• ベストアンサー

賭博を禁止した背景を教えていただけないですか?

賭博を禁止した背景を教えていただけないですか? 子供とニュース(野球賭博)を見ていて、子供から、「皆な賭けごとしてる のに、なんで法律で禁止してるの?」と聞かれて答えられませんでした。 ちなにみ、「いろんな賭博を合法にしちゃうと、宝くじや競馬の天下りが できなるかるから・・。」と答えたのですが、笑ってもらえませんでした(汗)。

  • tac48
  • お礼率96% (661/683)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.3

お子さん,なかなか鋭いですね。 ごまかさずに,「分かんないなあ,今度一緒に調べようか」と言ってあげると,今後驚くべき成長を遂げる可能性がありますよ。 というのは,賭博については,刑法学者の間にも,とくに罰する必要がないのでは,という異論があるからです。 法律は参照URLで読めますが,刑法の場合は「場所」に注目してください。 似たような内容は近くにおいてあります。放火と建物を水浸しにするのは似ているので隣同士にあります。 ところが,放火(108条~118条)と殺人(199条)はずいぶん離れたところにあります。 賭博(185条~187条)の前にあるのはわいせつ・姦淫で(これはお子さんには見せられないかな^^;),後ろにあるのは礼拝所不敬(教会に落書きするとか…死体損壊もここ)です。 このことから,「賭博」は,「社会に対する罪」として制定されたことが分かります。 具体的には,「真面目に働かなくなるなど,社会を堕落させるから」という説明をされます。わいせつが前にあるのは,公然わいせつやわいせつ物頒布が「社会を堕落させるから」です。 しかし,自分の意思で勝手に堕落するのは,法律の知ったことではないはずで,刑法が罰則で止めてやるのは変じゃないか?と,刑法学者の一部からは疑問が出ています。 以下蛇足です。 社会に対する罪というのは,被害者がいないかもしれないけど,社会を守るために罰する!というものです。たとえば文書偽造が流行れば何も信用できなくなるし,水道に毒入れられたらパニックです。 これに対して,窃盗や名誉毀損などは「個人に対する罪」です。ぶっちゃけていえば,個人がこういうひどい目にあわないよう守ってやろう!というものです。 もうひとつ,「国家に対する罪」があります。「それやられると国がヤバイ」というものです。たとえば内乱や,国交,公務執行妨害などです。極めつけは「外患」罪で,これは外国の政府と結託して日本に戦争を仕掛けさせるというもので,刑法で唯一「死刑」のみが定められています。 放火と殺人が離れているのは,放火は被害者もいるだろうけど,延焼したらシャレにならん,ということで社会を守るほうに分類されているためです。(これも刑法学者によって各説あり,どこからが既遂か?という点で論争があります) この,刑法が罰することで誰を守るか?を「法益」と呼んでいます。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_
tac48
質問者

お礼

とってもわかりやすい解説、ありがとうございます。刑法って、ほとんど読んだ ことがないのですが・・・順番に注目しなさいというご教唆に感銘しました。 目から鱗です。

その他の回答 (7)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.8

 お礼拝見しました。確かに仲間うちの賭け麻雀や賭けゴルフ、これは今でも解釈が微妙です。 刑法185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。  この但し書きの、どこまでが「一時の娯楽」にあたるかが問題です。今夜のメシ代を賭けるくらいならまずセーフ。  麻雀の場合は、レートにもよりますが、千点50円や100円(100円の場合、一回の半荘で原点割れを食らってもマイナス5千円がいいところ)で逮捕されるようなことは、現実的にまずありません。  たまに有名人が賭け麻雀で逮捕されますが、あれは高レート(千点1000円以上)だったり、暴力団が主催する賭場でやっているからです。  今回の相撲もそうですが、レートより暴力団が絡んでいるかどうかが、検挙の分かれ目になります。

tac48
質問者

お礼

何度も丁寧な回答、ありがとうございます。 別件逮捕が不当であるように、関わっていた人が暴力団か否かで 検挙の有無が決まるというのも、庶民の私にとってはなかなか 法の施行が公平にされているとは思えない・・・でも現実なので しょうね。本当にありがとうございました。

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2103)
回答No.7

 賭けは、文明と同じだけ長い歴史があります。  イギリスの王侯貴族がステークスマネーを出し合って、勝った者が取る、いわゆる競馬の原型も賭博の一つです。  日本では、寛永年間に既に富くじを禁止する触れが出た記録があり、以後江戸幕府も度々禁令を出しました。当時の理由は、働かなくなる者、借金で破綻する者が出ることでした。  しかし、享保15(1730)年に仁和寺修復のための富くじが幕府公認で催されて以来、寺社の普請費用をまかなうための富くじは年4回までの興行(偶然にも現代のジャンボ宝くじと同じ)が、天保13(1842)年に水野忠邦が禁止するまで続きました。  明治になると刑法で富くじの禁止が明文化されましたが、戦後、 昭和23(1948)年 当せん付証票法により宝くじ、競馬法により競馬、自転車競技法により競輪が、 昭和25(1950)年 小型自動車競走法によりオートレースが、 昭和26(1951)年 モーターボート競走法により競艇が、  それぞれ法制化され、地方公共団体が主催できるようになりました。  前置きが長くなりましたが、本問の回答としては「日本では、国や自治体が財政上の理由で行う賭博だけが許されている。それ以外の者が催す賭博は、暴力団等悪い人の資金源になるから禁止されている」となります。

tac48
質問者

お礼

教えていただいて、恐縮なんですが・・・いただいたご回答だと仲間うちの 賭け麻雀や賭けゴルフまで対象にするのは、なかなか説明できないような・・ そんな気がしています。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

賭博・富くじ禁止法は、明治維新後の新政府により制定された法律です。 これにより、幕末の博徒で有名な清水次郎長は博徒から足を洗ってます。 明治16年(1883年)当時日本一の博徒と称された会津の小鉄こと上坂仙吉は賭博罪で禁固10ヶ月の刑を受けてます。 現代の暴力団の多くは博徒の流れを引いてます。 博打の寺銭稼ぎは暴力団の大きな資金源になるので現代でも厳しく取り締まりを受けてます。 先般の相撲関係者の野球賭博事件も背後に暴力団員の影があったので騒ぎが大きくなりました。 明治新政府がどのような背景で賭博を禁止したかは、博徒封じの為だったと思わざる得ません。

tac48
質問者

お礼

次郎長は、大人しくやめたのに、琴光喜は止めなかった・・・ おもしろいですね・・。

  • Tagaru
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.5

法律的な言葉で表すと、賭博は「射幸心を煽る(しゃこうしんをあおる)」という考えからです。 「射幸心を煽る」とは投機やギャンブルなどはゲーム性が強く、依存性が見受けられる場合もあるため、国民が真面目に働かずただひたすらギャンブルにのめり込んでしまう可能性があると言うことです。 国としては多重債務を抱える人間も現れるうえに、国民がきちんと働いてもらわないと安定した税収を見込むことができないため禁止しております。 しかし、競馬に競輪、競艇にパチンコ・・・そこら辺じゅうにギャンブルで満ちあふれているのに、そんな人が周りに沢山いますか? 上記の理屈は可笑しいと感じる方がいるかと思いますが、これが今の日本の法律の現状です。

tac48
質問者

お礼

実は仕事でパチンコ業界を取り扱って良いか否かの大激論を昔したこと があります。法令の趣旨は理解していなかったのですが、法令そのもの がいい加減に取り扱われていることは間違いないですよね。

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.4

#3です。 リンクがうまく動かないようなので訂正します。 法令データ提供システム http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi 「法令名の用語索引」で「刑法」で検索してください。

tac48
質問者

お礼

何度もありがとうございます。

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.2

一言で言えばだれも真面目に働かなくなるからです。 そうなると農業や工業を含めた様々な産業が機能しなくなるから、結果として生活レベルが低下してしまいます。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。働かなくなるから・・・そうかもしれないですね。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

金を使い込んで犯罪に走る奴が多いから また胴元がイカサマで巻き上げてしまう場合も多いから

tac48
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございます。子供にはわかりやすそうですね。

関連するQ&A

  • UFOキャッチャーは賭博?

    ゲームセンターに、UFOキャッチャーとかクレーンゲームってあるじゃないですか。これって、賭博では? お金を支払って、勝てば景品ゲット、負ければプレー料没収。1プレー数百円で、景品も製造原価数百円のぬいぐるみだから、合法に見えます。しかし、1プレー数万円で、景品が高価な宝石だと、何となく違法性を感じます。 他には、祭りの時によくある、射的とか、輪投げとか。優良業者の出店もありますが、テキヤとかいう業者が出店してたりもして、親会社は任侠組とかヤクザだったりしますよね? 1プレー料は千円以下とか、法律に規定がありますか? 競馬や宝くじは賭博ですが、これを合法として認める法律があるから許されてるそうです。麻雀は完全に違法で、警察はよく黙認していて、ときどき現行犯逮捕します。サッカー賭博は合法、野球賭博はニュースになりました。

  • 日本の賭博罪はおかしいと思いますか?

    私が思うになぜ日本で賭博をした人も運営側も犯罪なのか意味が分かりません。 そもそも賭博をしている人については、盗みも殺〇も痴〇もしていないし自分のお金を使って溶かしたりしているだけだと思うし法律をそろそろ変えた方が良いと私は感じます。 運営側については、まともに運営しているところであれば良いのですがあたりが出ないようにしているとかは悪いと思いますがそれはゲームセンターでも同じように犯罪にはなるので賭博自体を犯罪にする法律は矛盾している。パチンコも競馬も宝くじも明らかにギャンブルだと思う。 賭博をして逮捕されている人も最近よくニュースで見かけるがなぜ誰も殺〇とか盗みとか痴〇などの悪いことをしていないのに逮捕されているの?と感じます。

  • 刑法第185条(賭博)に次のようにあります。

    刑法第185条(賭博)に次のようにあります。 第185条 賭博をした者は、五十万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。 これによると、賭博は禁止されています。しかし、次のものは賭博ですが許可されています。 (1)競馬 (2)競輪 (3)競艇 (4)パチンコ (5)宝くじ これらが刑法第185条に違反しない旨を定めた法律は何でしょうか。また、その第何条でそのことが示されているのでしょうか。

  • 賭博と法律

    刑法に従うなら賭博は罪ですが、この法律を見直すべきと考える法律家は多いそうです。つまり、「賭博は善」「賭博合法化賛成」と多くの法律家が意見表明しています。というのも、「賭博は罪」は刑法でそうなっているからそういうことなのであって、事がそうなっているワケが曖昧なんだそうです。 ワケは射幸心(楽して利益が天下り的に落ちて来るのを期待する心)が邪悪で、これが勤労な態度を阻害しており、賭博を罪に定めて規制しているんだそうです。金が欲しけりゃ自分で働いて稼げって話なんだそうです。でも、利益の手段は任意だから、賭博も射幸心も認めるべきと法律家は語ります。 さて、前置きが長くなりましたが、質問はここからです。 私は「賭博は悪」「賭博罪必要」「競馬も宝くじも廃止にすべき」と考えています。下に理由を書きますので、これを読んで感想を回答ください。 理由 賭博は勝負であり、負けた人の出費や債務など失うものを考えると、これを規制すべきである。賭博に負けると経済的に打撃があり、そのルールに合意して賭博に参加しているのだろうが、勝負の結果を理由に敗者は地獄に堕ちて当然とする考え方は人権を尊重する態度に反する。敗者にも人権があって尊重され、苦痛から救済されて容赦しても良いはずだが、賭博の制度は敗者に出費を強いていて酷い。出費や苦痛が嫌なら勝てば良いのだが、誰かが負けるから賭博になり、1名以上の者は必ず痛い思いをする。動機は、欲しいものがあってそのイベントに参加して勝負に勝てばゲット出来るから。それで、勝ってそれを得ることを願ったが、負けてしまった。それなら欲しいものが入手出来なかったことを悔やむだけで済ませば良く、出費を強いるのは変である。普通は欲しいものに商品としての売値を定め、勝負を省略し、単純にお金を支払ってそれを買うのである。射幸心で楽に金儲けするのは勝手だが、参加費は無料にすべきである。これなら負けても出費がゼロで、勝ったときの利益が単純に期待できて楽しい。 射幸心は良いと私は思います。だけど私は賭博を嫌い、勝負に負けた者・弱者をいたわる考え方に欠けてそうなところが嫌です。賭博罪の理由は、射幸心の排除というより、敗者の苦痛や損害を防ぐ事だと思うのですが、どうかしら?

  • 賭博とは何か?なぜ犯罪と定めたのか?

    賭博ってあるじゃん。カケゴト、ギャンブル、バクチですよ。 日本だと、賭博は賭博罪に当てはまり、刑法で処罰を規定しているよね。 じゃー、何が賭博なの?何をもって賭博なの? 広辞苑より 賭博罪:偶然の勝負に関し賭博によって財物の得失を争う罪。 賭け:勝った方が取るという約束で勝負事に金品を出すこと。  ↑ 読んでもよく分からないけど、競馬は賭博なんでしょ。競馬は速い馬が勝つのだけど、ぬかるみに足をとられ転んじゃうこともあるから、偶然の勝負なんでしょ。馬券にお金を出して、当たったらお金を取るから賭け事なんでしょ。 だから、賭博の要件は、 ・参加料を出す。 ・偶然の勝負をする。偶然とは、運が良ければ勝てるとする当人の主観。逆に必然とは、イカサマや出来レースなどのこと。 ・勝てば財物を取る。財物とはお金や商品のことを指し、資格は財物に当てはまらない。 だから、競馬は賭博罪に当てはまると思いきや、、、 競馬は競馬法みたいな法律で事業者に免許を与えているから、合法賭博なんだとか。免許の無い事業者が競馬をやると違法賭博らしいけど。 じゃー、これは↓の自己啓発制度は賭博罪に当てはまるよね。 (株)四菱商事の自己啓発制度。従業員の自腹で、TOEICを受験。600点以上ならば、受験料を来月の給料に加算。 これは、四菱商事のTOEIC賭博ですよね。一介の民間企業が、賭博をやる免許なんか持っているはずが無い。これは、600点とったら勝ち、599点以下は負けとした勝負なんでしょ。その勝負に、受験料なるお金を従業員負担させているんでしょ。んで、勝てば従業員にお金が戻ってくるんでしょ。じゃー、賭博罪では? まー、賭博は窃盗などに比べたら小さな罪で、捕まることは殆ど無いのでしょうね。だとしてもね、会社が違法な制度を組織的に定めて、それに従業員を勧めちゃいかんよ。 運転免許試験に勝てば、受験料を戻すとか、そんなことしちゃダメですよ。だって、必要以上に負けた人の負担を強いているから。勝っても負けても、結果によらず同額の受験料を失うのが運転免許試験なのだよ。んで、勝てば運転免許証が貰えるだけで、お金は戻って来ないのですよ。そこに、受験料返還みたいなオプション付ける必要は全く無いじゃん。 他には、クレーンゲームも賭博でしょ。プレー料を払って、勝てば商品を取れるのならば、違法であり賭博罪でしょ。ゲームセンターに免許がある訳でもなかろうに。何故か警察は黙認しているようだけど。 プロ野球選手が、好成績で年俸が上がるのは、賭博とは言わないのかな。何故ならば、選手はプレー料を負担していないから。選手がプレー料を支払うのならば、選手の年俸は全員同額にしなきゃいけないね。 賭博に対して刑法で処罰を規定している理由は、敗者の保護かな。勝負に負けた上にお金を失えば、痛いでしょ。それが嫌ならば勝負に参加しなければ良いのだけど、「勝てばお金が戻って来る」みたいな宣伝で誘い込んで来たら話に乗っちゃうじゃん。んで、負けた人から血を吸い財布を潤そうとするのは、やはり、人道に反するのだよ。 賭博が犯罪なのは知ってるけど、何が賭博なのかはビミョーな気がして、こういう質問をしてみました。「それは賭博とは言わない」みたいな声が聞こえて来そうだったので。

