• ベストアンサー

胎児、新生児の生存権についてパーソン論の立場、カントの立場から説明しろ

胎児、新生児の生存権についてパーソン論の立場、カントの立場から説明しろということなのですが。 パーソン論はある時期までの胎児や脳死状態の患者は人格とみなされない、といったようなことですよね。 カントの立場からというのがいまいち調べてもわかりません。 カントはどのような考え方をしめすのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117439
noname#117439
回答No.2

結論はこうです。 生命に付随する恩恵として人の法があるのではなく、人格に付随する権利のみが人の法であるとする考え方でしょう。 そこにカントの考え方を交えてご自分で考察してください。 生命に付随する恩恵の考察は、イコールで神とは何ぞやに属し哲学を逸脱します。 現代の哲学でも逸脱してはならない限界とされています。 頑張ってください。

5jidash
質問者

お礼

おかげで、良いレポートが書けました。

その他の回答 (2)

noname#117439
noname#117439
回答No.3

A2です。 言っときます。 >現代の哲学でも逸脱してはならない限界とされています。 この限界に挑み、さらに旧来の限界を突破するのが哲学的才能です。 課題の主題もそんな哲学的才能を占うためでしょう。

5jidash
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました!

noname#118718
noname#118718
回答No.1

調べても無理なような気がします。 まずはカントの思想を抽象的に理解してみてください。 例えば、カントは人間のもつ純粋理性、実践理性、判断力とくに反省的判断力の性質とその限界を考察したわけですから、大人も胎児、新生児もどっこいどっこいという評価をした可能性が高いですね。 また、人間の認識能力には感性と悟性の二種の認識形式がアプリオリにそなわっていると考えたわけですから、少なくとも感性があると思われる胎児も人間に含めるような気がします。

5jidash
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 脳死状態で何年くらい生きられますか?

    アラファト議長が脳死状態だそうです。 人間は脳死状態で何年くらい生きられるものなのでしょうか? もしかして、何十年も生存可能なのでしょうか?

  • 教えていただきたいです。

    哲学を勉強しているのですが、よくわからない部分があります。カントは人格をどのように捉えているのでしょうか??どなたか、詳しく説明していただけませんか??よろしくおねがいします。

  • 経験論の原理的問題点(生得観念の必然性について)

    「原理的に、経験から全ての観念が生じる」という考えの問題点について考えています。 特にこの考えの立場を徹底した人物としては、ヒュームが挙げられると思われますが、ヒュームに対するカントの批判などについても、どこか「空回り」の感が避けられません。 超越論的解釈を退けうる経験論の人間(人性)理解の限界について、あるいは、生得観念の必然性について、何らかのご意見をください。 もちろん、カントの立場からの批判も歓迎します。私の理解が及んでいない可能性が大いにありますので。

  • 臨床的に診た脳死と臓器移植の際の脳死判断について

    臓器移植の際の脳死の判定と、臓器移植はしないのだが臨床医がこの患者さんは脳死状態だなと判断する場合には、違いがあるのでしょうか?また、「脳死」と「植物状態」の具体的な違いがよくわかりません。解説して頂けないでしょうか?また、参考文献、URLなどございましたら教えて下さい

  • 妊婦の脳死

    ある本を読みました。 めちゃめちゃ考えあぐねた挙句、倫理的な問題に明確な答えは出ないことを思い知ったのですが、みなさんの意見も聞いてみたく投稿しました。 簡単に説明させていただくと、妊婦が脳死に陥った場合、胎児のために妊婦に生命維持装置をつけるべきか否かという問題なんです。 胎児は妊娠10ヶ月にも満たない状態で、まだ産まれることはできません。これはある外国での話で、日本とは違い脳死は人の死として認められています。死んだ母親を、単なる保育器とする目的だけのために維持装置をつけることは正しいことでしょうか?それとも、胎児は母親とともに命を落とすほうが自然の道理に適っているのでしょうか。 それとも、遺族の意思に従うことが、正しい選択といえるのでしょうか。 このとき、この母親である彼女の両親は、生命維持装置をつけることに反対したにも関わらず、病院側は彼女の体を維持し続けました。

  • 脳死を「人の死」とする範囲は?

