墓参りで激怒する祖母。同居している祖母の墓参りについての問題

このQ&Aのポイント
  • 昔は家族で一緒に墓参りに行っていたが、祖母の足の悪さや車の不足、遠い墓地のために10年以上行けていない。
  • 他の家族はお盆に墓参りに行っているが、今年は天候と予定の問題で8月15日に行くことにした。
  • しかし祖母は激怒し、早く行くべきだと言い、嫌味を言い続ける。他の人の家のお年寄りも同じ反応をするのだろうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

墓参りで激怒する祖母。同居している祖母は昔は家族で一緒に墓参りに行って

墓参りで激怒する祖母。同居している祖母は昔は家族で一緒に墓参りに行っていたのですが、足が悪い事、家に車がないこと、お墓が遠いことから10年以上墓参りにはいってません。祖母以外はお盆には家族で墓参りにいっています。 お盆の墓参りは大阪では8月13日から16日までの4日間ですが、天気が悪いことと、家族の予定の問題から8月15日に行くことになり、そのことを告げると、 祖母は激怒し、お盆は13日、それがダメでも14日には行くものだ。私が墓にはいっても、そんなに遅くに墓参りに行くつもりか!ご先祖様に謝りなさいと、本気で怒り、しつこく嫌味を言い続けました。もちろん事情を伝えたうえでです。 墓参りって、後半2日の間に行くことはダメなのですか? みなさんの家のお年寄りも同じ反応をしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お墓参りは、行きたい時に好きなときに、行ける時に行けばいいそうです。 必ず行かなければならないと言うことはないそうです。 でも、お盆やお彼岸などはご家族でご先祖様のご供養をすることが理想だそうです。 どうしても忙しくて行けない時は、仏壇に手を合わせてお参りするだけでも良いですよ。 って、菩提寺のお坊さんが言ってました^^ この日に行かなきゃダメ!って言われると気が重くなりますよね。 嫌々行くのもご先祖様に失礼ですよね。 行こうかな。って思ったときに行けばいいと思います。 私はそうしてます。 だから、お墓参りをしていると自然と心安らぐし、何か良い事してる様な気分になります。 家の祖母、両親も行きたい時に行ってますよ。

daigongen
質問者

お礼

kamakirixxxさん、私もそう思います。 TVによく出ている某有名霊能者もそう言ってました。本来の趣旨からずれた誤った宗教感や風習を続ける人々を見るのがつらいと。 墓前に故人が生前好きだったものをお供えしても、霊にはどうしようもないし、物質的快楽の執着をあたえてしまい、成仏の妨げになるとか、 彼岸やお盆に必ず墓参りしなければいけないことはない。行けるときに行けばいいし、気持ちが大事だとも言ってました。 そもそも宗教そものもが時代に合わせて変化してますしね。 昔のお坊さんは、結婚も肉を食べることも、お酒を飲むことも禁止されていまたし、今の坊さんを昔の人がみれば、ウチの祖母のように激怒するでしょう。 本来の仏教から離れた戒名という悪しき風習でぼろ儲けして、高級外車を乗り回す生臭坊主がいるなんて話も聞きますしね。 みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。 我が家では送り火や迎え火など言葉も出たことがなかったので勉強になりました。 祖母もレンタカーやタクシーで連れて行けばとおっしゃる方がいましたが、免許もありませんし、運転に全く向いてないので免許を取得するつもりもありません。タクシーはかなり遠いので貧乏な家にそんなお金はありません、電車とタクシーの乗り継ぎということにしても体力的に祖母には無理だし、本人も間違いなく拒否します。 祖母に墓参りに行ったと嘘をつくという案ですが、祖母以外の全員が出かける日なんてありませんし、出かける予定もないのに嘘のために出かけない家族まで出かけさせるのは無理です。 ならば、祖母以外の家族全員で墓参りに行くのをあきらめて、予定ないものはすぐに墓参りし、他の予定で出かけるものは、一緒に墓参りする風を装って後日、別に墓参りに行くというのも、狭い家でなおかつ祖母の観察眼は凄まじいのでばれる可能性は高く、出かける時間など色々あわせなければいけまんし、 他の家族にこの案をもちかけても「なんで祖母の顔色を伺うために、そこまでしなくちゃいけないんだ。私たちは祖母の奴隷じゃないぞ」と言われて一蹴されるのは確実です。 祖母の思想も尊重しなければいけないと思いますので、なるべく早く行くようにしようと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

