• 締切済み

手紙の宛名について教えてください。

手紙の宛名について教えてください。 女友達が昨年結婚し、私も結婚式にも呼ばれました。 その友達に暑中お見舞を送りたいのですが、宛名は 名字 <ご主人>様   <お友達>様 というふうにした方がいいのでしょうか? ご主人も、結婚する以前から顔見知りですが、私の友達は女性の方だから、宛名でご主人を上にする事に違和感があり… でもその友達は彼の実家に嫁いだのでやはりご主人の名もありきで、上に書いた方がいいでしょうか?? どうかご回答お願いします。

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

お友達の名前が周知していれば、ご主人の名前なしでも問題ないのですが。 でも、最近籍を入れたので有れば、その個人名が郵便局に周知徹底されていないことだって有りそうです。 仮に、封書などで中身が見えない場合、ご主人の名前も連名で書けば当然ご主人が開封することとなります。 個人名だけでは不安があり、さりとて個人だけに出したい場合は、やはりその家の所帯主の名前に「様方」を付けた上で個人名を記載するのが理想でしょう。 小さい子供に出す場合も、その親の名前に「様方」を付けて、子供の名前宛に出します。 その家の所帯主がその住所の家であるとすれば、そこに住む家族はすべて同居人と考えられます。 他人や別性の人でなくても、その住所にあたる家族や同居人で有れば「様方」内に住む者として記載するのに失礼は無いはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

> 友達は彼の実家に嫁いだ お友だちが、ごく一般的な結婚をなさったのならば、そういうことは考えなくていいですよ。 イマドキは、「お友だちは、ご主人となられた方と結婚して、ご主人の親御さんのお宅で、ご主人やご主人のご両親等と一緒に生活している」と考えるのが一般的になっていますから。 ですから、手紙の宛名は、お友だちのみでもOKです。 私は、年賀状でも、夫も妻も知り合いという場合は宛名を連名にしてしまいますが(「信書」なので、本来連名にすること自体がマナー違反…という話も耳にしたことがありますので…)、そうでなければ、例え、旦那の親と旦那の親の家で同居していようが、「友だち宛て」で出しますよ。 ご質問者さまが、「お友だちのご主人にも暑中見舞い状を送りたい」ということであれば、ご主人の名前とお友だちの名前を連名にして、 苗字 夫の名 様     友達の名 様 という形にします。 > でもその友達は彼の実家に嫁いだのでやはりご主人の名もありきで その考え方が解りません。 ならば、今後、彼女宛ての郵便物で、ご主人のことも知っている人が差し出す場合は、全てご主人の名前が入っていなければ変ということになります。 「様方」を遣うのは、 ・ お友だちとご主人が、お友だちの姓を名乗り、同居しているご主人の両親と姓が違う場合 ・ お友だちは事実婚で、旧姓のまま、ご主人の親御さんの家に住んでいる場合 など、お友だちの姓が、「家主」の姓と異なっている場合だけです。 …というより、「様方」は、本来、他人が同居している場合(寄宿や間借の場合)につけるもので、家族の場合は不要なんですけれどね(異なる姓の者が同居していても、郵便局等に、その旨の届け出がされていることが多いので)。 ただ、お友だちのご主人となられた方やその親族の方々が、「女は、嫁ぐと嫁ぎ先の従属物となる」という考えであれば、「主」がなければ「従」はない訳ですから、「ご主人あきり」にしなければならないと思います。 既に、お友だちは、「1個の『個』」ではないので、「お友だち単独」ということはあり得ないということになります。 地域的な考え方などによって、実際にこういうところもありますので、注意は必要だと思います。 これは私の友人から聞いた話ですが、友人の出身地では、こんな考え方の人もいるそうですから。 嫁に『もらった』んだから、実家とはもう無関係。 無関係だから、嫁の親が死んでも、嫁が「喪中」になることはない。 嫁が『生家に行く』ことはあっても、嫁が『実家に帰る』ということはない(それは離婚して『実家に戻される・返される』ときなんだそうです)。 もちろん、子供を産むときでも、『生家で面倒を見てもらう』なんてあり得ない。 だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

お友達宛で有れば、所帯主に(方)を付けます。 所帯主  名字 <ご主人>様 方 送りたい人   <お友達>様

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

横書きの宛名の場合、どうしても上に書いた名前の方宛てと受け取られがちです。 ですが裏面にお友達に宛てたメッセージなどを添えるなら(例えば「**子へ」みたいにして)、そのままでも良いと思います。 もし上にお友達の名前を書くなら、ご主人の名前は省いて友達宛てだけにし、裏面にメッセージで「ご家族様」などの言葉を入れておくだけも良いですよ^^ ご参考までに♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見知らぬ人からの手紙に困っています。

