• 締切済み

日本の電力は高効率、高品質、高信頼度を確立しているので、スマートグリッ

日本の電力は高効率、高品質、高信頼度を確立しているので、スマートグリッドは必要ない、と述べている記事をたまに見かけます。 そこで質問なのですが、電力の効率性や品質は何によって判断されるのでしょうか? 信頼度というのはなんとなく分かるのですが、あとの2つは具体的にどのようなことを指しているのかがよく分かりません。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

効率性の方は専門外ですが、高品質の方は明快で、 1.電圧の安定性 2.交流周波数の安定性 3.大きなパルスが入らない事。特に供給電力に需要側から変な周波数が紛れ込まない事 などです。 素人でもこの位は「絶対」知らないと「業務での使用」は恐ろしくて…。(汗)

finnfinn
質問者

お礼

ありがとうございます。高品質=安定性が高いということですね。停電が少ないのも安定性が高いためということになるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 信頼度が高いリーチが外れてばかり

    今年に入ってから信頼度が高いリーチが外れてばかりです。 ようやくパチンコができる年齢になったのですが、1月にパチンコ店で初めてして以来こんな現象がおきました。 今日なんか信頼度が80%を超えるリーチを2回も外してしまいました。(確立変動絵柄のリーチで、2回とも1コマ手前止まり)ゲームセンターでのことなのであたっても徳はなかったのですが、運に逃げられまくりです。信頼度が80%を超えるリーチが外れたのは今年1月から7度目です。おかげで今年はゲーセンですら大当たりなしです。 僕には運がないのでしょうか?

  • インターネット上の情報の信頼度

    こんにちわ。 早速質問させていただきます。 ふと疑問に思ったのですが、インターネット上での情報の信頼度というのはどやって判断すればいいのですかね?? できれば詳しく教えていただきたいです。 お願いします。

  • 職業別の「信頼度」

    1ヶ月くらい前だったと思うのですが、新聞の記事で、政治家、教師、警察官、医師、などの職業別に「信頼度」をアンケートした結果が載っていました。 いま、この記事がちょっと必要になっているのですが、検索エンジンでも探し出せず困っています。 この記事(またはアンケート結果)が載っているサイトを教えてください。 また、アンケート結果の概要だけでも覚えている方は、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 燃焼度と発電効率について

    燃焼度の単位(MWd/t)のdとは、日のことでいいのでしょうか?また、それが使用されている炉の発電効率(熱効率)との関係がよく理解できず、発熱量の計算式がたてられません。 例えば、炉の発電効率が35%であるとしたら、ウラン10gが燃焼度45,000MWd/tまで燃焼したときに発生する電力は、何kWhになりますか?

  • 日本メーカーを子会社化した海外メーカーの品質・信頼性について

    10年位前に買った新車のフランス車(プジョー)は、よく故障しました。雨が降ると車内に水が入ってくることもありました。 その次に2台ドイツ車(新車でBMWとVW)を乗り継いできましたが、雨漏りはありませんでしたが、色々な箇所が故障しました。 本当に色々壊れました^^; 車検はもちろんですが、1年点検に出して1日で戻ってくる事は1度も無く、5日程度の入院になるのが当たり前になっていました。 さらに部品が注文になるから、退院後1週間で再入院とかザラでした。 それでも欧州車の乗り味は大好きなので、次も欧州車を買いたいのですが、やはり故障が心配です。 それでふと思ったのですが、ルノーって日産の親会社ですよね。 ルノーも日産も、社長はゴーンさんですし。 ルノーと日産が同じ部品を共有したり、共同開発したりと。 仕事で非常に車を使うため、仕事用として日産の車を3台乗り継いできましたが、今まで故障したことが無いんです。ビジネス用車ではなく、普通の日産のセダンを使っています。 1台で20万キロくらい使ってきましたが、全く壊れませんでした。 なので単純に考えると、ルノーならば日産と同じ品質というか、日本車と同じ信頼性を持っているのではないかと思えてしまうのですけど。 ただ、ルノーの信頼性が他の欧州メーカーに比べて高い、もしくは日本車並みなんて聞いたこともないし・・・。 それとも私が知らないだけで、ルノーは日産と同じくらい信頼性のある車になっているのでしょうか? もしくは、外国メーカーが日本の車メーカーを吸収やグループ化しても、信頼性や品質が国産車並みにならない根本的な要因とかあるのでしょうか? ルノー・日産以外でも、マツダの親会社であるフォード、さらにはフォードの高級ブランドのジャガーがマツダ並みの信頼性を持っているなんて聞いたこともないし。

