• 締切済み

両親の反対について

fushigichanの回答

回答No.3

Sayaka09さん、こんにちは。 >両親の反対を押し切って入籍、結婚式挙げた方っていますか? ここで書くのはお恥ずかしいのですが、私自身がそうでした。 私は主人より9つ年上だったことと、当時アルバイトで きちんとした仕事が決まっていなかったので 主人の両親からは、「結婚は早すぎる」と大反対されていました。 義母は、私が年上だったのが一番気に食わなかったみたいです。 また、私の親からも、彼がまだ在学中ということで 年下ということもあり、「別の人を探したほうがよい。なんなら世話する」 とまで言われていました。 そこで、二人で絶対離れたくなかったので、「先に結婚しちゃおうか」 ということになって、彼の親友に頼んで婚姻届の保証人になってもらい 先に二人で入籍しました。 入籍の前には、「結婚するからね」ということは電話で伝えてありましたが 当然、どちらにも相手にされなかったので、決行しました。 (今思えば、決行大胆ですね) それからも、二人の意志は変わらないことを言い続けて 私も、結婚後に仕事先を見つけてきて、ついに、認めてもらいました。 (というか、籍が入っていたので「仕方がないな」という感じ) それから、徐々に嫁として認めていってもらった気がします。 最初は怖かったお母さんも、今では理解してくれています。 矢張り、子供が生まれたときが、一番うれしかったです。 遠方から、義両親が訪ねてきてくれて「おめでとう!!」 って言ってもらったとき、「ああ、認められた」って思いました。 先輩も、きっと赤ちゃんが生まれたら、ご両親も認めてくれると思います。 子供の存在って小さいけど、とっても大きいです。 ご参考になればうれしいです。

関連するQ&A

  • 彼女の両親の猛反対(長文です)

    31歳になる男です。20歳になる彼女と付き合って1年半です。 お互いに結婚したいと思って、先月彼女の両親に将来結婚したいことを話してもらいましたが、両親から猛反対にあいました。 理由として、「年齢が離れすぎている。自営業は収入が安定していない。(私は自営業。彼女の両親は公務員です)」といったような世間体ばかりを気にするような理由でした。 私は一度会ってほしいとお願いし、彼女の父親と二人で話したのですが、「頼むから別れてくれ。絶対に認めない。結婚したかったら無理やりしてくれ。その場合娘とは縁を切るつもりだ!」と言われてしまいました。 私は「縁を切ってまでは結婚したくない。認めてほしい」とお願いして終わりました。 それ以降、両親は毎日のように反対。あまりの反対に彼女も諦めかけたのですが、「どうしても別れたくない。一緒になりたい」という気持ちが強く、家を出て私のところに来るといってくれました。 そして家を出ようと彼女が両親に手紙を書いて出てきたところ、すぐに親が飛んできて「頼むから帰ってきてくれ。付き合いは認める。3年ぐらい様子を見させてくれ。」と言って来たので、彼女は家に帰ることにしました。 しかし4日後ぐらいに親から彼女へ手紙が書いてあり、「どうしても結婚は許せない。両親がどんなにつらい思いをしてると思ってるんだ。そこまでして結婚したいのか」等色々と書いてあったみたいです。 そしてその2日後ぐらいに彼女から私に「これ以上板挟みでいるのは辛い。私のことは好き。でも両親のことも好き。だから別れを選ぶといわれました」 私の気持ちは別れたくありません。なにがあっても結婚したいと強く思っています。 彼女も本心は別れたくない。一緒になりたいと思っているみたいです。でも両親が認めるとは思いません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 両親の反対

    バツイチ30半ばの男です。結婚を考えている彼女がいます。 その彼女が両親に僕の事を話してくれたのですが、両親が結婚について反対しているそうです。理由はバツイチだそうです。彼女が両親に会ってから判断してといっても今はいいと言うらしいです。さらに両親がそれなりの男の人を探して紹介すると言ってるそうです。しかし自分は彼女の事を心から愛してます。ただ会わなくていいと言われてる以上ご両親を説得する事もままならないし、どうしたらいいかわかりませし苦しいです。 彼女もご両親に反対されたまま結婚は出来ないし結婚する気持ちがそがれたと言ってます。 どうかご意見お願いします。

