• ベストアンサー

プラスチック容器に80度のお湯(温度は変化しないとする)が入っている。

プラスチック容器に80度のお湯(温度は変化しないとする)が入っている。この容器が風の強い室内に長時間おかれていたとき、手で触ると容器の外側の温度が徐々に高くなったと感じられた。この原因について考察してほしいです。また。容器の材質をアルミのような金属に変えると、どのようになるか考察してほしいです。 自分の考察と比較したいので解答どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

室温20度台の想定で考察。 プラスチックの比熱は水より低いが金属などと比べて高いので、 充分な厚みがあれば80度で熱せられ続ける内側と外気に冷やされ続ける外側で 人が感じられるほどの温度差が生じる。 そこで掌をかぶせると「冷やす」役は30度台半ばの人体に替わり、しかもこちらは 血流による熱交換を加味しても「あまり流れていない」=奪う熱量が小さい。 よって容器内の水が恒温であっても容器表面の温度は上がる。 これが「徐々に温度が高くなった」原因である。 容器材質を金属に変えた場合、比熱の差により 「徐々に高くなる」温度変化がプラ容器の場合より速くなると思われる。 ……という物理は中卒レベルの人間の回答。

関連するQ&A

  • 伝熱工学の質問です。

    伝熱工学の質問です。 プラスチック容器に80度のお湯(温度は変化しないとする)が入っている。この容器が風の強い室内に長時間おかれていたとき、手で触ると容器の外側の温度が徐々に高くなったと感じられた。この原因について考察してほしいです。また。容器の材質をアルミのような金属に変えると、どのようになるか考察してほしいです。 自分の考察と比較したいので解答どうかお願いします。

  • 温度変化と圧力変化

    質問です。 空調管理をしていない室内に保管しているフタ付き容器に対して、一日の温度変化に伴って圧力の変化は生じますか? 室温ですので温度変化は5℃前後だと考えています。 そのくらいの温度変化でもポリ容器(の口部)にかかる圧力は変化しますか? 色々と調べてみたのですがよくわからなかったのでもしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金属の温度上昇について

    大気中に金属を置いたとき、大気の温度変化によりその金属の温度がどのように変化するか、そのようなデータまたは参考になりそうなサイトなど知っていたら教えてください。パラメータとしては 温度: 時間: 材質:(鉄、アルミがあればokです) 体積: 表面積: 大気温度: かと思います。よろしくお願いします。

  • 圧力ナベで120度のお湯を作って湯たんぽに入れてもいいの?

    圧力ナベで120度のお湯を作って湯たんぽに入れてもいいの? 圧力ナベだと120度までの お湯を作れるんで、これを湯たんぽに入れたら たいそうあったかいだろうな、、、って 妄想したんだけど、金属製で耐熱温度が 上回ってればだいじょうぶ? プラスチックだと耐熱温度110度とかなので 溶けそうですが。

  • 水の温度変化。

    化学の夏期課題をやっていてさっぱり分からない問題がありました。 解答は手元にあるのですが、読んでもいまいち分かりません。 分かりやすい解説(高2レベル)をお願いします。 1. 断熱容器の中で80℃の水100gと0℃の氷100gを 混合したときの水の温度は40℃か、40℃より高いか、40℃より低いか。 ↓ 私は40℃だと思ったのですが、解答は40℃より低いでした。 解説には熱量のことが書いてあるのですが、よく分かりません。 2. 断熱容器に100℃の水蒸気を入れて加圧していくとどうなるか。 (ア)何も変化はない。 (イ)100℃の水が生じる。 (ウ)100℃よりも温度が高い水が生じる。 (エ)100℃よりも温度が低い水が生じる。 ↓ 私はウだと思ったのですが、なんせ勘なので根拠は全然ありません。 解答もウで答えとしては正解なのですが、 「100℃よりも温度が高い水」が存在するのかどうか疑問です。 3. 断熱容器に冷水を入れてポンプで排気するとどうなるか。 (ア)何も変化はない。 (イ)水は沸騰するが、水温は変わらない。 (ウ)水温が次第に上昇し、やがて沸騰する。 (エ)しばらくすると沸騰し、そのうち容器内の水は凍る。 ↓ 私はウにしたのですが、2と同様、勘なので根拠なしです。 解答はエでした。 「ポンプで排気する」ことの意味がよく分かりません。 分からないことだらけですが、1つでも分かれば教えて下さい。

