• ベストアンサー

個人の注文を受付ける企業リンク集

個人の注文を受付ける企業リンク集 ネット上には企業間の営業を支援するようなリンク集(例:NCネットワーク) を見かけます。 しかし個人が簡単な電子工作的なレベルの物を少量依頼するには、ちょっと敷居が高いような 感じです。 個人、アマチュアでも相手にしてもらえるような企業のリンク集のようなサイトがあれば 便利だと思っています。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115788
noname#115788
回答No.1

それはエミダスです。 http://www.nc-net.or.jp/ ほとんどの町工場は、ニコニコ現金払いなら個人での注文もOKですよ。 むしろ大企業の6ヶ月手形より喜んでもらえます。 ただし、素人はお断りなので図面と仕様書がきっちり書ける人限定です。

Kuma2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ニコニコ現金払い そういう見方もあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手にリンクを貼ってはまずいですよね?

    今まで自分で気に入った個人のHPを見つけて相互リンクしてもらう時は、相手にメールで了解を得てからリンクを貼らせてもらっていました。 相手が企業や法人のHPでとても便利で良いHPだと、 こちらが一方的にリンクを貼らせてもらいたい時も やっぱりメールで相手の承諾を得るべきでしょうか? 皆さんはどうしていますか??

  • 企業で一番偉いのはやっぱ営業ですか?

    タイトル通りの質問なのですが・・・・企業で一番偉いのはやっぱ営業ですか? どんなメーカーであっても(MicrosoftであってもAppleであってもYahoo!であっても) やっぱ営業が偉いから大きくなったんですかね? 技術者ってお客さんのこと何も考えず裏にこもってお絵かきと工作ばっかしてる 趣味と自己満足に没頭してるコミュ症だから社会では実質下等な職種だというのが 定説になってきてるみたいですが。。。。 技術者って教科書に書いてる答えがある問題しか解けないから イノベーションって起こせないんですよね? その点やっぱ営業は発想力豊かでコミュニケーション力高く いつもお客さんと接してるから世界に革命を起こせる力を持ってるんですかね? 「高い技術力を持っているお客さんには何か高性能なものを売ればいい!!」程度の 発想しかできないような営業達がそんなイノベーション起こせるって自信持って 言ってるのは正直ファンタジーみたいで個人的にはすげーなーと思ってます。

  • ネットで海外企業よりの購入を代行してくれる会社または個人

    ある電子部品をネットで香港の会社より 購入したいと思っています。 しかし私の英語力では内容も理解できず、ましてや英語で 質問もできません。 支払いも「円」ではできないでしょうし・・・とにかく 問題が多すぎます。 想像で書き込んでクリックしてトラブルに巻き込まれる のもいやです。 Yahhooの「和訳」を使ったら かえってわからなくなってしまいました。 部品の価格は予測では2000円くらいだと (送料は別で)思います。 薄謝で注文を代行してくれる企業または個人のサイトを ご存知の方、教えてください。

  • 企業(個人)が私文書偽造等罪で刑罰を受ける場合

    こんにちは。 企業(または個人)が私文書偽造等罪や公正証書原本不実記載等罪で刑罰を受ける場合についてご質問がございます。 昨年9月、太陽光業者に、委任状と農地転用申請書を勝手に私の認印で作成されて、農地転用をされました。  業者は委任状は偽造と認めました。農地転用申請書については、「これから調べる」で終わっています。私は農地転用の依頼をしていないのは、業者の営業さんとの会話を録音したので明らかです。  損害については、勝手に業者に農地転用されたので、私の今年の固定資産税(約9万円)が増額になっただけで、それ以外はないです。  業者の営業からは、2年前にまったく違う説明を受けて(これ歯契約書ではなく東京電力への申請書と説明されました。結果的に騙されたのです。)、確約書(私が土地を売る意志があると言う内容でした。金額はブランクです。)にサインしました。営業からは土地の売買が最終的に成立しなければ、白紙に戻るだけです、と言われました。営業との全ての会話を録音しましたので、警察に提出して証明もできます。  おいおい被害届を出しますので、刑事事件に後に発展することになります。 1.農地転用申請書を私の許可なく勝手に作成したのは、刑罰に該当になりますか?  2.企業相手の、私文書偽造等罪や公正証書原本不実記載等罪では、営業などの個人が刑罰を受けるのでしょうか?それとも企業が刑罰を受けるのでしょうか?  3.もし個人、または企業が刑罰を受ける場合は、罰金程度でしょうか?その場合はどのくらいの金額でしょうか  4.私が、もし企業から損害金(約9万円)を受け取ったら、どのくらい個人または企業の刑罰が軽くなりますか?刑罰がどのくらい軽くなるか(もし罰金の場合はどのくらいの金額が低くなるのか)によって、私の今後の対応(損害金を受け取るか、受け取らないか)を考えます。  5.営業が、確約書について虚偽の説明をしたことは詐欺罪にならないのでしょうか?今、現在の損害は固定資産税(約9万円)が増額しただけです。 なるべくわかりやすく説明をしたつもりです。 お忙しいところ大変恐縮ですが、お詳しい方のアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 商工会議所の中小企業診断士の利用