まあ他の方もかかれてますがお祖母様の意見が正しいと思います・・ しかしお盆(14日15日)のニュースで「お墓参り」のことが取り上げられるのが多いのも事実ですね。 毎度おかしいなあ・・・と思ってみておりますが・・。 別にお盆のお参りは13日からって決まっているわけではなく「新盆」などの場合早めにお墓におまいりしたりしますよ。 (親戚に「初盆」などの法事がありおまいりできなかったり、天気予報のチェックなどをし8日くらいからおまいりすることもあります) いくら車がないといっても一度くらいお祖母様をお墓参りにお連れしたら? レンタカーやタクシーなど移動手段はいくらでもありますよ。

daigongen
質問者

お礼

免許はありません。タクシーはお金がかかり過ぎます。ウチは貧乏なのです。

  • uhhoho-i
  • ベストアンサー率11% (11/97)
回答No.10

家族の都合があってその日しか墓参りに行けないのなら、その日でいいのでは? おばあさんには 墓参りに行きたいけどどうしても15日しか無理だ。それで文句があるなら今年も行かない。って言ってみたら? まぁ、大人げないので15日は家族で出かけるふりして墓参りにでも行けばいいと思います。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしそんな誤魔化しに協力しあえる一致団結した家族ではないのです。 また、そんな誤魔化しが通じる甘い祖母でもないのです。

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.9

う~ん・・・あんまり気にしなくて良いとおもいますよ。姑は年寄ですが菩提寺の住職が嫌い(理由は不明です)なため納骨堂に行ったことありません。私たち家族(姑とは別居です)も主人の仕事の休みに合わせて行きます。「霊をお迎えする(存在を信じていません)」なんて言ったら恐がりの次男が卒倒しそうです(笑)どなたかも言われてますがどうせお祖母さんは行かないのだから13日?に行ったよと言っておけば良いと思います。15日は墓参りに行くではなくみんなで遊びに行くとごまかしておけば良いと思いますが(^^ゞ

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、ウチの祖母は異様に鋭く、観察眼があり、 マイペース、面倒くさがり、偏屈、バカ正直など個性様々な家族をまとめあげ、祖母をごまかすのは不可能です。

noname#210007
noname#210007
回答No.8

お盆はお彼岸と違って一年に一度、ご先祖様が家に戻られる日とされています。 ですからお盆の始めに皆さんで、お墓にお迎えに行くと考えてください。 お盆の終りに行っても無駄だと分かると思います。 そしてお盆の終りには、家で送り火を焚いてお墓に帰って頂きます。 少なくとも日本の仏教は昔からその様にご先祖を供養してきました。 今はそんな事している家庭は殆ど無いと思いますが、お年寄が元気なお宅ではされている様です。 でも他国や他宗教では、また全然違った供養の仕方をしてますし、 多種多様な宗教の中で生きている私達には、お婆様の気持ちは理解し難いと思います。 どうしても行くのが無理なようでしたら、 どうせお婆様は行かれないのすから、皆で口裏を合わせて行った事にして後日行く。 それしかないと思います。 きっとお婆様に取っては絶対に許せないことだと思いますので。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.7

