• ベストアンサー

"IT consulting and implementation"は

"IT consulting and implementation"はどう訳す? コンサルティング、ITまたは英語に詳しい方に質問です。 仕事で英文を読んでいると、よく"IT consulting and implementation"という言葉が登場するのですが、日本語にするとどのような言葉になるのでしょうか。 現状不細工な日本語で「情報技術コンサルティングとその実現」といういまいちしっくりこない訳し方をしてしまっています。 何かいい訳があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ITサービスに関しては、コンサルティング会社や大手のIT企業が、コンサルティングだけではなくて、コンサルティングの結果として顧客が実施するべきITシステムの導入業務を請け負うことが多いですね。 言葉の翻訳ではなく、英語の原義を正しく伝えるためには、 「IT関連コンサルティングおよびITシステムの導入支援」 がよろしいのではないでしょうか。

white7lies
質問者

お礼

背景の解説までありがとうございます。 英語の原義を考えると、Mokuzo100nennさんの訳が一番すんなりと入りました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#183197
noname#183197
回答No.5

ITのコンサルティングおよび実装

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>「情報技術コンサルティングとその実現」 「情報技術のコンサルティング及び導入支援」 参考まで。

white7lies
質問者

お礼

「実現」という言葉を「導入支援」とするとグッと現実的になりますね。 アドバイスいただきありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

文章から単語 (や語句) だけを切り出して「どうか」と聞いても, 必ずしも適切な役が出てくるとは限らないんだけどねぇ.... 最低限文全体はほしいし, 可能ならさらに文脈も聞いておきたいところ.

white7lies
質問者

補足

失礼しました。 コンサルティング事業のきり方として、よく以下の5つの分野に分けられています。 (1)Human Resources Consulting (2)Strategy Consulting (3)Business Advisory Services (4)Operations management (5)IT consulting and implementation (ITC&I) (5)以外は、分野の名称として訳すことが容易なのですが、「IT consulting and implementation」だけは、なかなかしっくりする訳がなく困っています。 今回は、文脈ごとに訳を変えるのではなく、(1)であれば人事コンサル、(2)であれば戦略コンサルというように、一般的に呼ばれる分野の名称をお聞きしたく質問しました。 説明が不足しお手数をお掛けしました。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

implementationはコンピュータ関係では「実装」あるいはそのまま「インプリメンテーション」と訳されることが多いようです。 「インプリメンテーション」で検索するとIT用語でたくさんヒットします。

white7lies
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 説明が不足し申し訳なかったのですが、"IT Consulting & Implementation"という一つのコンサルティング分野の名称としてどのような表現が一般的にされているのかということを知りたく質問しました。 お手数をお掛けしてしまい、失礼しました。

関連するQ&A

  • ”IT”と言う言葉について

    IT、つまり"Information technology"ですが、日本語訳は、「情報技術」ってことになると思うのですが、まれに"IT技術"と言う表現を使っている場合が見受けられます。 そのままですと、「情報技術」「技術」となりますが、これは「正しい使い方」と言えるのでしょうか? ”IT”が、既にそれを表現する和製英語と言うか日本人にとっては、名詞と言う位置づけで解釈するのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 英語が使えるITコンサルファーム

    現在外資系ソフトウェアベンダーで働いていますが、IT系のコンサルティングファームへの転職を検討しています。ただし英語が常時公用語のように主流で使われて、海外駐在のチャンスがあるところが条件となります。 1.IBMやアクセンチュアは外資ですが、日本人ばかりで日本語が主流だと思うのですがどうでしょうか? 2.それとも、外資系金融をクライアントとすれば、IBM、アクセンチュアなども英語が使えますでしょうか? 3.英語を公用語とする、海外に事業拠点があるITコンサルファームはありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • “and”の使い方について