  • 両親の反対

    バツイチ30半ばの男です。結婚を考えている彼女がいます。 その彼女が両親に僕の事を話してくれたのですが、両親が結婚について反対しているそうです。理由はバツイチだそうです。彼女が親に会ってから判断してといっても今はいいと言うらしいです。さらに両親がそれなりの男の人を探して紹介すると言ってるそうです。しかし自分は彼女の事を心から愛してます。ただ会わなくていいと言われてる以上ご両親を説得する事もままならないし、どうしたらいいかわかりませし苦しいです。 彼女もご両親に反対されたまま結婚は出来ないと言ってます。 どうかご意見お願いします。

  • 彼の両親の反対

    私は、去年の1月に離婚をして、今の彼と付き合い結婚を決めてるものです。去年の11月に、彼の両親に会いに行きました。彼は、結婚を考えていると。しかし、両親は、反対。理由は、バツイチだから。あと、私は、少しだけ腎臓が弱いのですが、会いに行く前に、彼が両親に言ってしまったそうです。それも反対の理由だと思います。あれから時が流れましたが、相変わらず両親は反対。母親は、お見合いの話まで出してくるそうです。ただ、彼は私と結婚する意志は変わらないと伝えてるそうです。来年には結婚したいので、9月にもう一度挨拶に行く予定です。会ってくれないかも知れませんが、手紙を書くなど、なんとしてでも話を聞いてもらいたいと思っています。去年挨拶に行った時は、私はアルバイトでイベントコンパニオンをしていました。でも、両親にあまり良い印象をもたれなかったので、すぐに、就職をしました。産婦人科の看護助手をしています。去年お会いした時よりは、ずいぶん印象も変わったと思うのです。両親は60歳です。父親の兄弟は、皆離婚をしていて再婚もしているそうです。理解がないとはいえないと思うのですが。私と彼はお互い支え会える関係で、将来の夢も一緒です。ずっと支えあって行きたいのです。9月に挨拶に行く間で、私にできることはないのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 彼女の両親に付き合うことを反対されています。

    反対の理由としては育った環境が違うからこのまま付き合って将来結婚したとしても考え方の違いや子供の教育方針などのことですれ違いがでてきてつらい思いをするだろうからだそうです。 僕はまだ彼女の両親に会ったことがありません。彼女が言うには会いたくないといっているそうです。 彼女は母親から別れなさいといわれ別れると言う約束をとりつけられたそうでこの間別れようと泣きながら言われました。 でも僕は彼女のこと愛していますし、彼女も今でも僕のこと好きだといってくれています。第一そんな反対理由で分かれるなんて納得できません。 彼女には両親に会わせてくれと頼み、一緒に認めてもらえるようにがんばっていこうということを話して彼女も同意してくれました。 僕は両親に会わせてもらえるようにセッティングしてもらえればどんなつらい目にあっても、何度足を運ぶことになっても認めてもらえるまでがんばっていく覚悟でいます。 ただ、両親と僕との間で板ばさみになっている彼女を見ているとつらそうで、かわいそうでなりません。 僕なりに考えていろいろ声はかけてますが、こんなときどうやってはげましていいか正直言うとわかりません。このままだと彼女の心が折れてしまうんじゃないかとも心配しています。 もしよろしければみなさんの意見を聞いてみたいと思い質問してみました。 どんなことでもいいのでアドバイスなどいただけたら幸いです。 よろしくお願いします

