• ベストアンサー

客先常駐SEです。

客先常駐SEです。 先輩からもっと働こうよ(もっと残業しようよ)と言われるのですが、どうも納得いきません。 定時内できっちり仕事を終わらせるので、残業してまでする仕事がないにも関わらずです。 私の信条は、「短い時間で仕事をきちんと終わらせる人のほうが能力がある」です。 先輩の場合は、「定時内は仕事をしているふりをして、定時後に仕事をする」です。 要は、残業代が客先からもらえて自社が儲かるし、自分も得をするからということのようですが、先輩のほうが評価されるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

こんちくは。 >>残業代が客先からもらえて自社が儲かるし、自分も得をするからということのようですが、先輩のほうが評価されるものなのでしょうか。 微妙。 契約体系によると思いますけど、時間契約、1H○円の派遣契約ですよね。多分。 やった仕事が直接客先相手に見えるようなもので、あなたのおこなったものの成果だ。という事が客に認識されるような仕事なら、 客先評価はあなたの方が上ですかね。多分。 「短い時間できっちり仕事をこなせる奴だ」と。 ただ、口先の魔術やら、こなしたプロジェクト数、経験やら対応力などなどを考えると、先輩の方が長くそこにいる=使える人間だと思われてるから契約継続している。 わけですし、先輩の客先評価自体も低いもんではないでしょう。 低けりゃ「こいついらない」って言われて切られるのが落ちですから。(実際、別の客先行って切られた仲間も何人かいますし。 客先からの評価で言えば、契約切られていない以上、どっちもある程度の評価はあり、使える人間だということ。 自社評価で言えば、時間単価契約なら当然先輩の方が評価は上ですかね。 働けば働いた分だけ会社の売上になるわけですし。 ついでに、「先輩」って事ですし、マネジメント的なことやら調整等のことも行なってるなら、それも含め、低いこたないかと。 売上ベースで言えば、あなたの方が低いのは当然(残業も多くない&単価も先輩よりは下) ただ、長期的に見れば。。。顧客からの信用勝ち取りという部分では、短い時間できっちりの仕事の方が好まれるでしょうねぇ。 ホント、数年単位で見る必要はありますけどね。 と。ここまでが、会社側からとか、第三者からとか周りの目を気にした時の意見。 自分主体で言うとしたら、今後を考えた行動にあわせるべき。かな。 ここでずっとやってくつもりはない。自分のスキルが身に付けばいい。 →評価とか気にせず、自分のためになることを貫けばいいかと。 どうせ、その現場も永遠と入ってるわけじゃないでしょうし、「自社」に永遠といるつもりが無いならなおのこと。 ちなみに、自分も、似たような勤務体系ですが、評価なんぞクソくらえで自分自身のステップアップのためにがんばる方向です。 (まぁ、当然大きな声じゃ言えませんけどね。 今の会社がよくて、今後もやってくつもりなら、サラリーマンの宿命です。 ある程度は長いものに巻かれる覚悟も必要でしょう。 まぁ、評価を気にしていくにしても気にしないでいくにしても、その会社に属している以上は、ある程度長いものに巻かれるしかありません。 巻かれたくないなら、とっとと辞めるべきでしょうしね。(時間の無駄です。 サラリーマンな以上、少しは仕方の無い部分。 「残業」自体がクソくらえ。ってならどうしようもないですけど、残業の時間まで金もらってるのに有効活用していいってなら、他の方の言うように勉強するなり何かするなり 有効に使うことも出来るんじゃないかと。 こそっと何かのお勉強してみたり、こそっと別言語のお勉強してみたり、こそっと今持ってる技術使って、システム組んでみたりなんなり。。。 まぁ、最後に一言。 >>定時内は仕事をしているふりをして、定時後に仕事をする これがダメなのは明白ですけどね。 (客先には、「ふり」は認可されてるかバレてないかとかその程度のことでしょうかね。

suttanipat
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりの評価のされかたになっていると思います。 今のところの考えでは仕事中は仕事に専念し、家や休憩時間は勉学に励んでいます。 いずれ、能力が高まれば自然と高度な役割の場所から必要とされるはずだと、自分で自分をはげましながらいます。 実際のところ、先輩のほうが長年の経験もあってか客先の人の扱いがうまいところはあります。 ですが技術的な面や知識面では、あまり知らないのではないかというところが目につくようになってきました。 口で上手くごまかしていますが、実は知らないんでしょというところが見えてくるのです。 ですので、本当の評価とはいったいなんなのか疑問に思う次第であります。

