会社から要求されるメールアドレスの提供について

このQ&Aのポイント
  • 東証1部の某IT企業に勤めており、会社から最低10人以上の知人・友人・家族のメールアドレスの提供を求められています。紹介するためには本人の了承が必要ですが、中には了承を得ずにアドレスを提供している人もいるようです。紹介0人の場合は名指しで読み上げられ、強制的に提供するよう指示されます。
  • 仕事とプライベートは別と考えており、会社には部外者の情報を提供するつもりはありませんが、このやり方が違法ではないか疑問です。また、上司の命令でも会社は従業員に対してそこまでの権限を発動できるのでしょうか。
  • 提供の交渉は業務時間内にほぼ不可能であり、候補者との交渉は業務時間外に行われることが多いです。個人情報保護法やコンプライアンスの観点から見て、この要求は適法なのか、どなたか法律に詳しい方にアドバイスを頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【個人情報の取り扱いについて】

【個人情報の取り扱いについて】 東証1部の某IT企業に勤めております。 会社の情報をより多くの人に配信するため、会社から最低10人以上の知人・友人・家族の メールアドレスの提供を全社的に半強制的に求められています。(評価にも繋がります) 紹介するためには、もちろん、本人の了承が必要ですが、中にはノルマ達成のため、 本人の了承を得ずにアドレスを会社に紹介している人もいるそうです。 (以前、朝礼時の社内スケジュール発表の際に、「了承を得ていないアドレスの削除作業」 なる発表がありました) 尚、紹介0人の人間に対しては名指しで読み上げられ、別室に集められたあと、 「協力」の名の元に選択の余地もなく、提供するようにと「業務指図」を受けました。 そのため、従わなければ「命令不服従」となるそうです。 自分は仕事とプライベートは完全に割り切っており、会社には部外者の情報を 提供する気は全くないのですが、会社にどんな目的があろうとも、そのようなやり方は、 違法ではないのでしょうか? 又、いくら上司の命令でも、勤め先というのは、従業員に対し、 そこまでの権限を発動することはできるのでしょうか? ちなみに、この企画の責任者からは上記の行為は「業務の内」とされましたが、 実務業務の時間内に候補者へ提供の交渉をするには、ほぼ不可能に近く、 候補者と交渉する際には、業務時間外での交渉が大半であると考えております。 以上の件について、【個人情報保護法】と、その他のコンプライアンスから 見た場合において、どなたか法律に詳しい方、ご教授頂きたいと思います。 文章が分かりづらく、長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ※社内告知では「紹介」と謳っておりますが『半強制的』なので、  あえて「提供」の文言を用いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。 T社でしょうか。。。 それはさておき、「会社の情報をより多くの人に配信するため」とは、個人情報の取得目的があまりにも曖昧で、しかも取得者は社員個人ですが、結果的に使用、管理するのが会社であれば、会社は「個人情報の保護に関する法律」を遵守する必要があります。 会社が使用することを前提にきちんとした取得目的を相手の方に提示(文書)していない場合、会社は不正取得となる可能性が非常に大きいと思います。(違法性の可能性) 社員は同意なしで提供してしまえば、会社は不正取得の情報を流用することとなり、共犯者ならず、首謀者となるでしょう。 たとえ社員が収集するとしても、会社が文書を作成し社員が取得作業をおこなっているというプロセスをしっかり作ることが大切ですので、これを上長に正確に伝える必要があると思います。 先にあげた「取得目的」の明確化も忘れないように。。。 社内にコンプライアンス担当部署(法務部)はないのでしょうか? なければ、総務省、経済産業省、消費者庁など公的機関に匿名で問い合わせることも可能であると思います。 違法性の高い内容ですので、共犯者にならないよう注意してくださいね。

