応用情報技術者試験を飛ばしてシステムアーキテクトを受験するメリットは?

このQ&Aのポイント
  • システム開発を仕事とする経験豊富な人が、応用情報技術者試験を飛ばしてシステムアーキテクト試験を受験するメリットについて考えています。
  • 応用情報技術者試験を飛ばし、システムアーキテクト試験に進むことで、長年の経験を活かしてより高度な知識とスキルを身につけることができます。
  • ただし、システムアーキテクト試験は応用情報技術者試験よりも難易度が高く、午前の勉強の負担も大きくなるため、十分な準備が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「応用情報技術者試験」を飛ばして「システムアーキテクト」を受験するのは

「応用情報技術者試験」を飛ばして「システムアーキテクト」を受験するのはどうなのでしょうか? システム開発を仕事とし始めて20年近くになる者です。主に企業の 業務システム(小規模~大規模)の仕事をしてまいりました。長年 仕事をしてきましたが、知識やスキルにはやはり経験による偏りが あり、これを少し是正したいと考えIPAの情報処理技術者試験を受 けてみようと考えております。高度では、SA、DB、PM辺りを順次受 けようと思っています。 手始めに秋の試験ですが、応用にするか、いきなりシステムアーキ テクトにするか、迷っています。年に2回しかチャンスが無いので、 応用は飛ばせるなら飛ばしたいのですが、そうなると午前の勉強の 負担が大きくなるのが心配です。 いきなり高度試験を受けるというのは、どれくらい現実的なのでし ょうか。あるいは、基本を飛ばすこと自体、論外でしょうか。 何かご存知の方いらっしゃったら、ご教授ください。 因みに、IT系で唯一もっているのは、1991年にとった旧二種です。 試験勉強に使えるのは、仕事の行き帰りの計2h強/日です。 40歳手前で日商簿記2級を取ったので、試験勉強はそれほど苦手で は無いと勝手に思っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

システムアーキテクト試験も検討候補に入っているということは, 午後IIの論述解答に対してもそこそこ勝算があるということでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6015141.html の私の過去の回答ANo.1 >いきなり高度試験を受けるというのは、どれくらい現実的なのでしょうか。 過去問題は公開されていますから, たとえ高度区分であろうとも自分でそれを解いてみて高得点が望めそうであるなら,その試験に挑戦すればよいでしょう。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

shoji99
質問者

お礼

おっしゃるとおり。過去問を解いてみて感触を確かめる、というのは 誰の意見を聞くよりも確かかもしれません。 大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

20年のキャリアをお持ちなのでしたら、アーキテクト一直線、春はプロマネというローテーションでよろしいかと思います。まあ、現在のお仕事内容にもよるのでは? 長いキャリアをお持ちなのですから、マネジメント系の事もされているのですよね?そうでなくて第一線でバリバリと開発をされているのでしたら、応用も取る価値はあるとおもうのですが。ただ、やはり応用は国試の中では一番範囲が広いというのがネックですね... ただ、ブランクがあるのでしたら午前1は応用と同じ範囲ですから結局は勉強する範囲が同じといえるかもしれません。 私は、ブランク後に高度試験へと直接受験し合格できました。

shoji99
質問者

お礼

私は、応用を経た方が確実かな?という気持ちがあったのですが、 応用は広いので避ける、というのもひとつの考えですね。 実力は人それぞれですが、いきなり高度も絶対的に不可能ではない、 ということを教えてもらえただけでも、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験

    情報処理技術者試験を受けようと思っているのですが ITパスポート試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験 ITストラデジスト システムアーキテクト ・・・・など、11項目ありますよね? 初めてなのですがどれを受けたらいいのでしょうか・・・?

  • 応用情報技術者試験

    10/18に応用情報技術者試験を受けてきました。 itecに解答速報がのっていましたが、どの程度正確な解答なのでしょうか? 今までは後でIPAから発表される解答とかなり異なっていたということはあったのでしょうか。それともほぼ信用していい解答なのでしょうか?

  • 情報処理技術者試験のどれを受ければいいか・・・

    当方、ITとは関係ない仕事をしてるのですが、その中で IT関係に興味を持ちました。 現在、独学でvisual basic Java を勉強中です。 せっかく勉強するのでその動機付けとして情報処理技術者試験を受験したいのですが試験区分が多すぎてどれを目指せばいいか分かりませんTT 自分は変態的に長時間長期間勉強できるので、難しい試験でもやってる って気持ちです。自分みたいな初心者が最初どの試験を目指したらよいでしょうか? 以下のように多数あるで狼狽してます。 スキルレベル1 ITパスポート試験(エントリ試験) スキルレベル2 基本情報技術者試験 スキルレベル3 応用情報技術者試験 スキルレベル4(高度情報処理技術者試験) ITストラテジスト試験 システムアーキテクト試験 プロジェクトマネージャ試験 ネットワークスペシャリスト試験・データベーススペシャリスト試験 エンベデッドシステムスペシャリスト試験 情報セキュリティスペシャリスト試験 ITサービスマネージャ試験 システム監査技術者試験

  • 応用情報技術者試験(AP)の過去問

    http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html こんにちは。ネットに過去の応用情報技術者試験(AP)問題があると聞いたので探しているのですが、探し方が悪いのか探しだすことができません。 どこに過去問があるのかお教え頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 応用情報技術者試験について質問です。

    応用情報技術者試験について質問です。 こんにちは。私はコンピュータ系の専門学校に通っています。 去年の秋に基本情報技術者試験に合格したので、今年の春に応用情報技術者試験を受けます。 しかし本番まであと1か月もないというのに、 午前問題は5割程度しか取れず、午後問題もかなり苦手で、特にアルゴリズムが苦手です。 合格はかなり難しいと思っているのですが、この時期にはどんな勉強をすればよいでしょうか? 今さら問題集や参考書を買うのは遅いでしょうか? やれることはやっておきたいので、勉強法のアドバイスをお願いします。 それとIT系のお仕事を経験されている方にお聞きしたいのですが 基本情報技術者や応用情報技術者の資格を入社前から持っていることで何かいいことはありますか? 基本・応用も持っていても、その時の知識を忘れたり仕事ができなければ持っていても意味はないのでしょうか? あと、専門学校生が在学中にやっておくと良いこと、身につけた方が良いことなどがあれば教えてください。 質問が多いですが、一つでも良いのでお答えをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者試験について

    応用情報技術者試験について こんばんは。 大学4年生の男です。 僕は先日、基本情報技術者試験を受験してきました。 理工学部の数学科に所属しているのですが、大学院の進学も決まり一段落したので、就活も見据えて8月から2カ月間勉強して受験しました。 予備知識や言語など全く無であり、また独学だったので初めのうちは大変でした。 しかし勉強していくうちに興味を持ち始め、結果今回午前午後ともに7割以上得点することができました。 今回の試験勉強でかなり情報系に関して興味を持ち、とても面白いと感じたので、次は春の応用情報技術者試験に向けて今から少しずつ勉強しようかと思ってます。 そこで質問なんですが、 平成23年度の教科書などはいつごろから発売になりますか? また参考までに、おすすめの勉強法などあれば教えていただけませんか? 体験記なども聞きたいです! よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者試験について

    ごく最近ですが、ITパスポート試験に合格しました。 そこで、今秋の基本情報技術者の受験を検討しておりましたが、参考書等を拝見していると基本情報の午前問題の出題範囲は、ITパスポートに毛の生えた程度のレベルとなっています。(実際ITパスポートは基本情報の参考書を用いて勉強していました。) そこで、今秋については、せっかく学んだ今回の知識をより深めていくためにも、一つ飛ばして応用情報技術者試験の受験を検討していますが、これからの勉強期間での受験は無謀でしょうか? 応用の午前問題のために今回の知識を深めつつ、さらに午後問題を重点的に勉強していこうと考えています。 また、まだ異動して1年程度ですが、会社のシステム部門で働いておりますので、アルゴリズムやプログラムの一定の知識はあります。 取り留めの無い質問ですが、勉強方等含めてご意見いただけましたら幸いです。

  • 応用情報技術者試験 対策

    今春、応用情報技術者試験を受けようと思っています。 ご存知だとは思いますが、ソフトウェア開発技術者試験に比べると、出題範囲も変更されているようです。 今春、応用情報技術者試験を受験しようと考えている方は、みなさん、どのような受験対策(勉強方法)をしていますか? おすすめの問題集や参考書、サイトがありましたら、教えて下さい。 また、過去問題が、かなり豊富な問題集やサイトってあるのでしょうか。

  • 基本情報技術者と応用情報技術者試験について

    資格試験の基本情報技術者と応用情報技術者の試験はどちらを先に取った方がいいでしょうか。 僕は大学も電気工学科卒で電気職の仕事をしてますが、情報の資格取得もしたいと思っています。 しかしプログラミングとかアルゴリズムに苦手意識があり、その二つが必須の基本情報ではなく、選択できる応用情報の方がいいのかなと思っています。 アドバイスをくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 応用情報技術者について

    先日の特別試験にて基本情報技術者に合格いたしました。 そして、このたび秋季試験にて応用情報技術者を受けることにしました。 あとちょうど3週間なのですが、ここまであまり勉強することができていません。 実を言うと、4月にもこのokwaveにて似たような状況で似たような質問をしているのですが、またさせていただきます。 あまり勉強をしていない状態であと3週間という期間で応用情報技術者を合格する事は可能なことでしょうか? 参考までに、基本情報は午前が7割、午後が9割でした。 当然、人によっての能力で変わってくるのは承知していますが、参考までに聞かせていただきたいと思っています。 また、今から勉強するにあたって、ぱっと2,3日で参考書を一通り読んで問題集は購入してあるので、2回ほど繰り返し解くことを考えていますが、特にここの部分は重要だというのがあったら教えていただけますでしょうか。 できれば、合格したいので残りの3週間はできる限りの力を出して頑張りたいと思っています。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう