• ベストアンサー

アメリカでのアメリア・エアハートのイメージについて。

snowbeesの回答

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.3

彼女をテーマにして、ダイアナ・キートン主演の映画がある様です(下記ウエブ)。有名なリンドバーグの女性版として国民的英雄とショーアップされたと。「エアハート リンドバーグ 英雄」を入れると種々ヒットします。アメリカ人の好きな「チャレンジャー」として、記憶されているのでは?

参考URL:
http://www3.justnet.ne.jp/~a_matsu/diane-k.HTM
doya
質問者

お礼

D.キートンは好きです。(笑) この映画は、まだ観たことがありません。(笑) 本人よりも美人ですが、この映画はアメリカではヒットしたのでしょうか? >アメリカ人の好きな「チャレンジャー」 一番のポイントかもしれませんね。それと「女性」という部分も、大きいのでしょうね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アメリカの社会科・国語科の教科書が子供に与える思想について

    日本の社会の教科書(主に歴史)がどのように生徒の歴史に対する態度に影響してくるか(ひいては国民性にも関わってくる、または国民性がこのような教科書の体制を形作るのに繋がってくる)については、 ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/main3_a2.htm の質問・回答を参考にさせていただいたのですが、アメリカの教科書はどんな感じなのか興味があり、質問している次第です。 日本の教育勅語ほどではなくても、現在のアメリカの社会科の内容、または国語科の教科書に使用される題材から国民に固定観念を受け付けるような(国民性を形成するような)点は見られますか? あるとしたら例えばどのような内容、どのような国民性を引き出そうとするものでしょうか? 例としては、原爆に関して、「アメリカは世界をリードする国として第二次世界大戦を原爆によって終結させた、アメリカという国を誇るべきだ」、と書かれていた場合、教科書の中でアメリカの公式見解を発表し正当化することで愛国心を植える、というような目論見があると思うのですが、こういった記述は見られるでしょうか。 もちろん、国民性を形作るものには多くの要素があって、教育や教科書に限ったことではないことはわかっていますが、ここでは教科書(できれば高校生以下)について回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ガンダムSEEDやDESTINYって『アメリカ』でどうなの?

    軍規違反の逃亡罪を犯しながら正義のヒーロー気取りのアニメだけど、国民的に軍規に厳しいアメリカとかだと日本みたいなヌルイ見方をしないと思うのですがどうなんでしょうか? 特に軍規違反をしているアスランの人気ってどうなんでしょ?

  • アメリカの子どもに人気の日本アニメについて

    息子が夏休みにアメリカ、アーリントンにホームステイに行きます。ホストファミリーには7歳の女の子と5歳の男の子がいらっしゃいます。そのお子さん達が喜びそうな物をおみやげにしたいと思っているのですが、日本のアニメ等でアメリカで人気の物は何でしょうか?少し前までポケモンは人気があったのですが、今はいかがでしょうか?日本の物で、アメリカの子ども達が興味持っているものはあるでしょうか?教えてください。

  • どらえもん&ルパンはアメリカで?

    どらえもんやルパン3世はアメリカやイギリスでTV放送されてましたか?ドラゴンボールや、ポケモンなどは向こうで放送され爆発的な、 人気になりましたが、昔のどらえもんやルパン3世はどんなものなんでしょうか?キャプテンハーロックはイギリスで放送され、ダフトパンクなどのアーチストが影響を受けたらしいんですが、どらえもんやルパン3世はどうなんでしょう?どらえもんは日本文化が入りすぎてはいるものの、子供には楽しいアニメとも思えるのですが、、。 ルパンはストーリーが面白いんですが、アメリカ人には?なのかな? どらえもんはアジア、香港、台湾では人気ですけど、、、。 アメリカに住んでる方、そのへんの昔の日本のアニメ事情ご存知の方教えてください

  • 古橋廣之進はオリンピックで惨敗して人気が低下したの

    水泳選手の古橋廣之進は、1948年に世界記録を出したり、1949年にアメリカに行って世界記録でアメリカ人に勝ったりしたため国民的英雄になりましたが、 1952年のヘルシンキ・オリンピックで惨敗してメダルすら取れなかった。そのため人気が低下したのでしょうか。

  • アメリカンキッズに人気のアニメを教えてください!

    アメリカで、子どもに今人気のアニメはなんでしょうか?近々、小学生の子どもたちに英語のアニメを見せようと思っているのですが、できれば日教育的なもの(下ネタやブラックジョークばかりのもの)は避けたいと思っています。 そのような人気アニメ、ご存知でしょうか?

  • 国語の教科書に載っていた論説文のタイトル・著者名を教えて下さい

    1998年度の小学校6年生の国語の教科書に載っていたある論説文をもう一度読みたくて探しています。しかし、タイトルも著者名も思い出せないのです。 ●教科書の出版社は光村書店。1998年の小6の国語の教科書です。教科書は上巻下巻に分かれていたのですが、収録は恐らく下巻です。 ●著者名は思い出せないのですが、男性だったと思います。 ●主な内容は以下の通りです。 「現在、日本のアニメやゲームはアジア、アメリカ、ヨーロッパの国々でも人気がある(例として、『ドラえもん』が挙がっていた)。日本の子どもはアニメやゲームの話題を通じて、世界中の子ども達と仲良くなれるチャンスに恵まれている。このように、アニメやゲームは友達を増やす良いきっかけにもなる。しかし、一方で自分の部屋にこもってアニメを見たり、一人でゲームをする子どもも少なくはない。このような子どもにとって、アニメやゲームは人との関わりを拒絶して自分の殻に閉じこもるための道具になってしまっている」 この論説文とは違う論説文に載っていたことかもしれませんが、旧約聖書の「バベルの塔」のあらすじも引用されていたと思います。どういう文脈で引用されていたのか、今となっては思い出せないのですが…。

  • WBCにアメリカからの圧力は?

    先日の韓国戦、何故勝ちにいったのかな?と。 既に、アメリカとベネズエラの勝敗は決まっていたわけですから、あえて対戦相手にアメリカを選ぶ必要はなかったと思うのですが。 実力的にアメリカ、ベネズエラのどちらが上なのかは良く解りませんが、政治力でアメリカが圧倒的に勝ることは良く解ります。 勘違いしている方が多いですが、WBCは公式試合ではなく、アメリカが興行主(正確には、落ちた野球人気を盛り上げるため、日米が協力してというか中心になって始めた興行)のお祭りです。 基本的にはアメリカが優勝しなければ意味がないわけで、特に決勝 日本対韓国は 考えうる最悪のシナリオだと思います。 韓国にはほとんどメジャーリーガーがいませんし、野球のスタイルはどちらも日本型(スモールベースボールでしたっけ?)で、暗に ‘アジアが野球の最高峰であり、日本スタイルが野球の最高峰‘ と認めることになり、WBCを興した目論見が完全に裏目に出てしまいます。 アメリカにすれば、決勝は、アメリカ対キューバ もしくは、アメリカ対日本 が(もちろん、アメリカが勝つとした上で)最も望ましいシナリオだったと思います。 もちろん、アメリカが一位通過すれば問題なかったのですが、日本も何故あそこで勝ちにいったのか?原監督の考えが???です。 アメリカってのは、ご存知の様に何でもありの国です。 アメリカの面子(というか、MJBの面子)を保つためには、日本に勝つしかないわけで、そのためにはあらゆる手段(もちろん、非合法な手段も含めて)を使って来る様に思います。 先日、アメリカの衛星放送を見ていましたら、ラソーダさんがインタビューに答えて(日米戦は、流石に向こうでも話題になっているらしく、大勢のアメリカの記者に囲まれていました)こう言っていました(正確には、吐き捨てる様にわめき散らしていました)。 アメリカが勝つに決まっているだろ! WBCは、アメリカが開いている、アメリカでやっている大会だ! アメリカが勝つに決まっているんだ! 大体、こんな内容でした。 よく本音が出ていましたし、日本とはやりたくない!という気持ちが溢れ出ていました。 で、質問なのですが、2つ。 1、日本対ベネズエラなら、日本にとっても、アメリカにとっても好都合だったはずです。 そこをあえて勝ちにいった、原監督(&選手達?)の真意はなんでしょうか? 2、アメリカは実際に何か仕掛けてくるでしょうか? 仕掛けてくるとしたら、どんなことをやってくるでしょうか? 政治関係のことを調べていると良く解りますが、アメリカは自国に不利益になることは絶対に許しません。 WBCの勝敗は、メジャー含めたアメリカ野球の浮沈関わる問題です。 天文学的なお金がかかった問題です。 韓国は今日の試合に勝つでしょうから、アメリカに残された道は、自国の優勝のみ。 ご回答お待ちしています。

  • 日本のアニメはどんな位置付けですか?

    私はアニメはまったく見ないクチで、私の感覚ではアニメは子供の見るものだと思っていたのですが、先日NHKの番組で、日本のアニメやゲームが世界中で大人気だと言っていたのを見ました。経済産業省も海外に積極的に売り込んでいるそうです。 最近は宮崎監督の作品などが高い評価を受けているようですし、ポケモンやドラえもんやドラゴンボールなども子供たちには大人気な様です。 日本では大人でもアニメを見る人は少なくないように思うのですが、欧米では日本のアニメーションってどのように見られてる(位置付け)のでしょうか? 子供や日本のオタクのような人達だけのモノなのでしょうか?れっきとした日本のカルチャーとして市民権は得ているのでしょうか?普通に一般人が「昨日のドラマ見た?」みたいな感じで語られるレベルにあるのでしょうか? また、アメリカの映画産業のように産業として充分に成り立っている(成り立っていく)のでしょうか? アニメカテゴリーで質問しても偏った回答が来そうだったのでこちらで質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • アメリカでドラえもんが出版されない理由を扱った書籍

    「アジアやヨーロッパで出版され、あるいはアニメが放送されるなどして子どもたちに人気の『ドラえもん』が、 自助努力を重んじるアメリカでは、気風に合わない(教育上よくない)との理由で出版もアニメ放送もされていない」 といった内容の文章を今から5年前くらいに見かけたのですが、何の本だったのか思い出せません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 今では時折この説がホームページやテレビ番組などでとりあげられていますが、 私が初めて見かけたのは新聞やホームページの類ではなく書籍だったと思います。 ただ、アメリカとドラえもんの関係をメインテーマとして扱っているわけではなく、 ほんの数ページ触れているだけのものでしたので、探そうにも探しようのないのが現状です。 うろ覚えながら、特徴として、 ・ポルトガル(あるいはスペインあたり?)でドラえもんが流行したことについて ・座敷など床に座る文化の無い国で出版される際は、座敷の描写はイスとテーブルに描き換えられることがある(例として、現代では椅子とテーブルの食卓が主流となったらしい韓国があげられていたようにも思います) ・イタリアなどではドラえもんの主題歌の曲調は日本の物とは異なることがある などといった話題にも触れていたように思います。 この辺は記憶の混乱があるかもしれませんが、手がかりとして覚えています。 まとまりませんが、よろしくお願いします。