kk1969072
質問者

お礼

返信が遅くなりまして申し訳ありません。 ご丁寧なご対応ありがとうございます。 >>T社でしょうか。。。 T社ではありませんが、近いかもしれません。 >> 「会社の情報をより多くの人に配信するため」とは、 >> 個人情報の取得目的があまりにも曖昧で、 上記以外の目的にも、アンケートなどを配信し、 市場調査(マーケティング)のための目的も あるそうです。 >> 会社が使用することを前提にきちんとした >> 取得目的を相手の方に提示(文書)していない場合、 >> 会社は不正取得となる可能性が非常に大きいと思います。 >> (違法性の可能性) >> たとえ社員が収集するとしても、会社が文書を作成し社員が >> 取得作業をおこなっているというプロセスをしっかり作ることが大切 会社からは特に正式文書としての同意書等は配られてはおらず、 ほぼ全社員が口頭のみでの交渉になっていると思います。 ちなみに、そのような文書を用意しているのかもわかりません。 あまりにも、執拗に強要されるようであれば、退職も視野に 入れながら抗議する姿勢でいます。 >> 社内にコンプライアンス担当部署(法務部)はないのでしょうか? >> なければ、総務省、経済産業省、消費者庁など公的機関に匿名で >> 問い合わせることも可能であると思います。 コンプライアンスの部署は設置されているのですが、 1部上場企業なのにも関わらず、トップがワンマンな考え方のため、 社内コンプライアンスだと揉み消される可能性が高そうです。 なので、もし問い合わせるとするなら、後者を選択しようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • cowtstsu
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.2

特に法律には引っかかりません、ただ、 >本人の了承を得ずにアドレスを会社に紹介している人もいるそうです。 これは、違法です、 アドレスの持ち主に、訴えられたら、個人情報を許可なく流出させたとして、罪になるでしょう しかし、その個人の罪で会社側の罪にはなりません

kk1969072
質問者

お礼

返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 早速のご回答ありがとうございました! >>アドレスの持ち主に、訴えられたら、個人情報を許可なく流出させたとして、 罪になるでしょう きっと、「バレなければ良い」という考えで承認を得ずに、 提供したと思うのですが、そのような人間がいることに、 大変失望してしまいました。

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.1

東証1部の企業でそんなことがあるんですね。 多分、違法になると思いますが、いま調べる時間がないので 詳しくは、他の方の回答に期待しますが。 家族や知人にフリーのアドレスを作ってもらったらダメなんですか? androidのスマートフォンなどは、Gmailが標準ですし 携帯のアドレスなら教えるとなると拒否する人もいるでしょうけど、 GmailやYahooで捨てアドを作ってもらうことを了承してもらって それを提出すればどうでしょうかね? どうせ見ないメールだからあとはほっといてもらえばいいだけですし。

kk1969072
質問者

お礼

返信が遅くなり、申し訳ありません。 早急のご回答ありがとうございます! >>GmailやYahooで捨てアドを作ってもらうことを了承してもらって それを提出すればどうでしょうかね? 社内ではその手を使う人が何人かいるそうですね。 ですが、自分はそれすらもなんだかヤル気が起きません。。。 不器用な性格でして…

関連するQ&A

  • NTTの個人情報の取り扱いについて

    NTTの個人情報の取り扱い規定を確認したところ、「本人の同意を得ずして、通信環境等の向上と営業活動のため、他の会社等に個人情報を提供します」とありました。 実際、引越しして、ISDNライト64を解約し、半年以上経ってから、「Bフレッツ提供開始のお知らせ」が、前の住所から転送されて来たりしています。 NTTでは、アウトソース化が進行していて、実際の窓口業務や回線の新設・保守等の作業もほとんどが外注なので、この一文が必要なのは分かります。 しかし、外注化はNTTの都合ですし、また他社に提供した個人情報に関する記述は一切ありません。 個人でNTTに何を言っても「決まりですから」「規定に従って、きちんと管理しています」等、のらりくらりとごまかされてばかりです。 なにか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 「個人情報の取り扱いに関する規定」を作る?(長文です)