    脳死を「人の死」とする範囲は? 臓器移植法案の改正案が施行されて、家族の同意による移植が増えてますが…。 この「脳死=人の死」という基準はどこまで適用されるのですか? 脳死状態だと生きた死体だから… Q1.健康保険の適用はなくなるの? Q2.栄養点滴せずに衰弱死しても保護者責任遺棄とか    延命装置を停止させても殺人とかの犯罪には該当しなくなったの? と疑問になりました。 それとも… 「脳死判定を受けて“脳死”と確定した」場合のみ「死亡」している。  → 延命装置の停止などは罪にならない。    相続もこの判定時に開始する。 「脳死判定を受けていない」場合には脳死状態だけど「脳死=死亡」と確定しない。  → 従来の三兆候死が訪れるまで「生存」しているものとして    延命装置の停止などは罪になる。 という、条件分岐のようなものがあるんでしょうか。 「脳死判定」の有無によって、死亡の時期が異なるとしたら面倒だと思ったので。 ご存知の方がおられましたらお教えいただけると幸いです。

  • 文章の構造がわかりません

    下記の文章(JAPAN TIMESの社説集の一部です)の文章の途中、--a process to legally declare~~~以下の文章の構造がどこがどうなってるのか理解できないのですが・・。 臓器移植に関する記事です。 -This is important since, in Japan, before organs may be harvested from a person, two strict tests are carried out, during each of which the respirator is temporarily removed--a process to legallly declare the patient brain dead ( as distinguished from a declaration by a doctor treating the person that he or she is brain dead). 本の対訳では、a process to ~以下の訳文は下記のようになっていました。 「これは(担当医によるその患者が脳死状態であるという宣告とは別に)法的に患者が脳死状態にあることを宣言するために必要な手段である」 (1)"the patient brain dead" は「患者が脳死状態にある」という意味のようですが、その意味なら "the patient (is) brain dead" じゃないとおかしくないですか? 文法的にどういう構造になっているのでしょうか? (2)()内の文章の初めの"as"はどういう意味で、どこに係っているんでしょうか?

  • 病院のキーパーソンシステムについて教えてください。

    病院はキーパーソン以外の家族には説明をする義務はないのですか? 家族が入院中に病院側が、キーパーソンでないと言う理由で家族が説明を 求めても固く拒否することは許されることですか?キーパーソンが単なる 形式上のものであり、全く患者の病状に無関心で無知である場合、 別の家族が聞こうとしても一切拒否しています。非常に深刻な状態です。 キーパーソンでないから説明はしないという言い分は法的に許されていること ですか?許されているのなら、なんと言う法律ですか?

  • 脳死の臓器提供についてですが、

    脳死の臓器提供についてですが、 自分や家族の場合を考えいろいろ調べたところ ちょっと怖い内容を目にして混乱しています。 出来れば移植の実際の様子をご存じの医師の方にお聞きしたいです。 下記のようなことは事実なのでしょうか?デマなのでしょうか? 1)脳死になるだろうと予測できる状態の患者がいた場合  脳死判定がきちんと行われて脳死が確定する前に  治療のための措置ではなく、臓器移植に備えた処置が行われる。 2)脳死判定が出て、脳死という宣告を家族が受けて、  臓器提供について悩んでいる間に、すでに治療から  臓器移植に備えた処置に切り替わっている。 3)脳死判定に必要な「無呼吸テスト」を実施したために  脳死になってしまう症例がある。 4)脳死状態の患者の臓器を取り出すときは暴れたり血圧が上がったりするので  モルヒネを打つことがある。 素人の自分としては上記のようなことは行われていないと思いますが、 自分の意思を登録する前にハッキリさせておきたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 神の存在証明について

    神が存在するか否かという命題を、経験論的もしくは宇宙論的に説明・証明しようとしています。 カントとヒュームを用いたいと思っているので、経験論中心になるかと思いますが、何か構成や、宇宙論に対する良い案なのはないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。