  • 両親に反対されている結婚

    両親が彼を嫌っていて、別れるように言われて1年半経ちます。ちなみに私は両親の面倒を見ないといけない立場で、子供も二人かかえています。 両親の持家に一緒に住んでいます。 私にとって彼は、必要で大切な人です。彼も同じ気持ちでいてくれています。 お互いにバツ1で、私の子供と彼も良い関係を築いています。 子供が成人するまでは結婚しないで我慢しようと二人で決めましたが、ここの所で彼が一人の寂しさに我慢できなくなってしまい、けじめとして入籍だけでもしたいと言われました。一緒に暮らせるように頑張ってみると言われました。 高校生と中学生の子供たちは、住み慣れた家を出たくないと言うので、一緒に暮らすのは今の段階で難しいです。私だけ家を出て、子供と離れて暮らす事は考えられません。 彼が両親に認めてもらえれば良いのですが、母親は彼を憎むほど嫌っているので、考えてしまいます。 良きアドバイスをお願いします。

  • 彼の両親に結婚を反対されて苦しんでいます.

    私・33歳の客室乗務員,彼・31歳の医師です. 結婚を前提につきあって欲しいと言われ,交際をスタートさせてから半年, 去年の秋に彼からプロポーズされました.その後,私の両親に挨拶を済ませた後,彼の両親に反対されました. 理由は,おそらく次の通りです. ●私の学歴(私立4大)が低い●私の仕事柄,華やかな性格で,医師(勤務医・研究者になりたい)である彼の支えになれない おそらくというのは,彼から聞いた言葉で,はっきりと両親に言われた訳ではないからです. 問題は彼です.どうしても私と結婚をしたいと言っていたのに,両親の反対後,結婚は難しいと言い出しました.しかも,初めから私の学歴などで,反対を受けると思っていたので,私の親に挨拶に行くまで私の存在を黙っていたそうです(その事で,彼の両親は私がたぶらかしたと思っています).さらに,両親に怒られるのが怖くて,説得ができないと言うのです.それなら,別れようと話をすると,別れたくないと大泣き. 私も彼の事が好きなので,様子をみてみました.しかし,彼から説得する気配がないし,あげくの果てには,結婚はしないでずっと一緒にいたいと言い出しました. 何とか彼を説得して,この4ヶ月の間3回ほど,彼が両親と話しをしてくれたのですが,いつも「悪い子ではないが,ふさわしくない」と反対です. そして,反対される度に,二人で泣いて,「離れたくない」と振り出しに戻ります. もう少し時間をかけてみようとも思いましたが,自分の年齢の事を考えると,焦ってしまいます. もう頭では別れたほうがいいと思っているのですが,弱い面も含め,彼の事が好きで一緒にいると安心します.さらに,彼が浮気をしそうにない性格と,金銭的な事ではなく,医師として仕事熱心な彼を尊敬しているので離れる勇気がでません. 別れたくないけど,別れたい. こんな私にアドバイスをお願い致します

  • 両親に大反対されています。

    今年25歳になる女性です。付き合って3ヶ月になる彼がいます。私が惚れて、告白して付き合いました。今はお互いうまくいっていると思います。 私は、彼のまっすぐで素直で優しい所に惚れました。彼の友達も、私の友達も、誰もが口を揃えて彼はいい人だって言ってくれます。 私の悩みは、私の両親がその彼との付き合いに反対していることです。 私の家庭は昔から男関係にうるさく、そういう話題はタブーでした。でも私は彼とは結婚を考えているので、人生で生まれて初めて両親に「彼に会って欲しい」と言いました。(彼も、私の両親にこそこそ隠れて付き合うのは嫌だから、嫌な事を言われるのを覚悟で私の両親に会いたいと言ってくれています。) しかし、親は彼が高卒(親が言うには最低レベルの高校)、勤め先が自分の父親の会社(いずれは彼とお兄さんとで会社を継ぐようです。)で、自営であることが原因で、うちの親は絶対会わないし、つきあいも認めない。別れろ。結婚なんてとんでもない、同棲するというなら縁を切る、一生帰ってくるな。って酷いことを言います。 私の家庭は公務員家庭だから、経営なんて絶対向いていない、会社経営なんて外見は華やかでも内情は火の車なんだ、お前には絶対無理だって言われました。 彼と遊びに行くのも、とっても嫌な顔をされるので、彼と会うとはあまり言わずに出かけているような状況です。 両親に反対された結婚はしたくありません。しかし、彼とはうまくやっていきたいです。来年の夏には家を出て、一緒に暮らそうとも思っています。 どうにか両親を説得させることはできないでしょうか? 長い上、読みにくい文章を読んでいただいてありがとうございました。よろしくおねがいします。

  • 結婚を彼の両親に反対されています。謝るべきですか??

    結婚を彼の両親に反対されています。謝るべきですか??    昨年10月に彼からプロポーズを受け、お互いの両親に挨拶に行き、両家の食事会をし、式場を決めた後で、突然彼の母親から結婚を反対されました。  驚いて改めて、結婚をお願いしに行くと、「○○家の嫁になるなら、姑である自分の言いなりになるべきなのに、謙虚さが足りない。このままでは、○○家が大変なことになるので反対だ。」と言われました。    彼と相談して、後日、彼の母親のいいなりにはなれないが、最大限意向を尊重するので、結婚させてほしいとお願いに行きました。  お互いに色々な話をして私たちを認めてくれ、3時間にわたる話し合いは終わったかに思えました。  しかし、そろそろ御開きかという時に、突然、母親が自分の言いなりになれとまた言い始めました。彼の発言も、彼の父親の発言も私の発言も遮り、ヒステリックに「言いなりになれ」と言うばかりで話にならないのです。その後、何度か話し合いの場を持ちましたが、同じです。  結局、彼は説得を諦め、式場をキャンセルし、実家暮らしの家から都会に出ました。    お互い転職して半年がたち、改めて来年の4月に挙式することにしました。  それを彼が電話で報告したところ、「もう反対していない。嬉しい。」と言われ喜んでいましたが、その2日後に電話が掛かってきて、「やはり反対。勝手にしろ。式には出席しない。」と言われたそうです。  1か月ごとに電話をする度に同じ事の繰り返しです。最初は賛成してくれるのに、2日すると意見が変わって反対されてしまうのです。    その繰り返しに疲れ、ついに式場を予約してしまいました。それを電話で報告すると、今まで通り、最初は賛成してくれましたが、2日後には「今回の事で傷ついたので、結婚したいなら謝りに来い。」と言われました。  正直、反対に私や私の両親に暴言を吐いたことを謝ってほしいと思ってしまいます。  ちなみに、私の親は結婚には反対していませんが、彼の地元に帰って彼の両親と同居、近居するなら反対だと言っています。  それでも、彼とは結婚したいので、謝って結婚を許してもらえるなら謝りたいと思います。確かに可愛い息子の結婚となれば、心から祝福したいのが親心だと思います。  それに、何より私と両親の板挟みになっている彼がかわいそうで仕方ありません、    しかし、これまでの話し合いの時の苦い思い出が過ぎります。謝ればその時点では、許すと言ってもらえるでしょうが、すぐに同じ議論の繰り返しです。もう蒸し返さないと話し合いで決まり、これから改善すると言ったことが、また問題になるのです。  話し合えば終わり、謝れば終わりではなく、その後努力することが大切だと思うので努力しているのに…。少しの時間でさえ、温かく見守ってもらえないのは虚しい思いです。それに、彼の母親のいいなりになるための努力って何なの?と思ってしまいます。 今回も同じことの繰り返しかもしれません。 それでも、私は謝りに行かなくてはいけないのでしょうか。 最後には息子可愛さに折れてくれるのではと思うのは、甘いでしょうか。  

  • 両親の反対

    私は、社会人2年目の24歳男です。今、つきあっている人と結婚について両親に言ったのですが、反対されっぱなし・・・自分の両親は23歳で出来ちゃった婚(昔だから大変だと思う。)親、曰く「俺に対し、苦労させたくない」とのこと。まあ、あとはいろいろあるのですけど。 彼女の両親は結婚について了承済みです。 そこで、自分の両親に反対されても結婚しちゃった人いあますか?又、その後、両親とはどうなんですか?

専門家に質問してみよう