その他の回答 (3)

  • y16a
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

自社が儲かるかどうかは契約の形態次第。実働分だけ実費請求できるのなら儲かるし、見積もりでやってるなら原価率を悪くする(儲けが減る)。文面からすると前者なのかもしれませんが。 常駐先(発注元)の立場で見ると、当然作業量に見合った作業時間を見積もっているはずで、それを大幅に超えて残業しているような作業者に対しては、一般的には評価が低くなりがちだと思う。少なくとも、私がいた会社ではそうでした。そもそも、月初に予定残業時間を申告してもらって、妥当性を確認していましたから。 尤も、長時間会社にいることがよく働いていることだ、と時代錯誤な考え方をしているような会社ならその限りではないですが、最近は少ないのではないですかね。そういう会社って。 評価を下げられてしまうと、契約を打ち切られたり人の入れ替えを要求されたり、もっと効率よく働いてくれる別の会社に乗り換えられたり、いろいろ弊害も出てきそうですね。 いずれにしても、必要のない残業ならすることはないと思いますが、それで先輩との人間関係がぎくしゃくして業務に支障をきたす(常駐先に迷惑をかける)ような事態は避けないといけませんね。 角が立たない程度に、ていよくあしらっておくのがベターかと思いますけど。

suttanipat
質問者

お礼

客先からは残業はしないようにと言われているにもかかわらず、おかまいなしのようです。 いずれ別の会社に乗り換えられないか心配ですが、それでも20年近く常駐させていただいているのですから、おおらかな客先だと思います。

noname#113756
noname#113756
回答No.2

質問者様のおっしゃる通り。 その仕事が残業するほどの手間のかかる仕事かどうかは みなさんご存じでしょう。 ですから、この場合残業してると逆に能力が疑われます。 大丈夫です。世の中すべてお見通し。 ここでいう先輩の方は生活残業していることも、みなさんご存じ。 もともと評価の土俵には上がれません。 ただ、一人浮いてしまわないように、 少し周りに合わせておくのも処世術ということで。 あと、質問者様の場合は、独立なさった方がいいかもしれません。 参考になさってください。

suttanipat
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうも客先にいる性か、自社の上司からきちんと評価されていないように思えます。 それでも自分の能力を高めて、より多くの人の役に立てるように勉強しています。

回答No.1

 あなたは正しい。絶対正しい。  ではどうするか。   1)言ってくる事は無視して、最終的には会社を離れる事を考える。   2)相手の言うように、わざと時間を作る。    2-1.作った時間内はのんびり次の転職先を考える。    2-2.作った時間内に、自分だけの勉強を組み入れて、さらに能力を磨いておく。 SEならSIMBOKの資格を目指してみるとか。

suttanipat
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ考えの方が見えて心強いです。

関連するQ&A

  • 客先常駐SEの転職について

    ご覧いただきありがとうございます。 転職について迷っているのでご相談させてください。 私は某SIerでSEをしています。 28歳、6年目の女です。 客先常駐の派遣として仕事をしています。 私はこの仕事に自信がありません。もう6年目にもなるのに、必ず先輩に確認しないと何も決められませんし、いつも何事も不安でいっぱいなまま仕事をしています。 そもそも経済学部出身で、サーバって何?の状態で就職しました。ただ営業や銀行員は嫌だなという理由でIT業界を志望していました。 就職後も数年間客先で、開発ではなく保守業務を別のベンダに投げるような仕事をしており、1年ほどjavaで開発もしましたが、簡単な部分の開発を少しやった程度で、あとは設計書や試験項目の作成をしていました。 もちろんサーバ構築やネットワーク周りなどは全くのど素人で、そういった話が出るたびに冷や汗をかきながら、周囲の人の雰囲気で話を合わせているような状況です。 現在は常駐先で新しいパッケージのシステムを導入するとのことで、他社ベンダとの打ち合わせや他部門との調整業務がメインです。 ただ、現状に不満が大いにある訳ではありません。常駐先はそんなに残業もありませんし、年収も満足いく程度はもらっています。残業代も全額支給されています。 今転職を考えているのは、こんなスキルで10年後は年をとっただけの作業員になりかねないという焦りからです。 色々とSEの転職について調べてみたら、SEが合わないと思う人は早く辞めるべきなどと書いてあったり、客先常駐のSEには未来がない、とか……で、そういうSEの転職先の候補はWeb系や社内SE、ITコンサルタントなど、IT業界の転職がメインとなっているようです。 本当はIT業界から離れたい気持ちもあるのですが、いまの業務が社内SEに近いこともあり、社内SEに転職するのもありかな?とか、プログラミング自体は嫌いではない(そこまで経験がある訳では無いですが)ので、いっそWeb系?と思ってみたり、事務系の経験はないけどやってみようか……など全くビジョンがつかめません。 同じような境遇だった方や、知り合いがいる方など、今後についてアドバイスをお願いできませんでしょうか。 長々とお読みいただき、ありがとうございました。

  • 客先常駐SEと自社の利益について

    初めまして。客先常駐と自社の利益についてご質問させて下さい。 はじめに、質問の前提となる状況を記載します。 私は専門卒のSEで、現在の会社に新卒で入社しました。7年目となります。 従業員25名程度の小さなシステム会社です。 現在、自社より大手のお客様先に約70万/月で契約し、常駐しております。 私自身の給与は額面で約24万です。残業した場合はお客様からも 残業分をお支払い頂いております。 上記の状況で自社としての収益は 「ほぼ赤字~トントン」だそうです。 詳しい金額は分かりません。 なお、他の自社メンバーについても 自社で遊んでいる人(待機要員)はおらず、 私と似たような状況です。 質問の本題ですが、自分の給料の3倍近い金額で お客様と契約しているにも関わらず黒字にならないというのは、 一般的な零細企業の常駐SEとしては当たり前の事なのでしょうか。 自社からは「常駐では利益にならないので開発案件を持ち帰れ」と 指示されています。 現場での私の作業内容は開発ではありません。 自社には専門の営業もおらず、現場の仕事も抱えながら 担当作業以外の分野で営業して持ち帰るのは、 非常にハードルが高いと悩んでいます。 当初、私がスキルアップ出来れば現場の作業の延長として 常駐SEを増やしていけると考えておりましたが、 上記の理由(常駐は利益にならない)から その方針は自社に認めて貰えませんでした。 皆様からご意見頂きたい事項は以下2点です。 (1) 上記の状況は当たり前の事なのでしょうか。   (他社で働いた経験が無い為、自社のこの状況が    当たり前の事なのかどうかを知りたいと考えております。)     (2) 上記のような状況から道を切り開いた方がいらっしゃいましたら   体験談などご教授頂けますと幸いです。 拙い文章で申し訳ございません。 皆様のご意見・ご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 客先常駐SEの将来性について

    SEとして働く30代前半の会社員です。 ここ数年間、客先常駐で、主にシステムインフラの構築や運用をして来ました。 大抵は、自分が勤める会社から、一人で現場に出向し、他の会社の方々と一緒に作業をこなしてきました。 この仕事の将来に不安を感じております。 客先常駐の場合、40代、50代になった時に、仕事は減少していくのでしょうか? もしも、40代、50代になっても、この仕事を続ける場合は、非常に高いスキルが必要になるのでしょうか? できれば、IT業界の営業の方や、ベテランエンジニアの方にお答えいただきたいです。 もちろん、それ以外の方でも、ぜひご回答を頂きたいです。

  • 常駐先でのSEの立場について

    現在SEを目指しているものです。SEの仕事は自社内だけでなく、顧客先に常駐してシステム開発を行うこともあると思うのですが、そういった場合、ベテランSEでも客先では新人にもこき使われるような立場なんでしょうか?

  • 客先常駐SEです。再々委託について

    小さな会社に所属しており、客先常駐しているものです。 以前常駐していた客先の直下に一次受けA社があり、B社、C社が更に配下にあり、自分の会社がありました。 常駐先にB社とC社の人はいませんでした。 これは法律違反でしょうか。 前職も別の会社で同じ常駐SEでしたが、一次受けA社の配下にB社、そして自社でしたが B社の人が常駐先におらず、B社の人間が私の上司として常駐していないと法律違反になるから という理由でA社がB社を切って A社と自社が直接契約という形になりました。5年以上前のことです。 今の会社は一次受けから自社まで必ず1社から2社、会社を介在します。 更に介在する会社の人が現場に常駐していない場合が多々見受けられます。 上記の経緯もあり、気になって質問させていただきました。 同じような質問がもし過去にあった場合は申し訳ありません。 詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 名古屋のSEは客先常駐が主流?

