• 締切済み

日本文化が「耳の文化」となった理由について気候文化の観点から考察せよ。

日本文化が「耳の文化」となった理由について気候文化の観点から考察せよ。 大学の文系講義で、上述した課題が出されました。 参考文献として寺田寅彦「日本人の自然観」、和辻哲郎「風土」が挙げられていて、一応どちらも読んでみました。どちらも日本の気候的特徴と日本人の気質の関係を述べたもので、その内容は理解したつもりですが、どう「耳文化」へつなげればよいか分かりません。 耳文化とはそもそも何なのかも分からず困っています。(聴覚優位とは言っても、どのような状況下で聴覚優位になってゆくのかがいまいち掴めないのです…) なにかアドバイスや、参考になる文献等知っているという方がおられましたら、ご指導お願いします。

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
Ponta225
質問者

お礼

探していただいてありがとうございます。 リンク先を読んでみましたが、視覚側からの考察が多く、聴覚に関してあまり触れられていないようです。。 紹介いただいた本も、図書館で探してみます。

関連するQ&A

  • 宗教・風土・気候の違いからくる文化の違い

    こんにちは。 今高校1年生なのですが、現代社会の夏休みの宿題で、好きなテーマで、3200字程度のレポートを書くという宿題があります。 そこで、テーマを 『宗教・風土・気候の違いからくる文化の違い』 にしたのですが、具体的にどんなことを調べるのが良いでしょうか? 参考にできるようなものがあれば、よろしくお願いします。

  • 参考になる本

    こんにちは。 「日本の風土が生んだ日本社会・日本人の特質」について、 レポートを書こうと思っているのですが、 なかなか良い参考文献が検索できません。 「日本の風土」というのは、 特に稲作について調べたいと思っています。 《稲作と日本文化・日本人との関わり》または、 《他の日本の風土と日本文化との関わり》 どちらでもよいので、 良さそうな本などがあれば教えてください。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 食文化から発見できる国民性について

    現在、レポートを書いているのですが、参考文献となりうる資料が少なく困っています。 テーマは、「食文化から発見できる国民性」です。 主に、スペインと日本に焦点をあてています。 食文化のみに関してはほぼ出来上がっていますので、以下の3点に詳しい方、どうかお教えください! ■日本人の国民性(性格・気質) ■スペイン人の国民性 ★食文化からみる国民性 (例:日本人は○○を食べる習慣のため、○○な性格になっていった・・など) どれも、そのテーマだけの資料はあるのですが、食文化と国民性を絡めた資料がなかなか見つかりません。 参考になりうるインターネットHPや書籍を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 長野県の南信地方に引越しを考えてます。

    現在埼玉に住んでいる34才の男性です。近い将来もっと自然が身近な 田舎暮らしをしてみたいと考えてます。なので定年して余生を過ごすとか ではなくそこで働いて生計を立て結婚や子育てしたいと思ってます。 伊那市、駒ヶ根市、飯田市のあたりに住みたいと思ってます。この地域に 住んでいる人がいたらどんな所か教えて欲しいのです。 この地域の気候や風土や文化や人々の気質など教えてください。 あと暮らす上で大変なところや良い所、こんなすばらしいところが あるとかなんでもいいので教えてください。

  • 西洋人の東洋趣味

    現在、中国にいっても韓国に行っても行事以外は洋服などみんな西洋文化と融合してます。 過去は中国の唐や中東の帝国は世界の国際的でいろんな物など集めたでしょうし、東南アジアなどいろんなものが集まってたそうです。 日本の場合はいろんな進んだ文化など和魂漢才和魂洋才など吸収しましたし、海に囲まれ、海外という感じですね。 インドや中国(シノワズリ)な日本(ジャポニズム)など東洋趣味ってどのようにみてたのでしょうか。   1.当時、東洋の方が物質的に上だったから 2.あるいはほかの文化のよいところに興味を持った 3.(和辻哲郎さんの分類の)「理性」以外の何かの面に興味を持った どんなことが興味のきっかけになっているのでしょう。

  • 世界の人たちの性格の違いについて

    暖かい地方の方は、陽気な性格という印象がありますよね? 日本なら沖縄の方など。 でも、世界を見ると、陽気なイメージのイタリアは日本より寒い国ですよね? フランス、スペインも、そんなに暖かい国ではないようですね 服装の色彩は、その国の風土(花、動物、海の色)に比例すると聞いたことがあります 日本の服装、文化は、外国に比べて地味に見えます (趣とかは別の話です) ポジティブなアメリカなども、ニューヨークなんかすごく寒いですね 何が原因なんでしょう? 宗教でしょうか? ラテン系とか言いますけど、やはり、日本以外の国の方は 遊牧民族だから、あちこち移動して、気質が変わるんでしょうか? それともやはり、島国の日本は保守的で、移民をしてきた民族は 活発? 韓国は寒いですけど、服装文化は派手な色合いですね 仏教もインドからやってきましたけど、日本に届いてからは、寺院、仏像も地味(表現が悪くてすみません)になりました 日本人の心に合ったものに変化したんだと思います それはどうしてなのかな?と思うんです 日本文化が地味でダメとかでは、全くありません すごく知識がなくてすみません 簡単に教えてほしいです お願いします 歴史、地理、文化、宗教、気候、食べ物によって

  • 言語と気候の関係について(オージーイングリッシュ)

    最近、オージーイングリッシュについて調べています。 オージーイングリッシュの特徴として有名なのがエイがアイに聞こえるというものですが(もちろん個人差はあると思いますが) そのように発音されるようになった理由はあると思いますか。 理由なんてない!と言われればそこまでかもしれませんが 個人的には気候と何かしらの関係があるのかも・・・と考えています。 日本でも寒いところではあまり口を開かなくていいようにズーズー弁が出来たという説もありますし。 風土と言語の関係について、みなさんはどう思われますか。 また、何かいい文献などありましたら教えて下さい。

  • ゴッホとジャポニズム

    ゴッホが日本に心酔していった経緯、日本文化のどこに惹かれたのか、など、なんでもいいので教えてください!あと、オススメの参考文献なども教えてもらえると助かります。よろしくお願いします!!

  • 風土と文化の関係性について

    ブラージュ著「人文地理学原理」(岩波文庫)という本を読みました。 先史時代に文化が形成される過程に大きな関心を持ったのですが 人間が定住あるいは遊牧などの生活形態を持ったとき その風土から受ける影響について知るのに参考となる文献やサイトを 御存知の方がいましたら教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 江戸と現代の文化について教えてください!!

    ・歌舞伎文化と日本人の美 ・江戸時代の演劇文化と現代との関係 について調べているのですが、なかなか参考文献やURLなどが見つからなくて困っています。 アドバイスや何でも良いので、少しでも知っていることがあれば、ぜひ教えてください! どうかよろしくお願いします!!!