• ベストアンサー

牛乳について

牛乳について いつもお世話になってます。 さっき賞味期限2日前の牛乳を飲もうとしたらなんかどろっとした感じだったので今日すてたのですが、午前中に息子の離乳食に使ってしまいました…(ホットケーキを作るのに大さじ2杯くらい) 卵を入れたあとにそのまま大さじではかったので気付きませんでした…卵のとろみかと思ってました。 冷蔵庫に入れていたものなんですが良く考えると、沸かした麦茶をうっかり熱いまま入れてしまっていたように思います。とろみはそれのせいでしょうか? 味も匂いも普通なんですが、どろっとしてました… 昨日も私がカフェオレを作るのに使ったのですがそーいえばいつもよりも飲み口が重かった気がします。氷を入れていたので気が付きませんでした。。。 私はいいのですが、息子はまだ10ヶ月です。 食中毒になったりすることはあるのでしょうか? 食事をして2時間ほどたちましたが息子はいつもどおり過ごしてます。 本当に自分の不注意でお恥ずかしいですが、回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

●微生物リスク まず御心配の微生物的なリスクから説明します。 微生物原因の食中毒には、毒素型と感染型の2つがあります。青背の魚によるアレルギーも本来は微生物由来と考えるべきですが、現在の厚労省の統計では毒物混入扱いになっています。 毒素型とは微生物の増殖によって毒素が発生し、その毒素による中毒です。黄色ブドウ球菌は耐熱性毒素を出す事で有名です。他の微生物が出す毒素の多くはさほど熱に強くありません。ですから懸念されるケースは黄色ブドウ球菌決め打ちでほぼ構わないでしょう。 毒素型食中毒は、既に毒素ができているので喫食後30分ないし3時間以内に吐き気などの発症します。万一発症しても、症状は軽いです。質問から既に3時間過ぎているので、今何ともなければ心配はありません。 感染型食中毒は、腸の中で増殖して腸間膜を侵食する症状です。喫食後6~24時間で下痢などを起こします。しかし原因菌の多くは非耐熱性の腸内細菌ですから、ホットケーキの加熱でほぼ死滅します。多少残っていた所で、感染型食中毒は発生しません。胃の中で殺菌されますので。 それに非耐熱性の腸内細菌、その多くは大腸菌群と呼ばれるグループですが、ミルクは大腸菌群陰性でなければ出荷できません。また空中を浮遊する菌でもありません。よしんば、敢てトイレの後洗ってない手をミルクの中に入れて意図的に汚染させ、4時間程度暖めて増殖させたものを10g程度使ったとしても感染型食中毒の可能性は低いと思います。 ●牛乳の衛生性と賞味期限 多分一般の方は知らない事ですが、牛乳の賞味期限を信じる必要はありません。日本では乳等省令で牛乳の種類が定められていて、牛乳は最大1週間程度の消費期限しか付けられません。 実はこれはかなり昔の衛生レベルが低かった時の基準です。現在の乳業設備の衛生性は、極めて進歩しており、大手メーカでは近代的な高衛生設備が使われています。冷蔵保存で3週間程度は有に保存できる衛生性を持っていますが、規則によって短期間の消費期限しか設定できないのです。 理由は、一部の観光牧場では昔ながらの設備が残っているため、それに規則を合わせているだけの話だと思って下さい。 では開封後のミルクを常温保管したらどの程度で腐るのか。お遊び実験をした大学の先生がおりました。きちんとした実験でなかったので論文にはしてないそうですが、案外と持つそうです。さすがに口飲みした場合はだめだそうですが。 ●ドロッとした原因 現物を見ていないので正しい判断はできません、一番可能性が高いのは乳酸菌系統の微生物が繁殖し始めたケースでしょうか。乳酸菌が発生したら、ヨーグルトと同じで、酸味を呈して凝固するのですけど、その様子もなさそうです。 残っているなら、そのまま室温に置いて、ヨーグルトの様に固まるかどうかを見ても良いかも知れません。 もう1つの可能性は、麦茶の隣に置いたために45℃以上に長時間加熱され、通常は食品衛生対策の対象外である高温耐熱性菌(フラッとサワー菌)汚染が起きた事も否定はできませんが、可能性は低いと思います。またこの菌は食中毒は発症しません。 質問文だけの情報での判断は責任ある回答はできませんが、おそらく大丈夫でしょう。嘔吐も下痢もなければ、全く心配ないと思います。

ageha0505
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 知らなかったことがたくさんあってとても勉強になりました。 微生物リスクは3時間以内、感染型は長くて24時くらい見て何もなければひとまず安心だと言うことを覚えておきます。 ホットケーキは小麦粉を使っていたのでかなり良く焼いてました。今更ながら良かったなぁと感じてます。牛乳は腐りやすいとずーっと思っていたのですが意外と長持ちするんですね。早く使うに超したことはないのだとは思いますが、そこまで神経質にならなくなりそうです。 残念ながら牛乳は捨ててしまったのでヨーグルトになるのかはわかりませんが、なんとなくなりそうな感じのもったり感でした。 たくさんの知識ありがとうございました。おかげでかなりほっとしました。

