• ベストアンサー

家庭用のもちつき機を買おうと思っていますが、美味しく出来ますか?

家庭用のもちつき機を買おうと思っていますが、美味しく出来ますか? 私が子供のころ、家にもちつき機がありましたが、雑煮にするとすぐに溶けてしまうし、腰が無いお餅になっていたと思います。 最近は進歩してとても美味しく出来るそうですが、市販のお餅と比べて変わりなく美味しくできますか? 理想は、杵つき餅ぐらいなのですが?

noname#152670
noname#152670

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

全く問題ありません。 > すぐに溶けてしまうし、腰が無いお餅になっていた この手の機械は単純で古いのでも今のでも基本は変わっていません、機械が悪いのではなく単純に作り方が悪いだけです。 直ぐに溶けてしまうのはついている最中に水を入れ過ぎが考えられます。 水分の多い餅はすぐに溶けて伸びます。 ・前日の晩に餅米を研いで必ず一晩水に浸けておきます。 十分に水に浸けておかないと食感が悪くなります。 ・翌朝、餅米をザルに開けて、水切り。 ・餅つき機に水と餅米をセットして全自動のスイッチ入れる。 ・後は蒸しからつきあがるまで待つだけ。 ・つきの途中で、様子見ながら水を注す。この時に水を入れ過ぎると腰のない溶ける餅になります。 しゃもじを使いわずかな水を数回掛ける程度。 ・機械が止まってつきが足りないようなら、もう一度付けばいいです。 我家では餅米を別に蒸し器で蒸して、つくとところだけを機械でやっています。 自動停止した段階だと、つきが足りなく米が残っている感じなので更に10分くらい多く付いています。

参考URL:
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/BSEB.html
noname#152670
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。 安心しました。 今日、電気店に行ってきます。

関連するQ&A

  • 杵と臼を使わずに餅つきできますか?

    バーベキューで餅つきをしてみたいと思っていますが、杵と臼を使わずに餅つきはできるのでしょうか? もちろん、発電機を持ち込まず、電気の餅つき機も使用しないで、もち米を炊くこともできるという前提です。 3~4家族くらいで餅つきを考えていますが、大きな鍋とか木ハンマーなどでできますか? 杵や臼をレンタルすれば簡単ですが、家庭にある道具を使用する方法でお餅はできますか? やはりこしのあるお餅を食べようと思えば杵や臼は必要ですか? 宜しくお願いします。

  • 餅つき機を購入したいのですが・・・。

    餅つき機を購入したいのですが・・・。 従来は大きな釜に湯を沸かし、3升入りの蒸篭でもち米を蒸して、杵で餅を搗いていました。最近は搗き手や揉み手がなくなり苦慮しています。もち米は30Kgほどを蒸して搗きます。電気の餅つき機を買おうと思いますが、メーカーや機種を選ぶポイントを教えていただきたいのです。

  • 空冷もちつき法につきまして

    最近の家庭用餅つき機には、風で餅を冷しながらつく装置のついたものができたようです。 この方式は昔の石臼、きねつきに似た作用があり、ネバリやコシがよいということです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/tackey/mino0026.html そういうことなら、今の餅つき機はまだ使えてもったいないので、これに買い換える前に、扇風機で冷しながらやってみては?と思います。しかし、風量や風を当てる時間など、いろいろとノウハウがあることと思います。 この、風で冷しながらつく、という方法について、なにか心当たりや知識お持ちの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 餅つき

    みなさんのお家は杵と臼で餅つきをやりますか? 電動餅つき機でやりますか? それともスーパーで買って来ますか?