はじめまして 二児の母です。 >墓参りって、後半2日の間に行くことはダメなのですか? **習わし通りにしたら 駄目ですよね、、でもそんなのは無理です。 行かない と言っている訳でもナシ、、ただどうしても家族の都合が悪いからってその日なのでしょう? >みなさんの家のお年寄りも同じ反応をしますか? **決して言われた事はありません。 我が家は 長男&長女の結婚です、義両親側の墓地も 私側実家も既に墓地があります。 二カ所行かなくてはなりませんが、天候等諸事情で 二カ所同日に行く事はありました。 本来なら避けなくてはならない事ですが、その間にお線香立ても行かなくてはなりませんからね。 余計な事かも知れませんが、祖母様は 足が悪い様ですが、どなたか車の免許さえ持っていたら お墓参りに行かれるのではないですか? もぅ10年行ってらっしゃらないのでしょ? 年齢を重ねると 体には異変が必ず来ます、とても悲しい事ですが。。 祖母様がおっしゃるように、『私が墓にはいっても、そんなに遅くに墓参りに行くつもりか!ご先祖様に謝りなさい』と言う位ですから、、、旅行も兼ねて祖母様も一緒に行ったらどうでしょうか?

daigongen
質問者

お礼

免許はありません。お金もないのです。

  • minn00001
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.6

うーん、我が家も父方、母方ともに関西です。 お盆はお盆の最初にお墓にご先祖様をお迎えに行って、お盆の間にお坊さんにお経を上げてもらい、送り火でお見送りする・・というふうに小さい頃から教えられております。 なので前にずれるならまだしも、15日に行くというのは、おばあさまのご意見に一票。我が家は結構フランクな家ですが、それでも怒られると思います。すいません・・・。 初日の午前中にお墓参りに行っても、すでに他のお墓にお花が沢山お供えされていますので、皆様早いうちに来られていると思いますし、もし15日なんかに行ったら、自分の家のお墓だけ寂しそうなのもちょっと嫌かも。 また、お盆はそもそもそういった年間行事のためのお休みですので、その他の用事、や予定は後回しにすべきと言われます。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.4

 良くないとか駄目とは言い切りませんが、褒められた行動ではありません。  お盆の意味ってお解かりですよね。ご先祖様の御霊が天国から1年に1度現世に降りてきて、子孫である私達の繁栄を確認してお帰りになる期間です。  おばあさまの主張は、今の私達の生活にそのまま当てはめれば理解できます。数年ぶりに帰ってきたお身内、それも何代も続けている家ではありません、周辺にはビルや新築されて様子も変わっています。帰って来いといっても久々あるいは初めての土地です。右も左もわかりません。迎えに行くのが当然でしょう。  お盆の初日にお墓参りをしろというのはそういった意味なんです。お盆の初日にお墓参りをしてご先祖様の御霊をお迎えしなさい。で、親族一同が集まってご先祖様の思い出、ご親族の現状を語り合いながら会食をするんです。それによって子孫は繁栄しているなと安心して、お盆の終わりと共に帰っていただくんです。  後半がだめという主張の意味がわかりますよね。お墓で3日お待たせすることになります。  家は私も父も理解していますし、雨で1日ずらす以上のことをしませんので最初からそんなことでは揉めません。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

お盆中日に、お墓参りしても霊はお墓にいないのでは? お盆にお墓参りをするというのは、迎え火と同じように、霊を迷わないように家にまで連れてくるという意味があります。 送り火をする時期なら、お参りの意味がないということにはなると思います。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hanseiki
  • ベストアンサー率11% (9/77)
回答No.2

わたくしは戦争で人を殺した御人を許そうとは思いません、あなた様も御自分の事を人から許して頂こうなんて事を御思いにならない様になさってみては ?  そして、戦争で人を殺した御人もノウノウと生きていらっしゃることを思えば、この世の中、何でもありだ ! ダメなんてことは一つもない、ただそこに御覚悟がある人が「駄目」だとおっしゃるのでございます、そして、その御方は皆さんと御一緒、つねにそれ以上でもなく、それ以下でもございませんよ、それしか知らないんです。罪ではございません、罪なのはその御性質体質(しみついた性格)を、あんたが悪いんだ、あんたのせいだと、人様のせいにして、人を踏みつけて行くような奴らです。あなた様の御好きになさったらいいと思いますよ、罪ではございませんでしょう ?  それとも罪な事をおっしゃったのかな ?

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

…まあ正確に言えばそういうことになりますか。 お盆というのは、ご先祖様が現世に帰ってきて、再び戻られることですから。 ちゃんと規定はあるんですね。 現世に帰られたご先祖様を迎え、我が家は大丈夫ですよ、安心してくださいね、と見せることが目的なわけです。 後半にいくということは、帰る準備を整える時期です。 その頃には家にいらっしゃるわけで、留守にするのは論外ということになるでしょう。 そういう意味では「バチあたり」ということもあるかもしれない。 まぁ、厳しい人もいますし、そうでない人や地方もありますよ。 同じじゃないと思いますよ。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。

    祖母とご先祖様のお墓参りに行きたくても行けない・・・。 いつもお世話になっております。 13年ほど前に亡くなった父方の祖母とご先祖様にお墓参りに行きたくても行けない状況で悩んでいるので投稿させていただきました。 行けない理由は、私の両親は離婚していて私も父との仲が良くなく連絡先もしりません。 兄の話によると、父は重度のアル中になってしまいお墓参りの話なんてできない状況だそうです。 (兄曰く、父に関わらない方が良いと強く念を押されました。) 私としても、お墓参りには行きたいですが、父と関わるのは正直嫌です。 祖母が亡くなった時にお葬式にも出席出来ず、お墓参りに一度も行けずに今に至ります。 (理由は母と祖母の折り合いが悪い&母と父の折り合いも悪いからです。) 今であれば、どんな理由があっても自分の意思で祖母のいる所(秋田県)まで行って、お葬式にも参加できるのですが、当時はまだ小学生だった事もあり、母の言うとおりお葬式や法事にも一切参加していません。 父は、親戚とも良くわかりませんが金銭関係?などで、あまり仲が良くないで、 私自身も祖母がなくなってからは、父方の親戚とは一切連絡をとっていません。 (きっと男の子だらけの孫の中で唯一女の子の私をとても可愛がってくれたのに、お葬式に参加しない私を良く思っていないと思います。) もう1つの理由としては、今秋に結婚するので嫁ぐ前にけじめとして一度お参りしたいと思ったからです。 祖母ももちろんですが、ご先祖様がいなければきっと私の父も、そして私もこの世にいなかったからかもしれません。 そして、母の元に産まれてこれなかったかもしれないし、婚約者とも巡り会えなかったかもしれません。 上手く言えませんが、嫁ぐ前にご先祖様への感謝の気持ちも込めてお参りをしたいと思うようになりました。 もちろん祖母も同じです。 祖母やご先祖様も秋田県にお墓があると思いますが、詳しい場所は全くわかりません。 お墓参り以外の方法でも、お参りの方法はありますか・・? 宜しくお願いします。

  • お墓参りについて教えて下さい!

    お墓参りについて教えて下さい! 今年のお盆は諸事情により,家族の中で私だけお墓参りに行けませんでした! なので,近いうちに私だけお墓参りに行こうと思っています。 ただ,恥ずかしながらお墓参りに関するマナーや決まりに自信がないので 教えて下さい! <質問> 1.私が知っている親類の中で亡くなったのは祖母だけなんですが,   それ以前に亡くなられたご先祖様のお墓が何基かあります。   お墓参りに行った際は,それらのお墓全部に掃除・しきび・お線香などしたほうが   いいですか?   それとも触らないほうがいいんでしょうか?    2.食べ物や飲み物などはお供えしてもいいんでしょうか?   お供え事だけ置いて、帰るときには持って帰るのがいいですか?   また,(1)の質問とかぶりますが,   そういったお供え物は,祖母だけのお墓だけしてもいいものですか?

  • 同居の義祖母が許せない。

    結婚して4年目になります。 同居してる義祖母にイライラしてます。 1、とにかく監視がひどいんです。 キッチンに旦那といればわざわざ見に来る。 娘の面倒、食事、なにするにも常にあたしの行動を監視。 2、あたしには直接言わないのに娘達には散々悪口言ってる。 あたしにはいい顔する。 そして影でコソコソ。 出掛ければ嫌味言う。 なので月に1回、実家行くくらいです。買い物は自由に行ってますが 長い時間家空けると娘に 疲れただろーかわいそうになーと散々嫌味言う。 他にも書ききれないほどあります。 とにかく義祖母が大嫌い。 今までされた事絶対許せないし恨んでます。そして最近大腸ガンが見つかりました。大腸ガンはとりましたが リンパ転移です。 義祖母がいて助かってる部分もありますが悪口言われる度、心の中で早く死ねばいいのにと思ってる自分が最低で… ストレスをためないで同居続けるにはどうしたらいいですか? 周りから気にしない方がいいと言われますが目に入るんです。常にやること見てるんです。年寄りは優しくすべきですか?

  • お墓参り

    新米主婦です。 お盆には毎年、夫の祖母の自宅に(祖父5年前に他界)親戚が 集まるのが毎年恒例になっています。 今年から私も参加の予定でしたが、夫の仕事の都合でお盆には 行けなくなりました。 8月前半の休みに祖父のお墓参りに行こうと思うのですが お盆の前にお墓参りに行くのはダメなのでしょうか? 昔、何かでお盆はご先祖様を迎え入れ…みたいなお盆の墓参りは 意味があってするものだと聞いた事があり、良くないのかと 不安になり質問させて頂いています。 行くのであればお墓には花以外に何をお供えするのが 良いでしょうか? あと、祖母は70代の一人暮らしです。 いつも手土産を持参するのですが高齢の方に喜ばれる手土産に おススメなどあれば教えて下さい。 質問が多くなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 墓に先祖の霊は来るのか?

    盆などの墓参りに行ったとき、先祖の霊も墓に来ているのでしょうか? 霊が見える方、教えてください。 私は祈り、黙とうなど真剣にやったことないです。 墓参りも同じで形だけです。墓が綺麗ならそれでいいと考えてるからです。 そんな私の姿を先祖は見ているのか?だとしたらそれを見てどう 思ってるのだろう?とふと思ったので質問してみました。

  • 同居人(実祖母)が口うるさい

    社会人(女)です。 仕事が決まり、実家から通えない距離なので家を探していたら、 職場近くは家賃が意外と高く、どこに住もうか迷っていました。 両親に相談していたら、その席にたまたま祖母がおり、 その実の祖母が、「私の家に住めば?」と言ってくれました。 家賃はもちろん支払いますが、一人暮らしする価格の半額ほど で良いとのこと。その分貯金ができるし、助かる!と正直思いました。 両親も祖母が一人暮らしだったので安心できると賛成でした。 しかし共同生活が始まって半年がたった頃から祖母が口うるさく なりました。     ↓ ○休みの日は家にいるな、迷惑だから出かけろ ○休みの日くらい家でゆっくりしろ、いつも出かけるな ○誰かが家にいると思うとゆっくりできない ○あんたが来てから家が汚くなった ○実家帰るなら実家住め、一生帰ってくるな ○夜が遅いと寝れないから困る、朝もうるさい ○すぐ帰って来るな夜帰れ、朝は早くおきろ ○低能の会社に勤務してるから▲▲ちゃん(従兄弟)より給料が低いんだよ。 ○貧乏人の服装だね、おまけにデブでみすぼらしいこと ○あんたが買って来たお菓子マズイから全部捨てたから ○あんたの作った弁当て本当に食べれたもの入ってないね ○迷惑ばかりかける人間だね ○あんたのやすみの予定なんて聞いてないしどうでもいいわ。 と、すごく文句というか嫌なことを言ってきたり、 言ってることがめちゃくちゃだったりします。 基本的には仕事があるので、朝が早く帰宅は遅いです。 そのため平日は会う日会わない日があります。その時は平和です。 ただ、祖母が寝ている時間に帰宅し、出社するのでうるさいようですし、 休みの日や連休中は家にいるとどうしても顔を会わすので 祖母はそれが嫌なようです。 最初は「年寄りだし誰もがそんなもんかな」と思っていましたが、 昔はニコニコしていた優しい祖母が、最近は毎日すごい形相で睨みつけ、 悪態ばかりつきだし、どうしていいかわかりません。 「あたしが何かした?」と時には逆ギレしそうですが、相手は年寄り。 しかも家賃払っているとはいえ居候させてもらってる立場ですので 反抗はせず、柔軟にすり抜けて、ただひたすら我慢しています。 しかし、最近様子がエスカレートしてきたのでさすがに体調が悪く なりました。疲れて仕事から帰って来ても帰りたくなかったり、 休みの日も寝ていたのに「出かけなくては文句を言われる」と動機がします。 祖母に悪いことをした覚えもなく、理解できず部屋で泣いたり悩んでいます。 両親に現状を相談すると、遠いけど実家帰ってきたら?と言われました。 実際通勤に2時間半と交通費が3倍になってまで通えないです。 となると、毎月赤字覚悟で一人暮らしをするしかないかなとう状況です。 優しくて大好きだった祖母が怖いです。 老人は皆かわっていくのでしょうか・・・ 祖母82歳  私20代半ば

