• ベストアンサー

イギリス人は言い方が丁寧、遠回し?

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

答はyesでもありNoにもなります。 先ずイギリス人だけが婉曲的な話しかたをするわけではありません。初対面の人に対しては教養ある大人なら国を問わずみな婉曲的な話しかたをするでしょう。 日本人は戦争により日本人の習慣、価値観を否定され、自信喪失した大人に礼儀作法を教えられなかった子供たちは学校で英語を通じてアメリカ文化を学び、例えば何事も自分の意志をはっきり表明することが良いことだと教わります。その結果、相手への気遣いの心がなくなり、出来ないことはNOということが正しいことだと思い込みます。しかし、欧米人といえども、相手に物を頼まれ忙しいから出来ませんなどと即答する人は少なく、ベストを尽くしてみるがたぶん出来ないのではないかと危惧します、などと回りくどい返答をします。 即答型の日本人は世界の各地で嫌われています。これは戦後の、日本人ははっきり意思表示をしないという脅迫にちかい思い込み型教育の影響だと思います。一時期アメリカ人が世界の嫌われ者になっていましたが、今や日本人がとって代わろうとしています。 イギリス人に限らず80才の同じような立場の日本人も全く同じような応対をすると思いますよ。良き日本文化を外人に教えて貰うほど、日本人はアメイリカの一部の階層の文化を誤まって教育されたといえるかも知れません。 ホストは良き時代の良き日本人のイメージを強く抱いているようですから、当初は買いかぶられて戸惑うこともあるでしょうが、礼儀正しく素直に行動すれば理解してもらえるでしょう。場合によって私を含め日本の若者はアメリカの影響を強く受けて、思ったことをはっきりいうので、もっとストレートに表現して欲しいと申し入れてもよいかも知れませんね。

kizakurakaren
質問者

お礼

初対面、年齢などの要因も考えられるということですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イギリス バーミンガムについて

    夏休みにイギリスに2週間ホームステイする予定です。初の海外旅行です!! 私はバーミンガムに友達が居るのでバーミンガムをステイ先に希望しているのですが、もしかしたらオックスフォードになってしまうかもしれません。バーミンガムとオックスフォードは遠いですか?バーミンガムが無理でも近くの街がいいとは思っています!友達とは頻繁に会う予定なので… あと暇な日はどのように過ごしたりしましたか?イギリスに詳しい方やホームステイした方などの意見が聞きたいです。お願いします。ちなみにイギリスにいく目的はその友達に会うのが目的です。バーミンガムがどんなところなのかも全然知りません。イギリスにいる友達に聞いても英語での会話なのでちょっと難しいので…(友達はイギリス人です)こちらで質問させてもらいました。漠然とした質問ですみません。

  • カナダ、イギリスってどんなとこなんでしょうか?

    来年イギリスかカナダに一ヶ月ほどホームステイもしくはオクスフォード大学の寮でのスクールステイをしたいと思っているのですが、友人から「イギリスは発音が学校なんかで習ったのとは違う」「日本人は見下されるらしい」「物価高いんじゃないの」とか「田舎のほうは安全だと思うけどなまりがきついって聞いたよ」といい話をしてくれません。みんな友人から聞いたらしいのですが、カナダに関しては「冬はとてもさむい」「夜とか雪で行動できないだろうし、雪かきとか大変なんじゃない」ぐらいしか情報がありません。実際どうなんでしょうか? イギリスやカナダを良く知る人からしたら心外だと思うかもしれませんが友人は悪気があっていってるわけではないのでご了承ください。

  • 海外への日本のおみやげで喜ばれたものは?

    都内在住大学生です。来月イギリス(オクスフォード)へホームステイするのですが、ホストファミリーへのおみやげは何がいいか困っています。ホストは80才くらいの男性と、35才くらいの女性です。 海外の女性には日本の化粧品などが人気があると聞いたので、資生堂の口紅や美容液、ストッキングなどがいいかなとなんとなく思ったのですが、男の方については、なかなかいい案が思いつきません。 親日家で(日本語も上手らしい)、裕福な方(大きな企業の役員をしている)というのも、難しさの要因です。 海外へのおみやげで喜ばれたものがあったらおしえてください。

  • イギリスでドライヤーを使いたいのですが

    妹が再来週からイギリスへ留学をするため、今準備真っ最中です。そこでお聞きしたいことがあるのですが、日本で海外対応のドライヤーを購入して持っていくのと、イギリスで購入するのとではどちらが安いのでしょうか。髪を乾かす程度なので、安物で充分なのですが・・・。 最初の半年ほどはホームステイをし、秋から3年間は大学の寮で生活する予定です。ホームステイ先でお借りできればいいのですが、以前カナダにホームステイをした時は、ステイ先になかったようです。よろしくお願いします。

