• 締切済み

さくら出版漫画生原稿流出事件とまんだらけの対応

さくら出版事件というのが、起きています。 出版社が倒産して、漫画家が出版社に預けていた漫画原稿をまんだらけに売られてしまったという事件ですが、まんだらけは作者が返却を求めてきても、店頭価格で買い取ってもらう必要があると主張しています。 民法上は盗品であれば、2年以内は返却を求めることができるが、市場等で購入した場合には仕入れ値を支払う必要があるという事になっていたように記憶しています。 この場合は、どうなるのでしょうか? 盗品というよりは横領のようにも思えますけど、解説おねがいします。

みんなの回答

  • namadeko
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

この事件の場合 両方被害者ですよね 売られてしまった作家さんは「自分のものを返してもらうのになんで お金払わなきゃいけないの?」と思うし まんだらけは「(品物がどんなものでも)お金を出して買ったものをなんでただで渡さなきゃいけないんだ 慈善事業じゃないぞ」と言いたいだろうし 悪いのは原稿をまんだらけに売った人でしょう つかまったとしても その人がお金を返せるとは思えないから 作家さんが仕入れ値を払う事になるんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • まんだらけが漫画家の原稿などを販売していることについて

    かなり前にオークションで高橋留美子のうる星やつらのネーム(下書き)が出品されていました。 出品者曰く「まんだらけ目録」で購入したとか。 よくまんだらけで漫画家の原稿やネームが販売されているのを見ますが、それって「盗品」じゃないんですか? 上記の高橋先生のネームなんてアシスタントさんか編集の方が金銭目的で売り払ったとしか思えませんが・・・。(決めつけるようですみません) そしてこういう疑わしい品を平気で販売し、儲けは全て自社に・・・というまんだらけは、企業としてどうなのでしょう。

  • 出版社から出版前の原稿の流失について

    ある出版社から出版前の原稿が流失しています。出版社の屁理屈は、 「もう印刷屋に回っている段階なので良い」との回答。そう言う問題なの? その原稿はある方が自分の原稿の返却の要請をした際のフロッピーに 入っていた物らしく、そもそも何故、何百万もの金銭を自費出版と言う形で 請求しているのに管理が杜撰過ぎます。流失は原作者にも知らされず、不始末とも 認識は無いまま。それも大人しい内容の本では有りません。危ない系がらみで 警察官等の実名入りでどう見てもこれから編集して名前等を伏せる物と思われます 書いた方はそこそこ有名な方の物です。これってどうなの? そこの出版社の口癖は個人情報保護法と何でも直ぐに言いますが この流失は個人情報保護法には触れないのですか? また返却の要請等は一切にしないと言う体制に疑問が有ります。 開き直りとも言えると思います。そのまだ世には出ない原稿に関しては 保護されないままで、第三者に流失している事に対して出版社として 罰せられる事は無いのでしょうか? また、それを中身を自分の物だと思って受け取った方は自分の原稿と 他人の原稿が入ったフロッピーをどうするべきでしょうか? 叉、個人情報保護法を扱う業種として取りさばく機関は何処になりますか

  • 漫画原稿をEメールで送る場合

    漫画原稿を出版社にEメールで送る場合、350dpiか400dpiで20~30枚分をPDFで一回で送っても大丈夫ですか? データとか重くなったりしないでしょうか?

  • 出版されなかった書籍の原稿制作料はどうなるのでしょうか。

    出版されなかった書籍の原稿制作料はどうなるのでしょうか。  今年5月ごろの出版予定ということで原稿を作成しました。  今年2月に引き渡したあと、まったく連絡がないため調べたところ、出版されていません。  原稿作成料金ですが、出版されない場合は支払われないのでしょうか。テープおこし等も含めて200時間ほどかかっています。  相手は去年立ち上げた個人経営のとても小さな出版社で、数冊の本を出版しています。  原稿については「あんな対談をよくこれだけまとめてくれて感謝しています」とのことだったのですが。

  • 出版社に投稿した漫画の評価シートが送られてこないです。

    出版社に投稿した漫画の評価シートが送られてこないです。 ある出版社に毎月漫画の投稿をしております。 その出版社に初めて投稿をしたのは、昨年末頃です。以降、毎月投稿を続けているのですが、半年以上経つのに、初投稿の漫画の評価シートさえ送られてこないです。 雑誌の募集要項には「希望者には評価シートを送付」と書かれております。 投稿の際には、評価シート希望の欄にチェックし、返信用封筒も同封して応募しております。 漫画はPCで作成しているので、プリントアウトした物を送付しております。 出版社さんはすごく忙しいと、よく聞きます。なので、こちらから催促するのも躊躇いがあります。 他の出版社へ投稿した時は3ヶ月程で応募した原稿と共に批評シートが送られてきました。(この時はアナログ原稿での投稿でした。) 出版社さんによって、違いはあると思いますが、通常は応募〆切からどのくらいで返却されるものなのでしょうか。  評価を見て、今後の作品作りの参考にしたいと思っているのですが、一行に送られてこないので、自分の作品のどこをどう改善していけばいいのかもわかりません。 この出版社さんが自分の中で本命(表現が変かもしれませんが)なのですが、これからも応募し続けるべきか、暫く様子見も兼ねて、他の出版社へ応募した方がいいのか、悩んでおります。 実際に漫画投稿の経験がある方のアドバイスや意見を、お聞かせいただければと思っております。 長文になってしまい申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 複数の出版社に同時に原稿を送付してもいいですか。

    商業出版させたい原稿がありますが、複数の出版社に同時に原稿を送付してもいいですか。失礼かもしれませんが、一社につき、2か月~半年くらい返事を待たないといけないとなると、あまりにも時間がかかるので・・。 「ご応募いただいた作品の著作権は著者に、出版権は小社に帰属することとなります。ただし、半年を経過しても小社よりご連絡がない場合、また、小社からの出版が困難であると判断し著者の方へご連絡を差し上げた場合は、その作品の出版権は著者の方へ帰属することとなります。」とDiscover社のサイトに書いてありましたが、複数の出版社に送付すると、複数の出版社が出版権を持つことになり、問題になりませんか。色々調べましたが、出版権の意味がよく理解できず、複数の出版社に同時に送付していいのかわかりませんでしたので、質問させていただきました。理解できるよう、できるだけ解りやすく教えてくだされば非常にありがたいです。すみませんが、よろしくお願いします。

  • 漫画出版社の漫画に対する権利について

    参考サイトなどお教えくださると幸いですが…。 例えば、少年ジャンプなどに連載されている漫画が、 アニメ化や映画化されるとします。 当然、その原作の漫画を描いている漫画家に著作権が あるわけでしょうが、その漫画が世に出るため(著名になるため)には、少年ジャンプに掲載されているという前提があるわけですよね。 今回、「北斗の拳」がアニメ化されるようですが、 こういう場合、原作の掲載されていた雑誌を出版している出版社(この場合は集英社)の権利はどうなるのでしょうか? それとも漫画家ごと、あるいは作品ごとに漫画家と出版社が個別契約を結んでいるのでしょうか? また、集英社と小学館(おなじ一ツ橋グループではありますが…)、秋田書店などで違いはありますか? お詳しい方がおられましたら、レクチャーお願いいたします。

  • 漫画原稿用紙サイズについて。

    マンガ制作初挑戦の未熟者です・・・ 知らないことが山積みで、目下勉強中です。 自分に適した漫画原稿サイズはどれか、ということで決めかねております。 私の漫画制作の目的は以下の通りです。 「まずはブログにマンガエッセイ(4コマ漫画的な作品です)を載せること。そして更に、できることならば、B6やA5サイズ、もしくは文庫や新書サイズの漫画として出版できたら、とそのように願っております(希望A)」。そのような頭でおりますので、週刊少年ジャンプ等の漫画雑誌への漫画掲載ということは一切想像もしておらず(私のようなものには敷居が高すぎます)・・・ Clip Studio Paint(Pro)を使っているので、この旨を「みんなに聞いてみようで」伝えましたら、「漫画を投稿する予定がないのであれば、B5でよいのでは? サイズが大きくなるとデータも大きくなるのでPCにも負荷がかかります。 」といった意見をいただきました。 そこで質問です。 (1)あるサイトで、Web上にマンガをアップする際のおすすめの解像度とサイズということで「300ppiにA4サイズ(2480px ×3508)の大きさで描いて、Web上にアップするときに縮小。そうすれば見た感じがとてもきれいに」といった内容の情報を得ました。 もしも私がこれに従った場合、将来仮にB6やA5サイズ、もしくは文庫や新書サイズの漫画として出版などといったことになった場合でも、問題なく変更することはできるのでしょうか? (2)以上お伝えした内容(希望A)をもとに、私の漫画にとって最も妥当な原稿サイズと解像度は何にすべきか、アドバイスいただけないでしょうか? 「基本的には大きいサイズでデータを作って、必要に応じてWEB用に小さくすればよい」といったことを学びましたが、「B5で描くのが妥当では?(不必要にPCに負担をかけないために)」というアドバイスもごもっともかと思いますし、同時にA4にした方がやっぱりいいのだろうか、などと迷ってしまいます。 ご意見お聞かせ願います。

  • 自分の作ったPDF原稿を出版するには費用はどのくらい必要ですか。

    原稿はほとんど手直しがいらない状態だと思っています。 サイズB5、ページ336 1000部出版すると費用はすべてでいくらぐらい必要でしょうか。 原稿内容は大学工学部、専門学校電子・電気等で使う図記号やグラフ図を描くための方法がCAD、JavaScript言語を使って書いてあります。 出版社で働いている方がいましたら教えてください。

  • 漫画の原稿を印刷するのに適したプリンター。

    パソコンでマンガやイラストを作りB4サイズのケント紙などに印刷をしたいのですが何か良いプリンターはないでしょうか。 出版社に投稿したり自分の作品の記録用として使おうとしているので、あまり大量には印刷しません。それとスキャナーも良いのがあれば教えてください。予算は8万円以内で考えています。 今までプリンターが必要な時はコンビニのを使っていて、どういうのが良いのかよく分かりません、原稿の紙は少し厚めなのでうまく印刷できるのかとか、パソコンで描いた時の位置と実際にプリントした時の位置がズレないかなどいろいろ心配なのですが、なにかいいプリンターがあれば参考にしたいので教えてください。