  • 先祖供養

    悪いことが重なり視てもらったところ供養されていないご先祖様が要るとのことでした。 私達家族は転勤しており、各お墓が遠方にあり小さい頃にお墓参りをしたきりです。後は家に仏壇があるのみです。 祖母方の祖先のお墓が遠方にあるらしく、場所は複雑な家庭で出生地の情報が途絶え、戸籍は焼失して問い合わせても調べられませんでした。 この場合、お墓を見つけるのは難しいですか。 先祖供養はどうしたら良いでしょうか。

  • お盆の行事

    九州の田舎では、お盆には家族でお墓参りに行きます。その際は、お墓にお供え物や提灯を下げたりしてご先祖を弔います。家の仏壇も同じようにお菓子、果物などのお供えをします。皆さんの県では、このように大げさなことはすでにしなくなったのでしょうか。いろんな県の方、教えてください。

  • お盆のお墓参り

     わたくしの家では、毎年8月13日にお墓参りをして、夕方に自宅で迎え火を焚き、ご先祖様を自宅にお迎えしたのち、花やお供え物に囲まれた仏壇の前でご先祖様に手を合わせてお経を唱えます。そして15日の夕方には送り火とともにご先祖様をお送りしたのち、お墓参りをしてお盆の行事は終了します。  ところが、お盆休みで他所から久しぶりに自宅に戻ってきた親族たちは、まず仏壇に手を合わせますが、そのあとか翌日の14日か15日にお墓参りをします。この時のお墓にはご先祖様はお留守なんですね。かといって、久しぶりに帰ってきてお墓参りをしないのでは後ろ髪が引かれるようです。  とにかく留守でも何でもいいから、日頃の無沙汰を解いてご先祖様の菩提を弔うことが大事なことと思うのです。きっと心の持ち方でしょうが・・・。どなたか、目からうろこを落としてはいただけないでしょうか。

  • 嫌味やケチばかり言われます

    41才の子なしの専業主婦です 3年前に両親が他界し、月命日、お彼岸お盆はかかさずに 墓参りをしています 墓参りというのは、普通そんなにやらないものなのでしょうか? お墓で何度か会った人などは、この間来たばかりじゃない?とか 家からお墓が近いのですが、近いと墓参りに行かないものだよ~とか とにかく人から否定することばかり言われるのです 世間の人は、当たり前のことを真面目にやったりしている人に対して 嫌味を言いたくなるのでしょうか?