  • どちらの方が信頼度が高いと思いますか?

    ホロスコープは出生時間と出生場所を元に占っています。 細木数子さんの6星占術は生まれた場所だけで占っています。 データ量からいうと、細木さんの占いは信頼度が低い気がします。 ホロスコープの方が、時間と場所も必要とするので信頼度が高い気がします。 どちらの方が信頼度が高いと思いますか?

  • 信頼度について

    知人から紹介されて○住宅○○支店にて賃貸物件を探してもらっているのですが、○住宅○○支店で扱っている物件に変死体の出た物件があると聞き、この不動産屋の信頼度がどれくらいのものなのか知りたいと思っています。 というもの、先日そのような「わけあり物件」について不動産屋側は説明するものかどうか、こちらで質問したところ、ケースバイケースでもあり、また不動産屋にもよるとの回答をいただきました。 不動産屋によるということは、内情をよく知っている人から教えていただければ、わけあり物件について正直に説明してもらえるものかどうかの判断材料にできるものと思っています。 また、こちらよりも別のサイトの方が良い回答が得られるということがありましたら、お教え願えれば幸いです。

  • 信頼度の事を教えて下さい。お願いします

    統計学の課題なんですが、信頼度が95%よりも99%の方が答えの幅が広くなるのはなぜか?論理的に答えよ。という問題なんですが、イメージ的にはわかったんですが論理的に答えることができません。 論理的・具体的にわかる方お願いします。

  • 続・「効率化」は正しい日本語?

    続・「効率化」は正しい日本語? 以前同じ質問をしたのですが、質問が悪かったらしく議論になってしまったので… 私は「効率化」(=効率を良くする)という言い回しに非常に違和感を覚え、たいへん気になっています。 その理由は、 (1)「××化」は「××にする(××になる)」という意味であって「××を良くする(××が良くなる)」という意味ではない。 (例:「映画化」は「映画にする」という意味であって、「映画を良くする」という意味ではない) (2)「効率」という語自身には「効率が良い」という意味はない。 (例:明日の作業はもっと効率にしよう!とは言わない) (1)も(2)も正しければ、「効率化」は「効率を良くする」という意味にはならないと思います。「高効率化」や「効率向上」が正しいと思います。 そこで3つ質問させてください。 Q1. (1)は正しいですか? Q2. (2)は正しいですか? Q3. 結論として「効率化」は正しい日本語ですか? もし正しいなら、このような用法にあてはまる他の例を教えてください!

  • DC-DCコンバータの電力変換効率の求め方

    題名の通り、 「DC-DCコンバータの電力変換効率の求め方」 を教えていただきたく投稿させていただきました。 一般的に効率**%などと表示されているものは どのような試験法にて測定しているのでしょうか? 例えば 入力瞬時電圧 V_in 入力瞬時電流 I_in 出力瞬時電圧 V_out 出力瞬時電流 I_out と定義します。 効率は V_out*I_out/V_in*I_in となると思います。 このままだと瞬時値のままですよね? そこで、各電圧・電流を実効値に 変換してから電力を求め、 出力電力/入力電力を計算するのでしょうか? それとも瞬時値を掛け算して各電力を 瞬時値で求め、それを実効値或いは平均値などに 変換した後に、出力電力/入力電力を 計算するのでしょうか? 少し分かりにくい質問で申し訳ございませんが どうか宜しくお願い致します。