• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産業務停止期間内における賃貸契約について)

不動産業務停止期間内における賃貸契約について

このQ&Aのポイント
  • 不動産業務停止中の不動産屋と交わした賃貸契約の問題点とは?
  • 業務停止期間中において契約を破棄する権利とは?
  • 業務停止対象の契約事項への対応方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

免許停止処分中の不動産業者は仲介(媒介)という前提で。 難しい専門用語を入れずに。 >このような業務停止期間内において契約を交わした場合は問題はないのでしょうか?(=住む事を継続できるのか) 停止期間中の契約なので問題はありますが、問題にしなければいいだけです。 関係者が問題にしなければ、質問者さんが住む事を継続できます。 >この件を不服として契約破棄をする権利はあるのでしょうか? 厳密に言えば「権利」としてはありませんが、契約破棄を申し出る事は可能です。 もちろん、解約も可能です。 ただし、ごく当然のように破棄できるというほど強い力はありません。 >また、業務停止の対象となった契約事項についてはどのように考えるべきでしょうか? 失礼ながら意味が分かりません?? 本件の不動産会社(業務停止中)が処分を受けた内容(契約事項)を、別件(本件)の契約の当事者である質問者さんがどう考える(受け止める)べき・・・という事でしょうか? 例えば、業務停止処分の原因が「重要事項説明違反」という違反だったとして、本件の重要事項説明書を作成したのがこの不動産会社だったとすれば、その記載内容及び説明内容には一抹の不安を感じてしまうと思います。 ただし、本件には他の仲介不動産会社がいるようなので、その不動産会社が作成した書面であれば、まずは安心かと思います。 他の原因だとして、その原因が本件契約とよく似た内容・性質であれば、質問者さんは念のため、他の契約関係者や第三者(消費者センターや自治体相談窓口等)に相談するのも一つかと思います。 >別の不動産屋に駐車場の契約をしています。上記の解約が発生したら、どの様な事が起こるか 別の不動産会社と別の不動産契約なので、本件契約を解約したとしても何も起こりません。 質問文の内容だけでは計りかねる部分もあるので、気になるようでしたら、消費者センターや各自治体の相談窓口、あるいは無料法律相談などへ行ってみてはいかがでしょうか。 詳しく適切な回答をしてくれると思います。 ご参考までに。

ozaku503
質問者

お礼

回答の程ありがとうございました。 業務停止になっているのは管理委託先です。 契約先の文章を以って契約をしましたが、仲介業者は責任を100%以って保証するとの事でした。 「今後、直接契約先とのやり取りに不安を感じる」事も話した所、「その時には間に入ってもいい」 と話してくれました。 また、消費生活センターにも電話してみました。賃貸ホットラインを紹介してくれたので電話した所、 貸主であれば問題ないとの事でした。 色々と教えていただき助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

契約自体は有効ですね。但し本来不動産屋がやってはいけない事なので・・・ 業務停止命令に違反した場合は、行為者に対して特定商取引法第70条の規定に基づき2年以下の懲役又は300万円以下の罰金又はこれを併科する手続きを、法人に対しては特定商取引法第74条の規定に基づき3億円以下の罰金を科する手続きを行う。 場合によってはお金を持ってドロンとかの場合もあるかも 問題は何の業務なのか・・・ 業務停止範囲  宅地建物取引業に関する業務の全部 と言う感じで書いてますね~ http://www3.mlit.go.jp/cgi-bin/searchmenu.cgi?jigyoubunya=takuti ここで検索可能 場合によってはお金がなく責任を持つと言っても出来ない場合がありますね~ お住まいの 都道府県にある宅建担当に相談してください 通常300万もしくは廃業覚悟で仲介なんてしませんからね~ 場合によっては大家にお金が送金がない場合もあるかも・・・ しかし損害賠償にて引越料と家賃をもらえる可能性はありますね~ 弁護士に相談してください。 信用していたが今は免許がない状態での取引だよね~ 供託金が差し押さえられる事はないと思うのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

住むための建物と駐車場の持ち主が不動産業者の所有であれば大丈夫です。 つまり、分かりやすく言うと自己所有の土地・建物を他人に賃貸する場合、業者免許はいらないのです。 自分で借りた部屋等を他人に転貸する場合も同じです。(通常は転貸禁止ですが) なので、一般の大家さんは業者免許を持たなくてもアパート経営ができるのです。 ただし、建物・駐車場がその不動産業者の所有や自ら借りているもの出ない場合は宅建業法違反となります。 また、前の回答者の方も述べていますが、民法上は業者が業務停止処分であろうが関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

業務停止中の契約に関しては、公法関係の処分が目的であって民事関係の行為には影響を与えません。 分かりやすく言いますと、不動産会社の処分が個人への被害へと結びつくのでは本末転倒となるので、影響は無いと言う事です。つまり住み続けられます。 逆に言うと、契約した相手は大家さんなので、契約を一方的に破棄する事はできません。

ozaku503
質問者

お礼

回答の程ありがとうございました。 不動産業務として大家さんと契約業務については別の内容だという事がはっきりとわかりました。 後は、鍵を受け取って住むだけと安心していた矢先の出来事だったので焦っていました。継続して住めると判り安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸する際の不動産との管理契約