    今月より急遽SE営業に任命された者です。 私は元はデザイナーなため、開発言語のいろはも分からない状態で、 それでも何とか仕事を取りたくてシステム開発会社に 営業周りをしております。 しかしアポ取りをしようと連絡した会社や、挨拶に行った会社の 多く(というか9割)に、「案件は客先常駐なら」と言われました。 うちの会社はSEとプログラマーの数が少なく、 客先常駐どころか外に出てこなす仕事は不可能な状態です。 名古屋のシステム開発系企業の多くは派遣SEやプログラマーが 主流なんでしょうか? 同じ東海圏の方でこの業界の現状に詳しい方、お願いいたします。

  • 客先常駐

    SEの客先常駐についてどう思いますか? 次はどこに常駐させられるんだろう、6ヶ月契約で派遣社員の3ヶ月よりちょっと長いだけじゃん、次の常駐先が見つからなかったらやめさせられるし・・・個人的には派遣社員とどう違うだろうと正社員の実感が湧きません。 年配の方はわりと「世の中こんなもん」と納得して働いてますが。 みなさんの意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 常駐SEを通じてのキャリアップは可能か

    社会人3年目の某ユーザー系SIで勤務している者です。 この度、上司よりグループ企業に常駐SEとして行って貰いたいとのアサインを受けました。 これまでは自社内でネットワーク構築、運用をメインに行なっていたのですが、客先の大規模なインフラ変更に伴うインフラ要員の補充及び新規システム導入に関して、実績があるのが私だけというのが理由でしたが、派遣されるのは私だけで、現在の客先のシステム部の環境は全員が客先の社員で構成されているため不安しかありません。 これまでは社内に居たのでサーバー構築などを主に担当していたのですが、常駐SEとなると基本は運用・保守及びヘルプデスクになるため、スキルの向上が望めそうにありません。 上司からは、「常駐SEとして働くことは良い経験になる」「短ければ4月末まで、長くても1~2年」とは言われましたが、弊社の客先常駐の社員は大抵が片道切符扱いで長い人は15年、20年選手などもザラに居ますし、常駐SEのとして働くことのメリットが見いだせません。 これからのキャリアを考えると、常駐SEとして派遣されるならいっその事転職も有りなのかとこの機会に考えてしまいました。 常駐SEとして勤務されている方、似たような境遇をお持ちの方是非アドバイス等をいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 客先常駐という勤務形態で悩んでいます。

     客先常駐という勤務形態で悩んでいます。  私は、新卒・未経験でプログラマーとしてソフトウェア開発会社に入社して1年目の者です。 ソフトウェア開発会社といっても、ほとんどの社員が技術者派遣で客先に常駐しているというのが実態です。 なので、私も入社してすぐ客先に派遣され、今に至っています。  悩みというのは、私の考え過ぎかもしれませんが、どうも客先で肩身が狭い気がして、毎日苦痛でたまりません。 全くのプログラム未経験でいきなり派遣されたので、自分がお荷物のような感じがしてとてもつらいです。 客先では、自社から派遣されている先輩に面倒を見てもらっていますが、もし、その先輩が他のプロジェクトや現場に 移ったらと思うと、とても不安です。また、普通の派遣会社から派遣されるのと違って、自社の面子などを考えなければ いけないので、気を遣うことが多く疲れてしまいました。 せっかく正社員として働くのであれば、他人の会社ではなく自分の会社で働きたい思い、転職しようか どうか悩んでいます。 こんな理由で、転職を希望するのっておかしいことでしょうか? 自社より客先で働くほうが気楽でいいという話を聞きますが、どうしてそう思われるのでしょうか? なお、転職は他の業種も考えております。 まだこの業界1年目の私にアドバイス、意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 常駐SEです。有休をとった場合、残業でまかなう?

    常駐SEをしています。 私の勤める会社へは正社員として所属しておりますが、客先企業へ常駐する形となっております。 客先企業と、私の所属する会社とは派遣契約を結んでいます。 客先企業とは月間トータル時間が決まっていて、その時間によって金額のやりとりが行われています。 そこで質問なのですが、有給休暇をとった場合、仕事が忙しくなく残業をするほどでもないのに、残業をして月間トータル時間をまかなうよう私の所属する会社から言われますが、そういうものなのでしょか?

専門家に質問してみよう