• 締切済み

嫌味やケチばかり言われます

41才の子なしの専業主婦です 3年前に両親が他界し、月命日、お彼岸お盆はかかさずに 墓参りをしています 墓参りというのは、普通そんなにやらないものなのでしょうか? お墓で何度か会った人などは、この間来たばかりじゃない?とか 家からお墓が近いのですが、近いと墓参りに行かないものだよ~とか とにかく人から否定することばかり言われるのです 世間の人は、当たり前のことを真面目にやったりしている人に対して 嫌味を言いたくなるのでしょうか?

みんなの回答

noname#100021
noname#100021
回答No.3

こんばんは。 その言葉って嫌みやケチでしょうか? そんなこと言う人世の中一杯いますよね。 普通に聞き流して、適当に「お墓参りが趣味なんです(^ ^)」言っておけば心もおだやかになると思うのですが、どうでしょうか? ちなみに、私は、嫌みやケチに相当うとい性格らしいです。(友達によく言われます) でもおかげさまで心穏やかに過ごせてますよ(^-^;)

noname#142902
noname#142902
回答No.2

 こんばんは。  貴女の墓参りをするという行為は素晴らしいことだと思います。見習いたいです。  普通という言葉を使っていますが、『普通』というのは『最も一般的にみられる』というだけであって、ある人にとっては普通であるし、また、ある人にとっては異常なのではないでしょうか。つまり、普通というのは人によって違うということです。  『世間の人は、当たり前のことを真面目にやっている人に対して嫌味を言いたくなるのでしょうか?』と書いていますが、その通りです。いやむしろ家族・親戚をのぞいた人たちは他人のあらを探して、どのように潰してやろうかと考えている、位に思っておいたほうが安全かと思います。だからこそ私は外出時に道路交通法はきっちりと守るなど、他人には一切欠点を見せません。(欠点を見せたほうが親しみをもたれるという事実もありますが)  人間の半分は汚さで構成されていると考える位が良いのではないでしょうか? (逆に言えば人間の半分は美しさです!)  長文、読んでくださりありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20059/39754)
回答No.1

良いじゃない?言わせておけば。 貴方は気持ちがあるから、そうして墓前を訪れてる。 その気持ちの表現は自由なんだよ。 周りは中々お墓参りなどに時間を割く余裕がなかったりする。 その中で貴方は凄く時間があるように感じる。 だからその違いに対して普通は~という勝手な比較級で捉えてるんだろうからね。特に嫌味として言ってる訳でもない。 貴方は気にせずにお墓参りを続ければ良いんだよ。 個人の気持ち。個人の営みなんだから☆

関連するQ&A

  • 一般的にお盆ってお墓参りの時期なのですか?

    お盆にお墓詣りに行っても、 故人はお墓にはいないんですよね? お墓詣りの時期はお彼岸ですよね? お盆にお墓詣りに行く人はなぜお盆に行くのですか?

  • お彼岸の墓参り

    こんばんは。お彼岸に入りましたが台風騒ぎで大変でしたね。明日はその中日のようですが 皆様は墓参りには行かれますでしょうか?私は実家は九州で東京に嫁いでおります。 私の実家の墓は九州にあり、嫁ぎ先の墓は当然ながら東京にあります。 どちらの墓にもお盆の時に墓参りを済ませておりますが、こちらの墓にはお彼岸にも 墓参りする方が良いでしょうか?実は昨年は主人も居りましたので、一緒に参りましたが、 今年は主人は単身海外勤務で日本におりません。それに昨年はお盆に参れなかったので お彼岸にお参りしました。 もし、お参りするのであれば、お布施なども納めるのが良いのでしょうか? また幾ら包むのが良いでしょうか?いつもそのような事は主人がやっており、 私は世間知らずでお恥ずかしい限りです。

  • お墓参りはいついきますか?

    基本的にお墓参りは、お彼岸2回 お盆 正月 命日の年5回は絶対でしょうか? お彼岸というのはお墓参りのためにある暦なのですか? 何月と何月でしたでしょうか?

  • 父の命日に。。。

    父が他界して8年になります。 毎年お盆とお彼岸は必ずお墓参りしているのですが、実家が車で1時間くらいかかるので、命日は休日に重なるときにしかお墓参りできません。 今年はちょうど土曜日と重なっているのですが、うっかり友人と旅行の計画を立ててしまいました。 父の命日をうっかり忘れた自分にほとほと呆れています。命日はちょうど連休と重なるためそちらに気を取られてしまいました。 3ヶ月以上先のことなのでキャンセルも可能なのですが、休日に重なる命日にお墓参りしたい気持ちと計画してしまったことだし旅行したい気持ちと断ってしまっては友人に申し訳ない気持ちとで揺れています。 やはり命日に旅行などとは罰当たりでしょうか。。。 どなたかアドバイス下さい。

  • お盆やお彼岸に墓参りに行くべきか

    私はプロテスタントのクリスチャンです。 家は浄土宗ですが、お盆やお彼岸に墓参りに行くべきでしょうか? それとも命日だけで十分でしょうか? 命日は仏教もキリスト教も関係ないので。

  • お寺へお墓参りに行った時のお布施の金額について教えてください。

    お寺へお墓参りに行った時のお布施の金額について教えてください。 地域的には、大阪堺市で真言宗です。 お彼岸・盆・正月前・月命日とで年 8回は必ずお墓参りにいきます。 実家の方は 市営のお墓だったのでお布施を渡す感覚がなく、いくらほど包むべきなのか分からなく困っています。月参りで家に来ていただく時は毎月3000円つつんでいます。 このまま月命日でお墓参りする回数がふえれば増えるほど家計に圧迫してくる感もあるので決めておきたいので どうか回答宜しくお願いします。

  • お墓参りに行きたくない=日頃の行いが悪い……?

    祖父の命日(4/11)にお墓参りに行くつもりでしたが、その数日前から何だか行くのが怖い感じになり、行くのはやめて、自宅の棚に祖父の好きだったお菓子をお供えして手を合わせるだけにとどめました。 (亡くなって今年で5年。毎年そのようにお供えしています) 今年の春のお彼岸にはお墓参りに行ったので、命日にも行くべきだとは思っていたのですが、何だか今回はあまり歓迎されていないような感覚を覚え…… 上手く説明しづらいのですが、昨年~今年の春のお彼岸まではお墓参りに自然と行きたくなっていた(歓迎されているような感覚だった)のに、何だか今回は真逆なんです。 ご先祖様に歓迎されていないような……一人でお墓に行くのがとてつもなく怖い感じです。 結局、命日にお参りをしなかったんですが、それ以降、好きな彼との関係が良くない方向に行っています。 彼とは、昨年のお盆過ぎにお参りに行った少し後に知り合いました。 会った瞬間に『あ、この人と結婚するんやな』と、何とも言えない不思議な感覚になりました。 きっと亡き祖父が結び付けてくれたのだと直観で思いました。 その後、昨年のお盆過ぎ~現在に至るまで2、3回程お参りに行っているのですが、彼との関係が切れそうなところで何とか切れずに済んだりしています。 (祖父やご先祖様が助けてくれているのだと思います) が、今回の命日にお墓参りに行かなかったのと時期を同じくして、彼から会う約束の日を延期されたんです。 もしかしたら、お墓参りに行かなかったことを祖父やご先祖様が怒っていて、私と彼とが上手く行かないようにしている……のでしょうか? お墓参りに行きたくない感覚(何だか歓迎されていないような感じ)になったのは、祖父が日頃の私の行いに何か思うところがあって、私のような人間にお参りには来てほしくないと思っているのでしょうか? 命日から3週間くらい経ってしまい、このゴールデンウィーク中にお参りに行くつもりだったんですが…… 未だに怖い感じなんです。 これはやはり、祖父やご先祖様が私を敬遠しているんですか? (何かのメッセージ?) また、行きたくなくても、無理してでもお参りをした方がいいでしょうか?

  • お墓について

    度々質問させて頂いています。 30代の女性です。結婚して9年程です。嫁姑関係は疎遠がちですが、悪い方ではないと思っています。 いつもお彼岸や義父の命日にお墓参りに行くと義母が「皆で入るお墓だからね」と私達や我が子達に言います。 うちの主人には未婚ですが、姉、兄が一人ずついます。 私の両親や上司(義母と同じ60代)に聞いてもその家族構成ならお墓は別で、義兄のものになるだろう…と言います。私もそれが普通だと思うのですが… 一つのお墓に二つの家族が入るのは当たり前の事でしょうか?ご意見いただけるとありがたいです。お願いします。 ちなみに今現在、そのお墓には義父しか入っておりません。

  • 定期的に墓掃除する事って

    亡くなった人からすれば迷惑なんでしょうか?普通墓参りって言うとお盆やお彼岸に行く人がほとんどですが、それだと鳥の糞や苔が生えてしまうので月1で掃除しに行ってるのですが。ちなみに祖父母の墓です。

  • 墓じまい

    宜しくお願いします。 意識調査で「墓じまい」が肯定的に捉えられているそうですが、将来的も墓じまいをする世帯が増えるのでしょうか? お盆や年末年始に墓参りをする風習もなくなって風情もなくなるような。 墓じまいは都会的な考え方なのか田舎的な考え方なのか、墓参りの費用や継承するかしないかも世帯によって違ってきますね。 墓地がある場所や墓参りをするために遠方から来る親族が高齢化になってたり、継承する若い世代も次第にお墓参りをしなくなり放置されたお墓も悲しいことですね。 墓じまいして、気軽になりコンパクトになった貴重品と身一つあればどこでも住めることが将来的に見ても現代人の考え方なのでしょうか? 墓じまいが流行ると「お墓」や「お彼岸」は死語になるのか? 「お墓参り」という言葉自体死語になるのか? 現代人の生活観から見ても、お墓や御先祖を放置するくらいなら墓じまいは最良の選択なのか? 肯定的か否定的、どちらですか?

専門家に質問してみよう