その他の回答 (3)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 牛乳が「どろっと」してしまう場合は、主に二つの原因が考えられます。 (1)冷やしすぎや振動などによって分離してしまった (2)雑菌が繁殖して腐敗をおこした  (1)の場合は何も問題ありません。仮に(2)の場合であっても、味や臭いに特に異常がなかったのであれば、おそらく腐敗のごく初期の段階でしょう。このレベルであれば細菌自体の数はたいしたことはなく、もとより加熱によって死滅してしまいますので、ヒトに害をなすようなことはまずありません。  確かに食中毒菌の中には加熱しても毒素を失わない(すでに毒素を生成しちゃってる黄色ブドウ球菌など)タイプもないわけではないですが、そんなに滅多にあることではないし、たとえば黄色ブドウ球菌であればすでに発症しているはずです。二時間たった段階でお子さんに異常がないのであれば、そんなに心配する必要はないと思いますよ。万が一何か異常が出てきたら医師の診察をうけましょう。  なお、この時期の牛乳はどうしてもこうしたことが起こりやすくなります。熱い麦茶は原因の一つにはなりえますが、それが全てじゃないでしょうし、そもそもみんな似たようなことやってますのですので、そんなに凹む必要はないですよ。  もともと冷蔵庫のドアポケットなんかは開け閉めもあって比較的温度が高く、本当は牛乳を保管しておくべき温度条件の場所ではないんですね。とはいえ、一旦開けてしまった牛乳をしまっておける場所はドアポケットの他には野菜室くらいなんですが、野菜室はまた温度が比較的高いし、だいいち野菜由来の土壌菌なんかもいてもっと危ないですから、必然的にドアポケットを使わざるを得ません。ですから、たとえばこの時期だけは500mlを買うとか、意識的に早めに使うとかするして工夫するのも一つの手ではないでしょうか。

ageha0505
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます大変為になりました。 普段からなるべく食材を無駄にしないように気を付けていたのと、息子に使ってしまったことでかなり凹みましたが良くあることなんですね。 幸いにも今日1日は何もなかったので多分大丈夫だと思いますが、念のため明日も様子を見てみようと思います。確かにドアポケットはあまり冷えてくれないですねー…良いアドバイスを頂いたので今度から小さいパックのものを買おうと思います。

回答No.2

専門外ですが、できるだけ答えたいと思います。 賞味期限がきれていないのなら大丈夫だと思いますが もしかしたら温かいものに反応して既に発酵してしまっているかもしれません。 賞味期限はもともと多く見積もっていますのでしっかり冷蔵庫で保存してぴったりまでなら少し不安ですが大丈夫だとおもいます 独特な発酵した臭いとかはありませんか? 私の答えも曖昧な知識が多いですので、お子さんから目は離さずに あなたも飲んでしまっているので注意に越したことはありません なんでもないことを祈っています

ageha0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。消費期限は元々多く見積もっているんですね。知りませんでした(´Д`) へんな臭いはまったくしなかったです。 今日1日は何も変化なかったのですが念のため明日も様子を見てみようと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

今後も2~3日は注意しましょう。

ageha0505
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今日1日は特に変化ありませんでしたが気を付けたいと思います。

関連するQ&A

  • 最近、牛乳を飲むとお腹をこわす

    最近、牛乳を飲むとお腹をこわすし、身体がだるくなって軽い食中毒みたいな症状になります。牛乳の賞味期限は過ぎてないけれど、風味が落ちてる(味がしない)し、古くなってるように感じることがよくあります。 スーパーで購入して、10~15分位の間には、冷蔵庫に入れるようにしてるし、封を開けてからもすぐに冷蔵庫にしまうようにしています。 でも、だんだん暑くなってくると、ちょっとした時間でも傷みやすくなるものなのでしょうか。夏に向けて冷蔵庫や冷凍庫の温度も上げた方がいいでしょうか。冷凍庫の食材の凍り具合もあまりよくないような気がします。 これからの季節に向けて気をつけることがあれば教えて下さい。(新米主婦より)

  • 卵・牛乳アレルギー

    一歳になったばかりの娘がいます。上の5歳の子が、牛乳と卵のアレルギーがあり、目立ってでている症状は、鼻アレルギーです。2歳までは抗原テストをしても何も反応がなかったのですが三歳前から急に反応が出るようになりました。それは、牛乳・卵を与えすぎていたからかと悩みました。そして、一歳の娘も同じような症状があります。まだ、抗原テストはしていないのですが、体質が似ているようなので、怖くて牛乳、卵は控えめにしています。極力牛乳・卵を与えないほうがいいという小児科の先生もいますし、今後の離乳食をどうやっていこうか悩んでいます。同じような体験をされている方教えてください。

  • 一才になった息子に牛乳を飲ませたい

    離乳食で調理に牛乳を使用したことはありますが、一才になりミルクを牛乳にしようと思います。初めて牛乳を与える場合、加熱したほうがいいのでしょうか?それともそのまま与えていいのでしょうか?

