• ベストアンサー

”IT”と言う言葉について

IT、つまり"Information technology"ですが、日本語訳は、「情報技術」ってことになると思うのですが、まれに"IT技術"と言う表現を使っている場合が見受けられます。 そのままですと、「情報技術」「技術」となりますが、これは「正しい使い方」と言えるのでしょうか? ”IT”が、既にそれを表現する和製英語と言うか日本人にとっては、名詞と言う位置づけで解釈するのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wuyan
  • ベストアンサー率51% (183/352)
回答No.6

必ずしも間違いではありません。 technology という語の意味は「科学技術 (理工学)」のことであり、理論も含まれます。 同じように「技術」という訳語が当てられる語には engineering というものもありますが、こちらはどちらかというと実践的な「工学技術」のことです。 つまり「IT技術」という表現は、IT=情報科学技術の中でも特に「理論ではなく実践的な技術」を指す語としての意味を持ちます。 実際、"IT engineering" という英語は結構使われており、これを訳せば「IT技術」、"IT engineer" は「IT技術者」ですね。

参考URL:
http://www.kellysearch.com/us-product-50327.html
ironking
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 technologyとengineeringの違いを意識して、使っている人は少ないでしょうね。 僕的には、後付の解釈ですが、非常に参考になりました。

その他の回答 (6)

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.7

こんにちは 理論的な回答は先に皆様が回答していらっしゃるので感覚的に。 たとえば「飛脚」。 コレも当時の日本にとっては今で言う「IT」だったわけです。 そのうち足で走っていたものが馬になり、車になり、電報、電話になり…。 ここら辺を『技術』と認知してはどうでしょうか?

ironking
質問者

お礼

とりあえず、皆さんひっくるめてありがとうございました。

回答No.5

ITは正確には質問者さんのおっしゃっている「情報技術」ですが、一般的な意味としてはハード/ソフトを含めたコンピュータ全般を指す言葉に変わってきていると思います。 また、No.3の方のおっしゃるとおり、IT業界の人はITという言葉はほとんど使いませんので、ITを知らない人が間違って使い、それが一般化してしまったのではないでしょうか? 私は分類上はIT技術者ですが、「オレってIT技術者なの?」という感じがしますね。。。

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

ああ、「IT技術」って良く見かけますね。 参考URLの解説の通り、「畳語」になっちゃってますね。 「IT技術を駆使して…」とかの方が、「ITを駆使して…」よりも通りが良かったりするので使われてしまうのかも。 「チゲ鍋」と同じような物ですね。 チゲ=鍋(料理)ですので、チゲ鍋にしたら、「鍋鍋」になってしまいます。 が、「チゲで一杯どう?」よりも、「チゲ鍋で一杯どう?」の方が通りが良い。 ITもそれと一緒みたいな物かと。

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007739.html
  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.3

日本では既に一つの名詞になっているのだと思いますよ。 それを言うとMicrosoftのWindows2000の「build on NT Technology」の表現は、NT=「New Technology」でTechnologyが被ってるじゃないかって話になってしまいますが、NTって名詞ですよね。 それにITって言葉をIT関係の業種の人は余り使わないので、意味の正確性は必要ないのかもしれませんね。 ITだと意味が広すぎて、業界の人には使いにくいけれど、業界以外の人に漠然と伝えるのに便利な言葉だから、曖昧に利用されてしまうのではないでしょうか? ITと言う言葉を多用する人ほど、ITに疎いという現実があるのではないでしょうか?

  • takosan_7
  • ベストアンサー率22% (59/266)
回答No.2

すると・・・ここあたりは・・・・・どうなるわけ?

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/ad/2004/kobe/
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  多分、書き手の認識間違いなんでしょうね。ITが「Information technology」の略だと言うことを知らずに書かれているんだと思います。IT=コンピューターなどのハードのことを指すと思っている方が多いんじゃないでしょうか。書き手が、プロだと恥ずかしいですね。

関連するQ&A

  • 「IT」関連 という用語をどんな場面で使うのが実は適切かわからず困っています。

    質問は ・初めに「Information Technology」という用語が英語圏に発生して それが「情報技術」と和訳されたのか あるいは 「情報技術」とい う日本発の用語が海外で「Information Technology」と表現するこ とが一般的になったのか です。 前者だとすれば、私たちが「IT」という用語を用いるときは ここでいう情報も:伝達を前提とした情報 日常のやり取り ここでいう技術も:文明としての技術 に絞られるのではないかと思われるのです。(Intelligence data  technique skill といった別の用語との比較やin・for・mal=くだけた日常的な という似た単語との関係の類推によってです) 民間で使用される電話機やインターネット機器 パーソナル無線などに限られそうです。 後者だとすれば、「情報技術」という用語には広義に用いられる可能性があり、例えば英訳では そのつど Intelligence Skill ですとか Information Technique などと なるはずだと思うのです。 今日では「IT」関連 という用語を用いる機会が多くありますが どんな場面で どのような用語を使うのが適切か 専門の方に伺いたいたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • ITとICTの違いについて

