょう。 昔のスタートレックの「安物」テレビシリーズで、ケイ素系生物の傷をセメントで治してやるとか、ケイ素生物が純ケイ素の卵を産むとかという設定がありましたが、時間軸が無理すぎました。

関連するQ&A

  • 土って何ですか? 砂とどう違うんですか? 印象として 砂=乾いている。なんか栄養があんまない。植物とか育たない 土=湿ってる。栄養がある。微生物とか生きてる。植物とか育つ 上記のようなイメージはあります。 でも「土」ってのは何をもって「土」なのでしょうか?

  • サボテンはいつトゲを生やすことにしたのか?w

    全ての生き物のスタートが1つの微生物だとしたら、サボテンも昔はなんてことない草だったのでしょうか?砂漠に自分達しかいなくてやたら動物に食われるから、生き残るために体にトゲを生やした方がいーんじゃないか?と思ってそう願ったらトゲが生えてきたんでしょうか?w植物には自分の意思があるのでしょうか。体を(時間をかけて)好きに変化させられる機能があるのでしょうか? もし地上がクマだらけになって人間の生命おびやかされたら、1まん年後わたしたちの体から羽がうまれることもありうるんでしょうか?憶測でも構わないので教えてください!!

  • 映画「デューン 砂の惑星」の戦闘機?の名前教えて

    デューン 砂の惑星で主人公のポールとその母親が、確かハルコネンの 戦闘機?で運ばれ、砂漠に捨てられそうになりますが、母親の「ヴォイス」で ハルコネンのパイロットを誘導し、砂漠に不時着します。その時乗ってた あの奇妙な昆虫を思わせる戦闘機は、プラモデルにもなって作った覚えが あるのですが、どうしても名前が思い出せないんです・・・ オニオプター・・・?とかそんな名前だった気がします。 (翼が鳥のように羽ばたいたりするオニソプターではありません) プラモは、確かサンドクローラーも発売してたRevell社だったような気がするんですが? ネットでいくら調べても分からないので、名前を知ってる方是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 砂漠に降水量が増えると植物が生えますか?

    サハラ砂漠などの巨大な砂漠で、 砂の深さが何メートルもある場所を想定しています。 そのような場所に断続的に雨が降ったとして、植物は生えるものでしょうか? 砂なので根が張れませんし、たとえ張れたとしても砂嵐などで吹き飛んでしまう気がします。 このようなハードな砂漠が環境の変化により、緑の沃野に変ることがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命が尊いのではなく、精神が尊いのでは?

    この考えは昔から人々の間にありましたが 生命は尊いと言いながら 牛や豚や鶏など 生命を殺して食べてるではないか 害虫や害獣は駆除しているではないか 森や草原を開拓して生き物の住処を奪っているではないか と思います。 その理由を私は 人間に於いても生命は精神の器として尊いのであって 精神がなくて生きているだけでは尊いとは言えない 植物人間になったら家族は悲嘆に暮れる。 むしろ生命が尊いのではなく精神が尊いのだと考えるべきではないか? 私の思うに人間とはその体よりも精神のことを人間というのではないか? その点仏教などの宗教の教えも少しおかしいのではないか? と言う事です。 どうでしょうか?現実問題。

  • 地球外生命体存在の可能性に関して、学者さんに投げ掛ける疑問

    地球以外に生物のいる惑星がある確率について学者さんはどう考えているのでしょうか? 「地球以外の太陽系惑星」と特定しているわけではありません。 「銀河系内」と特定しているわけでもありません。 「知的生命体」と特定しているわけでもありません。 「宇宙人」と、特定しているわけでもありません。 「宇宙すべての中」で、何でもいいので生物がいる可能性です。 宇宙全てで考えた場合、いても全くおかしくない気がします。むしろいないほうがおかしい気もします。 NASAは地球外生命体の探査に一応協力しているようですが、「1万匹のチンパンジーに自由にタイプライターを使わせたときに、シェークスピアの原稿の一節を一文字も間違わずに打ち出すのと同じ位の確率で生命ができる。」という見解を信じているのなら協力しないのではないかと考えています。最先端の科学力で宇宙を研究しているNASAが地球外生命体を探しているという事は、生物がいる可能性は多くの学者さんたちが考えているより、実際は高いのではないかと考えたりしています。 失礼な事を書いてすみません。 「地球外生命体」の存在についての見解はこれから先、どのように変化していくのではないかと考えていますか?