  • 餅つき機を購入したいのですが、お勧めの商品は何でしょうか。

    餅つき機を購入したいのですが、お勧めの商品は何でしょうか。 4人家族でよく餅を食べますが、いつもスーパーで買っています。つけば軟らかいのが食べられて美味しいのではないかと思うのですが、臼と杵は扱えそうにありません。 それで餅つき機にしようと思っています。1~2升程度の容量があれば充分なのですが、メーカーがたくさんあって迷います。どこの製品がいいのでしょうか。実際に使った感じなどお聞かせいただけると有り難いです。 それと、美味しくつくために注意することなどあればお聞かせいただけないでしょうか。

  • 餅つきの時のもち米

    ちょっと時期を外れたかもしれませんが、石臼と杵を手に入れましたので、餅つきをして見たいと思います。 もち米を買って来たのですが、餅つきのときはもち米を蒸すように書かれています。 蒸し器もありますので、可能ではありますが。 炊飯器で炊いたもち米ではお餅にはならないのでしょうか? 究極の食感や味をこだわっているわけではなく、あくまでも子供たちに「餅つき」を経験させたいだけなのですが。 もし、出来るとして「炊飯」したものと「蒸」したものとどう違うのでしょうか。 ちょっと疑問に思いましたので、お分かりの方教えてください。

  • 精米と餅つきの出来る物はありませんか

     玄米を買っています.精米は近所から家庭用を借りてしています。  そろそろ買おうと思いますが家が狭いので,1台で精米も餅つきも出来るのがあると  良いと思います。  5分ずききで炊いたり餅にしたり出来たらと思います。  どなたかご存知でしょうか? 別に、家庭用精米機と家庭用餅つき機で使い勝手が良かったもの、悪かった物があり  ましたら此れからの参考にしたいと思いますお知らせ下さい。

  • 杵つき餅とホームベーカリーの餅

    杵つき餅とホームベーカリーの餅 お正月に杵つきもちを食べてとりこになってしまいました。 どうにか家で手軽に美味しいお餅を食べたいです。 大人二人なので杵と臼を購入してもちをつくまでも ありませんし、祭日でもないのに公園等でもちをついているひとを 見かけません。我が家はアパートなのでつくのは少々むりです。 現実的には餅つき機やホームベーカリーの餅作り機能を使用するのが 楽だと思っています。ただ、杵と臼のもちはつぶして作っていますし、 餅つき機やホームベーカリーのもちはこねて作っています。 やはり味や食感は違うのでしょうか? 杵つきもちが断然おいしいけど、餅つき機等もそんなにかわらないよ ということなら購入を考えてみたいです。 おくわしいかた是非教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 「おはたき」を餅つき機でつくりたい

    静岡県生まれの後期高齢者です。遠州には「おはたき」という名のお餅があり、もち米でなく うるちを搗いて 太い棒状に伸ばし 輪切りにしたお餅です。普通のお餅と違って 焼いても膨らみませんし 伸びもしません。老人には 食べやすいお餅ですが 関東では 手に入りません。 家庭用餅つき機で「おはたき」をつくったことのある方、また 情報を御存知の方、御教示頂けると幸いです。 

  • 餅つき機のフタは使う?

    モーターでつく、家庭用の餅つき機を使っています。 米を蒸すのは別に薪を焚いて蒸します。つく専用の機械で、テフロン加工した臼の底でヘラが回転するごく普通の餅つき機です。 マニュアルを見ますと、蒸し上がったもち米は一分間ほど冷ましてから、つきはじめるように、と書いてあります。そうする理由は書いてありませんが、おそらくつくためには、蒸し上がり直後は温度が高すぎるためであると思われます。 さて、ウスにはプラスチック製の透明のフタが付いています。なべのフタのようなものですが、餅をついている間はこのフタをかぶせてするべきなのか、かぶせないのか、マニュアルには書いてありません。 温度が少しでも下がらない方がいいのか、徐々に冷めていった方がいいのか、水分が少しでも無くならない方がいいのか、そうでないのか、いろいろと理由があると思います。(もち米の他に、豆とかエビとかを入れる時は、飛び散らないようフタをすることは有用で、その時は使いますが、問題はあくまで餅自体の出来に関して、フタの効果についてです) メーカーはすでになくなっていて、問い合わせることもできません。 おおぜいの方々が、こういうタイプの餅つき機はお使いだと思いますので、フタ使用の適・不適について、教えてください。

専門家に質問してみよう