    IT:information technology ICT:information and communication technology 森前総理が イット と読み有名になった IT ですが、最近はなんでも外国で(日本人が好きですね)ITCと呼ばれているとのことで、ITではなくITCと呼ぶようになっています。communicationが入ることにより双方向通信の概念が入り込みITよりは遥かにリッチな略語だと思います。が、日本人同士であればITでもICTでも、ともかくコンピューターを活用した情報のやり取りみたいなもの、との理解で問題はないような気がします。 で、質問は英語圏の人間が IT そして ICT を聞いた場合どのような違いを思い浮かべるのだろうか?ということです。communication が入ることで IT より10倍あるいは100倍のイメージの違いを感じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ITってこれでいいのですか

    素朴な疑問で申し訳ないのですが、 世間一般で「IT」がもてはやされていますが、正式な言葉は「Information Technology」で問題ないのでしょうか? この言葉は、英語圏でも通用するのでしょうか? 私としては、informationよりintelligenceの方が適当かと思うのですが。 infomationというと、天気予報とか、交通情報とか言うように、「不特定多数、もしくは特定の人に何かを知らせる」のイメージがあります。 よろしくお願いします。

  • "IT consulting and implementation"は

    "IT consulting and implementation"はどう訳す? コンサルティング、ITまたは英語に詳しい方に質問です。 仕事で英文を読んでいると、よく"IT consulting and implementation"という言葉が登場するのですが、日本語にするとどのような言葉になるのでしょうか。 現状不細工な日本語で「情報技術コンサルティングとその実現」といういまいちしっくりこない訳し方をしてしまっています。 何かいい訳があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • post itについて教えて下さい。

    先日、某セミナーに参加したところ、講師の方が「ふせん」のことを「POST IT」と呼んでおりました。(POST IT といいますと動詞のようですが、講師の方はそれを名詞のように用いておられました)。英語に多少感心があるため、自宅に戻って辞書を開いてみたのですが「ふせん=post it」とは訳されておらず、どうしたものかと思っております。Post it の日本語訳を教えて下さい。(※ヤフー翻訳で試してみると「それを郵送してください」となってしまいます)

  • IT(Information Technology)とIS(Information System) の違いは?

    調べた結果ITはテクノロジーに重点がおいてあり、ISはテクノロジーと、ビジネスの環境に情報を適用させること。  自分もよく分からないので、分かりにくい日本語になってしまいました。 ITとISは具体的な違いは何なのでしょうか? いわゆる情報化っていうのは? もしかして、情報化はISに入るのでしょうか?

  • このitは何なのでしょうか。

    このitは何なのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108で 「私に何かアドバイスをいただければありがたいのですが」 「I would appreciate it if you could give me some advice.」 という表現があるのですが、 このitは何なのでしょうか? 仮目的語なのでしょうか? あるいはsome adviceの代名詞なのでしょうか? (もしそうであれば、itの前にsome adviceを書いておかないとitが何の指示語なのか分からないのではないでしょうか。)

  • thatとitの使い分けって難しくないですか?あと1点かあります。

    こんにちは。 私は英語を勉強して1年ぐらいになるものです。 日常会話程度の英語力でTOEICは600点ちょっとです。 何点か本当に苦戦してる英語表現がありますので、質問させて頂きます。 1、未だにthatとitの使い分けがちゃんとできません。 これは、法則に基づいて文を作るのではなく、丸覚えするものなのでしょうか? 日本語訳は両方似ているので、本当に困ってしまいます。 I don't mean it./悪気はないよ。 I don't mean that./それは誤解だよ。 と、itとthatが変わるだけで文が変わってしまいます。 これってとても恐ろしいことだと思うんですけど、理由がわからないので、納得ができません。 でも、たまにitとでもthatでも同じ日本語訳のものもあるのです。 本当に頭が混乱してしまいます・・・・・・ 使い分けの法則のでしょうか? 2、so,really,very,such a,too,absorutely,pretty....などの強調語の使い分けです。 これも、使い分けができなくて、適当に頭に浮かんだ強調語を話しています。どなたか教えて下さい! どんな小さな情報でもいいので、教えて頂けたら本当に助かります! 宜しくお願いします!!

  • IT不況

    はじめまして。 IT不況で検索をかけてみましたがピンと来るものがなかったので 同じ質問が過去にあるかもしれませんが、質問させてください。 そもそもIT不況ってなんですか? ついこないだまでIT革命だといってIT関連企業でこぞって 社員を募集していました。 しかし、打って変わって一年間でごろりとかわって不況・・・・。 確かにパソコンのメモリとかをみてますと こんなのでいいのかって言うくらい価格が下がり、その割には 生産するための半導体工場は一個建てるのに何十億とかかると 聞いたことがありました。 また、ITの意味であるインフォメーションテクノロジー?ですか? 情報関連でも安い接続料金のわりに光ファイバー敷設など 出費がかさむためもうからないと聞きます。 しかし、そんなに不況になのでしょうか?この分野は先が暗いのですか? みなさんの思った意見から、専門家の意見までお聞かせください。

  • カタカナのほうが便利な言葉は何ですか?

    こんにちは。 ふっと、考えたことなのですけれど、 ”ソファーを日本語にすると。。長椅子!そうそう。ではパンは?う~ん”と困ってしまいました。 英語だったり和製英語だったり、カタカナで表す物や状態はいろいろありますよね。 日本語にしたほうが伝わりにくくて難しいのでは?と思う言葉はありますか?