  • 人間について

    くだらない質問で申し訳ありませんが、人間は生物なんですか? もし人間が生物である場合、やはり体は細ぼうからできているのですか? 人間には生命があるのですか? 生物の条件を照らし合わせて、人間は生物の条件を満たしているのですか? 人間は生物学で使う、「生物界」に属しているのですか? ちょっと気になったので書き込ませていただきました。 内容はくだらないですが、真剣に考えているので、どうか真剣に、できるだけ詳しくお答えください。 よろしくお願いします。

  • 冷凍したキムチの栄養

    賞味期限が近づいているキムチがあるのですが、食べきれないので冷凍しようと思っています。 そこで、気になるのが、解凍後の栄養価について、です。詳しくは知らないのですが、キムチは発酵食品だからカラダに良い、と言いますよね。 でも、冷凍すると微生物は死んでしまったりしないでしょうか…?解凍後のキムチも、発酵食品としてのカラダに良い栄養を取ることができますか?解凍後のキムチも、解凍前と同じように、放置しておくと発酵が進んだりするんでしょうか? 知識がないため、漠然とした質問になり、ごめんなさい。どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 水草の管理を教えて下さい

    金魚水槽用に水草(アナカリス)を買ったのですが 量が多かったので、余った水草を別の水槽(生物なし)に入れています。 この水草だけの水槽は、どのように管理すれば良いでしょうか? 現状: カルキ抜きの水にアナカリスだけを入れています。 蛍光灯は約8時間点けています。 砂や石や生物は入れていません。 以下を教えて下さい。 (1)栄養は、あげた方がよいですか? (2)二酸化炭素は、あげた方がよいですか? (3)外掛けフィルター又は、投げ込みフィルターを使った方が良いですか? (4)水替えは必要ですか? (5)砂や石を入れた方が良いですか? (6)水は腐りませんか? よろしくお願い致します。m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • もし、地球外の知的生命体が存在していたら?

    もし、地球外の知的生命体が存在していたら? 私の何となくの想像なのですが、 もし地球人がよその星で知的生命体を見つけたら 下手に干渉するより、そっと離れて見守ってどうなるか 自然のまま(ありのまま)を観察したがると思う と思うのです。 そして、他の惑星で知的生命体が進化したとしても、 ・高い知能を持つまで進化する為に、ある程度短命であると思う ・絶滅と生存競争が起こるので、種の中でも多様性があると思う ・情報を伝達、残し次の世代が学ぶ方法で文明が段階的進歩をすると思う など、ちょっと思考の幅が狭いかもですが、 結局人間が様々な物事を合理的に捉える部分や 文明が進む為に必要な好奇心の部分など、 かなり価値観が共通する可能性が高いのではないか? と思うのです。 今や宇宙には2~3000億の銀河、その銀河毎に2~3000億の恒星、 その恒星の10%が地球に近しい岩石惑星を持つと言われてるそうです。 なので、何となくなのですが 地球外の知的生命体を探そうとしても、 とっくに実在してて、相手は種として見守る姿勢を決定しており 関わって来る気は最初から無いのでは? などと思えたりします。 「想像を絶する生命」の知的生命体の話はひとまず置いておいて、 地球と似た環境で知的生命体が育ったとすれば、 文明を得るのに必要な色々な都合から、 私は人間と結局似た合理的な判断や価値観を持つ事になると思えるのですが 私の考え方は 何か生物の捕らえ方として大間違いしてる所が有りますでしょうか? また「私ならこう想像する」というご意見なども頂けると幸いです。 ちょっと変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。o(_ _)o