    昨年の夏から、実家に見ず知らずの人から 暑中見舞い、年賀状が届くようになりました。 住所の番地440-5(仮)なのに440と書かれている、 宛名は、苗字は合っているけれど 名前は「ひとみ」なのに「ひとこ」と書かれてあります。 微妙に間違っているのですが、たぶん、私に当てたのではないかと 思うのですが。 他にそんなような名前の家族はいません。 (通常でしたら、結婚して実家を出ているため、 私宛の郵便物はほとんど実家には届きません。) そして、送ってきている方の住所は実家と同じ町内で 調べて見ると、距離にしたら4,500mほどの場所に 住んでいるようです。 しかし名前も全く知らない方です。 家族に聞いても知らないとのこと。 昨年の暑中見舞いと今年の年賀状に関しては はがきに、「この住所にこういう名前の者はおりません。」 とメモをつけて、ポストに入れたのですが。。。 今年も暑中見舞いが来ました。 内容としては、前回(年賀状)までは いたって普通だったのに、 今回は「ミニビキニ スキャンティーでよろしく」 という内容で、母が気持ち悪がっています。 それ以外には全く変わったことは身の回りでは おきていませんが、 実家には、身体障害者の兄、認知症の祖母と母しかおらず、 男手もないため、何かあったらと思うと少し怖い気がします。 主人にも相談しましたが 「直接行って、言う」と言われました。 しかし、何分、相手の家と私の実家があまりにも近いので もしなにかあってはと、それはやめてくれと頼みました。 何が起こるかわからないご時勢なので 出来れば問題にはしたくないけれど 母たちの事を考えると心配になってしまいます。 どういう対応、対処をすればいいのでしょうか?

  • 個人への手紙の宛名

    友達が結婚し、出産の為に実家の里帰りしています。 手紙を出したいのですが、結婚して名字が変わっているため どのように宛名を書いていいのか分かりません。 例えば・・旧姓 山田 花子 /結婚後 鈴木 花子  「山本様 内 鈴木花子様」 でいいのでしょうか?

  • 宛名について

    宛名の書き方について教えてください。 今付き合っている彼の実家に暑中見舞いを出したいと思っています。 彼の家にはご両親とおじいさまが住んでいらっしゃるのですが、一度遊びに行ったことがありお世話になったので、「ご家族様」ではなく皆さんのお名前を書きたいのです。 その場合、宛名を書く順番は「祖父様・お父様・お母様」となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 手紙って書きますか?

    今時の若者って手紙書くんでしょうか? 恋人とか親とか友達とか。夏になったら暑中見舞いもありますね。結構、メールにはないものがあって、いいと思うんですよね...。どんな時書くか、または、書かないのはどうしてか知りたいです。教えてください。

  • 手紙の宛名

    友達(女性既婚者)から残暑見舞いがきたので、 早速返事を出そうと思ったのですが、宛名をどうするか迷っています。 旦那さんの名前も入れた方がよいのでしょうか? (向こうから来たハガキは夫婦の名前が書かれていました。) 旦那さんとは結婚式の2次会で軽く挨拶した程度で、向こうは私の事をよくしらないと思います。 私は友人宛でいいかなって思ったのですが、常識的にはどうなのでしょうか??

  • 手紙の宛名の書き方

    こんにちは。以下のような場面での宛名の書き方で悩んでいるので、ご存知の方、宜しくお願いします。 以前にアルバイトをしていた学校の、あるクラスの子から、展示会のお知らせを貰いました。送られてきた手紙の差出人は「○○学校 △△クラス 苗字・名前」になっています。 出欠の連絡を手紙で出したいのですが、そのクラス、その子とは面識がなく、他のクラスと先生方しか存じません。 この場合、宛名は案内状を送ってくれた「面識のない子」宛に出すのか、その学校の「先生方」に出すのか、「皆様」に纏めてしまえば良いのか、それとも別の書き方が良いのでしょうか。

  • ハガキの宛名

    暑中見舞いにて、ハガキを出そうと思うのですが、宛名について困っております。 会社名も長く、部署役職名も長い、そして名前も長い方がいらっしゃいます。その場合、 「会社名」「部署役職名」「名前」という風に分けて、3行にして書いても大丈夫なのでしょうか? 色々調べたのですが、わからずこちらに質問させていただきました。正しい書き方を是非教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • 校長先生へのハガキの宛名

    小学1年の息子が学校から校長先生に暑中お見舞いをだしましょう、というお手紙をもらってきました。 宛名は郵便局の人が読めないと困るかと思い、私が書こうと思います。 ・校長先生 ・校長代行先生 に暑中お見舞いを出しましょう。 となっていたので、宛名は ○○ 校長先生 ○○ 校長代行先生 と書くのでしょうか?親が校長先生に書く場合でも敬称は校長先生でよいのですか?校長代行先生といった肩書きの場合はどうなのでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 手紙の宛名

    韓国の知り合いに韓国語で手紙を送りたいのですが、 宛名をどのように書けばいいのか、わかりません。 宛先はご夫婦です。 日本語でいうところの、 「○○様  奥様」という連名はどのように書けばいいでしょうか? ご主人の名前は○○貴下(○○=名前)でいいのでしょうか? 奥様はどう書けばいいでしょうか? 私の両親くらいの年配の方なんですが。 よろしくお願いします。

  • 手紙の書き方:あて名の漢字に自信がないとき

    フルネームの読みは知っていますが漢字がわからない(自信がない)方へお手紙を出す必要に迫られています。 苗字の漢字は知っているのですが名前のほうがわかりません。 互いに付き合いがないので、調べる手段はありません。 電話帳にも載っていませんでした。 この場合、苗字は漢字で名前はひらがなにして宛て名を書いてもよいのでしょうか。 ご助言、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう