• 締切済み

 この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

 この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。 国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

noname#129202
noname#129202

みんなの回答

回答No.7

善悪は別として、年功序列終身雇用制度というのは大企業から中小にいたる大多数の労働者にとって崩壊(改正?)しています。そして、それは多くの法改正を経て押しすすめられたという事実があります。 こうした中で、公務員だけがその制度を固守しているように見えるので批判が高まるのでしょう。 例えば、シンガポールなどでは毎年の経済事情に合わせてボーナスを含めた賃金が変動する法制下にあるため昨年はボーナスがなかったようです。また、我が国の公務員数は比較相対的には決して多いとは言えないが、給与水準は異様に高いという数値も示されています。 そんなこんなを考えれば、バッシングは当然かと。 ただ、前半の質問者様の指摘にはまったく賛成です。この国の国民ははなんでも国に求めます。そのくせ批判するのは確かに横暴です。国にカネがないのだから、自分たちのサービスを切り詰めて公務員の給与も下げるというのがまっとうな物言いです。 個々の公務員の賃金ではなく、総体としての国家の人件費の抑制こそが重要でしょう。天下りを含めれば、膨大な人件費が存在しています。そして、もっと効率的な仕事をしていただければいいのです。私の個人的な意見ですが、給与の高さよりもそれに見合った仕事をしてくれというのが切実な思いです。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.6

なんだか批判的な意見が多いようですが、私は質問者氏に賛成です。もっとも言葉尻が過激なのはどうかと思いますし、身の上話のくだりは不要かと思いますが。 ある程度大きな会社であれば、全く仕事をしているように見えない人もいます。公務員にもいます。が、私の知っている限り、大多数は普通のサラリーマン程度かそれ以上に仕事をしています。ただその性質が、例えば備品一つ買う際の書類決裁にしても通常の企業とは大きく違うため、ぬるい、無駄な作業ばかりしている、と感じられる人が多い、というのは事実のようですが。 > 国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、 これは少し間違い。政党が過剰な約束を国民としている、というのが正しい。例えば現在の民主党は、高福祉低負担を約束しています。その方が票になるためです。マキャベリも王になるまでは大盤振る舞いを繰り返すものだ、という意味のことを述べています。 ただ、日本は戦後、本格的な増税というものを経験していません。増税を口にした政権は例外なく選挙で大敗するということになっています。 > 溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えない これも少し間違い。マスコミとしては、物語をもう少し簡単に、善と悪に二分した方が売れるため、官僚を悪の側においたにすぎません。

noname#114407
noname#114407
回答No.5

なるほど、公務員ってこんなことを考えているのですか。 別の人も言ってましたが、得られる収入と過去はあまり関係ないです。 今何をしてるかが大切ですよね。 民間は特にそういう傾向を強めて体質を強化してきています。 さらに民間では、仕事の責任と職務だけが給与の算定基準ではありません、その先の利益(結果)というのが大切な要素になります。言い換えれば結果を出すというこが責任の中に含まれるのですけどね。 単純に予算規模が同じレベルの民間企業と同等の給与をもらえる権利があるみたいな主張はずれてると感じます。 >「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます これは、民間の人から見て仕事以上の給与を得てると感じられるからではないでしょうか? 赤字財政でも当たり前に給与が得られる感覚への批判でもあるかな。 もちろん赤字は公務員だけの責任ではなく、政治や政治家を選んだ国民全体の問題でもあるんですけどね。 ところで、公務員の給与も予算の一部ですよね。予算を圧縮しようと思えば給与にも及ぶのが当然では? 「無駄を無くせ!」という世論の一部として受け止めてみてはいかがでしょうか?公務員が無駄だとは言いませんが、その業務の進め方の中には少なからず無駄はあると思います。 役所の窓口を利用される方、さらに出入りの民間の方の本音を耳にしたことがありますか? 多くの民間の方がそうして接してる公務員の仕事ぶりを「ぬるい」という感じで言ってます。 そういう印象を持たれないように無駄を省きフル回転で働いている公務員の姿を見たら「給与をカットせよ」って声は少なくなると思います。 だから、公務員になる為の努力なんて今更どうでも良いです。今公務員として最大限の努力をしてください。 >国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。 過剰な要求の例が「生活保護費」ですか? 個人的には適切じゃない例えだと考えます。 それと公務員である前に国民であることをお忘れなく。 pipiluknさんの声も国民の声の一部です。そして福祉の対象でもあります。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4

公務員採用は「差別はいけない」ということで・・・後は分かるよな?

noname#129202
質問者

補足

回答ありがとうございます。 できれば、具体的に回答していただければ助かります。 消費税への言及もあるとなおよいのですが。

noname#118502
noname#118502
回答No.3

まあ、世の中いろいろな御意見があると思いますが。 私は、公務員試験はいつでもどこでも誰でも受けられるのに、その時受けずに 今更文句をいう人達ってちょっと・・と思います。 同じ公務員でも先生や警察・消防や役所の人達などは、地味にまじめに給料分以上頑張ってます。 必要なさそうなのは、 口蹄疫とか米不足とか全く対応がとれない某省とか、 妊婦のたらいまわしや薬害問題より医師会が大事な某省とか、意味の無い仕事をしている国の役人。 要らない仕事を減らして、その分必要なところへもってってくれないかな・・といつも思います。 意味ない仕事を、さも重要そうにやってますよね。 国家公務員の給料を減らすと、優秀な人材が官僚にならず、国が滅びるので反対。 それより「事業仕分け」で、不用な仕事と国家公務員・外郭団体を減らして下さい・・・。

  • nicerng
  • ベストアンサー率27% (41/148)
回答No.2

まず、あなたのおっしゃってる理屈はわかります。 ですがあなたは給与目当てで公務員になったのですか?パッシングをしている方々は様々な職業の方がいらっしゃると思います。そしてそれは収入が低くてもプライドを持ってなさっている方も多いのです。 収入が多い方へ安易に転職できる方はあなたのおっしゃるように公務員になってもよいでしょう。ですが、自分の仕事が社会のためになる、地域貢献になると思いがんばっている方は、おそらくあなたが思っている以上に努力もしているしがんばっています。 そして安易な転職はしないでしょう。 あなたの境遇は一般的には厳しい境遇で、その中でがんばって公務員になったのですからパッシングを聞くと不愉快になるのは理解できます。 ですが、あなたよりも厳しい境遇でがんばってきた方も世間には山ほどいるんですよ。そして公務員の方々が今問われているのは、「公務員になるための努力を人よりした。だから給与がよくて当たり前」と考える姿勢です。 なるための努力など何の意味もありません。それは、その人個人の人生における財産であって今得る収入とは何の関係もないのです。 そしてパッシングされる原因は公務員に限らずどんな場合でも原因は「身内」にあるのです。あなた自身はどうお考えか分かりませんが、パッシングされるだけの原因を公務員の一部の方がやっている、またはやっていたのです。 世間から見て「公務員の方の一部は明らかに今得ている収入につりあった努力を現在していない」のですよ。 質問者様がまだ若く公務員の仕事に誇りを持っているならば、ぜひ「足を引っ張る身内」の尻をたたいてやってください。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.1

あまり難しく考えなくてよいです。 国・自治体を含め借金がすごいです。 あなたは赤字で経営している会社がちゃんと給料でるとおもっているのですが? その認識をまずしてください。だからずれていると言われるのです 実質黒字経営いるなら、誰も何も言わないかと。

関連するQ&A

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。 国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

  •  この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。

     この不景気な時代、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化、公務員の増加は国民の福祉要求の増大のせいだと思います。 例えば、「失業したら失業手当を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が無くなった。生活保護費を出せ」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「ここに公園を造れ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。児童手当をよこせ。」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖が続いていくしだいです。  これらのことは、結局、国民が福祉に対する過剰な要求をしなければ済む話です。例えば、国民が生活保護費を要求しなければ、そんなことできないだろうけど、 ケースワーカーを担当する公務員をつくらなくても済みます。かくして、警察国家化すれば公務員の絶対数を減らすことができのだけれど国民の要求はエスカレートするばかりで公務員を減らすことは実際には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させた国民自身が公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付けるのは筋違いでしょう。6月1日から支給開始となった子供手当ですが、これは確実に国家予算の膨張を招きます。公務員は法律を誠実に執行しなければならないので、否応なしに子供手当の手続きをせざるをえません。子供手当支給による国家予算の増大は公務員の責任ですか。あなたは支給された子供手当を国庫に返還しますか。  国家予算の増大を国民自身が公平に負担するには、結局食糧費を除いた消費税を15%くらいまで増税しなければならない思います。そうすれば、公務員も給与カット分を消費税で納めることになるでしょう。所得税増税は、低所得者やニートで払わない人がいるから公平とは言えません。生活保護者も払っていないから公平とは言えません。  それから、公務員の給与を中小企業並みにせよとの意見もありますが、自治体レベルで1,000億円の予算があれば、同規模の民間企業の大卒サラリーマンと比較するのが妥当でしょう。中小企業との比較は無謀です。  以上を纏めると、国民は自ら増税を負担をすることなく過剰な要求を国にし、溜飲を下げるため安易に公務員バッシングをしており、とても甘えているようにしか思えないということです。そして、国家予算増大に対応するには消費税増税しかないということです。  私自信のことについては、父親の顔も知りませんし母親には7歳のときに捨てられました。その後祖母に育ててもらい奨学金とアルバイトそれから授業料免除でなんとか国立大学を卒業しました。大学期間は公務員試験の勉強をし無事合格しました。きな粉だけで1週間生活したことも多々ありました。安易な公務員バッシングをみると、あなたがたも努力して公務員になればいいのにと思ってしまいます。   以上について忌憚のない意見をお聞かせください。

  • 公務員の給与カットを叫ぶ前に

     公務員の給与カットを叫ぶ前に国民は自身の愚かさに気がつくべきではありませんか。 なぜ国民は平然と公務員の給与カットを叫ぶのでしょうか。自らの責任を顧みずに。  最近、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化による公務員の増加は、国民の福祉要求の増大が最大の原因ではないですか。 例えば、「失業した。失業手当を出せ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「生活できない。生活保護費を出せ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が少ない。公共事業を増やせ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。子供手当をよこせ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖は続いていきます。  現在行政も人件費を削減し新規雇用を抑制しており、公務員数も着実に減少していますが、根本的に公務員の数を減らし人件費を削減するためには、結局、国民が福祉に対する要求水準を下げれば済む話です。    例えば、国民が国会議員を通じ、立法により国民年金制度を廃止すれば、担当する公務員は不要となり、公務員の数も予算も減少するでしょう。国民健康保険も同様に廃止すれば、公務員の数も予算も減少するでしょう。これらは諸外国で必ずしも実施しているわけではないのです。    かくして、警察国家化すれば公務員を減らし人件費も削減できるのだけれど、国民の福祉への要求はエスカレートするばかりで、公務員に関する人件費を大幅に減らすことは現実には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させ国の借金を増加させた国民自身が、公務員の給与カットを叫ぶ前に、消費税増税により国家予算を公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付け、自分は何も責任を負わないと正当化するのは、無責任極まりないのではでしょうか。  よくある意見として、「国に借金があるから公務員の給与カットは当然だ」という意見があります。しかし、国の借金が増えた原因は、民間が引き起こしたバブル崩壊のつけを払うため、国が景気対策を次々と打ち出さざるを得なかったこと、そして、減税を推し進めなければならなかったこと、高齢化の進展による社会保障費の増大の割合に対し、その利益を受ける国民の納税額があまりにも少なすぎること、そして、増えない歳入にあります。  はっきり申し上げて一般国民の納税額は、享受する利益に比べ圧倒的に少ないのです。国家予算92兆円から法人税を除き単純に国民総数で割ると国民1人当たり68万円、1世帯大人2人子供2人であれば272万円の税金を負担していなければ均衡がとれません。1世帯当たり年収600万円であれば所得税38万円(控除を入れれば18万円)、年収300万円であれば所得税4万3千円(控除を入れれば0円)です。あまりにも少ないと思いませんか。消費税を払っていなければ眩暈のする数字です。  では差額はいったい誰が負担しているのか。それは、国の借金と一部の高所得者です。三メガバンク・グループ六銀行が、1998~2007年までの10年間にわたって法人税をまったく払っていないし、中小企業を中心に国内の7割もの企業が法人税を全く払っていない。また、研究開発減税、外国税額控除などにより大企業も規定の法人税率を払っていない。これらにより企業は恩恵を受け間接的に従業員の給与に還元されている。そして、この結果国家予算に占める法人税も減少してしまった。  これだけ、皆が税金を払わず要求ばかりしていれば、国の借金が増えるのは当然ではないですか。それなのに、税金をまともに払っていない民間企業とその利益を享受している民間従業員、そして一般国民が、国の借金の増大を公務員に押し付け給与カットを叫ぶのは論理矛盾ではないですか。せめて、消費税増税で応分の負担をしなければならないとの考えには至りませんか。  話は変わりますが、今回の東北地方の津波による被害、福島での原発の被害、被災者の方は大変つらい思いをされていると思います。微力ながら職場で支援金を集め被災地に送金しました。また、個人的にも募金という形で送金しました。  しかし、ここでも出てくるのですね。「災害復興のため、税金ではなく公務員の給与カットを!」なぜ、未曾有の災害にもかかわらず、同じ日本国民が苦しんでいるのに、公務員だけに負担を押し付けて、国民自らも税金で公平に負担しようとしないのか、とても残念でなりません。なぜこのような発想ができるのでしょうか。 *最後に別の質問です。公務員は日々法令の解釈・適用を仕事としています。公務員の仕事は簡単だという人は次の質問の答えが分かりますか。「公務員は、なぜ憲法や法律に拘束され、お役所仕事をせざるを得ないのか」   もし、この簡単な質問の答えも分からずに、公務員の仕事は楽だと、安易に公務員バッシングしているあなたは、自身が衆愚政治の一端を担っていないかと疑ってみるべきです。

  • 震災復興で公務員の給与引き下げ論が出ないのはナゼ?

    公務員給与引き下げを謳っていた民主党政権になっても下がってない、厚遇と言われていた公務員給与。 震災復興の政府財源として、増税、ガソリン税トリガー条項・子供手当て・高速道無料化の見直し、等が出ているのに公務員の給与の引き下げ論が出ないのはナゼですか? テレビ・新聞・ネットで、公務員の給与の引き下げを言っている評論家や知識人を見た事ないです。 国家・地方公務員は勤務地である自治体の財政(会社でいう経営)が苦しくなってるんで、下げるのが当然だと思います。 被災地については考慮されると思いますが。

  • 公務員給与10%カットで何故自衛隊のみ優遇されるの

     国家公務員の給与が1割カットで検討がされていますが、何故自衛隊は除くことを考えているのか全く分かりません。  とういのも、国家公務員も東日本大震災や原発事故で日夜、頑張っていると思いますが、マスコミでは、国家公務員が働くのは当然なのか、苦情は言われても活躍ぶりはまったく取り上げられません。  一方、自衛隊は連日活躍ぶりがマスコミで伝えられています。言ってみれば、災害派遣業務は自衛隊業務の一つです命令がでれば、任務につくのは、国家公務員の災害派遣となんら変わらないと思います。  今回の災害で日本国に自衛隊があって本当によかったと思っている人は多いと思います、私も活躍には敬意を払います。  現在は国家の緊急事態なのだから、公務員の給与1割カットは必要と思います、しかし、何故自衛隊だけを特別扱いするのか全くわかりません。自衛隊の中には、被災地に派遣されてない隊員も多くいると思います、その方も一律に優遇するのですかもし、自衛隊の活動に敬意を表するのであれば、災害派遣手当のようなもので、支給すべきと思います。 自衛隊のみ給与カットをなくすのは、おそらく、「アホ管」の人気とり政策の一つではないでしょか。どうおもわれますか。

  • 公務員の給与について

    国家一般か県庁職員を目指そうと思ってるんですけど、公務員について調べるとよく「給料安い」「生活苦しい」というのを目にするのですが本当なんですか?よく知りませんが公務員の給与って50人以上の民間企業の平均賃金を参考?にして決められるみたいですがその場合、公務員が薄給なら国民の半分近くは悲惨なことになってませんか?

  • 『公務員税』を創設

    『公務員税』を創設 公務員は仕事で国家・国民/都道府県・都道府県民のために直接、奉仕しています。 公務員には、 『公務員税』を創設 して仕事以外にも間接的に市民に役立っていただき、奉仕者としての喜びをよりいっそう大きなものにするのが良いと思います。 消費税は増税しなくてすむし、リストラは不要になるし、集まった金を国債に使えば一石数鳥、いいコトだらけ、だと思うんですが。 いつだったかアンチ大蔵で、炎上、分解しましたよね。 不可能でしょうか?

  • 国民の声を大きくするには。

    納税は国民の義務ってどうして。 道路・上下水道等生活に必要事項に税金が必要なのはわかりますが、社会保険庁などの無駄使いには腹が立ちます。また公務員に対する給与、退職金や共済年金の金額の多さにも腹が立ちます。有休も多いし。予算が足らないから増税とはむかつく、 相続税にしても、個人が仕事して頑張って資産を増やしているのに、相続だからと半分近く取られるのにも納得できません。 国民の意見と言うのはどのようにすれば、大きな声になるのでしょうか。

  • 国家公務員の退職手当について

    今月いっぱいで国家公務員を辞職して事業を起こすことになりました。 事業資金の一部を退職手当で賄う予定です。 質問ですが、国家公務員の退職手当はいつ頃支給されるのでしょうか? また、元国家公務員の方で退職した日から何日ぐらいで支給されたか お教え願いませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 公務員のストライキ

    公務員のストライキが認められるようになれば、取り敢えずストライキをしておけば良いのでしょうか。 民間企業であれば、むやみやたらにストライキすれば、民間ですから当然限度というものがあり、会社が潰れるかもしれず、下手すると首になるかもしれません。 しかし、相手が国とかになれば、国家予算など際限がなく、足りなくなれば国債を発行するか、消費税等を増税していくらでも取れば良いだけのこと。公務員なので首もないし、ストの相手も倒産するはずもないので、安心して思う存分ストライキ出来ると考えてよろしいのでしょうか。