  • イギリスに電話をかけたいのですが・・・

    イギリスにホームステイ留学に行っている友達が、もう3日連絡がないので、ステイ先のお宅に電話して、所在確認をしてほしい、と、その友達の母親に頼まれたのですが・・・。 「こんばんは、私は日本人で、○○さんの友達です。 恐れ入りますが、○○さんと代わっていただけますか?」 この文章の英訳を、どなたか教えていただけませんか? あとできれば、不在だった場合の、 「折り返すよう伝えてほしい」 というような文章も教えて頂けたら幸いです。 お恥ずかしい話、私も家族も、英語がとても苦手なので、どうかお願いします。

  • イギリス人と抹茶は合いますか?

    子供がイギリスに短期留学し、一般家庭にホームスティしています。 偶々お茶を習っているので、ホームステイ先にお茶装具一式を送り、日本文化を紹介させたいと思っています。 一般のイギリス人で、お茶は受け入れられるのかどうか教えてください。 日本を出発するとき「お茶道具も持参しては」とアドバイスしましたが、トランクに入れることができず持参していません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • イギリスにホームステイ…太る?!泣

    イギリスに3ヶ月ホームステイします。 高校2年(女)です。 いろいろ心配なことはありますが、一番の心配は、食事が脂っこい、アフタヌーンティーの時間がある、ということです。日本では間食はせず、できるだけ油ものを取らないように努力しています。それなのに、イギリスに行ったばっかりに、せっかく減ってきている体重が元に戻ってしまうのは悲しいです。 しかし、ホームステイなので、食事はホストファミリーが作ってくれます。だから、出されたものを毎回残す、ましてや、アフタヌーンティーを断ることは出来ないですよね… 太らないようにするにはどうすれば良いでしょうか? やっぱり運動なのでしょうか。 (私は小さいころから太っていたため、人よりも太りやすく、痩せにくいのです。)

  • イギリスのホームステイで日本食をふるまう

    イギリスに10日ほどホームステイをする予定の中学生です。このサイトの経験者の書き込みを見て参考にしたいと思い、いろいろ調べてみましたが、ステイ先の家庭で日本食をふるまうのは、ちらしずしやお好み焼きが好評だったとありました。私もいいなと思いましたが、ご飯はどうするのでしょうか?サ○ウのごはんのようなものを持っていくのでは、荷物が重くなってしまいますし、現地で買うのでしょうか?その場合ホストファミリーに連れて行ってほしいとお願いするのでしょうか?聞いてくれますか?また、お好み焼きだったら材料の入ったパックを買っていけばキャベツさえ買えばできると思います。ただ、ホットプレートのようなものがあるかどうか・・・。どうしたらいいかとても悩んでいます。いいアドバイスがあったら宜しくお願いいたします。

  • イギリス郊外

    短期留学を考えています。 この前までアメリカに行こうと決めていたのですが、最近イギリスにもかなり惹かれてきました。イギリスでもロンドンより郊外がいいという話を聞いたのですが、実際に郊外に行った方いらっしゃいますか? オックスフォード、ブライトン、ボーンマスなど。 日本人はどのくらいいるのでしょうか? それぞれの都市はどんなところなのでしょうか? EF校がかなり気になっていますが、他に良い学校などあったら教えてください。

  • ホームステイのトラブルについて

    私は今大学生なのですが、高校の時イギリスに一年留学しました。 ある日、私の日本人の友達のホストファミリーが旅行に行くことになり、2週間その子を私のステイ先で預かったのですが、その際その子とホストブラザーがリビングで毎日のようにセックスをしていたことを知りました。 ホストブラザーは口数も少なく、私はなかなか仲良くなれなかったのに、その女の子はたかが数日でそんなにも親密な関係になったことが正直ショックでした。また自分にとって当時セックスというのは大人になってからするもので、自分にはまだまだ遠い話だと思っていたのに、それが実は毎晩リビングで行われていたかと思うとなんだか悲しく悔しい思いでした。 結局、私はそれを理由にステイ先を変えたのですが、その際ホストファミリーや、学校、親からも、それは別に普通のことでステイ先を変える理由にはならないと一喝されてしまいました。 それから私はその一点が気にかかったままで、やはり変えなくてもよかったんではないか、と今でも後悔しています。 来月から一年スペインに留学する予定なのですが、今回もホームステイです。ホームステイを変える、変えないの線引きは難しいですがどのようにしたらいいと思いますか?