• 締切済み

川越の仙波東照宮について

川越の仙波東照宮について 大学で重要文化財かつ宗教建築の建物について調べているのですが 川越の仙波東照宮は宗教建築でしょうか? どなたかごぞんじのかた教えてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数21

みんなの回答

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.2

 川越の東照宮本殿は三間社流造、日本で一番ポピュラーな「神社」建築の典型です。  但し、日光の東照宮を始め、東照宮建築においては権現造も多く、そちらの方が有名です。  全国的に見ると東照宮は流造と権現造のどちらか、というケースがほとんどのようです。  いずれにせよ、これらは宗教施設のために考案された建築様式であり、これ以上の宗教建築は考え難いです。

回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>川越の仙波東照宮は宗教建築でしょうか? はい、立派な寺院建築に基づいて建てられています。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kwg1840/annai22.html

関連するQ&A

  • 川越(埼玉)の見所!!

    友達と一緒に川越によく遊びに行きます。 ふだんどの様にすごしているのかというと、 寺などの建築物を見て歩いています。 今のところ川越城や時の鐘、喜多院、中院 と見たのですが、 その他に有名な建物や紹介サイトはないものでしょうか? あと 裸の家をしっている方お願いします

  • 上野東照宮の神楽殿にかかっている看板について

    上野東照宮の神楽殿に 「材木渡…」と書かれている看板がありますが、 あの看板には何と書かれているのでしょうか? 神田の家という文化財にも同じような看板がかかっていたので気になりました。 言葉の意味、看板がかかっている理由等、 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 日光東照宮 杉 根が石垣を崩さないの??

    こんにちは、 日光東照宮では大きな杉の木が石垣(他、石の階段)のすぐ近くに育っていますが根が伸びてその石垣を壊したりしないのでしょうか? アンコールワットの遺跡では木の根が石の建築物を覆うようにして建物を一部崩していたので、そうならないのかなと思いました。 何か崩されないような工夫があるのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 日光東照宮

    日光東照宮に、一般の人が入れる墓地ってあるんですか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 日光東照宮アクセス

    観光で日光東照宮へ行こうと思います。電車で東武日光で下車との事なのですが、東武日光から東照宮まで徒歩で行けるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 川越高校の文化祭の日程

    川越高校の今年の文化祭の日にちが知りたいのですが、わかりません。 誰か分かる方いらっしゃいませんか?! 宜しくお願いします

  • 日光東照宮への犬ずれ参拝について

    犬を連れて日光東照宮に行きたいと考えているのですが、日光東照宮は犬を連れて入れるものなのでしょうか? 日光東照宮のサイトを確認してみましたが、特に記載されておらずわかりませんでした。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 川越の霞ヶ関にあるダーツバーを探しています

    埼玉県川越市の霞ヶ関駅近くにあるダーツバーを探しています。なかなか住宅地ということもあって、ネットでも見つけられません。最近ダーツにはまっていて、大学の近くで出来たらいいなと思って質問しました。川越市街に出れば結構たくさんあるらしいのですが…初心者ですので、本格的なものでなくても構いません。どなたかご存知ありませんか?

  • 日光東照宮での厄払い

    来年、厄年に突入する者です。(^_^;) 厄払いをしようと思っているのですが、どうせなら自分の好きな場所でお払いをお願いしたいと考えております。 日光東照宮には個人的にとても思い入れがあるため、できればここで厄払いをお願いしたいと思ったのですが…そこで疑問が…。 「東照宮では厄払いをやってくれるのでしょうか?」 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。<(_ _)> また、もし厄払いをお願いできるとしたら、事前の予約が必要なのでしょうか? 料金はどれくらいかかるものなのでしょうか? こちらも分かりましたら教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【宗教・3猿】日光東照宮の神馬の厩舎である神厩舎の

    【宗教・3猿】日光東照宮の神馬の厩舎である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。 質問 神厩舎の16枚の絵は建物を正面から見て左から右に人間の人生が描かれています。だとすると、作者の意図の3猿は「見ざる、言わざる、聞かざる」ではなく、「聞かざる、言わざる、見ざる」と表現、言いたかったのでは? なぜ人生の終わりの順から「見ざる、言わざる、聞かざる」と日光東照宮の人は訳したのでしょう?順番に理由はあるのでしょうか?