  • 乳幼児の牛乳アレルギーについて

    1歳になる孫が、肌に湿疹が出て来たので、医師に診てもらうと牛乳と卵アレルギーと言われました。 そのため、母親が授乳に影響があるといって、牛乳、卵、チーズ等は一切食べず、孫も1歳になるのに未だに離乳食も与えず、母乳だけで育てています。母親は、牛乳、卵、チーズ等の栄養を取らず授乳するので痩せ、生気がありません。 こんな事例を体験された方、または育児のご専門の先生、何か良いアドバイスを頂ければ有り難いのですが。

  • 牛乳、1日にどのくらい飲ませていますか?

    1歳をすぎると牛乳を300~400は飲ませたほうが良いと育児書などに書かれています。 みなさんのお子さんには、1日にどのくらいどんなタイミングで飲ませていますか?朝100とおやつの時間に100で200でも良いでしょうか?水分補給としてあげるにはやはり麦茶のほうがいい気がするんです。(お散歩から帰宅後やお風呂上り)さっぱりするので・・。 おやつの時間に外出していたら牛乳と言うよりはジュースのほうが多くなりそうです。そうなると1日100になりそうなんですが少なすぎますか?中には牛乳嫌いの子もいると思うのですが、離乳食でヨーグルトやチーズを積極的に使えば良いでしょうか? アドバイス下さい。

  • 牛乳アレルギーでしょうか

    男の子2歳9ヶ月のことです。 私がアトピー持ちでやはり生まれた子どもにも遺伝してしまいこれ以上つらい思いはさせたくないと卵、牛乳、小麦粉、青魚など離乳食から慎重に与えていました。 結果卵を少しあげたときに口の周りが赤く痒そうだったので、様子みて徐々にあげていくうちにそんなこともなくなったのですが… 2日程前から目の周り~口の周りにかけて赤くただれています。アトピーなので冬は乾燥してるのかなと思いたっぷり保湿し時間が経つと赤みが目立たなくなったのですが、 先ほど夕飯食べていたらまた真っ赤になってしまいました。 良くなったと思ったのに…と考えていたら、もしかして牛乳? 牛乳大好きっこでガブガブ飲ませてたから体から拒否反応が?と思いました。 夕飯から1時間半経ったら赤みはなくなっていました。 牛乳アレルギーでしょうか? なにかわかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 牛乳嫌い

    1歳4か月の息子の事です。 1歳を過ぎても離乳食よりミルク(9か月からはフォローアップミルク)が好きで全然食べてくれないので心配していました。 ・・が1歳2か月位から良く食べるようになってくれたのでフォローアップミルクから牛乳に変更したのですが、あげても全然飲んでくれないのです。 この位の子供は一日に何ccかは(忘れてしまいました)摂らないといけないんですよね? どうにか牛乳を飲んでもらいたいのですが、克服した経験などございましたら教えて下さい。

  • 一ヶ月半賞味期限の切れた牛乳

    一ヶ月半も賞味期限の切れた牛乳を誤って友人が400mlほど飲んでしまいました。 一応、ずっと冷蔵庫には入っていたのですが、食中毒にならないかどうか心配です。 今すべき対応策や、処置法などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 赤ちゃんの牛乳・卵アレルギーは治るものですか?

    0歳6か月(男の子)のママです。 5か月の時に初めて粉ミルクを飲ませたら、体中に 赤いじんましんが出たので、6か月になるのを待って アレルギー検査をしていただきました。 今日小児科に検査の結果を聞きに行ったところ、 卵白が6、牛乳が5、卵黄が4と、強いアレルギーが あるので離乳食を注意してすすめるように言われました。 Ig-Eというのは500でした。これも強いそうですが 初めて聞いた言葉なので、へえーと思っただけであまり 実感はないのですが・・・ これから卵と牛乳を除去して、母乳をあげながら 徐々に離乳食を始めようと思っていますが、 体が丈夫になるまでそれらを与えないようにすれば、 いずれ食べられるようになるものでしょうか。 卵や牛乳が入っている物はたくさんありますし、何歳くらいまで 気をつければいいのか、そして治るのか・・・先が見えないので すごく不安になってしまいました。 同じような経験をして病院にかかられた方、いつ頃めどがついたか、 どのようなことに気をつければよかったか、どんなことが大変 だったかなど、今後私たちが頑張っていく上で参考にさせて いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 蒸しパン(卵なし)のレシピ

    こんにちは。いつもお世話になっております。 11ヶ月の娘の離乳食なのですが、食パンが食べられるようになったので、次は蒸しパンに挑戦したいと思っています。 まだ卵を食べさせたことがないので、卵を使わず、市販のホットケーキミックスも使わない蒸しパンのレシピをご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう