• ベストアンサー

新に行動を起こすモチベーションの強さの公式について

新に行動を起こすモチベーションの強さの公式について 大学の講義でモチベーションの強さの公式について学びました。それは、「現状の不満×結果の誘意性×達成の見通し」というものでした。しかし先生はこの公式を批判しなさいというです。どういう事なのだろうか自分で考えなさいと言われるのですが、わかりません。どなたか分かる人がいたら教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Cyototu先生が高度20000メートルぐらいから回答されたのを知りつつ、はずかしならから高度300メートルぐらいから市井の大工が回答してみましょう。 この式に騙されないためには、それぞれの変数の取りうる値に注意しなければなりません。 まず、現状の不満(=期待)は確率で0~1(100%)の間になります。 次に、結果の誘意性は相関ですから、正の相関と負の相関がある。すなわち―1~+1ですね。 同じく、達成の見通し(=道具性)に関しても、正の相関と負の相関があり、―1~+1です。 さて、後は、この式が間違った結果を導出する変数の組み合わせを一つだけ挙げれば、十分ですね。 期待(現状の不満)=0.7 結果の誘意性=-0.5 道具性(達成の見通し)=-0.5 のケースを考えてみれば明らかですね。 すなわち、この式は、結果の誘意性と道具性の両方で負の相関を示している時に、ある行動なりある任務に正のモチベーションが出ると言っているから間違えなのです。 ある現象を数式化する時に注意しなければならないのは、どの範囲で線形性を示すかという値の範囲です。 自然現象や社会現象は一定の範囲で線形性を示すことが儘ありますので、その範囲を良く記述できる式を発見して喜んでしまう。そして一旦公式に置き換えられると本来の分析対象にはありえない結果を出しているにもかかわらず、式が出した答えに頼ってしまうことがある。 要注意です。 それから、上記の式は、あくまで賃労働と労働者の勤労意欲という限定的な状況での動機付けを評価するのには有効かもしれませんが、若き神風特攻隊やイスラム原理主義者の自爆テロリストの動機付けまでこのような単純な打算基準の動機付け理論は適用できないと思いますでご注意ください。 練習問題: 21世紀においてなお木造建築に意欲を燃やす大工棟梁の動機付けを分析的に説明してみよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.1

この質問に答えるためのキーワードは「数式に対するアレルギー反応」です。 先ず、 m = 動機(モチベーション)の強さの公式 x = 現状の不満 y = 結果の誘意性 z = 達成の見通し と置いて見て下さい。そうすると先生の公式は  m = xyz  ーーーーーー (*) となりますね。さてこの公式を批判せよと言うことですが、この式の形にしてみると、x もy も z も実際に数値が与えられていなくては、m の値が出て来ない。そこで、 (1)その数値はどうやって与えるのですか。あるいは、どうやって計るのですか。 次に、m の値がこのたった3つの変数だけで決まっていると主張しているが、 (2)その根拠は何ですか。この x と y と z とは独立な他の変数、例えば、u とか v とか w 等々の重要な変数は無いのですか。もしあると思うなら、それはどんな変数ですか。もし、一つでも他にそんな変数が指摘出来るなら、それでこの公式は無意味ということになります。 また、たとえ他に重要な変数が無いとしても、 (3)何故、m は x,y,z のそれぞれの1次に比例している言えるのでしょうか、何故2次や3次や他の次数に比例していないと言えるのでしょうか。その根拠はどこにあるのですか。 私の印象では、先生は公式(*)などと如何にも動機を定量的に表現しているようですが、これは単なる言葉の言い回しで遊んでいるだけだと思います。本気で公式に表して数値計算をして、それを現実の観測値と比較しようなんて考えてもいないと思います。所謂、奇を衒ったケレンで、如何にも新しい事を言っているような恰好をして、数式にアレルギー反応を起こす素人を煙に巻いて、素人から偉そうに見えることを狙っているだけのように思えます。 もし数値計算を本気でするつもりがないなら、私なら、先生の公式もどきの表現を次のように表現します: 新に行動を起こす動機の強さに関して、次の三つの重要な要因(キーワード)がある、 現状の不満、 結果の誘意性、 達成の見通し。 こう言われれば、果たしてこれだけかな、と誰でも思いますね。だったら素人でも幾らでも批判ができる。ですから、上で言う(2)が一番重要になって来ますね。この他の重要な要因を一つでも貴方が具体的に指摘出来れば、立派に批判できたことなります。質問者さんが智慧を絞るのはこの部分です。 貴方は、先生自身でも本気で考えてもいない「公式」なるものを使うと言う奇を衒った先生の罠にはまって、数式でアレルギー反応を起こしてしまったようですね。 多分貴方の先生は、そんな下尾た手を使って素人を煙に巻くような学者の仮面を冠った偽学者が、世の中には幾らでもいることを貴方がたに教えるために、こんな質問をしたのだと思います。そうかどうか、先生に聞いてご覧なさい。もし、その先生が学者の仮面を冠った偽学者だったら、激怒して、貴方の成績が危なくなりますから。 孰れにしても、先生のこの質問を反面教師にして、貴方も学問とはどんな物か考える良い機会だと受け取って下さい。

1991411
質問者

お礼

回答有り難うございます。これを読んで他にも要因があると自分なりによく考えてみました。それは、時間が経過すれば次第に結果の誘意性や達成の見通しに対する意識が薄れていくのではないかと思います。合っているかわかりませんが、まだまだある限り考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意志(意思)とモチベーションと行動力について

    自分でもなにが疑問なのかハッキリつかめなくいます。 最近私は目標を持っていましても、自分のことを『モチベーションが低い』と思うことがしばしばで、例えば成功者のことを知ると同時に『この人はモチベーションが高い』と思い、その人のメルマガなどを拝見していましても、その人は他の人から『なぜそんなにモチベーションが高いのですか?』という質問を受けているんです。 そういうこともあり私は『やっぱり私はモチベーションが低いんだ』と思い、モチベーションを高くするような工夫をしてみましても、時が経つにつれモチベーションが低くなってしまいます。 目標内容や目標達成を信じる心に問題があるのかもしれないといろいろ考えてみたんですが、いくら考えてもそれは問題がないように感じています。 モチベーションにこだわっている時は、私は意志という言葉とは無縁で、気が向かなければ『明日にしよう』と思い、『私はモチベーションが低いんだ』と自分で思い込みがちだったんですが、そもそも行動力=モチベーションと思い込んでいた私が間違いでなのでしょうか? 簡単に言うと、私は目標に対して行動力、本気度が薄く感じています。 とにかく本気にもなりたいし、行動力を維持したいのですが、なかなかうまくいきませんし、なぜそうなりたいのになれないのか原因がわからずにいます。 最近はモチベーションどうこうよりも意志を使うか使わないか、ただそれだけのことかもしれないと思ってきているのですが、まだモヤモヤが残っています。 モチベーションが高ければ、意思も使いやすいといったらなんですが、多少苦なことであっても、舵取りしやすく、同じ努力でも好きな努力というような感じにもなりますが。 混乱してきました、なにかモチベーションや意思などについてもお聞きしたいです。

  • motivation について

    英語のカテでよく モチベーション という言葉を見ます。 一般的には動機と訳されているんでしょうか? 私的には 何かをしたいと思う理由付けとか、それに向かう姿勢とか 突き動かすエネルギーの事を指しているのかなと思っています。 それから心理学的には 自分の中に「もう達成している」という青写真を持つ事も含んでいると思うのですが、 これらの解釈は正しいですか? そして motivation という言葉には「結果」という含みもあるのでしょうか。

  • 湧き出るモチベーション

    23歳男です。最近ふと気づいたことがあります。 それは、仕事や趣味や生活で、自分の内側から 「取り組みたいなあ」、「やりたい」と思ったことがほとんどないということなんです。 周囲からの期待、義務感や、やらないことへの不安感が先立って 物事に取り組んでいる感覚です。 今の仕事も、そういった感覚でしているので 楽しさを感じません。趣味もほとんどありません。 (思えば、受験&塾通い&浪人生活をだらだらと計10年位して、 そこそこの大学に通ったはいいものの、 達成感を味わった経験がないのか、忘れているのか分かりませんが、今の自分には、 物事を達成したいという欲が欠けている気がします。) 自分の欲や内側のモチベーションを刺激する方法は皆さんお持ちですか?

  • 受験へのモチベーションがあがりません。

    こんにちは、私は現在高校3年生で、進学を目指しています。 私の通っている学校は進学校で、進学以外を希望している生徒は0に等しい状況です。(専門学校、芸術関係の大学を目指す人も限りなく0です)そんな状況の中、進学することについて、とても悩んでいます。 大学へ行くのが「当たり前」で、それ以外の選択肢は無い、そんな雰囲気です。それに対しての疑問、批判、そういった感情は無いし、私自身、進学をしたいと思っています。 しかし、進学に対してのモチベーションがあがりません。事の発端は去年の夏にオープンキャンパスに行った事から始まったと思われます。 先生達から「一度大学を見に行くと、中高とは違って本当にモチベーションがあがり、大学に行きたい!と思えるようになる」と聞いたのですが、実際行って見ると、その逆でした。 国立を目指しているので、横浜国立のオープンキャンパスへといったのですが、私の想像していた「大学」とは違いました。 私の思っている大学は、近代的なつくりで綺麗で…そういう「私立」的な大学像だったんです。そこでひとつ、大学生活に対する夢が消えてしまいました。(馬鹿らしいかもしれませんが…) でも横国の人たちと話したら、とても雰囲気が良くて、一緒にすごしたら楽しいだろうな、と思いました。 高校受験時は、部活も授業も受験勉強も、今思うと考えられない程頑張って、絶対この高校に行きたい、そう思って勉強することができたのですが… (部活を技術的にレベルの高いメンバーでできる、通っている人がとても大人でまじめで自分と合っている、そういう人たちがたくさんいて中学と違ってすごしやすい環境にいられる、そう思ったら勉強に身が入りました) 夢があったんですね…逃避かもしれませんが、この高校に行けば今不満に思っていることから開放される、と信じきっていたようです。 そういった、本当にここで4年間生活したい!という動機がそろわないのです。 勉強が嫌なわけでなく、苦しい大学受験を乗り越えて、学校の友達と喜びあったり、そういう感動をみんなと分かち合えるような、そういう風に高校生活を終えたい、と思っています。 だから、勉強は本気で頑張ろうと思うのです。でも、目標がなく、「なんのための勉強なんだろう?」と立ち止まってしまいます。 私は音楽や絵も一応特技として持っていて、大学ではあいた時間を使ってそのふたつも磨きたいと思っています。だから、立ち止まったとき、「どうして勉強しなければいけないんだろう、絵や音楽の上達に時間を使った方が有意義なんじゃないか」と思ったりもします。 でもその二つを仕事にすることは考えていないので、それを中心とした大学への進学はできないのです。 その二つを使っても生活していけない、勉強をして大学へ入らなければ、という不安があります。 大学へ行きたい、と思えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか。 ちなみに、考えているのは今のところ横国、筑波あたりです。 (私立的な大学を想像していた、ということで、もし経済的に通えそうで可能なら早稲田も受けてみたいと思っています) もしこれをご覧になってくださったかたの中で、横国、筑波に関して詳しい方がいらしたら、その情報も頂けると嬉しいです。 長々と申し訳ありませんでした。 お答え頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 仕事のモチベーションあげるには?

    最近、仕事のモチベーションがあがりません。以前は休日には予定があり、充実していました。今は、休日の日は、ぼーとしています。 何をするにも億劫です。会社で、今までなかったミスがあり、帰宅して落ち込んでいます。。。反省する時間もあるのです。。。帰宅して、横になったら明け方になっていることもしばしば。。。原因ははっきりしませんが、恐らくここ2~3か月で人のいれかわりがあり、3か月後に人が辞めていきます、毎日、同じメンバーではありません。私も、転職して約7か月です。落ち込む日もありますが、達成感や充実感で満たされる日もあります。不測の事態の対応がうまくいかなく、上司に叱咤され、以前は、仕事へのモチベーションにつながりましたが、今はうまく上がりません。”自分は、こんなこともできない”とかなりモチベーションさがります。以前は、同じような事態でも、対処できたのに。。。皆さん、仕事のモチベーションあげるには、どうしていますか?それと、上司から叱咤されて、うまくモチベーションあげていますか?

  • モチベーションが下がってます・・・

    派遣で経理をして4ヶ月になる者です。 今、急ぎでもない、〆もない、それほど重要でもない、確認のチェック作業を多量 にまかされ、ここ数日その仕事ばかりでモチベーションが下がっています。 前向きに取り組みたいと思いますが、どうもテンションが上がりません。 もともと自分の仕事と呼べる仕事がなく、毎朝、担当の方に今日の仕事の有無を 伺い、仕事があれば、それをやる、終ったら、また聞く、という、その日暮らしの ような仕事のやり方で、仕事が身につかず、不満がつのっています。 辞めることも考えてますが、この職場を早めに見切りをつけたほうがいいのか、 それとも、もう少し様子をみた方がいいのか、どう思われますか? あと、今現在、このような業務をするにあたって、気持ちの持ち方、具体的な 行動など、なにかいいアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