  • 気体のの温度と挙動について

    温度の高い気体は上へ、 低い気体は下へ行きますが 次に挙げる実験をした場合、 どのような結果になるのでしょうか。 温度Tの空気中で温度Tの空気の入った容器を静置し、 (容器内外の圧力は同じ) 容器内にどうにかエネルギーを与えて温度T'(>T)にする場合 以下の時どういう挙動を示すか。 ただし容器に重さはないとする。また、容器内外のエネルギーのやりとりはないとする。 (1)容器が伸縮自在の場合。 (2)容器の容積が変化出来ない場合。 解答(上昇する、下降する、変化しない、予測不能)など 理由とともにお願いします。 また問題で定義不足やオカシイ点があれば指摘お願いします。 専門性の高い解答でも大丈夫ですo(・д・+)

  • 酸はプラスチックを溶かすのでしょうか?

    料理本を読んでいたら、 レモンの砂糖漬けの作り方の欄に 「柑橘の酸がプラスチックを溶かすので、ガラスの容器で作るべし」と 書かれていました。 ジャムを作る際、 アルミ鍋を使うと果物の酸で鍋に穴があいたりするから避けるべし、 という話は承知していましたが、 プラスチックも酸に弱いというのは初耳でした。 以前読んだ別の本(お酢料理の本だった)には 酢漬けを作る際 「ほうろう、ガラス、プラスチックならOK。金属製は避けるべし」 と書かれていたので、 よくわからなくなってしまいました…。 酸はプラスチックも溶かすのでしょうか? 柑橘の酸なら×で、酢の酸なら○、ということはありえますか? また、 酸の少ない果物であれば 砂糖漬けにする際プラスチック容器を使っても問題ないのでしょうか? お詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします!

  • 銀色のプラスチック?の分類

    カップラーメンなどの油脂類に使われている銀色のプラスチックみたいな袋は何の材質で出来ているのでしょうか?どのゴミに分類するか悩んでおります。金属は含まれているのでしょうか? カップラーメンの蓋の銀紙はアルミが含まれてると聞いたことがあります。この情報は間違い無いですよね?

  • 二つの金属が異なる材質で有ることをコストを掛けずに

    二つの金属が異なる材質で有ることをコストを掛けずに知りたい。 比較したいのは、(1)アルミ合金と思われるものと、(2)マグネシウム合金と思われるものです。 単に(1)と(2)が異なる材質で有ることが分かればOKです。 その方法として、二つの金属を塩水が入った容器に入れて、二つの容器の間で電圧に差がでれば、材質が異なると判断して大丈夫でしょうか。 手元には4千円ぐらいの3.5桁のデジタルテスターがあり、測定電圧の最小はフルスケールで0.2Vです。

  • 熱力学のことで助けてください。

    エントロピ変化の問題が分からなくて困っています。 「『宇宙のエントロピは常に増大している』と言われる。80[℃]の湯が1[kg]入っているやかんを20[℃]の室内に放置していたところ、湯の温度が40[℃]に下がったとする。湯のエントロピ変化を求め、この結果と上記『 』の内容と矛盾しないかどうか考察せよ。」 という問題で、答えは、 「湯のエントロピ変化はΔSw=-0.504[kJ/k]、室内の空気のエントロピ変化は温度一定としてΔSa=0.572[Kj/K]、 ΔSw+ΔSa>0 より、矛盾しない。」 というもので、湯のエントロピ変化はなんとか出すことができたのですが、室内の空気のエントロピ変化がどうしても分からなくてこまっています。最初、∫dQ/Tで出すのかなと思ったのですが、dQのところで分からなくなり、そこからずっと考えているのですが、どうしても解けなくてこまっています。助けてください。