     カテゴリにすら自信が無いのですが…  最近世間で頻発している個人情報漏洩の問題を受け、 (1)個人情報の取り扱いに関する社内規定 (2)個人情報管理のマニュアル作り(取り扱い手順書、モニタリングの実施方法等) (3)社外の方に個人情報を提供する場合の、機密保持の契約書 を作ることになり、その文案作りを命じられました。  現在でももちろん就業規則で「機密事項を漏らさない」ことは明記され、 また社外の方とは「個人情報を外部に漏らさず、業務以外に使用してはならない」という覚書を交わしているそうですが、 「個人情報について明言した、個人情報が悪用される可能性の一切ない社内規約と、完璧な契約書を作りたい」そうです。 とはいうものの私は事務職ではなく、色々調べてはみたのですが、どう作ればいいのかまるで分かりません。  (2)についてはあまり問題ないのですが、(1)と(3)について、参考になる本やHPなど御存じでしたらお教え下さい。  それともう一つ、根本的問題として、「完璧なものを作りたい」と言われましたが、  就業規則に「会社の業務上の機密事項及び会社の不利益となるような事項を他に漏らさない」という文面があり、 社外の方と交わした覚書には「個人情報を外部に漏らさず、業務以外に使用してはならない~違反した場合の賠償責任」まで明記されていても、個人情報管理の規約としては不完全、或いは信頼度に欠けるのでしょうか?

  • 社員情報と個人情報保護法について

    個人情報保護法について、質問です。 私の会社では人事部が管理している雇用情報システムの社員情報を、社内の他部門が使用する業務支援システムへデータを提供しています。 業務支援システムは、開発管理システム、労働安全衛生システム、海外情報システムなど10本ほどあります。 渡しているデータ内容は、名前、生年月日、住所、電話番号、緊急連絡先、経歴、社員番号、メールアドレスなどです。 ちなみに、社員は8000人ほどです。また他部門の業務は人事部とは直接絡んでおらず、あくまでも社員情報のデータ提供として行っているだけです。 また、他部門のシステムへ社員情報を提供していることは、業務に従事する社員以外、知りません。 (つまり、全社員にデータ共有の件は周知していないです) 先日、社内のある社員より、雇用情報を他システムへ渡すのは、個人情報保護法上、よろしくないのではという指摘がありました。 会社では業務量の圧縮を前提に、人の情報をシステムごとに入力するのではなく、一番情報を持っている人事部のデータを各部門へ提供していました。 そこで質問です。 前述のようなわが社の例は、個人情報保護法違反にあたるのでしょうか。 また、違反であった場合、雇用情報を適法に他システムへ渡すには、どのようなことをすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社員の個人情報の取扱いについて

    社員100名程度の会社で人事事務を行っています。 現在人事給与システムの入替にあたって、 社員の個人情報をベンダーに渡して設定を行っています。 新しいシステムに移行するのですから社員情報を提供するのは 当然のことだと思いますが、こういう場合システム会社との間で、 個人情報を取り扱うための何か書面のようなものをとりかわさないと いけないのではないでしょうか? 作業が進むにつれて色々な資料の提出を要求されだんだん不安になってきています。 わが社のシステム担当者は、全くお構い無しで、支給明細も これまでは袋上になった支給明細書だったものが、この9月からは A4用紙に印刷してそのまま渡すと平然と言っています。 こういう場合社員の了承も前もってとっておく必要はないのでしょうか? どうか正しい手続を教えてください。宜しくお願いします。

  • 法人の情報は個人情報にあたるか。

    BtoBが中心の会社で、BtoCの通信販売業務の窓口を行っています。 BtoCではありますが、個人商店の方や、法人の末端店舗からの購入も多いです。 その場合、そのようなお客様を社内の法人営業担当者に紹介して、こちらから連絡をしても大丈夫でしょうか? この場合のお客様の情報は個人情報にあたり、法律に違反するのでしょうか? ご存知の方ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護から見た自分の携帯番号の扱われ方