  • くやしい気持ちとモチベーション

    ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当方、30代(♀・既婚・子なし)の会社員です。 質問を端的に述べますと、 ★『”くやしい”という気持ちは、モチベーションをアップ(維持)するのに適当なファクターかどうか?』 ということです。 (※)いま、”くやしい”気持ちは、「プライドを傷つけられた」といったものではなく、「自分に対して後悔している」という方に近いです。 (1) ・”くやしい”気持ちが無くなったとき・・・ ・目標を達成できなかったとき・・・ →精神的なダメージを増大させてしまうのではないか? →そもそも、”くやしい”気持ちでモチベーションを維持するのは、心理学/精神医学的に不健全なことなのではないか? と考えてしまっています。 (2) もし、”くやしい”気持ちでモチベーションを維持することが適当ではない場合、何か他のファクターで”すり替え”るべきなのでしょうか? 今々、私のモチベーションをアップさせるものと割合は、 「くやしい(後悔)の気持ち(30%)」 「目標を達成したときの喜び(20%)」 「夢(?)(50%)」 です。 ”くやしい”というファクターを自制できなくなったとき、危険な方向へ向かってしまうのではないか、という心配があり、質問させていただいております。 ちなみにですが、私の性格は両親に言わせると、「石橋をたたいて×たたいて、ビクビクしながら渡る」といったものです。 また、小さい頃は泣き虫で、小学生のころは同じ年頃の人たちを理解できずに泣くということが多かったです。 10代以降は、自分の意見を持てるようになりながらも、周囲の考え方をインプットし、それに合わせるようにしています。 心理学や精神医学に関する知識が全くないため、このような質問をさせていただきました。 皆様のアドバイスをいただきたく、お願いいたします。

  • 勉強に対するモチベーションが上がりません(大学生)

    現在大学3回生です。 これまではとりあえず単位をとる勉強はしてきましたが、成績は低下しています。(講義に出席はしているのですが)加えて自分の専門に興味も沸きません。実技、実習はそれなりに楽しんでいて、評価もそれなりなのですが、理論とか机上でやる方の勉強がさっぱりです。 今では興味がないから勉強しなくて成績が悪化したのか、解らないから興味を持てなくなったのか自分でもよく分かりません。 先輩には「興味が無いなら大学やめれば」って言われますが、私は途中で投げ出すこと事態が嫌なので、どんな成績だろうが、留年しようが卒業だけはしようと思っています。 しかし、いざとなる興味がないためか勉強以外のことばかりに気がいってしまい身が入りません。 自分が興味があることなら努力もできるし、結果もだせるのですが 勉強に対してこんな感じになったことのある方は、どのような動機付けで自分をやる気にしましたか? こんな私は自分に何を言い聞かせればモチベーションを上げられるでしょうか?

  • 仕事に対するモチベーション

    仕事に対するモチベーションが持てません。   私はITインフラやパソコンの本体や周辺機器を扱っている会社に勤めている営業職の2年目です。 2年目となり、今年から予算がつきました。しかし私は先輩から引き継ぎはなく、新規開拓で予算を達成しなければなりません。他の同期は先輩から引き継いだお客様がいるため私のように新規開拓はしません。  また、上司であるマネージャの私への評価は最悪です。というのも昨年所属していた部署では与えられた役割はしていたのですが自分から積極的に行動をしておらず、自分に与えられた仕事したやっていなかったことが原因だと考えております。昨年所属していた上司の私への評価は今の上司とは異なりやるべきとをやっているという評価でした。昨年所属していた部署は再編となり、今に至ります。  先輩から引き継いだお客様がいないため、日々飛び込みの毎日です。すぐに買うことができるものではないため現在、数字はありません。さらに、会っていただけないことの方が多いです。正直、数字を上げることができないのではないかと思っています。  その結果、仕事に対するモチベーションがない状況です。マネージャに相談をしたこともあるのですが何も変わりませんでした。まだ2年目なので辞めたくはありません。また、異動も考えてはおりません。しかし、同期を見ていると自分のお客様を持っているのでとてもうらやましい気持ちと自分に対する嫌悪感を感じます。  決して、今の会社が嫌だとかではありません。  この問題は自分自身の問題であることは分かっているつもりなのですが何かしら助言やアドバイスなどがございましたらお願いいたします。

  • 私の取った行動は間違ってましたか

    A病院:東京にある大学病院 B病院:神奈川にある病院 私は神奈川に住んでいます. A病院で長年診てもらっていましたが、最近になって手術が必要な事がわかり、A病院はB病院を紹介してくれました.手術が終わり、久しぶりにA病院を訪ねたところ、   まだB病院から結果が届いていないから、次回B病院に行った時に結果の報告書について、一言言ってくれないか?と頼まれたので、先日、B病院の受付に尋ねました. 受付の人達が、私に手渡ししてもいいし、もしくは、そのままA病院に郵送してもいいと言われましたが、何故か私は自分で受け取ってA病院に持って行きますと伝えました. やはり、私が直接先生に渡すより、先生は直接B病院から郵送でもらった方が感じがいいのですかね…?私が取った行動は間違っていましたか? 私はA病院の先生が好きで、信頼しているので、行くのがいつも楽しみですので、先生に結果を持って行くのは全然かまいません.母親は絶対に病院から先生へ郵送で送ってもらった方が良いと言っていますが…