    最近マンションを賃貸しました。その際の不動産との契約に関してです。賃借人を探して貰うために募集依頼を不動産屋に依頼しました。仲介手数料は、賃借人から不動産屋に支払われると言うことでしたが、管理維持のために不動産との間で管理契約を結ぶことが賃借人募集の前提になるとの説明でした。管理には登録手数料として1ヶ月、毎月の支払いは依頼事項により変更になるとの事でした。他の不動産屋は賃借者が見つかった際に、不動産屋との間で、日頃のトラブル管理に関して管理契約をするかどうかをオーナーが決定し依頼する形になっています。 この仲介後の管理契約を前提に不動産賃貸の仲介をすると言うのは違法ではないでしょうか?不動産屋としては大手なのですが、管理契約をしないなら賃借者の募集はしないとの態度に憤慨しております。

  • 不動産の賃貸業務

    現在、不動産の売買仲介を行っている会社に就いております。 しかし、諸事情で転職を考えています。 そこで目を付けましたのが大手の賃貸仲介などを行っているD社です。 そこの賃貸に関する仲介業務に応募を考えていますが、知人の不動産鑑定士によるとあまり良い評判がありません。(会社評判や経営状態ではなく、職場環境に関してです) 具体的には、ノルマ制であったり、深夜残業も少なくないと・・・。 賃貸の仲介なのにノルマ?と首をかしげますが、もしかしたら地主への(飛び込み)土地コンサルと勘違いしているのでは?とも考えています。 賃貸の仲介なのにノルマなどは有るのですか? そこで、現在・過去問わず賃貸仲介に就いている方、就いていたかたにお聞きしたいのですが実際はどの様な業務内容なのですか? 私は、来店されたお客様に物件紹介・検索、現地案内、契約締結と考えていますが他にも(会社にもよりますが)何か行う業務はありますか? 教えて下さい!

  • 不動産売買仲介業務 って?

    求人広告に不動産売買仲介業務 と言うのがありました。近くの不動産屋で親切な所とは知っているのですが年齢制限的に(45歳迄です。)OKなので応募して見ようと思うのですが未経験なので迷っています。やはり不動産売買仲介業務、未経験とは企業にとっては迷惑でしょうか? 不動産関係の方ご意見お願いします。

  • 不動産仲介の契約期間は変えられないのでしょうか?

    業者の皆さまの専門家としての意見、経験者さまの意見をよろしくお願いします。 質問: 不動産仲介業者さんとの仲介契約は3ヵ月とされていますが、この期間は短くして契約できないものでしょうか?一般仲介にしたいのですが、不動産屋さんは、専任にこだわっているようなので教えてください。 業者の方には申し訳ないのですが、悪徳業者の次のような話を聞きまして心配になりました。 (話) 専任契約したにも関わらず、レインズに登録して客に見せるコピーをとった後に「直ぐに削除したり」、他の不動産業者から物件照会が来ているのに「既に契約がまとまった」などと言って、自分以外の不動産業者を排除。 客を取り込むために無理な高値査定をして他の業者と差別化して契約に持ち込んだ経緯から、出した値段では売れる見込みがないので積極的な営業をしないで、だらだらと時間をすごす。売主に売れない時間に耐えかねて値下げさせて、売りやすくしてから売ろうとする。 良心的な不動産屋さん、すみません。 多くの方はそうでないとは思うのですが、自分がその立場になるのはなんとしても避けたいのです。 専任にしてしまうと、契約した業者さんに動いてもらえない場合、他に頼むことも出来ず困ります。 一般では業者さんは嫌がりますので、両方立てるには期間の短縮しかないようなのですが・・・ そこで、3ヵ月の期間について、契約の時に特約で「1ヵ月」などのように短縮した期間で専任仲介契約にする事は可能でしょうか? 契約上、有効でしょうか?(別の法律で否定されないでしょうか?) 変な質問だとお思いでしょうが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 不動産賃貸契約書の再契約

    初めてのことで困っています。 駐車場の契約をしました。最初賃料は1万6000円と聞かされていたが、契約書には1万円の記載であった。家賃も14万8000円から13万に値下げしてもらった経緯もあり、駐車場も要求金額にしてもらえたと思い、不動産業者社員に確認してところ「当方の記載ミスですからこの金額でいいです」と言うので、2週間後契約書2通に署名捺印し、業者に手渡し。その後オーナーの署名捺印後双方が1通ずつ保管する条件であった。が半年たったころ契約書が到着していないと仲介業者から連絡あり。契約書は当時担当していた社員が故意に隠匿破棄しすでに退社しているとのこと。その業者社長が退職した社員から事情徴収し判明。再契約を交したいといわれたが、金額は1万6000円でとのこと。契約書の紛失等、業者側の不手際にもかかわらず再契約の金額は先方の要求に従わなければならないのでしょうか??1万円の再契約には応じるつもりです。。 どなたか教えてください。。