  • 賭博罪って何のためにあるの?

    民法のなかに、賭博及び富くじに関する罪がありますが、 競馬やTOTOはどうして合法なのでしょうか。 この法律をつくった意味がよくわからないのですが、どなたか教えてください。 あと同じようなことですけど、「週刊実話」の類のつり革広告とか、新宿の国際劇場の入り口の広告とか、不快に思う人もいると思うのですが、わいせつ物陳列罪には当てはまらないんでしょうか。何らかの機関にそういう広告を規制してもらうことはできないのでしょうか。

  • 公職選挙で立候補するときの供託金は賭博?

    公職選挙に出馬する事を考えます。この際に、供託金なるモノ(200万円くらい)をナントカ委員会に支払うそうです。開票して、当選者と惜しい落選者には返金されるそうですが、票が基準以下に止まった落選者は没収だそうです。 これって、賭博では? フリーの雀荘と原理が同じです。ゲーム代を支払って、高得点をとれば点棒を換金しゲーム代が戻ってきて利益になる場合もある。点棒を失えば、ゲーム代は没収。 意図は記念立候補みたいなのを防ぐ為なのでしょう。だけど、犯罪犯して事していいの? 宝くじや競馬も賭博ですが、これは例外で合法であることを定めた法律があるから合法賭博です。公職選挙の供託金も合法?

  • 「野球賭博」は何で悪いの(愚問?)

    「野球賭博」は何で悪いの(愚問?) 民放ニュースバラィティの餌食となっている相撲界の野球賭博ですが、何が悪いのかよく判りません。 自分の小遣いの範囲で、応援する野球チームにお金を賭ける。倫理的にどこが悪いのか判りません。もしそうなら、競馬だって観客全員刑務所行きでしょ。日常生活で麻雀とかやっているし、麻雀屋だって違法と言うわけではなさそうだし。 何らかの法律で「相撲協会関係者は賭博をしてはいけない」というようなことがあるのでしょうか?

  • 高校野球賭博

    昔ですが、とある大企業に勤めていました 普通に誰でも知っているメーカーです 今の時期みたいに高校野球の全国大会(即ち甲子園の高校野球)が開幕されると、当たり前のように部・課内で賭博が行われていました。 当時、高卒の50過ぎの課長(たぶん課長止まり)が取り仕切っていて、部・課内で参加を募っていました。 確か、一口三千円くらいだったと思います。 当時、新卒の新入社員だった私にも、乗らないか?と言って来ましたが、元々賭け事は好きではないし、そもそも非合法なのでお断りしました。 でも、公然と非合法な賭博が慣習化されていることを苦々しく思ってもいました 数年で退職したので今さら別に構わないのですが、 ・もし、当時 内部告発しようとした場合、どんな証拠を集め、どこに告発したらよかったのでしょうか? ・首謀者や参加者は、どのような刑事責任・社会的責任を負うことになったと思いますか?

  • 相撲界の野球賭博について疑問があります。

    相撲界の野球賭博について疑問があります。 皆さんご存知のように琴みつきなどが暴力団主催の賭博で問題に なっています。   彼らを逮捕するのは当然ではありますが相撲界の 体質として必要悪という面もあるのかもしれません。 相撲自体が ばくちのようなものです。   健全な賭け事、彼らが夢中になれる新たなばくちを提供 しない限りホトボリが冷めたら再発することは明らかです。  対策は有るのでしょうか?