    弊社は町工場の親玉みたいな体質です。 売り上げも苦しんでます。 でも、工場の中を見せるのは嫌で秘密にしておきたいです。 個人的には、営業戦略とか他の企業とのネットワークなどはアドバイス受ければいいと考えてます。 というのは、縁のあった商社と古くから世話していただいている年配の人が営業していて、社内に戦略もなく、弊社の製品を扱う卸の業界地図すら知りません。 弊社とバッティングしない企業と営業を共同でしてもいいとも思いますし。 もっといろいろ必要な情報もほしいですし。 こういうことは商工会議所の中小企業診断士に相談してもいいのでしょうか。

  • エッチングパーツの制作依頼

    電子工作につかうプリント基板などは、 個人でもガーバーデータを作成することで注文できる お店がたくさん見つかります。 エッチングパーツでも同様のファイルを用意することで 制作をお願いできる業者はありませんでしょうか?

  • 先払いで工事注文 すべてしてもらえません。

    新築建設してもらった建設会社に増改築工事をいらいしました。3月25日の工事注文書を作成し4月25日完成で依頼しました。 先方が4月決算ということで、4月20日全額先払いいたしました。 ですが4月25日には、ほんの一部しかできませんでした。 5月6月にかけ幾度となく催促して先日先方担当者から「終わりました」と報告受けました。 見積書に書かれている箇所を全然していません。 依頼内容とも違う 形・様式になっています。 150万円の注文でしたが、専門家に確認してもそんなにかかる工事ではないと言われます。 社長と話合いをもとうと再三再度会社と自宅に電話し、まったく出てきません。電話もありません。 個人の家での建築士だから、ナンバーデスプレイで出ないのかも? 将来のメンテナンスも考え高くても注文しましたが、納得いきません。 見積書の詳細に内容・部材・単価などは記入してあります。 教えてください。 (1)していない工事代金の返金は言えますか? また その方法は (2)お金もありますが、やり方が汚いので裁判も考えます。  ア)工事が未完成  イ)依頼内容と違う工事になった。  ウ)5月6月と営業に影響も出た。  エ)何度連絡してもでてこない。 アドバイスお願いします。

  • 被リンクZからメールが来ました

    被リンクZという業者から次のようなメール来ました。 ■■■ここから■■■ はじめまして、杉本と申します。 この度は、御社サイトを拝見してメールさせて頂きました。 私は一介のプログラマーですが、今春、趣味の延長で、 個人事業主様や中小企業様、クリニック様などが、無料で簡単にヤフーやグーグルでの 上位表示ができるようにするための、 「自然な被リンクの増加支援サイト」を立ち上げました。 サイト:被リンクZ http://netcom-ir.com/ つきましては、せっかく作りましたので、 たくさんの方にご利用いただきたいと思い、 初めてながらメールさせていただきました。 費用がかかることは全くありませんし、 簡単に、一般の優良サイトから、好きなキーワードでリンクをもらうことができ、 それも、半永久的に被リンクが増え続けるという画期的な仕組みです。 自然な被リンクなので、ペナルティの心配もなく、安全です。 あなたのサイトのSEO対策、ひいては集客力向上にお役立て頂ければ、 とても嬉しいです。 それでは、サイトでお待ちしております。 ■■■ここまで■■■ 被リンクZの順位を調べたら「被リンク」7位でした。 被リンクZの言う通り「自然な被リンクなので、ペナルティの心配もなく、安全」だから上位表示されているのではと思いました。 「費用がかかることは全くありません」と書いてあるので試しに申し込んでみようと思っているのですが、みなさんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • SEO
  • NC機の購入で・・・

    山○技研のNCフライスを購入予定です。 そこで、営業所へ電話をかけ営業マンに来て頂けるように連絡しました。 しかし、行けるのは3週間後に何とか行けるかも・・・ 今はそれほど忙しいのか、凄腕の営業マンなのか、あるいは零細企業は後回しなのか・・・ 今の現状は工作機器メーカーはそれほど忙しいのでしょうか? 地域・滋賀 売る側、買う側様々だとは思いますが、それぞれの立場からのご回答ありがとうございました。 一方的な考えは改めさせていただきます。 さて、その後、商社様経由でアポを取ってみました。 3日後に来ることが出来るそうです。 はい・・・以上です

  • やった仕事を公にできない<著作権>

    派遣である企業に勤めています。 ここで、企業サイトのデザインやイメージキャラクターデザインをまかされました。 私は個人でもイラストレーターをやっているので、自分のサイトに仕事の事を書きたいのですが、企業様からは、「あなた個人に依頼したわけではないので、リンクをはってはいけません」と言われました。 企業サイトの画像を使ってリンクをはることは確かに駄目だと思いますが、文字だけで企業サイトへのリンクをはることも違法でしょうか。 時間をかけて一生懸命やった仕事を公にできないのが残念です。

専門家に質問してみよう