    現在,実験データを英語でまとめているのですが,andの使い方がいまいち分からないので質問させていただきました. andでつなげたい言葉は以下の項目です. (1) 体重(body weights) (2) 絶対・相対重量(absolute and relative weights) 『体重および絶対・相対重量では…』と単純に表現したいのですが,andが2回登場してしまうため,この日本語を忠実に英訳するのに悩んでいます.“and”とカンマを使って以下の3つの英訳を考えてみたのですが・・・ (a) In the body weights, absolute and relative weights,…… (b) In the body weights and absolute and relative weights,…… (c) In the body weights, and absolute and relative weights,…… (d) In the body weights, and both absolute and relative weights,…… 『体重および絶対・相対重量では…』というニュアンスを的確に表現しているのはどれでしょうか.それとも全く別の表現になりますでしょうか. 英語が堪能な方,ご教示いただけたらと思います. よろしくお願いいたします.

  • 『And that's all ... ?』はどこからきた言葉でしょうか

    『それでおしまい……?』と日本語訳が付いている『And that's all ... ?』という英文ですが、これは何かの小説などから引用してある言葉なのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 英語の和訳が正しいかわかりません。(Webサイトのフッター部分に表記する運営者情報の一文)

    英語の和訳が正しいか分かりません。 ホームページのフッター部分に 「ISHII(会社名)は税理と採用のコンサルティングをしている会社」 という意味合いの英文を表記したいのですが、 以下のどれが正しいでしょうか?文法は間違っていないでしょうか? ISHII,Tax & Recruitment consulting Company Insurance,Tax & Human Resource consulting Company Insurance,Tax & HR consulting Company どなたか、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • Now we can keep ice and eat it at h

    Now we can keep ice and eat it at home. 上記の英文の略が、 「今では私たちは氷を保存でき、そしてそれを家で食べることができる。」 となっていましたが、この日本語訳から考えると、 3単語目のcan の力が4単語目のkeepだけでなく、遠く7単語目のeatにも及んでいるのですか? 日本語訳を素直にとれば、eatの前にcan がつくと思うのですが。

  • it と that

    例えば、日本語で「凄いねー!」とか「それ知らなかったよ~」と言うのを英語にする場合、場合によっては it を使うのが適切であったり、that を使うのが適切であったりするようですが、その it と that はどのように使い分ければ良いのでしょうか?

  • it が 指しているのは?

    下記、英文中の"it" はそれぞれ何を指しているのか教えてください。 (1)free-market ideology was seeping through it from the West. (2)For East Germany, it was a deeply destabilizing factor. ベルリンの壁がなぜ作られたのかに関する英文 'Berlin Crisis' Why did it happen? Because West Berlin was a “headache” for the Soviet Union and the East German regime. People and resources were leaving the communist side through the transparent border; free-market ideology was seeping through it from the West. For East Germany, it was a deeply destabilizing factor. After consulting with Moscow, the East German government decided to close off the border. --補足-- ・西ベルリンはアメリカ、イギリス、フランス により占領⇒資本主義 ・東ベルリンはソ連が占領 ⇒ 共産主義 ベルリン市民は東と西を自由に往来することができたが、ベルリンの壁によりそれが不可能となった。 出展:VOA http://www.voanews.com/english/news/europe/Berlin-Wall-28-Years-of-Confrontation-127644728.html

  • 技術日本語ってあるの?

    よく「IT英語」とか「技術英語」という言葉は耳にするのですが、ITや業界に特化した「日本語」ってあるんでしょうか?そういったサイトや書籍をご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

  • 「You and I」と「Me and you」

    こんにちは。 英語圏で生活をされた方であればご存じかと思いますが 英語では「私とあなた」の語順は「あなたと私」が望ましいとされています。 日本語では特にそうしたルールはなく、どちらかというと その行動をするにあたってメインの人(リーダー)を先にいう傾向があるように思います。 (日本語についてはあくまで私の所見です。) 英語圏では「あなたと私」が一般的だとすれば、素直に受け入れるだけでいいのですが 話の内容次第では「Me and you」ということもあります。 私の疑問は、その際になぜ「I and you」ではなく「Me and I」なのかという点です。 理由をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。