  • 業務委託契約の期間について

     先日、個人事業主として仲介業者と業務委託契約を行い、業務委託契約書に署名・押印を行いました。 契約書には、委託契約の期間が、仲介業者と依頼主(つまり当方の顧客にあたります)との契約が終了するまでと記入されているのですが、 私が署名・押印を行った時点では、仲介業者と依頼主との契約が行われおらず、現在も契約が行われていません。 もし、このまま仲介業者と依頼者の間で契約が行われなかった場合、当方が行った委託契約は、 A、契約がされていないので契約が終了することもない。よって委託契約は永遠に有効。 B、仲介業者と依頼者の間で解約が失敗した時点で委託契約が解除される。つまり、署名・押印を行った時点から、契約が失敗した時点まで委託契約が有効。 C、そもそも当方が行った委託契約そのものが成立したことにならない。 上記のA~Cのうちの、どのようなあつかいになるのでしょうか? 法律に詳しい方、どうかご教授ください。

  • 賃貸契約に詳しい方(別の不動産での契約について)

    A市に住んでいる者です。今回引越しでB市に引っ越す予定なのですが,今までお世話になったA市の不動産会社を通したいなと思っています。どうせ同じ仲介料金を払うなら,お世話になった不動産で契約して,仲介料金を払いたいという思いからです。 引越し先のB市とは20キロくらいしか離れていないのですが,契約したいと思う今のA市の不動産屋にはB市内の物件がほとんどない状態です。 そこで,B市に行って地元に密着しているような不動産に行き探してみると,いい物件がありました。多少の値下げもしてくれるとのことでした。部屋の中も見てかなりきにいっています。 しかし,問題はどの時点で,A市の不動産に伝えるかなのです。以前から,他の不動産が扱っているものでも大丈夫とは言われていましたが,値下げ交渉からの時点で言うべきか,B市の不動産で値下げしてもらってから,本当の契約という時に言うのかが分からないのです。 もちろん,その物件の家主にとってみたら,今まで何のかかわりもない不動産から賃貸契約だけでなく,値下げもお願いされるとなると,交渉に応じてくれないかもしれないという素人なりの私の不安もあります。 また,A市の不動産を通そうと思って失敗して,結局B市の不動産で契約することになったら,後味の悪いものにならないかも不安です。 どのようにするのが一番いいのか教えてください。よろしくお願いいたします

  • 賃貸店舗の不動産契約について

    先日賃貸店舗の不動産契約をしました。 物件を探している段階で、見たい物件のお隣さんがその物件の管理をされているようだったので、そちらで案内してもらい、後日その物件に決めるか最終下見に行ったところお隣は定休日らしく、賃貸物件のシャッターに書かれていた別の管理会社に見せていただきました。その時に以前お隣で案内してもらったことは伝え、なるべくお隣での契約をと思っていたのですが、私の動ける日とお隣の定休日が一緒だったこともあり、契約は別の管理会社のほうでしました。 後日お隣に内装工事の挨拶に行った時に「はじめに案内した不動産屋に仲介手数料を請求する権利がある」とのことを伝えられました。私はもちろんその事は知らなかったし、別の管理会社の人もそんな事を言っていなかったので驚いています・・・ これからお店をやっていく上でお隣とは仲良くしたいので、仲介手数料をもう一度払っておさまるのなら払おうとは思っているのですが、「お金さえ払えばいい」みたいに思っているように思われても困るので、何か良い解決法はないものでしょうか??? アドバイスお願いします。

  • 不動産の契約日について

    S不動産について 質問があります。 この度、S不動産の仲介でマンションの購入を考えています。 今日(2月22日)、購入申込書をはじめて、出したのですが、明日(2月23日)、物件の重要事項説明書と売買契約書を届けてくれるとのことでした。 ただ、2月28日に、契約をして手付金を出してくれないと仲介の仕事は してくれないということです。 私は、平日は仕事でじっくり重要事項説明書と売買契約書を 読む時間がないので、もうちょっと時間が欲しいと頼んだのですが、 それでは、仲介は受けないと担当者の方がかなり怒っていました。 まったく時間の猶予を与えてくれないので、それでよいと言ったのですが、まだ購入申込書の段階なので、ペナルティーは発生しないと考えています。 このように不動産会社が時間的にプレッシャーを与えてくることは多々あることなのでしょうか?

  • 不動産の取引において

    宜しくお願い致します。不動産の取引において、仲介業者に手数料を払いたくない為に、一度契約を解除又は、破棄し再度契約を行う。その様な事を禁止する為に、同一の物件に対して、同じ会社同士が再度契約をする場合には、ある一定期間の時間を空けさせる法律って無かったでしょうか?