    はじめまして。 最近、個人情報保護が厳しくなってきています。 多くの会社が、個人の携帯とは別に、会社からの携帯を貸与しているところが 増えてきています。 会社との連絡や取引先との連絡は会社貸与の携帯限定ということになります。 しかし、まだ個人携帯を業務兼用で使い、業務で使用した分は、通話明細 を出せば、会社が払うというところも少なくありません。 そこで質問です。 1)個人携帯を業務で使うこと(通話や個人携帯のメモリーに顧客の連絡先を登録すること)は 問題ないのですか? 2)個人携帯のTEL番号、メールアドレスは個人情報ですが、会社から提示するように 求められたら、拒否はできませんか? 3)会社へは緊急連絡として提供することは仕方ないとします。ただ、個人携帯なので、 取引先には教えず、急ぎなので○○さんの携帯番号を教えてくれないか?と言われた時、 貴社のひとからは、「個人携帯なので、連絡をとりまして本人から連絡させます」というように してもらうようにすることは、あくまで御願いのレベルで、会社に強制はできませんか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 個人情報保護

    個人情報保護に関して教えてください。 先日、事故を起こしたのですが、その物損事故の示談書の扱いについて質問させてください。 被害者が、私に断りもなく、私の会社にその示談書を提示しました。 示談書には、当然、私の住所等諸々が書かれていると思います。 私自身、個人的な事故で、会社に事故の報告をした物の、事故自体の処理に関しては、首を突っ込んで欲しくないと思っています。 被害者が私の断りもなく、その示談書を第三者に提供した場合は、個人情報保護法の違反にならないのでしょうか?他の質問を見てみると、5000程度の情報を扱う企業が対象になるとありました。 で、恐らく被害者のみを責めるのは無理だと思います。そこで、その書類の発送元の保険会社が個人情報を本人の許可無く、第3者に提示しているように思えるのです。それを保険会社に問いただしたのですが、示談書の扱いは被害者に任せているので、個人情報保護の違反にはあたらないと言うのですが、保険会社が被害者に示談書等の書類を本人以外の第3者に開示しないと言うような確約を取るべきだと思うのですが。 保険会社に言うとおりに解釈すれば、どんな書類が送付されても、それは受け取った者の勝手だと言うことになると、どこにばらまかれても文句はいけないはずです。その書類自体を発送した、保険会社に個人情報を保護する必要があると思うのですがいかがでしょう? 保険会社とは、 1,医療機関等、守秘義務の契約を締結した業務委託先 2,支払い等に関して、損害保険会社協会に加盟した会社同士での   情報のやりとり。 3,再保険の契約の締結等で、再保険会社に情報の提供を行う。 この3つに関しては、同意しています。 しかし、本人の許可無く第3者に提供をすると言うのは、同意していません。 私の考え方は、おかしいでしょうか?

  • 表面上の退職理由を業務命令で指定できる?

    この度現在勤めている会社を退職することとなりました。 理由としては上司との人間関係の悪化であり、その旨は会社側との話し合いで退職の了承を得ています。 その後当該の上司より、業務命令として「退職理由は社内外を問わず、健康上の問題と発表する様に」との通達がメールにて送られてきました。 返答はしておりませんが、会社にとって不利益を出すことになるのかと思い、その旨で発表しております。 しかし冷静になって考えるとどうも納得できないので、労働基準監督署への相談も考えておりますが、この様な業務命令は強制力はあるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人情報の扱いについて

    個人で紹介業務を始めようかと考えている者です。 家庭教師紹介を例にとった場合、教師さんの名前やメールアドレスなどの個人情報を生徒さんに伝えてお金をもらうには、何か営業許可のようなものが必要でしょうか。個人情報保護法にどう対応すればよいのでしょうか。教えてください。

  • 従業員の個人情報

    最近まで業務請負の会社で大手の工場に派遣されて働いてました。 以前の選挙で自分の選挙区の候補者の選挙事務所の方から電話がありました。 電話の内容は、支援してくれている方への御挨拶&御礼ということでしたが、私はそんな候補者を支援してはおらず全くこころ当たりがありませんでした。 不思議に思って、なぜ自分の名前や電話番号などを知っているのかと訪ねると、私の会社の社長から紹介されたと答えました。もちろん社長からそんな話しは聞いておらず会社内でもそのような話しはありませんでした。 従業員の個人情報を仕事とは全く関係ない第三者に教える行為は法的に問題あると思うのですが。。。 同じような経験をされた方、また、法律ではこのような行為についてどのような禁止規定があるのか知っている方がいましたらよろしくお願いします。